大地震・前兆・予言.com > 防災情報 > 【非常食】ご飯を炊かずに「パックご飯」で生活している人いるでしょ?

【非常食】ご飯を炊かずに「パックご飯」で生活している人いるでしょ?

rice7638734.jpg

【買うならどっち? 独自目線でジャッジ】パックご飯編

 上京したばかりの頃、電車代もないほど貧乏だった私を心配してか、実家からレトルトご飯(パックご飯)「サトウのごはん」が送られてきました。炊飯器で炊かずに食べられてうれしい……と何度も伝えたせいか、もういいって言っているのに、なぜか今でも年末になると送られてきます。

パックご飯を比較「サトウのごはん」vs「パパッとライス」炭水化物や塩分もチェック【買うならどっち?】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

3:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:30:53.54
少し炊くより美味しいよ
5:オベロン(京都府) [ニダ]:2022/12/24(土) 18:33:06.67
あれなんか香りおかしくない?
9:トリトン(東京都) [FR]:2022/12/24(土) 18:34:29.68
>>5
原材料のところが米だけなら良いんだけど
酸味料が入ってる奴だと変な臭いがする
10:ウンブリエル(茸) [US]:2022/12/24(土) 18:34:41.03
>>5
大体レトルトカレーと一緒に食うから気にならんな
15:トリトン(徳島県) [US]:2022/12/24(土) 18:36:43.76
>>5
これ
なんか変な臭いがする
35:高輝度青色変光星(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:47:01.12
>>5
腐らなくするための薬品たっぷりだから仕方ない
68:ベテルギウス(栃木県) [US]:2022/12/24(土) 19:07:57.17
>>5
保存用の充填ガスとかかね?
明らかに違うのは感じる
141:オールトの雲(山口県) [IT]:2022/12/24(土) 20:59:10.52
>>5
米をツヤツヤさせるための何かが入ってる
177:トラペジウム(千葉県) [US]:2022/12/24(土) 22:34:53.68
>>5
におい気になるし、粘り気が多くて苦手
155:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [GB]:2022/12/24(土) 21:36:55.30
>>5
レトルトだから仕方ないけど
蒸れ臭いような気がする
6:プランク定数(千葉県) [ニダ]:2022/12/24(土) 18:33:06.91
基本米は食べない事にしてるが、たまに食べるときに便利
14:ベクルックス(福岡県) [ニダ]:2022/12/24(土) 18:36:28.59
パックご飯を買う奴の心理がわからん
米買ってダイソーのレンチン炊飯器で手軽にたらふく食えるだろ
21:かに星雲(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:39:23.85
そんなん毎日食ってたら高くつくんじゃねの?
22:ダークエネルギー(光) [CN]:2022/12/24(土) 18:40:06.81
>>21
惣菜とか弁当やマクドナルド買うより全然安い
30:エウロパ(北海道) [DE]:2022/12/24(土) 18:45:00.39
パックご飯の値段差がありすぎる。
激安のやつは、やばいの?
34:テチス(東京都) [US]:2022/12/24(土) 18:46:14.27
炊く度に炊飯器の釜とか裏蓋洗うのめんどくさいじゃん
191::2022/12/24(土) 22:51:35.33
>>34
あれはいちいち洗う必要ないよ
俺は半年に一回洗うかどうかだな
48:北アメリカ星雲(コロン諸島) [US]:2022/12/24(土) 18:54:12.80
サトウのごはんは高いけどうまい
49:かに星雲(栃木県) [GB]:2022/12/24(土) 18:54:41.24
一人暮らしの時は活用してた。
高いの買わないと美味しくない。
飯炊くより時短でいい。
66:太陽(東京都) [US]:2022/12/24(土) 19:07:26.92
味には不満ないけどちょい少ないんだよ。あと25gほど足してほしい。
しばらくこれしか選択肢が無い生活してたんでもう当分食いたくない。
やはり自分で炊いたごはんが一番。
67:グリーゼ581c(京都府) [TW]:2022/12/24(土) 19:07:46.45
安いのは蓋に近いごはんがチンしたあとにぱらぱら落ちたりする
73::2022/12/24(土) 19:15:49.46
さすがに2分で米は焚けないからな。
74::2022/12/24(土) 19:17:04.69
すぐに食べられる
84::2022/12/24(土) 19:23:16.47
某ファミレスでバイトしてたときに
炊飯器壊れて急遽パック飯で凌いだことが
あったな
あぁいう時は助かる
86::2022/12/24(土) 19:24:48.97
グラム管理できるから便利だよ
91::2022/12/24(土) 19:27:17.42
20年サトウのご飯ですが、何か?
94::2022/12/24(土) 19:31:06.72
ご飯なんて週に1度食べるくらいだからパックご飯で十分
97::2022/12/24(土) 19:35:10.87
最近食べたがサトウのご飯はいつからあんなに美味しくなったんだ?
116::2022/12/24(土) 20:22:27.94
>>97
臭いー変な匂いするーなバカに気づかせなくていいよ
99::2022/12/24(土) 19:37:26.08
日本はもう1人世帯が最多になるから、こういう商品は必要とされるだろ。
100::2022/12/24(土) 19:37:39.35
デブなので1パックじゃ足りない
2パックだと流石にコスパ悪い
103::2022/12/24(土) 19:53:32.40
>>100
300g大盛りの奴で2パック?
132::2022/12/24(土) 20:37:46.16
ご飯硬めが好きなオイラはサトウはやらかすぎ
アイリスオーヤマのがしっくり来る
142:イータ・カリーナ(島根県) [US]:2022/12/24(土) 21:02:11.95
お前ら、パック飯セレブだったんだな
145:プランク定数(神奈川県) [BR]:2022/12/24(土) 21:12:33.97
サタケのマジックライス忘れんなや
159:環状星雲(東京都) [GB]:2022/12/24(土) 21:46:24.00
一人暮らしで冷凍庫なければありだら
普通は2~3合炊いて冷凍保存するけどな
160:スピカ(茸) [EU]:2022/12/24(土) 21:56:23.32
5合炊きの炊飯器ですらデカすぎる
167:グレートウォール(北海道) [US]:2022/12/24(土) 22:13:03.73
またパックご飯スレか
でもなぜか盛り上がるよね
168:太陽(東京都) [US]:2022/12/24(土) 22:14:57.22
さとうのごはんレンチンして
納豆かけて食べてる
割り箸で食べるとシンク使わなくて済む
174:トリトン(神奈川県) [ニダ]:2022/12/24(土) 22:31:30.34
最近のは美味くなったよな
災害用に置いてあるけど、米炊くのめんどいときに偶に食べる
193::2022/12/24(土) 23:02:27.23
めんどくさい時これにするけど自分で炊くより美味い
【非常食】ご飯を炊かずに「パックご飯」で生活している人いるでしょ?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 38 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/12/25(日) 21:51:26 [No.368948] ▽返信する

    メリークリスマス🎅

  2. 名も無き予言者さん:2022/12/25(日) 21:52:37 [No.368949] ▽返信する

    🍙1月11日🍙

  3. ムササビのシッポ:2022/12/25(日) 22:44:10 [No.368954] ▽返信する

    五目炊き込みご飯パックがあればいいんだけどね。サトウのごはんを「砂糖のごはん」にすれば甘党にはたまらんヒット商品になると思う。隠し味に胡椒を少々でさ。
    小池都知事がムササビの毛皮で初詣に出かけたら褒めてやるぅ🎵

  4. 名も無き予言者さん:2022/12/25(日) 23:43:00 [No.368961] ▽返信する

    ふゆはほぞんようちうかまんをたいようこうやぽけつとであたためたべたりするかたくてもあんがいいけるのでひじようしよくとしてぜひためしてほしい

  5. 名も無き予言者さん:2022/12/25(日) 23:46:54 [No.368962] ▽返信する

    サトウのご飯はあのプラスチック容器に一粒も残さずスルッとご飯を取り出せる、他社のは必ず容器にご飯粒がベタッと残っているよ、なんかご飯が滑りやすい工夫をしてるんだろうけど、薬品だったら嫌だなあ、それが何なのか分からないのがブキミ。

  6. 名も無き予言者さん:2022/12/25(日) 23:59:06 [No.368966] ▽返信する

    ※5
    そりゃ容器の加工技術の発達よ
    炊飯器も近年のはコメがくっ付きにくいものが多い

  7. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:22:20 [No.368972] ▽返信する

    4
    試す前に
    読む気がしない

  8. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:26:19 [No.368974] ▽返信する

    イオンの激安パック米使ってるけど、あれピカ米じゃないかといつも心配しながら食ってる

  9. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:30:19 [No.368976] ▽返信する

    ※8
    「国産米」って書いてるから大丈夫(ワイは産地表記してるのしか買わない)

  10. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:32:17 [No.368977] ▽返信する

    産地表記=県名のことね

  11. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:34:47 [No.368979] ▽返信する

    ※1
    ご飯のおかずにケーキこそ最高
    キリストさんも大喜び

  12. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 00:46:26 [No.368983] ▽返信する

    ここ2年米食べてない

  13. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 02:04:21 [No.368997] ▽返信する

    パックご飯はまったく食べないわ
    一度に炊いて冷凍してレンチン派よ

  14. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 02:20:07 [No.368999] ▽返信する

    ※13
    わいもこれに切り替えた。
    容器やサランラップに移し替えるのに手間がかかるのと
    食べる時のチンする時間が長くなるけど、
    コストがかなり低く抑えられるから。

  15. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 04:35:07 [No.369003] ▽返信する

    原材料ちゃんと確認しよな
    うるち米以外の表記があれば添加物入りで酸味足してるから味落ちる
    あと粒の大きさな
    普段炊飯器で食べてる米より粒小さかったり欠けてたらまぁそういうことだ
    その辺に落ちてる米だって国産米だからな

  16. 名無し:2022/12/26(月) 05:06:48 [No.369006] ▽返信する

    それまで抵抗感あったけど、ここ1~2年で使うようになった。水分少な目なのでレトルト玄米粥(加熱せず)+レンチン玄米*3を炊飯器に入れて保温。レンチン玄米*1を1食分にする事も多い。

  17. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 06:08:52 [No.369019] ▽返信する

    深夜に突然的にカレーが食べたくなった時にパックごはんがあると超便利。
    レトルトカレーは防災食品感覚でローリングストックしてるけど突発事案で深夜に米を炊くのはちと辛いからね。

  18. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 06:35:10 [No.369025] ▽返信する

    佐藤とご飯食べたくないからワイは食べない佐藤のごはん。極力避ける。
    佐藤の会という佐藤しかいない変な宗教団体喰いたくもない(苦笑)

  19. 奥ちゃん:2022/12/26(月) 06:42:06 [No.369027] ▽返信する

    おはようございます

    さっ!年末に向けて地震の話をしましょうぞ
    来年の抱負も含みながら

  20. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 07:24:54 [No.369034] ▽返信する

    コープのは高いけど臭くなくて美味しかった。
    高いからあんま買えないけど、たまになら良いと思う。

  21. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 09:18:06 [No.369048] ▽返信する

    米を5合炊くと200gが8パック出来る
    7つは冷凍保存レンチン解凍でいつも炊き立て

    こんな簡単なことが何故できない?

  22. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 10:36:34 [No.369056] ▽返信する

    普段は食べない。
    だけど「非常持ち出し袋」に入れてある。
    一年に一度新しい物と入れ替えの為に食べる。
    不味くはないけど匂いがね。
    カレーと一緒やチャーハンにして食べてる。

  23. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 12:46:03 [No.369069] ▽返信する

    これ、
    元スレならURLとか書かなくなったの?
    どこのスレからのまとめ?

  24. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 13:57:47 [No.369079] ▽返信する

    全く話題に上がらないマルちゃんのあったかごはんも忘れないでくれ。

    何故かイメージキャラクターが森元の犬・五輪会長山下なのがセンスの無さを感じるがな。

  25. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 15:57:14 [No.369089] ▽返信する

    防災と炊き忘れた時用にストックしてる程度で普段は食べないな

  26. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 17:43:45 [No.369096] ▽返信する

    気が付かないで腐ったごはんパックを食べたら「非情食」となるのであった。

  27. ムーンライト:2022/12/26(月) 19:35:23 [No.369110] ▽返信する

    いつも雑穀玄米パックご飯、食べてます!美味しいです!

  28. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 19:39:55 [No.369111] ▽返信する

    昔からあるサンヨーの缶詰め五目ご飯が好きだー
    楕円形缶詰めから近年円型パッカンになった
    OKストアで売ってる

    ちな横浜で展示してあった北朝鮮の穴だらけ船舶の中にも日本から入手したと見られるサンヨー缶詰め飯があった
    錆びてたけど

  29. 名も無き予言者さん:2022/12/26(月) 21:29:29 [No.369119] ▽返信する

    5合炊きは普通にでかいだろ
    一人暮らしなら3合とかでは

  30. 名も無き予言者さん:2022/12/27(火) 03:07:44 [No.369161] ▽返信する

    ※21
    炊飯器捨てたんすよー

  31. 名も無き予言者さん:2022/12/27(火) 07:54:02 [No.369182] ▽返信する

    飯くらい炊けよ
    浸水から炊きあがるまでの一時間くらい待てよ
    そんなことも出来なくなってるのは
    おかしいと気付けよ、もう滅ぶぞ

  32. 名も無き予言者さん:2022/12/27(火) 13:30:03 [No.369205] ▽返信する

    東洋水産のやつなら保存料使ってないらしい。

    確実に寿命削られるから注意やぞ。

  33. 名も無き予言者さん:2022/12/27(火) 14:40:08 [No.369216] ▽返信する

    こんな無駄遣いするからいつまでも貧乏なんやで
    金持ちほど無駄な金の使い方はしない

  34. 名も無き予言者さん:2022/12/27(火) 20:32:41 [No.369257] ▽返信する

    ※8
    安いのは大抵そうじゃないの?

  35. 名も無き予言者さん:2022/12/28(水) 21:49:03 [No.369441] ▽返信する

    去年くらいに食べたのは不味かった
    美味いのもあるのか
    探し回る気にはならんが…

  36. 名も無き予言者さん:2022/12/29(木) 12:32:03 [No.369536] ▽返信する

    炊飯器で炊いてる時間だけならまだしも米を炊くのは待ち時間が多すぎる。自分が食うだけなのに。それと一食分だけ炊くのも非効率だし美味くない。一度に何食分か炊くとつい食べ過ぎてしまうのが炊飯器を使わなくなった最後のひと押しだったな。

  37. 名も無き予言者さん:2022/12/30(金) 15:27:54 [No.369677] ▽返信する

    パックご飯のあの独特な匂い
    接着樹脂の匂いらしいね

  38. 名も無き予言者さん:2023/01/04(水) 14:21:43 [No.370380] ▽返信する

    サトウのごはんは普通に不味いと思った。かなり我慢して食べたけど、
    今思うと炊いたご飯と一緒に思っちゃダメなのかもと、コメの違う料理として食べなきゃいけなかったのかと思ってる。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。