さらに、アメリカ本土も大荒れの天気が続いていて、ルイジアナ州では各地で落雷が発生。一方、北部では激しい吹雪となり大雪を観測。野ざらしの牧場の牛たちにも容赦なく雪が襲い、わずかな時間で体に降り積り真っ白に。まるで羊のような姿に。アメリカの気象当局は、過去40年で最も寒いクリスマスになると警告。今週末にかけ、北極圏から流れ込む寒気が本土を覆い、アメリカの80%が氷点下になると予測しています。
【世界の厳しい寒さ】アメリカ80%が氷点下に まるで冷凍庫のドイツ
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:33:29.95
地球温暖化はどこに行ったのか?
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:55:33.01
>>4
温暖化すると北極の氷が減り、深層海流による熱移動が止まるんだわ
対流が止まり酷寒酷暑になる
176:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:29:29.08
>>4
冬季休業です
地球温暖化は冬季休業です
286:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:23:54.41
>>4
天文学者などは、これから地球は寒冷期に入るって言ってるね
理由は太陽の黒点が全く無いって事らしい
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:44.76
>>4
温暖化で極の氷が溶けるとその冷気が放出されて冬は寒くなるとかなんとか
誰が言ってたかは忘れた
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:23:26.63
>>16
確かに、深山では夏に雪解け水が川を流れ、周りは凍えるほどの寒さ。滝行なんて氷水に浸かっているみたいらしい。
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:57.43
>>4
温暖化してるから冬期の急激な冷却現象が起こっているんだよ。普通に考えたらわかるだろ。
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:35:03.65
アメリカがドイツになったのかと思った
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:29.12
偏西風 蛇行し過ぎ
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:36:54.12
温暖化してるから寒くなってるんです!
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:09.10
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:37:52.73
そういやいまも国内で光化学スモッグって発生してんの?
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:41:04.40
>>19
夏場はしょっちゅう地域放送で注意報出してるよ
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:39:04.12
何年も前から氷河期に突入する言われてる
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:39:51.20
やったね楽しくなるよ
296:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 01:26:48.25
>>25
這ってた人が戻されてくるところ、たまらんw
195:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:55:53.20
>>25
這って右行った人がフレームインしてくるのコントだわ
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:42:54.31
やっぱ太陽活動が低下してるから景気悪くなるんだな
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:43:49.99
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:44:09.14
でーい あふとぅー とめーろー
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:45:39.71
うちの地域明日から1度くらいで雪のマークだけど
今日8度で暑い
慣れってこわいね
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:46:12.53
アメリカは広いからな
アラスカなんて北極みたいなもんだ
クジラもいるしな。アメリカで行ってみたい州ナンバーワンだわ
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:46:27.50
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:48:27.66
今日の大阪はそうでもないけど昨日まではむちゃくちゃさぶかったな
247:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 18:06:33.82
>>50
明日またキツい冷え込みになるんよね
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:53:11.71
ガンジスで水浴びするようなインド人が環境なんて気にするわけないだろ
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:53:19.57
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:55:16.29
そんな中、南半球はどんな感じだろうか?
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:56:16.95
寧ろ少しでも温暖化させた方がいい
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 12:59:21.32
昔はCO2が増えると太陽光を遮るから地球は冷えるとか言われてたな。いよいよ実証されるのか
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:03:12.47
温暖化は政治とビジネスだから、実態とか科学とかはもう関係無い。
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:03:42.40
インドは先進国になれるの?
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:03:52.96
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:07:00.14
やっぱEVはクソだわwって流れにして欧米もおじゃんにしたいんだろ?
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:07:48.96
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:09:58.88
まあ寒冷期だからな
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:11:02.01
へー気温下がってる国多いのね
温暖化とはなんぞや
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:14:10.61
>>105
もう世界各地で40度超えた夏を忘れたか
来年はラニーニャ終わって地球が本気出す、温暖化はずっと進行している
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:12:07.68
明日はまた冷えるみたいだしやばいな
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:19:31.24
最近は温暖化言わないでちゃんと気候変動って言ってるやろ
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:23:09.59
自然は必ずどこかでバランス取ってるんだよ
猛暑の翌年は冷夏になったり寒冬になったりする
んで平均からずれてるから異常気象だなんだと騒ぎ立てる
毎年毎年平均なわけあるかっつうの
125:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:25:17.46
128:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:27:10.20
>>1
すげーな、
真夏のアルゼンチンでも氷点下かよ
132:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:30:12.33
過去40年で最も寒いクリスマスに
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:33:10.58
地球「お前らが住んでいい星じゃないんだよ」
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:33:32.17
一方タイでは最高気温32℃
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:37:26.25
142:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 13:39:59.43
こないだまでハリケーン来てたのに
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:03:28.33
都市伝説的に言うとマウンダー極小期に入るんだっけ?
ミニ氷河期
温暖化が人間由来ってのは嘘くさい
160:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:07:13.22
これが気象兵器のせいなの?
171:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:20:39.56
太陽の黒点の動き的には寒冷期になっていくんだろ?
化石燃料ブーストで暑いだけで気候的には
184:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:37:26.40
人間の記録なんて数百年ぐらいだろ
地球規模で考えればサンプルが少なすぎる
186:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:41:22.58
11月までは暖かかったのになあ
このまま厳冬になるのか?
308:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 02:18:07.25
>>186
11月や3月がかなり寒くない時点で温暖化だな
194:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 14:51:46.04
日本は暖冬なのに
201:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:13:11.57
207:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:37:26.30
50度とマイナス20度
どっちの生活が辛いだろう…
216:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:48:36.29
アメリカも毎年記録的な猛暑と記録的な寒波で大変だな
215:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:47:57.61
なんかさ地球の地軸がズレてるってニュースあったけど、それが原因で季節が1ヶ月ぐらい早くズレたような?気温が変わったような?感じがするんだけど。
222:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 15:55:49.53
太陽と活動が停滞期に入った説はどうなったの
こっちが合ってるなら地球終わりだよだから広まらないのかな
232:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:27:47.30
人工降雨は空に雨粒の核となる粒子をばらまいて
雨を降らせるというもので
空にある程度の水分がないといくら粒子ばらまいても振らないはずだが
239:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 17:44:00.86
>>232
上空というのは地表とまったく違う
サハラ砂漠の真上でさえ湿った空気はある
269:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 20:06:49.57
スノーボールアースなるのけ?
290:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/22(木) 23:34:59.32
古代の火山が活発な地球の方が、絶対に温度が高いよね
温暖化しても問題ないのでは
311:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 03:17:24.71
でかい噴火が来たら終わっちゃうね
コメントする 31 Comments
凍える
🧊1月11日🧊
🎄⛄ホワイト・クリスマス⛄🎄
ミラクルさん
12月23日
まだ「温暖」化で思考停止してるやついるんか
自浄作用だよ、自然環境をコントロールしようなんておこがましいとは思わんかね?
サンタ「コロナ怖いし寒すぎるし今年はテレワークや!」
こういう寒波はジェット気流や偏西風などで地球を巡ることが多い
そうなると燃料消費が増えることになるが今年は円安誘導や燃料含めた物価吊り上げを政権や日銀と財界らがしやがったからなマスコミの提灯持ち含めて
その責任を徹底的に追及弾劾すべきだ
自作自演の"対応"なんかじゃ済まされないし誤魔化されてもいけない断じて!
寒波に完敗じゃ🎅💦
まぁヒトラーは寒波と猛暑が交互に襲うって言ってたけどな
その振れ幅がでかくなっただけ
これが人口削減の一つなのかどうかはわからないが
大寒波で医療は逼迫しそうだよね
サンタ寒波に完敗YO~!
チェケラ!
✨🎄🎄🦌🦌🦌🦌🎅😺💨❄✨✨🎄🎄⛪
冬はまだまだこれからだし、電気代も上がるし、凍死による死亡者が増えそう
灯油が高すぎるんじゃい!!💢🔥
寒波DEカンパ
冬眠中のムササビが厳しい冷え込みで目が覚めてしもうた。メスイタチでも口説きに行こうかなっと🎵
自民党の2階どう?君は「ブッ‼コロしたる」ってテレビで発言したらしいな。アホや。あのジジイは。あんなのが政界にへばりついてるから物事進まないのだ。政治家はせめて75才位で引退して欲しいものだ。
冷え込みが厳しいとぐちを溢すムササビであった。
小池都知事が多摩川でミニスカ寒中水泳を敢行したら褒めてやるぅ👩
※好きなんだよなぁ、小池都知事のお腹の脂肪が・・・アヒャヒャヒャヒャ
ヘリコプターの操縦士がヘリの外に出た瞬間凍りつくシーンがあった地球の破滅の映画ってデイアフタートゥモローだっけ?
✂︎
ロシアの気象兵器だな
暑いの嫌い
寒いの嫌い
程々でお願いします
グレタどうした。仕事しろよ。
カナダ人って登山用の靴とか持ってないの?
雪に強いイメージしてたわ
引退は、65才で。
※22
カナダで年間積雪量が一番多い都市はセントジョーンズで日本の秋田市とだいたい同じで約3m
ちなみに世界でみれば4番目
1番は青森市で約8m、2番が札幌市で約5m、3番が富山市で約3.5mな
カナダも多いが日本のほうが雪降んのよ、実は
だから基本的に海外に日本以上の事を期待したらダメ
カナダは日本より気温低くても乾燥してるから路面凍結は稀なのかな
世界中で寒波→ポールシフト!
エアコン無いけど頑張ります!
ってかさ、現在時刻で………日本の国土面積の半分が氷点下なんてすけど………
対して変わらないんだよね😱
太陽が頑張って海水温度が上がったから海水中の二酸化炭素が溶け出してきてただけだろ
二酸化炭素と気温は順序が逆だと思うわ
そしてこれから何年かは太陽がサボる
※16
ムササビは冬眠しないけど・・・
未だに温暖化をまじに捉えてる奴がいることの方が寒いわ
恐竜が超大規模工業地区を作ってた説