3:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:42:40.29
アメリカは確か50度超えの地域あったけど
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:12:33.12
>>3
デスバレーとかは人が住んでいないからいいけどニューデリーは首都だからな
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:42:44.99
会社のインド人は名古屋のジメジメのほうが嫌なんだって
275:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:21:57.80
>>4
温度より湿度がきつい
地元が湿度低いとこだったから海が近いとこの夏の夜がきつかった
428:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 19:24:27.57
>>4
アフリカからの観光客も同じこと言ってたな
日本の夏は地獄だと
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:43:32.91
日本も夏は40度近い日ばかりだな
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:43:42.82
人口減りそうもないけど
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:44:16.16
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:46:35.57
はっきり言って人口減らせっていうことだよ
産業革命前の何倍なんだよ人口
産業革命前の生活に戻しても人口減らさなきゃ無意味
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:46:50.73
日本においてはあの40度超えの毎日に順応できてる方々が多数いる
凄いと思うわ
おれはもう涼しいとこに引っ越そうと本気で考えたわ、今年は
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:39:02.12
>>22
年々暑くなるから寒冷地が丁度良くなって人気出そうだな
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:47:20.90
今年、昔より寒くないけど
やっぱり温暖化なんだろうね
冬の方が夏より過ごしやすいし
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:53:41.51
>>26
北関東でもクソ寒いんだけど
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:11:23.51
>>43
中部地区だけど
今年、エアコンを2回位使っただけで
暖房なしで普通に過ごしてるよ
今までは暖房使いまくりだったけど
218:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:14:06.72
>>213
今年あったかいよね
例年だったら冬枯れしてる芝生がまだ青々してるわ
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:56:17.88
地球人口多いから
問題ない
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:56:40.93
進化するしかない
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:57:44.09
森林限界はちょくちょく越えているが
生存限界は一度たりとも超えたくないなあ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:16.29
これからはシベリア辺りが温暖な気候になるんだな
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:28.60
暑かったらエアコン入れろよ!
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:30.98
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:02:41.37
>>71
インドとかでよく列車の屋根に人が乗ってる映像を目にするが、あれはあそこが一番快適だからなんだな
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:41.03
人が密集して気温上げてるんだろ
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 09:58:56.97
インドより先に日本がそうなるよ
年々酷くなってるのに気が付いてないのか
まさに茹でガエル理論だよ。
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:00:01.22
地下で生活するしかないね
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:02:36.86
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:05:03.18
インダス文明が発生したころは今よりも気温高かったはずなんだが
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:11:59.29
>>86
都市化されて風通しとか植生とか悪くなってるんじゃね?
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:07:34.22
人間増え過ぎだしそれはそれで
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:08:01.53
日本も昔に比べたら大分暑くなってると思う
もう温暖化は止まらないんだろうな...
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:09:19.37
インドでは日本人が発明した蚊取り線香が現役バリバリで大人気だっていうのを聞いたな
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:09:37.64
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:12:33.40
地球の自己免疫が働いて生き物を減らしに掛かってる様にも思える
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:16:22.33
インド地獄だけど日本もそうなる日は近い
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:22:50.06
名古屋の夏はインドより暑い
インド人も舌を巻くって言われてる
151:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:38:07.07
>>126
インドは温度高くてもカラッとしてるんかな
133:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:26:18.07
155:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:39:10.39
自然淘汰
そのうち南半球全員いくんかな
160:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:40:35.42
人は増えてるのに生存圏が狭まるとかヤバいやん
169:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 10:44:49.63
地球規模なら何の問題もない
いずれ人類が絶滅したら数年で元に戻る
221:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:17:19.04
日本で熱波が発生しても、普通に会社に行くんだろうな
235:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:32:08.77
239:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 11:42:31.71
真夏の東京も30年位前から人間の住むところではなくなっている
285:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:28:49.38
今のインド 曇 29℃ 湿度65%
普通に湿度高いな
293:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:37:12.70
>>285
インドは場所にもよるが
今は乾季なはず
乾季は10月~2月
暑季は3月下旬~5月
雨季は6月~9月
287:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/13(火) 12:29:36.16
人類減らすための地球の自浄作用だろ
コメントする 30 Comments
☄🔮1月11日🔮☄
インド人よ限度を知れ
カレーがあるから大丈夫だ。
インド人もビックリ
インド一番嫌い。とにかく汚い
仕事でインド行ってた事あるけど下痢ばっかりしてた思い出しかない
インドニインドーワタス?
カレーピラフが好きにゃ😺
デッドエンドインインディア💀
右手でご飯を食べて左手でおしりを拭く文化に君は耐えられるかい?私は耐えられない。ウォッシュレットが無きゃイヤイヤ!!トイレの神様はインドにはいません!インドゾウの皮膚でお尻を拭いたら褒めてやるぅ♫
不浄の手🖖
在日インド人女性を見かけて感じること
スタイルの良い人が多く顔立ちも濃いめだけどシュッとしてて美人さんが多い
注)イケてない人も当然いますが…
インドが大量の地下水を吸い上げて地球のバランスが崩れて地軸がずれてきてるんだそうな
今日寒くてびっくり!byジャップ
こなぁーーーーーゆきぃーーーーーーねえ⛄❄
ワイ田舎民だけど子供の頃はエアコン要らずだったんだよ。しかし最近実家にエアコン設置した。加齢と共に暑さの耐性無くなったんだろうか
40年位でエアコン無しからエアコン必須に変わるくらいの環境変化は確かにある
タンパク質どこまで頑張れるか
数年前だけど引っ越し業者のお兄さんのひとりがインドの人だった。
7月のはじめの暑い日だったんだけど
インドのお兄さんに「日本とインド、どちらの夏のが辛い?」って聞いたら
即答で『ニッポン!!』って言ってたわ。
暑いのは平気だけど、兎に角湿気が辛いって。
インドでも広いしね。お兄さんがどの地方が聞きそびれちゃったけど
インドも辛いだろうけど、暑さに慣れているはずのインド人にまで嫌われる「日本の夏」って
カレーって偉大だよね
異常気象と言えば気象操作&気象兵器HAARP!
200年起きの核戦争&ポールシフト&ノアの大洪水はセットかも。(マッドフラッド理論)
インド人の加齢臭はやっぱカレ-味なのかな?
※10
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッアヒャヒャヒャヒャ
インド象が肉食で牛肉大好きなら褒めてやるぅ🎵
インド人は熱くなったら山に登って修行するから平気だろ
インド人が巻くのは舌でなくターバンでは?
あの国土で中国と張り合う人口爆発してる時点で生存限界超えてるよね
今さら熱波くらいガンジス川で泳いで暑さぶっ飛ばしてカレー食ってホットでしょw
※23
それシク教徒や
ジャップにも朝鮮壺売り教徒やナンミョー学会教徒がおるのと一緒や
気候で脅すよりもまず、カースト制で最下層の女性を男が襲い放題な現実をなんとかしろ。あれで子供が際限なく増え、結果気候異常に繫がる。
インド人ならヨガの秘法で乗り切れるはず
カレーを食べて乗り切ろう!
ニホンモーニホンガーww強制徴兵から逃げ回ってる荷駄うるせえんだよ
さっさとかえれよ
世界銀行
・・・怪しい