大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【直下型】トルコでの大地震のエネルギー、阪神大震災の「15倍」だった模様

【直下型】トルコでの大地震のエネルギー、阪神大震災の「15倍」だった模様

jiware6587353.jpg

トルコはユーラシアプレートやアラビアプレートなど四つのプレート(岩板)が複雑にひしめき合う地域にある。これらの合間に、トルコ本土が乗るアナトリアプレートという比較的小さなプレートが挟まれ、東側から左回りにエーゲ海へ押し出されるような力が加わっている。米地質調査所によると今回の地震はマグニチュード(M)7・8で、震源はプレート境界にある「東アナトリア断層」付近。長さ100キロ、幅50キロにわたり断層が動いていた。

トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加 | 毎日新聞

2:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:39:47.51
日本の大震災がまるでザコみたいにいうとるのか
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:47:15.65
>>2
地震の性質が全くと違うから
参考にならん

比較するなら阪神淡路地震とかになる
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:40:30.85
地震のエネルギーだと15倍は控え目に思える
こういうのすぐ何万倍とかいうから
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:45:49.69
>>4
マグニチュードが1違うと31.26倍
差が2で1000倍、3で31260倍ですよ
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:51:03.13
>>6
エネルギーと揺れ方は、また別物だからな
エネルギーが倍だから倍揺れるわけではない
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:45:43.09
周りに何もない安全な場所で
この地震を体験してみたい
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:54:54.95
>>5
> 周りに何もない安全な場所で
> この地震を体験してみたい

阪神大震災もすごかったらしいぞ。

箪笥が50cm動いたとか
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:06:18.23
>>20
その程度なら震源地から離れたところ
多くの家や阪神高速道路も倒壊した大惨事なのを知らないのか
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:56:09.74
>>20
東灘にいた知り合いは30インチのデカいテレビが水平に飛んで来たと言ってたな
6畳間の端から端まで文字通りすっ飛んだみたいだ
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:46:37.84
>>1
東日本と比べたらどうだったんだろうな

昨日、駐日トルコ大使館に寄付した
中抜きされたり、詐欺があったり、届かないのがあったりするから、直接大使館に振り込んで欲しいってツイートされてた
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:48:34.72
東京にもいずれ来るから安心しろ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:48:36.34
直下型の揺れはえげつないな
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:48:58.25
人工地震だもんな
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:53:14.21
何ガルぐらい出てたんだろな
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:01:10.06
停車中のバスがめっちゃ揺れてる映像が分かりやすかった
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:06:16.42
阪神大震災がもし「午前6時以降」だったら日本で発の新幹線営業転覆事故になっていた…

同種直下型地震の新潟県中越地震でも高架橋自体の倒壊はなかったし
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:08:18.51
地震だの噴火だのって
核爆弾を鼻で笑うような凄まじいエネルギーあるそうだな
自然現象なのに恐ろしいもんだ
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:15:21.08
大型の直下型はいくら耐震しても無駄だわ
揺れは吸収しても礎がやられるから根本からポッキリ逝く

>>38
東日本大震災のエネルギーは原爆1000発分に相当って何かで見たな
世界中の原爆を集めても揺れの大きさは震度3とか
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:10:18.68
阪神震災前も日本建築最強説出てたな。
次に関東直下が来たとき真価がわかるよ
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:25:48.49
>>41
手抜き工事がバレる説
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:15:51.73
地震がほとんどないとかならともかくトルコとかあの辺って割と地震が多いところと思うけど
耐震基準とか見直さないのか
日本基準だとコストかかり過ぎみたいな批判が出るとか?
あと緊急地震速報を出すことことができるよう感知機材を設置とか
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:19:06.07
>>1
比較が阪神淡路なんだ?東日本だろうに
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:21:21.16
>>50
直下型だからだろ
海溝型と比べてどうする
揺れ方が別物なのに
112:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:07:26.08
>>50
阪神淡路大震災と熊本地震ってエネルギー的にはどっちが大きいのかね?

117:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:10:06.05
>>112
前震とか含めたら熊本の方が上じゃないかな
阪神大震災の時は余震でもマグニチュード5くらいが最大だった筈だし
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:19:44.70
直下型は揺れの周期が小刻みだから建物を破壊する。
高速道の橋脚が完全に破壊されたの見ればどんな耐震基準でも無理。
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:19:47.51
阪神淡路大震災とマグニチュードと震源深さは類似やけど
地震エネルギーが10倍超えるて何なん?
断層広域で歪み開放したから?
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:28:25.08
>>53
単純にマグニチュードだけで比較すると5~6倍の違いなはず。
気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュードの違いなのかよく分からん
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:28:53.17
>>53
岩盤が頑丈なんじゃね?
でも地震でマグニチュード7.8って地震としてはありふれてるでしょ
震源が表層に近い(つうかほぼ地表で断層がズルっ だな)から被害甚大だが
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:30:21.96
>>53
ズレた断層の大きさ
阪神大震災、距離9キロ、幅1キロ
トルコ、距離100キロ、幅50キロ

阪神大震災の方はググると幅の報告がバラバラなんだけど
108:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:01:45.04
>>68
やっぱり関東大震災が似てるよこれ
関東大震災は長さ130km幅70kmズレたから
66:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:29:55.33
M7.8の直下型とかたまらんな
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:37:03.95
地震のパワーは怖すぎる
隕石とか噴火とかも
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:38:35.46
海岸沿いからマラティヤまで200km以上に渡り裂けるようにズレた
この200kmライン付近は多くの日本人が体感したことないレベルで揺れている
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:40:58.00
すごい被害者が増えてて辛い
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:47:32.54
>>82
他人事だぜ
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:49:42.93
あのレベルのビル崩壊ばかりじゃ犠牲者数が確定するまで一年ぐらいかかりそう
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:54:06.87
日本で南海トラフが崩壊したらこんな感じで木造住宅は全壊するのかなあ
怖いは火災だな
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:01:15.29
>>90
東日本でも建物の倒壊はあんまなかったからそんなにないんじゃね?
現在の日本で超巨大地震の一番の被害はやっぱ津波だよな
昔は火事が大きなウエート占めてたが
95:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:56:29.27
防災グッズ揃えたところで生き延びられるんか?
105:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:01:01.21
>>95
あれだけ陸に囲まれてても支援は直ぐには行き渡らない所からして
生き残った時の為に備えておくべきなんだろうな
129:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:31:26.76
>>105
自治体が言うには3日分なんだけど全然足りんし自宅と車にも積んどるけど被災状況によっては全て無くなってる可能性もあるな
96:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:56:49.20
こんなところに住んでるのが悪い
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:59:02.59
千羽鶴は本当にやめろよ?
日本も震災の時にモアイ贈られて困惑してただろ
110:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:05:37.96
阪神震災の過小評価が多いな。
短周期のキラーパルスが発生した地震としては日本最大の地震だった。
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:09:17.31
>>110
ガルと言うんだけ?
その揺れの振幅が凄まじかったらしいな
直下型はこれが怖い
113:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:08:20.81
日本でこの規模の直下型となると関東大震災の出番だな
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:08:43.35
> トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍

それはやべえな。。。
この世の終わりみたいな揺れ方しただろうこれ。
119:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:12:34.88
濃尾地震は目にした記者の一報が岐阜無くなるってくらいのヤバさだったみたいだし
あまりに桁違いの地震だったから当該地域で今起きてる地震はその余震が含まれるって言われてる
プレートが重なりあってるって点では南関東もそうなんだよな
あまりに多層に渡っているからはっきりわかってない部分も多い
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:31:51.28
>>119
日本が折れそうだな

136:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:50:18.32
>>130
直下型M8.0はヤバイ
138:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:58:24.72
福岡から佐賀に戻る高速道路から東海方向に彩雲が見えた、2/5だったから宮崎県とかは気をつけてほしい。
135:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 08:48:51.26
明日の東京かな
タグ: 大地震
【直下型】トルコでの大地震のエネルギー、阪神大震災の「15倍」だった模様

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 35 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 22:25:35 [No.376694] ▽返信する

    恐ろしいにゃ😿

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 22:54:02 [No.376696] ▽返信する

    びゃーっ!

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:05:45 [No.376698] ▽返信する

    まじかよ
    やべーな・・・

  4. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:20:17 [No.376700] ▽返信する

    実際のところ地震は人工的に作れるわけだから、兵器代わりにした
    他国のインフラを含めた攻撃はあるのだと思う。
    近年の地震は怪しいと思っている。

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:36:07 [No.376702] ▽返信する

    ※4
    アホか・・・・・
    大昔から法則性のある地震が地域ごとに定期的に
    起きていて、それが繰り返されてるだけだ

  6. 妄想:2023/02/09(木) 23:38:08 [No.376703] ▽返信する

    いずれ東京直下地震も来るんだろうな。
    南海トラフ→富士山大爆発→東京直下大地震。順番は前後するかもしれないが、日本が大災害に見舞われた時に救援目的で中国やロシアが機関銃にバズ-カや戦車を持ってくる。それを見たアメリカが中国・ロシアに攻撃を仕掛けて第三次世界大戦が始まるのであった。
    あ~嫌だ嫌だ。さ~寝よう🎵

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:38:38 [No.376704] ▽返信する

    なわけないじゃん何うそついてんの

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:42:26 [No.376706] ▽返信する

    これトルコの耐震性馬鹿にする人がいるけどさ
    日本でもこんなのきたら建物かなりやべえよなあ

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 23:42:47 [No.376707] ▽返信する

    ※4
    お薬飲んで病院に行きましょうねぇ🎵

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 00:43:43 [No.376711] ▽返信する

    ※6
    名前欄で仄めかし飽きないねえ
    ガス・ライティングってやつだねえ

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 00:57:20 [No.376712] ▽返信する

    ※9
    馬鹿すぎて草

    病院に行かなきゃ薬は貰えないだろ

  12. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 01:01:40 [No.376714] ▽返信する

    トルコ大使館宛に義援金送金したよー
    温かいご飯が食べれますように
    温かいお茶が飲めますように

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 01:05:28 [No.376715] ▽返信する

    東京東京行ってるかっぺはなぜ自分の所は大丈夫だと思ってるのか

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 01:14:04 [No.376716] ▽返信する

    あの当時、高速道路の手抜き工事(鉄筋が設計と比べて少ない)という問題が言われていたが、もう、そういった記憶は薄れているのか、情報として消えてしまったのか。

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 01:18:20 [No.376717] ▽返信する

    地震による都市被害を考える上で指標になるのはマグニチュードではなく震度じゃね?
    阪神大震災は最大震度7の地域があったのに対し、今回のトルコ地震は最大で6だとか

    つーかそもそも、今現在も多くの被害者が出続けている災害に関してどっちが上だの比較することになんの利があるんだ?不幸自慢?さすがに不謹慎が過ぎない?

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 01:55:15 [No.376718] ▽返信する

    マグニチュードと深さとか必ずしも関係ないわな
    間違いなく7ある!って某所で力説されたけど
    揺れてる映像見て震度7はないんじゃねって思ってたら
    やっぱりそうだったっぽい

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 02:09:53 [No.376721] ▽返信する

    ※4
    入院が必要です

  18. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 02:45:24 [No.376724] ▽返信する

    そもそも、首都直下地震来たら誰が助けに行くの???この感じ悪い東京人種を。

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 02:48:28 [No.376725] ▽返信する

    東京は震度7にも耐えられるように東京1極集中でやってきたんやろ???偉そうにマウンティングしてきたんだろうから助けに行かなくて大丈夫よ

  20. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 04:09:54 [No.376728] ▽返信する

    じんこうじしんをうちけすけんきゆうのてはじめにうちのこうそうまんしおんがゆれるたびとびはねてしんどうをうちけしてみたがこのかつきてきなけんきゆうをまつたくりかいしないばかどもがかんりにんにつうほうしやがつてちういをうけたてんさいがばかをみるにほんにあいそがついた

  21. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 05:00:32 [No.376729] ▽返信する

    そんなにマグニチュード違ったっけ?
    地震のエネルギーもだが、被害が大きいのは建物のせいもあるよね。

    トルコ在住の日本人の話聞いてると、建物のほとんどは古い上にレンガ造りって言うから耐震性は無いに等しい。
    その人が住んでるアパートも築100年って言ってたわ。

    >5
    淡路島の断層保存してるとこ行けよ。
    セットの中であの揺れの体験させてもらえるぞ。

  22. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 05:18:19 [No.376731] ▽返信する

    💦🙀にゃんかす恐ろしさのあまり失禁🙀💦

  23. じょしゆあ:2023/02/10(金) 06:28:17 [No.376733] ▽返信する

    これ見てワイに感謝する人間は皆無
    自分達がどんな環境に置かれどうして成り立っているか誰も考えようともしない
    事実を認められない信じない
    私が関東からいなくなったら、、、、、起きるからわかるだろう

  24. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 07:00:24 [No.376734] ▽返信する

    トルコの被害は確かにでかいけど
    関東に同規模の地震が来たら
    被害の値が桁違いになるから

  25. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 07:19:34 [No.376736] ▽返信する

    山形大学教授の地震計解析によると
    震度7に相当する揺れが観測されてたぞ

  26. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 08:17:48 [No.376741] ▽返信する

    >日本の大震災がまるでザコみたいにいうとるのか
    こんな思考回路になってるのがいることにドン引きだわ…

  27. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 11:05:01 [No.376746] ▽返信する

    濃尾地震の根尾谷断層が左横ズレで
    南海トラフ沈み込みに関して
    東海地域は沈み込み圧力を緩和する方向に
    東海より西地域には圧力を増大する方向に影響した
    その結果として
    '44年、'46年の南海トラフ地震を通常周期より「早めに」引き起こし
    さらに、東海地域(駿河湾)が固着したまま動かず
    「東海地震単独発生説」を盛大に引き起こした

    (諸説あり)

  28. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 11:19:09 [No.376750] ▽返信する

    動画にあがってたトルコの監視カメラの揺れは
    そうでもなかったんだけどなあ(たまたまか)
    棚の上の物も結構残ってた(時間は長かったけど)
    阪神の時はロデオに乗ってる感じだった

  29. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 11:49:05 [No.376755] ▽返信する

    どんだけエネルギー埋蔵してたんや?

  30. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 11:50:50 [No.376757] ▽返信する

    ※6
    まぁ順番は分からないけど来るのは確実だよね!
    その前にあの世に行きたいわ。

  31. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 12:55:41 [No.376766] ▽返信する

    関東も実はプレートのかけらがフロート状になってるって話を昔聞いたけど裏付けらたんだろうか?

  32. ムーンライト:2023/02/10(金) 18:53:52 [No.376796] ▽返信する

    狙い撃ち直下型人工地震ですから!

  33. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 22:03:13 [No.376811] ▽返信する

    日本のTVってトルコで1からやり直せばいいのに。キンキン声でドラマ酷評するほどイライラするほど、ドラマに穴開くほど観てる人とかすごいよなぁ…日本のドラマなんて10年以上も観てない人もいるのに。相性が合わないだけよ。

    しかも日本の芸能界詐欺師ばかりで…それこそ無理でしょう。

  34. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 23:58:15 [No.376824] ▽返信する

    しかしジャップはトンキンの大雪ネタで盛り上がってるのであった(関係ないカッペも含めてだ)
    ジャップにとってトルコなんてもっと関係ない
    どうでもいい
    しかし、これが韓国での大震災だったらどうだろう?
    テレビマスゴミ与野党は最大級で大騒ぎしてジャップから義援金&復興支援名義で税金を搾り取ろうとするだろうな
    知らんけど

  35. 名も無き予言者さん:2023/02/12(日) 11:18:26 [No.376983] ▽返信する

    彩雲が地震の前兆っていつの時代だよ
    オカルトだよ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。