大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【悲報】南海トラフ巨大地震、お前らが想像する10倍はヤバい...

【悲報】南海トラフ巨大地震、お前らが想像する10倍はヤバい...

jishin_torafu786786.jpg
1:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:15:55.58
死者311の10倍
NHKのシミュレーションだと大阪梅田や名古屋都心部まで津波来るかもという話

阪神淡路のせいで未だにパッとしない神戸みたいなことが日本全体、特に大阪名古屋あたりで起こるし復興追いつかないけど大丈夫?

ちなみにこの付近の地震は100-150年の定期的に来てるのが歴史記録に残ってるから確実に来る
気象庁|南海トラフ地震について | 南海トラフ地震発生で想定される震度や津波の高さ

3:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:16:59.77
まぁ来ないんですけど
4:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:17:31.34
でも来ないじゃん
5:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:17:46.51
くるのはくるやろうけど規模はどれほどか分からないよね
6:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:18:05.25
こうして見るとスマトラ沖地震ヤバ過ぎやろ
71:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:29:41.19
>>6
海抜低いところに密集してた村々が根こそぎ消えてなくなったからな
7:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:18:19.46
つまり名古屋は150年に一度津波で沈んでるんか?
16:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:20:03.50
最悪の事態ならやろ?
M7とかで済む可能性もあるやろ
17:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:20:29.50
家建てたばかりなんだやめて
18:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:20:35.12
生き残った方が地獄定期
19:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:20:48.69
名古屋の都心部なんてちょっと行けば水路あるやん
20:! :2023/02/04(土) 23:20:54.08
当該地域に住んでる人って地震来たらほぼ確で自分ら死ぬのになんで移住せんの
204:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:43:24.68
>>20
どうしようもないだろ
その時になったらその時
33:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:23:19.68
>>20
移住しても地震のリスクなんて避けられないだろ
地震きたばかりだから暫く来ないだろって東北にでもいくのか?
41:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:24:25.71
>>33
津波くるかどうかでもえらい違いやろ
21:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:20:56.29
過去は100年から150年周期でいまが70年ぐらいやろ?
いうほどいつきてもおかしくない状況ではないよな
備えるにこしたことない理論は分かるけど
24:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:21:38.43
まあそらいつかはくるやろ
26:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:22:10.69
明日かもしれないし100年後かもしれないし
27:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:22:17.66
伊勢湾の一番奥の名古屋が大ダメージなら三重静岡は壊滅するんちゃうの
38:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:24:01.14
>>27
当たり前や
そのためにずっと日本一高い保険料払わされとる
80:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:31:00.72
>>27
せやで
和歌山の南端とか地震から10分くらいで津波到達やって
28:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:22:23.35
熊本で6強経験したけど特に何もなかったで
36:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:23:49.71
>>28
6強ってどんな感じするんや
45:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:25:06.51
>>36
いつもの大きめの地震が「あっ地震だ!」とするなら
6強になると急に強い衝撃で何かの爆発かなと錯覚する
ドン!って感じ
49:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:26:11.59
>>45
こわい
6強でそれなら7とかどうなるんやろ
52:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:26:35.51
>>45
俺も5強までしか経験したことないけど、割とまじで家にトラックが突っ込んだのかと思った
87:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:31:45.28
>>45
わかる何年か前の大阪地震のとき家ごとアッパーされたみたいな衝撃やった
525:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:08:33.36
>>36
体感的にはかなりヤバイよ
ウチは幸い柔道一家やったから家族8人全員受け身で凌ぎ続けたから軽傷で済んだけど受け身できなかっらって考えるとゾッとしたわ
31:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:22:42.71
150年一度高知全域全滅させとるならあんなとこ人おらん思うんやが
32:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:22:48.85
ごちゃごちゃ言わないでいいから防災対策してほしいな
37:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:23:53.86
最近みんな地震のこと忘れてるからそろそろだな
44:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:24:59.85
>>37
3月やばいで
去年も忘れたころにでかいの来たわ
3月になると思いだすらしい
39:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:24:01.48
同時多発とかいうアホシミュレーションするのやめればエエのに
43:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:24:56.21
>>39
3.11で3連動したし南海トラフも過去に連動しとるっぽいから無視できんのや
65:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:28:22.27
>>39
東日本大震災で想定外の連動型起きたから多少はね
63:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:28:18.19
来ないとか言ってるアホなんなの?
70:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:29:30.17
神奈川ってなんか被害出ると思う?一応津波の地域では無いらしいけど
88:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:31:59.88
>>70
神奈川は富士山と関東地震の方を警戒しておけ
100年の関東大震災の震源地は小田原だからな
84:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:31:30.24
南海トラフ地震て呼ばれるくらいやから和歌山が中心やと思ってたけどそうでもないんやな
もちろん和歌山も大きな被害を受ける地域の一つではあるけど
85:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:31:32.06
大昔から準備してた東海地震警戒宣言ってどうなったんだよ
全然起きてないやん
102:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:33:31.09
>>85
東海 東南海 南海の3つをまとめて南海トラフ地震としたから今後は「南海トラフ地震に関連する情報」として発表されるで
91:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:32:29.30
宝永地震は富士山も噴火したからな
てか東日本大震災の誘発地震で富士山の真下で直下型地震起きた時に富士山噴火しなかったのおかしいって専門家に言われてるし南海トラフ起こったらガチでやばい
107:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:33:45.31
>>91
実は富士山死んでる説無い?
103:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:33:31.44
首都直下で頼むわ
111:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:34:06.26
南海トラフが発声したら確実に起きるのが富士山、浅間山、阿蘇山、伊豆大島、三宅島の大噴火
131:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:36:18.16
実際連動する確率って高いの?
144:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:37:42.73
>>131
マグニチュード9クラスでプレート動いたら他のとこにかかる力も大きく変わるからな
地震起きる可能性は普段よりも跳ね上がる
152:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:38:34.90
>>131
過去に散々連動しとる
数日経たずに連動したり何年かして連動したり
161:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:39:05.13
>>144
>>152
連動すると思っといたほうがええんやな
134:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:36:41.47
名古屋マジで地震ないよな
逆に不気味や
136:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:36:55.45
すまん
防災リュック作ろうと思うけど1週間生き延びるのを主眼に置いた内容でええか?
139:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:37:17.96
東京やからあんま関係ないけど首都直下か九州火山に連動するならマジで厄介やね
153:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:38:34.95
今世界的に見てもまだ地震活動が活発になってるんだよな
今世紀中に世界の地震頻発地域でM9クラスが数回発生する可能性高いと言われてるし
155:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:38:36.60
今って24時間以上有感地震きてないんでしょ?
地味にやばくないか
191:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:41:55.74
>>155
さすがに前震みたいなのはあるもんじゃないんか?
203:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:43:13.05
なんなら48時間位有感地震きてないらしい
211:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:44:01.23
>>203
地震小刻みに続いてても、来なくてもヤバいっていうな、お前ら
215:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:44:14.54
>>203
今だから珍しいけど昔はまあまああったことや
214:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:44:11.71
東日本地震の震源地の近くに滅茶苦茶ヤバい海底火山あるんやなかったっけああいうのはロマンあってええよな
236:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:45:30.51
早く岡京を作るべきだよね
239:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:45:38.20
南海トラフって下の方なんやな
ワイ横浜やからセーフか
283:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:49:00.82
>>239
富士山が連動する可能性高いってみたぞ
火山灰で凄いことなるんちゃうか
320:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:52:37.55
>>239
震度6弱が3分くらい続いて東京湾に3メートルの津波来るけどまぁ大丈夫やない
259:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:47:20.81
大阪は梅田浸水予定や
272:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:48:20.88
まぁ自然災害は仕方ねーよ
来た後にどうなるかでどうするかでしかない
299:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:50:40.29
最近イルカやクジラが迷い込んできたニュース多いよな
300:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:50:43.34
周期で見たら首都直下もいつ来てもおかしくないけどな
308:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:51:25.49
>>300
くるの分かってるのに東京に住み続けてるやつってアホよな
324:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:53:04.39
>>300
前回って関東大震災か
ちょうど100年前やん
360:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:55:40.91
>>324 関東大震災は海溝型地震やからまた別の地震やで
予想で100年から200年後やからワイらは死んでる
351:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:55:08.38
>>324
関東地震は直下型じゃないってのに
551:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:10:51.22
>>351
あれは相模トラフか?
349:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:55:05.21
東日本大震災のマグニチュード9、原発爆発のインパクトを超えるなら何が起きるだろうな
353:それでも動く名無し:2023/02/04(土) 23:55:19.42
>>349
富士山噴火
443:それでも動く名無し :2023/02/05(日) 00:02:21.33
阪神淡路大震災も南海トラフの前兆と聞いたわね
熊本もそうだし、トラフのエネルギーが西日本内陸プレートを軋ませてる
456:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:03:07.41
今ですら相当おかしいのに
これで大地震とか来たら岸田がどうなってしまうのかちょっと興味ある
471:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:04:20.03
やはり沖縄県が最強やね
479:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:05:04.15
>>471
十中八九津波に巻き込まれるやんけ!
473:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:04:40.97
>>471
はい台風
626:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:15:53.17
>>473
ほぼ予測可能やしいけるやろ
578:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:12:29.06
>>471
北海道やぞ
476:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:05:01.96
はよ起きろや
クジラも上がったしスシペロで盛り上がってる
来るなら今やろ
559:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:11:28.70
>>476
確かに地震の前って結構大事起きてるよな
地震で何もかも忘れ去られるけど
500:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:06:35.45
南海トラフと首都直下型地震ってやっぱ連動するんか?
561:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:11:33.56
全て連動した場合の最大の被害でしょ
生きてる間に来ない可能性の方が高い気がするから警戒しようなんて思わんな
582:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:12:43.85
>>561
もうすぐくるで
604:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:14:16.54
>>582
30年以内に来ると最初に言ってから何年経ったんや
それなのに相変わらず30年以内に来るとか言ってるやろ
568:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:11:50.81
東京は相模トラフと首都直下地震ひかえてるから楽しみ
575:それでも動く名無し:2023/02/05(日) 00:12:17.54
でも最近デカい地震なくね?
そろそろきそうや
【悲報】南海トラフ巨大地震、お前らが想像する10倍はヤバい...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 27 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:04:28 [No.376271] ▽返信する

    なんか今、P波が聴こえる…S波かも知れんけど…なんなんだ?1本長~い雲も出てて…なんか体調不良…

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:13:20 [No.376273] ▽返信する

    来るなら早く来てくれ
    せめて自分と家族が健康なうちに来てくれ

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:15:19 [No.376274] ▽返信する

    一言に南海トラフって言ってるけど
    東海、東南海、南海と細分化できるんだっけ
    そしていまは周期的にこれらが重なる
    「スーパーサイクル」とかいう時期だと
    コラムかなんかで読んだ記憶がある
    いまは日向灘の方が東海より危ないらしいが

    いまは相模が一番危ないだろ
    日本が崩壊するときは中心からだから

  4. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:19:22 [No.376275] ▽返信する

    世の中には地震くるくる詐欺っていうのがあるんだよ
    自治体、大学、有識者、民間企業が税金からどれだけ金を持って行ってることか

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:30:53 [No.376276] ▽返信する

    富士山というより宝永山があかん
    雪で大騒ぎしてる東京に火山灰降ったら大変なことになるやろな
    停電不可避でインフラ死滅するから
    雪と違って融けないし
    しかも吸い込むと肺がやられるおまけ付き
    震災よりもやばいと言われてるのが火山灰の被害

  6. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:36:00 [No.376277] ▽返信する

    ※3
    対策すれば軽減できるから希望はあるけど、最貧国に落ちるとも言われてるのがね
    未だに自国通貨建て債発行を渋って大規模な防災インフラ工事もしないし無理かもわからんね

    土木学会は、最大クラスの南海トラフ地震が発生すると、最悪、20年間で1,410兆円、首都直下地震では778兆円の経済被害となる懸念があるとし、日本は世界の最貧国になると警鐘を鳴らしています。一方で、道路や港湾、堤防、建物などの耐震化などを進めれば、被害を3~4割減らせるとし、ハード対策の必要性を訴えています。

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 14:43:08 [No.376279] ▽返信する

    東京大学名誉教授のロバート・ゲラー、地震学者、2017年に定年退職。
    「日本の地震予知計画は、成功の可能性はない」と厳しく批判した論文をイギリスの科学雑誌『ネイチャー』に発表。南海トラフ地震も首都直下型地震も近いうちに起きることは間違いない。ただし、ここで言う「近いうち」とは「明日」かもしれないし、「20~30年後」かもしれないし、「100年後」「1000年後」かもしれない。46億年という長い時間を刻んできた地球にとっては、これくらいの幅も「近いうち」の範囲

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 15:11:26 [No.376280] ▽返信する

    そしてまた復興税横流し&中抜きでウハウハ

    カルト利権党!

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 15:29:13 [No.376282] ▽返信する

    来る来ると言われ続け、一向に来ない事がヤバい
    ましてや小さな地震も事前(数時間前)に予測出来ない地震学者って必要なのか疑問

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 15:58:58 [No.376284] ▽返信する

    ッぅぅう浮き輪の準備ィィぃぃッいい!!!!!!ッッッグキィィィ🐬

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 16:22:35 [No.376286] ▽返信する

    >>お前らが想像する10倍はヤバい

    これ、色々なサイトで使われる、フレーズw

  12. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 17:02:02 [No.376294] ▽返信する

    5日深夜から未明にかけて大地震が来ると言われてたけど
    トルコのことだったのか

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 17:33:22 [No.376299] ▽返信する

    まあ人によって異なるだろうな
    実際に起こったら思ってたほどではなかったって人も中にはいるだろう
    方々で散々恐怖心煽ってるから

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 17:41:16 [No.376301] ▽返信する

    相模相棒相撲

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 17:50:01 [No.376305] ▽返信する

    当被害地域済ワイご老体に前回の被害聞いてがっかり

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 17:50:08 [No.376306] ▽返信する

    震度6弱経験した。
    テレビは倒れて水槽は割れた。
    家のモルタルも裂けたよ。
    保険は70万しか出ず、修理に200万以上かっかった、

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 18:01:37 [No.376309] ▽返信する

    建物が壊れる地域もやばいんだが、その周辺の食料自給率が低い地域はもっとヤバい。被災地じゃないから食料をまわしてくれないとか、食品工場が被災地で作れないとか色々ある。そのうえ被災者が難民化して流れ込むと最悪。

  18. ムーンライト:2023/02/06(月) 19:17:13 [No.376318] ▽返信する

    南海トラフ断固拒否!お断りします!
    皆さん!浮き輪の準備は良いですか?

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 19:53:03 [No.376322] ▽返信する

    ※12
    俺も予言する
    今晩から未明にかけて誰かが死んで、火事と交通事故が起きる

  20. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 20:27:55 [No.376326] ▽返信する

    自然災害は一生涯一回いです。(人工は除く)

  21. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 20:55:13 [No.376329] ▽返信する

    地震が起こってから話そうや。
    話はそれからだ。

  22. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 22:04:11 [No.376337] ▽返信する

    >>16
    うちは買ってきた新品の水槽を玄関に置いて水入れただけで割れたw

  23. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 22:06:09 [No.376339] ▽返信する

    浮き輪準備完了ー!
    🍩🍩🍩🐻🍩🍩🍩

  24. 名も無き予言者さん:2023/02/06(月) 23:44:15 [No.376361] ▽返信する

    トルコ・シリア地震でP波だかS波だったんかなぁ…体調不良通り過ぎて良かったわ…

  25. 名も無き予言者さん:2023/02/07(火) 22:04:54 [No.376473] ▽返信する

    なるほど、これはあかんな
    皆さんが過小評価してるのが危険な兆候だわ

  26. 名も無き予言者さん:2023/02/08(水) 19:22:53 [No.376574] ▽返信する

    南海トラフの巨大地震はいつ起きても地震学的には不思議はない、東京大学平田名誉教授

    地震学会の理事でもないのに、屁理屈を言っていいものか?

  27. 名も無き予言者さん:2023/02/10(金) 14:19:35 [No.376774] ▽返信する

    日本にいる以上、今の若者調査会社入れてSNSまでチェックされるし、ブラックだとかこの日本で働ける人居ないんじゃない(笑)?

    てか日本の神ってる騒動から日本要らねぇよ。と思えて切り替えたけど…日本全部壊れてしまえばいいのに。

    異常でうるせー日本だったなぁ…本当に迷惑だったよ、日本のやり方。。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。