8:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:40:09.03
エビも広義では虫だからな
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:04.80
臭くないのかな?昔、ハエを飼っていた時はすぐに培地がとんでもなく臭くなったけど
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:46:34.65
高過ぎてハエの幼虫も食えねぇ
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:11.04
うまそう
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:47:22.11
問題はアレルギーなんだと思う
アナフィラキシーになるんだよダメだと。
しかも食べないと知らんし
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:08.02
虫の好意的食レポ必ずエビ味になる説
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:47.91
>>39
海老は虫みたいなもんなのは確かだな
410:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:30:35.42
>>42
中途半端なサイズの小さいエビがスーパーで半額だったから揚げて食おうと思ったら全然未だ生きてたんよ
可哀想だけど氷〆も面倒だしそのまま粉つけて揚げて晩酌のあてになったんだが、まあ虫みたいだなと思った そんだけ
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:48:09.74
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:17.41
最近戦争の準備はするし虫を食わせようとするし一体なんなんだ?
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:12:16.15
>>45
これか
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:49:18.36
草食ってた方がいいわ
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:50:05.48
俺たち人間はそんなものを食べるために生まれてきたんじゃない
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:55:27.20
家畜のエサにすれば良い
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:56:21.17
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:00:10.10
死んでも食わん
だって食う必要ねえもん
戦時中じゃねえんだよ
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:01:48.58
>>84
ならもうすぐ食うことになるな
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:19.46
上級にハエの幼虫食ってる奴隷扱いされる日が来るのか
112:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:07:34.54
だから魚媒介しろっての
ワンクッションおけっての
甲殻類アレルギーは昆虫食無理なんだよ
151:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:15:36.54
>>112
確かに虫を育てて魚の餌にするのはアリかもなあ
それなら生ゴミで育てたウジ虫やゴキブリでも使い道はある
124:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:11:28.72
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:11.80
今、世界はコロナワクチンで人口調整してるところだから食料危機にはならない
160:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:16:55.45
一般国民のタンパク源は昆虫類になるんだな
牛や豚や鶏は上級国民だけのものになるんだ
183:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:24:47.72
ねえ、ミドリムシは?ミドリムシが人類を食料危機から救うんじゃなかったの?
190:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:26:47.43
戦時中に逆戻りですか?
198:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:12.94
歴史的には日本人も世界有数の虫食い大国なんだが
戦後急速に途絶えてしまったな
都市化が一番影響してると思われる
199:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:28:21.10
人が増えすぎた
だから人口調整できない国は自分のところで食糧用意しろ
なんて言えたら楽だよなぁ
日本だって自給率酷いし
204:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:18.15
蛆虫を食べるようになったら
人類も来るところまで来た気がする
207:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:29:42.52
252:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:38:19.49
昆虫食がメジャーにならなかった理由は何か理由があると思う
昔の人はちゃんと考えてる
255:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:39:07.34
カブトムシとかセミとか大きいけど食わねえだろ
263:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:40:52.32
>>255
セミは割りといけるらしいぞ
268:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:43:03.77
>>255
商業化が難しい
食ってる人は食ってる
322:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:03:56.33
うまけりゃもうみんな食ってる定期
戦争になって肉食えなくなるから虫食う準備しておけよってことかな
343:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:12:09.22
>>322
食の安全保障として試行して大量生産技術を見つけてアナログデジタル記録しておくのが目的なんじゃないかと思うんだがなあ
万一そんな事態になれば米食うし小麦栽培をやるだろう
475:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:52:29.56
>>343
目的はビルゲイツの金儲けじゃないんかな
491:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:56:06.96
>>475
桁違いに有り余る金の投資先を探すような超大富豪のビルゲイツなら昆虫養殖業への投資はやりそうだね
558:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:17:50.26
>>491
もう金出してるし、それで昆虫食が推されてるって言われてるやん
341:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:36.94
先進国なんやしなんでタンパク質のためだけに虫食わなきゃいかんのだ
俺は食って幸せ感じるために飯食いたいんだぞ
生きるために食いたいのではない
365:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:16:14.27
おれ絶対変な世界線に迷い込んだわ
前いた世界はもう少しまともだった
380:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:21:47.79
400:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:26:18.91
>>380
やっぱそっからが発端か
世界中が飢饉で苦しもーが俺は食えるならどうでもいいから
米食わせてくれ米
ふりかけは虫ありそうだから困るな
自家栽培でおかずになるもの作るかな
424:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:37:15.11
>>400
玄米食にすればタンパク質も同時に摂取できるよ
430:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:39:00.99
>>424
さすがやん
昆虫食が話題になったら
玄米食うわ
383:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:22:53.59
イナゴはなんとか食えるが、あいつら草ばっかり食ってるせいか草の臭いが口に広がってくるw
384:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:22:55.12
404:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:27:17.41
食糧難になるなら
コロナで世界中の人口減らしてほしいわ
465:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:49:48.35
イルミナティ「家畜のお前らは虫でも食ってろ」
ほんまきっしょいな
神にでもなったつもりかサイコパス
478:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:53:17.26
上級は牛を食い
下流はウジを食う世界
ディストピア
509:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:01:50.35
ここまで貧しくなったか…
515:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:03:57.53
確かにコオロギの脚が歯に挟まるのは嫌だ
521:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:05:30.21
コオロギでも粉末やないと怖いのにハエは…
532:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:07:51.02
>>1
この世界マジで終わってんな
580:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:25:05.01
593:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:30:01.97
せめて成虫だろ
コメントする 66 Comments
パラダイムシフトがあったのにゃ😺
2月11日
※1※2
コメ1取りしか能がない
暇人のきちがい
※1※2
毎回1コメ狙ってるわけじゃないからな。腹立つ。
11厨涙拭けよ👆😆
※2
特にお前!なりすましすんな!
うじ虫も横文字で言うとカッコイイからいけるやろ・・・こんな販売戦略?
腹は立つがアソコは立たずの役立たず。哀れないんぽ11厨👆😆
※2※4
なりすましのきちがいバカ
※5※8
粘着きちがい矢印バカ
昆虫食は甲殻アレルギー引き起こすわ、強烈ながん細胞を誘発するわ
食べていいことなんてなかろう
それでも食いたいヤツは好きにしたらよろしい
※2※4※5※8
粘着きちがいバカの一人遊び
箱入り虫・・・うまいこと言ったと思ってんのかな?w
っていうか、おから食うわw
※5※8
過去に秒差で1コメを取られて
未だに発狂して粘着してる
女々しい粘着きちがい矢印バカ
※11
>強烈ながん細胞を誘発するわ
これが本当なら毒チンの副作用と併せてかなり意図的なものを感じるね・・・なんて妄想が捗る陰謀論者であった。しかしウジ虫はねえと思うがw
11ニキ大発狂じゃん
昆虫を食する人間を食する悪魔崇拝者
経済フォーラムや国連が推しているのだよね
その時点でアウト
これフリやで
お前ら物価高騰で生活できなくなんだから、虫食って勝手に生き延びろよって警告や
鉄鍋のジャンで審査員に蛆虫を食わせる話があったな
美味けりゃ牛でも虫でもいい
今は牛の方が美味いから牛食う
海原「踊り食いこそ至高」
絶対無理!!
コオロギは寄生虫が酷い。ユダヤもやり過ぎだよ、、やり過ぎると必ず天罰がくだるの分からんのかな。今、物凄い勢いで頑張ってるよ、全人類を管理するために。神様おねげすます
アレルギー、発癌性物質etc
と寄生虫殺菌のためのシアン…要らん
アフリカへの支援を止めたら解決するぞ
あいつらが何もしないで食ってやって産んでを繰り返すから人口が増え続けている
自分で責任を取れないなら作るな産むなとしか言い用が無い
それを支援する奴らも同罪
コオロギとゴキブリって遺伝的にかなり近いんだってね
そういや赤ちゃんコオロギと赤ちゃんゴキって見分けがつかないわ
背中の白い模様まで一緒でびびったことある
かろうじて後ろ足の形が違うくらい
成虫がウ◯コにいる、幼虫なんか喰わんわ。
そもそも衛生的に問題あるだろ。
美味だかなんだか知らんが、昔犬の4骸にまとわりついてたウジ虫みて物凄く気持ち悪かったぞ。
※4
コンマ差で一コメ取られて発狂しといて
その言い訳はないわ
鉄鍋のジャンを思い出すわ・・・
肉の中にウジ虫を産ませて料理大会の
審査員に食わすという鬼畜w
早くゴキブリとウジムシ食べたいブヒ
イタリアの医療現場が大変なことになっている
ttps://www.youtube.com/watch?v=u_KW4rdFl_A
SDGsも昆虫食推奨もグローバリストによる洗脳。
庶民にそれらを押し付け、奴らは真逆の行動をしている。
下流はフライのフライ
上流はマゴットでインゴットゲト
昔からそんな感じや。あきらめや。
大寒波で野垂れ死ぬのはアパートの下流
上流は豪邸で暖炉に床暖
下流は今週の大寒波気い付けや。
※32
プライべートジェットのパイロットはコロナワクチン未接種者。
これの意味するもの、分かるよね!
昆虫色は世界経済フォーラム参加者の方々で召し上がって頂きたい。
お肉が食べれられるうちはウジ虫は食べないわ。
昆虫食が主食の粘着きちがい矢印バカ
😁👆
芋虫は可食部が多いからいいよね
柔らかくてクリーミーなんよ
昆虫食!断固拒否!お断りします!
芋がらとか野草食おうぜー
>臭くないのかな?昔、ハエを飼っていた時はすぐに培地がとんでもなく臭くなったけど
世の中いろんな人がいるなw
蓼食う虫も好き好き、ワイは遠慮する
蛆虫まで無理やり食わせようとするなんて狂っているな
食糧危機を煽っているけど嘘だよ
そうはいっても
ウジ虫だからコウロギなんかに比べりゃ衛生、管理はしやすいんだよ
医療用のウジ虫(腐蝕した細胞のみ食う)とか居るんだし現実的な話さ
残飯→ウジ事鳥や魚の飼料へ加工する技術は既に確立してるからな
完全養殖のナマズがウナギの代替になったり刺身で食えるようになるのと一緒さ
まぁそのままいけないのなら食品3Dプリンタでの肉の原料とかになるんじゃね?
人口減らない限り、あと30年もしないうちに食糧事情はひっ迫するからね
今の内からやることやるしかねぇんだよ
ウナギの完全養殖だって半世紀近く研究してようやく成功だからな
まず政府役人が食えよ
次に全国の市役所で虫飯を始めろよ
同時に市役所の食堂で牛、豚、鳥、魚は禁止な
派手に昆虫食宣伝してるけど
食べる人間殆どいないんじゃないの?
ハエの幼虫の時点で加工すりゃハエも湧かなくていいやん…好んで食べないけど。昆虫食高いんだよね…コンビニご飯食べる方が貧困とも言われるらしいけど…
ま、日本人は否定から始まる人種だから。田舎は馬鹿頭おかしいと植え付けたひろゆきという奴くらい頭悪い人種多いから(苦笑)
ワイ、幼い頃イナゴの佃煮見飽きて…(苦笑)イナゴの佃煮も好んでは食べませんが…
イナゴは足と羽根むしり取って佃煮にするんやで。
イナゴは糞を出させてから調理するって聞いたことある
食べたことないけど
※36
ほんまそうやんな。
あいつらほんまムカつくわ。
※35
わかるよ。
ほんま、私ら馬鹿にされてるな。
DSやその上の金持ち連中は、自分達以外の人間は家畜って思ってるんだね。
本気でそう思ってるんだと流石に確信したよ。
サイコパスが世界を牛耳ってるとか、どんな悪夢やねん。
※48
宣伝自体が利権なんだろ
しかし毒チンほど上手くいくかね?
ウジ虫じゃあなあw
コオロギに勝る強みも何もコオロギ食自体が流行ってねえだろw
休刊決定の週刊アカヒでプロパガンダとは末期症状やねw
コオロギとかハエの幼虫食べるとかって、そこまで食糧危機になっていないと思うんだけど、、
何を煽っているの?
食糧危機を故意に起こさせて、畜産禁止して虫食っとけって話でしょ。移動も禁止、嗜好品も禁止。完全管理社会に向かってますね。
日本は欧米の真似しかしないから同じ方向いくんだろねw
NTTまでコオロギ生産に乗り出してるのが信じられんわ
おからを食べます
ゲイツさんとシュワブさんにも食べてもらおー!
清潔だというならウジの排泄物を集めて食べてみせてほしい
そのままの食材として成功させるつもりはないと思うよ
気持ち悪い、人間の食べる物ではないというインパクトが強いほど宣伝になる
加工食品の材料とか、飲食物でない製品の原材料には普通に使えるし
環境に左右されず積層した屋内工場で作れる点はかなり強い
だが俺は食べぬ
>>62
実はとっくに実用化されてて
加工食品とか菓子類に結構入ってるんだなこれが
ただ、カロリーやたんぱく質換算だと数値は低い
今はね
流石に害虫の幼虫は無理
海老と蟹の見た目いけるなら昆虫もいけるだろ
海老なんか部屋の中這ってたら完全に虫だし
エビと蟹は茹でたら赤くなって見た目もいいし
中味も食べるところがある
だが虫、オマエはダメだ