大地震・前兆・予言.com > 海外地震 > 【大災害】トルコでの大地震、犠牲者は3800人超…シリアも被害、1.6万人が負傷

【大災害】トルコでの大地震、犠牲者は3800人超…シリアも被害、1.6万人が負傷

screenshot_07_45_38.jpg
USGS

 【イスタンブール時事】トルコで6日未明に起きた強い地震で大きな被害が出たトルコ南部・南東部やシリア北部では、同日夜も捜索活動が続いた。

 AFP通信によると、両国合わせてこれまでに3800人以上の死亡が確認され、1万6000人以上が負傷した。

トルコ地震、死者3800人超 シリアも被害、1.6万人負傷(時事通信) - Yahoo!ニュース




10:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:07:02.89
ドンドン増えてくな
あの辺でM7クラスは
311に匹敵するクラスなのかもな
180:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:46:24.16
>>10
直下だしな。できることを、しようぜ
187:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:52:26.78
>>10
でも津波ないですよ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:07:17.18
どんどん増えてるやん
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:10:35.03
石造りの家とか崩壊したら厳しいよな。日本政府は支援しなくちゃ
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:17:40.44
>>18
捜索隊はもう出発したよ
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:11:14.05
現時点で1900人だからこれから数倍以上に増えるだろ
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:12:27.54
10000超えは確実かな・・・
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:21:53.50
日本もやばいよね
他人事じゃない
354:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:08:19.76
>>30
東南海南海は40年代かね
その前に東京かな
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:33:39.64
動画上がってるけど、市内のあちこちのマンションが同時に崩壊してたのは恐ろしかった
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:38:07.24
トルコ、寒いみたい。
ホッカイロあるかなあ
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:38:36.49
あんだけ建物倒壊してたら増えるわ
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:41:48.30
阪神大震災も東日本もそうだったけど死者の数字がいきなり跳ね上がって戦慄を覚えるよな
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 23:57:50.11
直下型?だよな当然
直下型はほんとこえーよ。マジで頭に死がよぎる。3くらいでもこえーもん
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:03:00.62
6日に7クラス2度あったんだろ?やべーなこれ
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:06:39.71
四国から神奈川県までの海沿いに住んでる人は覚悟しておかないとな
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:26:41.67
>>109
北海道から東北沖も巨大地震がスタンバイ状態ですけど
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:19:44.73
トルコ辺りでもあんなとんでもない規模の地震起きるもんなんだな
映像見るだけでもかなり凄まじい被害になってるわ
140:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:20:30.91
トルコって定期的に大地震起こるけど、あんまり対策が進んでる印象が無いな。
これでも昔と比べて被害者の数は減ってるんだろうけど
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:24:34.70
2週間くらい前にトルコでは不気味雲が出てた
149:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:24:43.60
満月と地震って関係あったりするのかな?
169:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:39:35.12
>>149
月の引力に引っ張られて海面が満引きするほどのエネルギーだからね地震のトリガーになっても不思議はない
179:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:45:47.60
>>149
もちろんただの力学だからあるよ
台風も
163:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:37:20.68
この増え方はマジで5桁いきそうやね
東日本大震災並に命が軽くなりそう
181:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:47:22.80
富士山噴火前に見に行けるかなぁ
185:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:52:05.97
なんか最近珍しい場所で地震が起きるね
地球の地盤が活発になってるんだろか
199:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 00:57:03.16
>>185
東アナトリア断層あるから北アナトリア断層ほどではないが普通。以前にもあるよう
203:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:00:23.22
>>199
トルコも結構地震が多い国なんだな
211:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:04:20.13
地震ってやっぱり怖いな
212:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:04:45.26
大きいの2回あったけど同じ場所じゃなく結構離れてるみたいだね
そんな揺れ方もあるのか?
252:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:22:17.28
そっちに行ったか…
こっちに来るかと
266:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:27:29.27
直下型地震は逃げる猶予がないから怖いな
279:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:32:23.85
震源浅すぎ
日本の大都市部だったら被害はもっと凄かったんじゃ
290:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:37:26.85
>>279
神戸の直下型地震の震源の深さが約14キロだったそうだね
断層がズレて死亡者は6000人を越えた
倒壊したのはほとんどが民家だったと思う
288:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:36:07.31
大惨事やな
329:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 01:54:04.33
他に変な雲が出たところあったかな
348:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:05:54.14
巨大地震の予兆は今のところ異常気象の雲が一番信憑性高い
少々離れていようが時期や形状に違いがあろうが見過ごしてはいけない
反省しろ世界の地震学者ども
362:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:15:37.34
少し前に不気味な赤い雲出ててざわついてたよね
あれ予兆だったのか?
379:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:28:53.63
382:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:30:41.19
>>362
あれ地震雲だったか
あんなのあるんだな
384:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:32:36.96
>>382
地震雲なんかウソだよ
422:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 03:08:49.90
>>384
そうとも言い切れないよ
岩盤が割れる大きな圧力で静電気誘導が生じ、
電離層に影響を与える事が考えらている。
そして経験則にも散見されている。
369:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:21:09.72
直下型M7.8なら関東大震災クラスだろうね
366:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 02:19:06.16
阪神淡路大震災と同じ直下型よね
木造少そうだから火災は少そう
【大災害】トルコでの大地震、犠牲者は3800人超…シリアも被害、1.6万人が負傷

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 40 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 07:49:28 [No.376399] ▽返信する

    想像以上に酷いな

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:04:06 [No.376402] ▽返信する

    深度が浅い為被災地の人達が心配になる。無事でありますように。

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:04:25 [No.376403] ▽返信する

    日本でも近々起きそう

  4. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:17:12 [No.376405] ▽返信する

    空中都市化しかないな

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:22:07 [No.376406] ▽返信する

    本文>179
    ウィキペディアに載っている日本の強い地震を月別で分けたけど、台風が多いと思われる9月10月は地震多くなかったで

  6. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:22:52 [No.376407] ▽返信する

    トルコ・シリア悲惨や…
    これで私の嫌いな日本人なら死んでもらって構わないけどね…日本ってホント無礼な人間多いやん。しつこい生霊のようでそれこそ死んで欲しい。

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:30:06 [No.376409] ▽返信する

    東日本も熊本も本震は2日後だったよね

    逃げなくて良いのかな

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 08:38:42 [No.376410] ▽返信する

    ※6

    君の思考も悲惨だね...病院に行っておいで

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 09:31:51 [No.376414] ▽返信する

    ※6
    おまえみたいな奴が酷い目に遭えばいい
    恥知らず

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 09:48:51 [No.376415] ▽返信する

    1発目朝4時頃だったけな?
    これはしんどいなー

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:12:05 [No.376416] ▽返信する

    しかもトルコはNATOの件でアメリカやEUとこじれにこじれてる最中
    これはマジで日本の救助が重要になるな
    隊員さんたちがんばってくれ

  12. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:30:48 [No.376417] ▽返信する

    ※6
    その言葉はいずれ自分に返ってくるよ!

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:43:56 [No.376418] ▽返信する


    因果応報

    ド――――――――――――――――――――――ン👇

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:50:58 [No.376419] ▽返信する

    イスラムは滅んでよし👍

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:51:55 [No.376420] ▽返信する

    地震雲ってほぼ解明されてなかったっけ?
    地震の性質と地震発生地域の岩盤の成分構成によって
    出ないことも多々ある上に、地震と関係なく発生することもあるから
    地震予想としては全くあてにできないってだけで、
    地震前の岩盤の崩壊で起こる電気放出で発生する雲も確かにある、とかなんとか。

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:54:18 [No.376421] ▽返信する

    人を呪わば穴二つ…
    全部自分に返ってくるよ

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:59:50 [No.376422] ▽返信する

    できるだけ多くの人が救われますように
    そして日本から派遣された救助隊員の方が無事に帰ってこられますように

  18. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 10:59:55 [No.376423] ▽返信する

    トルコの赤い雲はレンズ雲だと「Yahoo!ニュース」に書いてあった。そして今朝の富士山は笠雲。これもレンズ雲の一種らしい。

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 11:19:07 [No.376428] ▽返信する

    笠雲がかかると雨が降るよ🐻

    トルコの人が1人でも多く助かりますように

    現地では雪が降り余震が続いてると思われます
    日本の救助隊の皆さん体調に気を付けてどうかご無事で

  20. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 11:22:56 [No.376429] ▽返信する

    いよいよ

  21. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 11:42:07 [No.376431] ▽返信する

    1月18日に東海地方でレンズ雲出たよね…備蓄しとこ

  22. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 12:45:15 [No.376433] ▽返信する

    去年の3月に緊急地震速報がメチャクチャ出まくってたっけなぁ

  23. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 12:54:19 [No.376434] ▽返信する

    日本雛形論だとトルコシリア≒大阪京都兵庫
    まぁこれはとんでも論として
    日本で地震減少してからこれだからプレート間で何かあるのかな?何にせよ日頃から備えが必要だね

  24. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 13:08:11 [No.376436] ▽返信する

    ※15
    あてにできないが確かにあるか・・・今回はタイミング的にはモロだったね・・・

  25. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 14:02:04 [No.376438] ▽返信する

    ※24
    そらすべての現象を地震に結び付けていたら
    関連付けることは可能だよ
    なんなら、葉っぱが木から落下しただけで、
    だから地震が起きたと言って騒ぎ立てることは可能だ

  26. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 14:02:07 [No.376439] ▽返信する

    くまーーーーーーーーーーーーー!!!!!🐻🐻🐻

    最近🐻が現れてにゃんかす悔しくて地団駄脱糞発狂😹🙀😾

  27. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 14:18:20 [No.376442] ▽返信する

    ※25
    >葉っぱが木から落下しただけで、~

    それただの基地外やw
    例え話にもなってねえw

  28. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 14:19:28 [No.376443] ▽返信する

    備蓄をし過ぎて非常持ち出し袋にどれを入れるか迷ってる。

  29. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 15:22:22 [No.376447] ▽返信する

    この間のトルコの万個雲ってやっぱ関係あるのかな?

  30. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 15:49:30 [No.376448] ▽返信する

    >>29
    万個と聞いてやってきました

  31. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 17:30:23 [No.376452] ▽返信する

    ※28
    緊急事態で咄嗟に掴んで逃げるときに必要なものの非常袋と
    少し余裕があって避難所に行くことを想定した非常袋は必要な物が違うから
    それらを考慮して中味を決めるといいと思う

  32. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 17:47:58 [No.376453] ▽返信する

    あの世からのお迎えはいつ来るか分かりませんね。
    コロナ怖い怖いとかで感染対策完にして、コロナから逃げ回ってもこういう終わり方もあるしね。

  33. ムーンライト:2023/02/07(火) 18:59:21 [No.376458] ▽返信する

    アメリカ報復によるHAARP人工地震確定!
    お見舞い申し上げます!

  34. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 20:28:47 [No.376463] ▽返信する

    日本株をショートポジに変更

  35. おかしな予言者ハムさん.:2023/02/07(火) 21:10:34 [No.376465] ▽返信する

    トルコ行進曲を聞きながら被災者の無事と復興を祈願しました。

  36. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 22:40:01 [No.376480] ▽返信する

    つかこの大地震預言した人いないよね、
    アナンど始めやっぱ預言なんててきとーじゃん

  37. 名も無き予言者さん:2023/02/08(水) 00:31:57 [No.376496] ▽返信する

    「備蓄」は大切なことです!備蓄することで将来を見据え、夢を実現するため備蓄は必要不可欠です。備蓄は将来のセキュリティを確保するために重要です。普段から当然に備蓄する習慣をつけ、備蓄によって不安を感じない未来を手に入れましょう!緊急時に備え備蓄し、経済的な安定を目指すために今すぐ備蓄を始めましょう!

  38. 名も無き予言者さん:2023/02/08(水) 13:51:16 [No.376547] ▽返信する

    オムアンコ雲

  39. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 03:49:20 [No.376612] ▽返信する

    気象庁だったか?日本基準で最高の7の揺れだったって。
    耐震基準満たしてないからああなるわな・・・

  40. 名も無き予言者さん:2023/02/09(木) 03:51:05 [No.376613] ▽返信する

    ってかトルコ大使館経由で500円寄付した

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。