大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【断層】トルコ・シリア大地震の被害範囲が日本地図と比較すると結構広くてヤバい...

【断層】トルコ・シリア大地震の被害範囲が日本地図と比較すると結構広くてヤバい...

Turkey786978120.jpg

トルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震。これまでにトルコ、シリア両国であわせて3万5000人以上が死亡し、被災者数は約2600万人にものぼるとされています。

今回の地震を地図で見てみると、遠く離れた複数の街で同じような壊滅的被害が出ている現状がわかってきました。

シリアの被害状況も少しずつわかってきました。内戦の影響で支援が困難な実態も指摘されています。

トルコ・シリア大地震 広範囲にわたる被害 地図と画像で詳しく | NHK | トルコ・シリア大地震

2:ジアンゲラ(光) [US]:2023/02/14(火) 21:17:52.89
いい加減ヤバイのは知ってる
それより駆けつけてくれた他国の救援隊の評価をいちいち報道するのやめれ!
あれは本当に馬鹿じゃねーのかと
3:ロドスピリルム(徳島県) [US]:2023/02/14(火) 21:18:22.47
そんな広くないな
4:バチルス(東京都) [TR]:2023/02/14(火) 21:18:38.63
東南海地震ならこれぐらいだろ
5:放線菌(愛知県) [AU]:2023/02/14(火) 21:18:51.01
>>1
阪神のときも被害範囲広かったろ
54::2023/02/14(火) 23:50:32.74
>>5
直下型は狭いよ
8:クテドノバクター(静岡県) [SE]:2023/02/14(火) 21:21:03.14
マグニチュードの分布図って初めて見たけどこんなに地震が起こってるの?
9:シュードアナベナ(埼玉県) [ニダ]:2023/02/14(火) 21:23:19.93
普通じゃね
10:プロピオニバクテリウム(茸) [US]:2023/02/14(火) 21:24:37.74
まあ東日本震災と比べるとたいした事はない
浅い直下型だからとんでもない威力ではあるが
11:シュードアナベナ(埼玉県) [ニダ]:2023/02/14(火) 21:24:42.83
大陸と島国を比較すんなよ…
12:プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/14(火) 21:24:51.18
東日本大震災の直後に長野県起きた地震で人が大勢死んでたよな
14:デイノコック(千葉県) [US]:2023/02/14(火) 21:25:55.19
500年前の断層線みたいな
日本の1000年に1度の地震よりエネルギー大きい
15:プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]:2023/02/14(火) 21:26:12.53
長野県北部地震 (2011年)
2011年3月12日に長野県北部で発生した地震

2011年(平成23年)の長野県北部地震[2][3](ながのけんほくぶじしん)は、同年3月12日3時59分ごろ、長野県北部と新潟県中越地方に跨る地域、長野県下水内郡栄村と新潟県中魚沼郡津南町との県境付近で発生した地震[4]。逆断層型の内陸地殻内地震で[4]、マグニチュード (M) 6.7 (Mw6.4)、最大震度6強。本震に続いてM5以上の2回の余震が2時間内に相次いで発生した[5]。

これで3人亡くなってる
35::2023/02/14(火) 21:54:34.40
>>15
県民が半減したらしいな
36::2023/02/14(火) 21:56:30.66
>>15
普通だったらトップニュースになるような地震なのに完全スルーされてたな
62::2023/02/15(水) 04:03:47.31
>>15
これ長野県側はほとんどケガ人も出なかったんだよね
だから当時震源地の栄村は奇跡の村と言われた
18:キロニエラ(宮城県) [EU]:2023/02/14(火) 21:27:28.69
>>15
こんな地震あったんだ
44::2023/02/14(火) 22:41:44.78
>>18
えぇ…
16:プロカバクター(長野県) [JP]:2023/02/14(火) 21:26:15.22
日本も東南海地震が来たらこれくらいの被害が出てもおかしくないんだよな
17:コルディイモナス(東京都) [EU]:2023/02/14(火) 21:26:49.02
震源の距離は東日本大震災と同じくらいじゃないの?
ただ陸地で建物がな
23:キロニエラ(ジパング) [ニダ]:2023/02/14(火) 21:31:17.40
>>17
それが都市の真下で起きたからヤバいって話
61::2023/02/15(水) 03:18:50.40
>>23
来年の12月7日に南関東ガス田が爆発して大地震が起きるよ

で、東京はエヴァンゲリオンシリーズみたいに海の底に沈没
30::2023/02/14(火) 21:43:05.31
東日本大震災の方が範囲広くね?
32::2023/02/14(火) 21:47:56.84
日本だとこんなに倒壊しないからな
20:ホロファガ(千葉県) [ニダ]:2023/02/14(火) 21:29:21.16
なんで悲惨な事なのにマウント取りたがるの
24:シトファーガ(東京都) [US]:2023/02/14(火) 21:31:28.01
あの範囲に断層走ってるんだよね
26:シネルギステス(大阪府) [TW]:2023/02/14(火) 21:34:14.79
トルコ大地震 “182時間ぶり”に子ども救出も…“治安悪化”でドイツ救助隊が撤退
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453883

日本も帰って来ていいんだぞ
装備品全部盗まれる
27:ホロファガ(埼玉県) [US]:2023/02/14(火) 21:34:35.03
うへえおっかねえ
28:ビフィドバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/14(火) 21:37:39.46
耐震性能全く無い手抜き工場ばっかりでビルの所有者片っ端からパクられてるらしいじゃん
そういうとこで被害が拡大してんだろ
29:エルシミクロビウム(神奈川県) [ニダ]:2023/02/14(火) 21:41:20.83
国境沿いだからじゃなくて広かったんだね
37::2023/02/14(火) 21:57:33.91
こうやって見るとむしろ範囲狭く感じるな
シリアなんて何で被害出てるんだ?って勢い
浅い断層による直下型地震だから局所的に甚大な被害が出たって感じか
38::2023/02/14(火) 22:23:29.72
直下じゃなくてほんとよかったわ

40::2023/02/14(火) 22:25:45.41
地震の範囲は神奈川から青森で津波の範囲は千葉から北海道までか
41::2023/02/14(火) 22:27:31.08
大した距離じゃないな
でもその狭い範囲に1日2回もM7が来るのはキツイかも
42::2023/02/14(火) 22:33:06.42
パキスタンの洪水のがヤバいぞ
パキスタンの国土は2倍あってその1/3が水没だから日本だと北海道以外全部水没したってくらいの範囲だからな
43::2023/02/14(火) 22:37:41.31
M6以上の地震は5回しかないじゃねーか
ザコ地震含めたらそりゃ広大な面積になるに決まってんだろ
49::2023/02/14(火) 23:20:05.77
こんなもんかなという感じ
51::2023/02/14(火) 23:25:46.04
トルコのを見て本当に東京伊豆沖が恐い
千葉の鋸山で南北分断するレベルのパワーのやつが来そう
俺んちなんて粉々だ
52::2023/02/14(火) 23:27:36.41
ところで今回の地震はプレート境界型の地震?それとも活断層直下型?
55::2023/02/14(火) 23:51:04.13
>>52
広いのはプレート型
53::2023/02/14(火) 23:37:26.70
稚内から札幌ぐらいまでだろう。全然狭い範囲だろうがよ。
65::2023/02/15(水) 05:27:03.43
震度3程度しか想定してないだろ
基本的に地震が無い地域なんだから
タグ: 大地震 断層
【断層】トルコ・シリア大地震の被害範囲が日本地図と比較すると結構広くてヤバい...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 33 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 08:50:02 [No.377320] ▽返信する

    やばみ

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 09:17:35 [No.377322] ▽返信する

    東日本地震の被害は、地震じゃなく津波だから
    東日本津波被害に変更したらどうか。

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 09:42:47 [No.377325] ▽返信する

    東日本大震災の方が震源域広いんじゃ?
    直下型はスザまじい破壊力を持ってるんだな

  4. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 10:00:44 [No.377327] ▽返信する

    どう比べたんか分からんけど東日本大震災は九州まで揺れてるやん
    シリア、トルコで被害が出そうな震度4以上に絞っても北海道から愛知まである

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 10:04:06 [No.377328] ▽返信する

    東京都は独立国家みたいなもんだから。首都直下地震があってもマウンティング取り合うだけで人助けとかしなさそう…今までそうしてきた人達だからなぁ…

  6. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 10:05:42 [No.377329] ▽返信する

    OH,ジーザス!

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 10:13:42 [No.377330] ▽返信する

    トルコの建物が崩れたのは耐震技術がないから~とか言ってる連中がいるけど
    こんなん日本の建物でも無理だったろ

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 10:54:36 [No.377332] ▽返信する

    ※7
    いや、きちんと耐震構造守らせた都市は被害が無かったからって
    そこの市長がドヤッてたぞ。

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 12:49:18 [No.377338] ▽返信する

    ※2
    あれは津波等まで含めた総合的な震災として「東日本大震災」、地震そのものの名前は「東北地方太平洋沖地震」って一応の名称の区別はあるんよ

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 13:13:32 [No.377339] ▽返信する

    日本は面積当たりの人口が多いんじゃなかった?
    単純に耐震の建物と地震に対しての慣れの差では?

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 13:18:34 [No.377340] ▽返信する

    >“治安悪化”でドイツ救助隊が撤退

    ナチカスだらしねえな

  12. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 14:02:50 [No.377345] ▽返信する

    P波がないって事を除けば普通かもね。

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 14:34:49 [No.377346] ▽返信する

    長野県の地震は記憶に残ってない、もしくは知らない東北民が多いんじゃないか
    3月11日以降、東北は広域ブラックアウトして電気が止まってたから
    ニュースを見れない目隠し状態だったはず

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 14:35:55 [No.377347] ▽返信する

    3.11の大多数の被害者は津波ですからねえ
    関東大地震は大火災
    これまでの日本の大地震と安易に比較はできませんね
    トルコは原発がなくてよかったですね

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 15:23:01 [No.377351] ▽返信する

    3月15日頃は要注意です。

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 16:11:55 [No.377357] ▽返信する

    ウィキペディアよりもアンサイクロペディアに真面目に掲載された栄村大地震

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 18:51:58 [No.377371] ▽返信する

    トルコは地震多いし大きな地震もわりと多い
    近くだとイランもそう
    しかしそれぞれ土地の事情があるんだし無闇に口は挟めないだろ
    また311の時福一の件もあって(やむを得ないのは当然だにしろ)各国の緊急援助隊が日本を離れていくなか、
    在日米軍は別にして、最後まで留まってくれたのがトルコ隊
    なお最初に来てくれたのは台湾隊
    だったはず

  18. ムーンライト:2023/02/15(水) 19:58:45 [No.377375] ▽返信する

    お見舞い申し上げます!
    南海トラフ断固阻止!

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 19:58:52 [No.377376] ▽返信する

    ※9
    「東北地方太平洋沖地震」は範囲狭すぎて、あのM9.0という未曽有の超巨大地震はどういう地震であったのかを表しきれてないわな。
    あの地震の原因となった震源域(断層)は東北の岩手県沖から関東の茨城県沖にまで達する巨大なものだった。だから震源地(最初に割れた地点)は宮城県沖にも拘わらず、断層の割れはそこから茨城県沖にまで数分かけて進み、震源地から離れた関東地方でも大きく長く揺れた。よって地震の名前は「東北関東地方太平洋沖地震」とか「東日本太平洋沖地震」とでもするべきだった。
    何ならあの地震の姿を後世に正確に伝えるために、気象庁は今からでも訂正するべき。「東日本大震災」に比べて「東北地方太平洋沖地震」の知名度は低いから訂正しても混乱は少ないだろう。

  20. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 23:23:29 [No.377393] ▽返信する

    ※17
    最初に来てくれたのは韓国隊やぞ
    朝鮮壺売りネトウヨは嘘ばっかついてんじゃねえよbyマスゴミ真理教信者

  21. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 01:17:57 [No.377411] ▽返信する

    懐かしいなー
    台湾が最初に到着したのに民主党が入国させず
    韓国が最初に到着したように見えるようインチキな調整したんだったなぁ

  22. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 01:20:53 [No.377412] ▽返信する

    ※17
    邦人脱出の件もトルコが飛行機を飛ばしてくれて
    脱出できた1時間後だかに爆撃が始まったんよな
    ほんまにトルコには感謝しかない
    大使館に義援金送金させてもろたわ

  23. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 01:29:59 [No.377414] ▽返信する

    ※22
    そんなん知らんかったわ
    韓流大好き朝鮮マスゴミと朝鮮壺売り自公ネトウヨは地獄すら生温い!(怒)

  24. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 01:32:21 [No.377416] ▽返信する

    ※21
    朝鮮ネトウヨ自民最低だな

  25. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 02:06:19 [No.377418] ▽返信する

    ※21
    ネトウヨ系まとめサイトに帰れ
    巣に帰れ
    ここは君にはハードルが高すぎる

  26. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 09:43:20 [No.377439] ▽返信する

    ※24
    当時の民主党が台湾を閉め出したんだっつーの
    最低なのは民主党であって、自民党は無関係

    り地域アゲしたかったんやろうに
    ファクト暴力してもうてごめんやで


  27. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 12:25:03 [No.377446] ▽返信する

    ※26
    中国様に配慮して台湾締め出し→その中国様とズブズブの関係を長年に渡って気付いてきたのは朝鮮壺売り自民党やぞ(最近だと春節ウエルカムか?)
    それが今更台湾を守るため、中国、北朝鮮と戦争するために防衛費増額だって?
    だいたい中華民国なんぞ尖閣狙っとる反日特亜の一員やぞ?
    トルコ地震ネタでどさくさ紛れに反日台湾アゲする意図はさてどこに?w

  28. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 19:08:17 [No.377613] ▽返信する

    自民を含めどこもかしこも一枚岩じゃないんでね
    二階みたいなのもいればそうでないのもいる
    台湾にしても親日台湾もいれば中華大陸から台湾に移住したどっぷり大陸人もいる
    日本と台湾の間が好印象なのはお互いの行動の結果よ
    日本人は親切にされたら親切にしかえす
    り地域は…ねぇw

  29. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 19:12:28 [No.377615] ▽返信する

    ※25
    んー?なんのハードルが高いねん
    ようするに都合が悪いだけやろ
    わかってるって


  30. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 21:30:15 [No.377635] ▽返信する

    二階みたいなのもいれば韓国統一アベもみたいなのもいた
    セクシーもいればデマ太郎もいる
    ゲルもいるしネトウヨのマドンナ早苗ちゃんもいる
    そしてお仲間は公明党
    やっぱ自民一択だな

  31. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 21:32:32 [No.377636] ▽返信する

    岸田閣下と老害麻生もいたw
    ほか抜けてないかな?w

  32. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 23:32:16 [No.377652] ▽返信する

    オールスター勢揃い!
    自民は完全に一枚岩じゃないか!
    サポートでナンミョーと抜かりもない!
    震えろジャップ!

  33. 名も無き予言者さん:2023/02/22(水) 01:03:34 [No.378182] ▽返信する

    日本でもこのレベルの地震はいつか起こると思っておいた方がいい
    1586年の天正地震はトルコと同じM7.8(推定)で、福井〜三重にかけて被害甚大、日本海と太平洋両側で津波が発生したとの記録がある

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。