1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:32:19.630
将来の日本は国民年金も厚生年金も払わなくてよい国になるって思ってるの?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:32:42.014
もらえるけど10円とか
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:06.439
貰えなくなる可能性は低い
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:11.267
払うけど貰えないんじゃね
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:17.431
払うけど貰えない国になるんだぞ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:34:59.286
>>6
>>7
それおかしくね?回収したカネどこに行くのよ?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:37:58.709
>>8
その時点での支払い対象(高齢者)の懐へ行く
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:39:43.731
>>13
数十年後の俺らが高齢者の時の話よ
俺ら貰えずでも年金は払わせられる社会っておかしくね?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:49.088
>>18
だからみんなから文句出るんだろ
今年金受け取ってるやつら、あと数年のやつらはほくそ笑み
働き盛りは切れちらかす、当たり前だよ
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:36:09.990
減額される上に受給開始齢が80歳とかにして薄く引き伸ばすだろうな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:38:05.604
>>9
減額とか引き延ばしとかあり得るだろうけど80歳とか極端すぎだろ
本当に真面目に考えて80歳から支給開始になると思ってんの?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:38:47.911
財源が尽きたら任意制になる可能性はある
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:40:45.437
自分は要らないから払いません、は許してくれない
上の世代を養うために払うことになってるらしい
払わなければ強制徴収
実質税金と同じ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:42:01.553
>>19
それだったら将来も年金はもらえるになるんじゃないの?
将来の労働者の犠牲の上で
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:59:36.192
>>24
高齢者が増えて労働人口が減るから労働者の所得と負担率が同じなら年金支給額は減る
労働者の所得が減れば支給額はもっと減る
国が出してるシミュレーション結果によれば2058年に国民年金夫婦で10.2万円になると予想
2019年が13万円
これはかなり楽観的な見立ててで、しかも今後100年間で800兆円の新たな借金(国庫負担)を前提としている
ということは…
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:01:45.612
>>48
まあ、国民年金減額はそんなに絶望し
する事でもないような…
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:32.448
ほとんど貰えないだろうから合法的に年金支払額下げてるよ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:41:34.168
貰えないけど払えって国になるぞ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:42:18.807
議員年金て廃止されなかった?
河村たかしが廃止しろって騒いで
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:44:39.092
すげー違和感あるのが年金の強制力と高齢者になった時の年金の支給って相関関係あると思うんだよ
なんで年金の強制力に嘆きながら一方で将来年金貰えないの思考になるんかなって
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:46:34.660
俺貰えるの30年後だけど月5000円くらいになってそう
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:46:48.448
年金の支給年齢上げるとかせず働きてからもっと集めて高齢者に配る年金額を減らしてけばいくらでもやりくりできると思うんだわ
年金支給年齢あげてもカネないやつは生活保護になるわけだしあんまり意味なくね?
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:47:08.759
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:08.006
>>31
それはおっしゃる通り制度がなくなれば将来貰えないってのは正しいな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:04.595
俺らが爺になる頃には現役世代が今よりめっちゃ減ってる
だからいま納めてる分すらもらえなくなる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:21.909
若者が高齢者に払う仕組みが無理がある
少子高齢化だから尚更
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:48:42.396
別に主張してる分にはどうでもいいだろ
どうせ会社経由で強制徴収されてるんだし
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:49:33.907
年金貰えないって事は
近い将来日本は
ほぼ機能しなくなるって考えてるの?
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:51:22.404
>>36
年金貰えない=日本がデフォルトする
ってことだから騒いでる人等はそう考えてるんだろ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:51:49.672
>>36
それと同義だよな
なんでそんな発想になるんだろ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:54:38.586
>>40
そこを見越してなお、普通にサラリーマンしてるのは凄いな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:50:03.312
年金を運用してるなら配当よこせとは思う
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:51:02.900
あと将来5000円くらいしか貰えないとか言ってるやつらも違和感あるわ
普通に今よりももらえる金額は増えてると思うぞ
でもインフレが進んで今の額より実質価値下がってるみたいな
5000円って日本がこれから極端にデフレしてくってことだろ?これだけ政府の借金が多い日本でありえなくね?
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:01:19.039
>>38
それはないおもう どれだけ物価が上がっても年金の支給額は良くて据え置きだろうな
これだけ物価があがって公務員給与を増やすのに年金には触れない政府やぞ
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:05:25.652
>>50
そっかな?
日本のここ30年の物価の変動のなさに慣れすぎてないか?
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:07:32.517
>>59
物価はかなり変動してるとおもうけどな
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:09:54.168
>>63
かなり安定してるよ
普通はインフレし続けるのにそれがないから
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:52:01.026
年金もらえなくなる状況なら円建の貯蓄なんて意味ないし外貨建てで運用できる才能あるなら年金払うくらいどうってことない
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:52:44.873
貰えないという言葉は0という意味ではなく、年金を支払いたくなるほどの金額が貰えないという意味だぞ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:54:36.182
>>42
それがさ1円も貰えないって意味で言ってるやつ多いんよ
理由は破綻するからとか貰えても100歳までいきればとか
2ch初期の2000年頃にもかなりいた
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:52:52.089
出生数が爆下がりしてるからな
払うやつが激減するんだから年金額だって激減するだろと
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:56:54.464
そもそも財源たりなきゃ金額の調整とか意外に税金投入するとかいろいろあるだろ
収支マイナスだから年金おしまいってならんだろ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 15:59:45.561
貰えない前提で貰えたらラッキー程度に考えときゃいいのよ
期待すると裏切られた時きっついぞ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:01:20.793
年金には期待していないので最初から無い物として考えるのが吉
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:02:35.750
最初からない物と考えるって言ってる奴、払ってる年金とか何故か引かれてるお金と認識してんのか?
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:05:09.938
>>54
分かった上で税金だからしゃーないって思いこむだけ
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:02:55.163
若い奴はマイナスだから払う必要ない
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:03:25.345
払いたくないから猶予しまくってるんだけどこれいつまでやれるんだ?
自分で貯金した方が得じゃん
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:05:45.051
そのうち80歳から受け取りとかになりそう
日本の平均寿命が80歳だから
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:06:44.319
財政破綻したギリシャは年金額50%カットだったかな?
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:08:01.308
社会保険→税金だからしゃーない
厚生年金→税金だからしゃーない
住民税→税金だからしゃーない
所得税→絶対に許さない
雇用保険→税金だからしゃーない
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:10:10.315
極端なこと言えば年金支給年齢が100歳になったらほとんどの人は1円ももらえずに死んで払い損になる
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:11:38.073
というか何でそこまで年金にこだわるんだ?
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:14:03.299
冗談にならんくらい本気で70歳からの受け取りになりますとか満額で40万になりますとかはあり得る
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:16:44.444
>>73
いまでも65歳からだけど60歳から受け取ること可能だぞ
70歳からとなっても申請すれば早く受け取れるだろ
満額40万って流石にありえんわ
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:20:35.202
>>77
もともと60歳から受け取れたんやぞ?
もちろん早期で受け取る事もできるけどそれならどんどん減額していくからよろしくってなってるし
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:24:33.072
>>87
支給年齢引き上げは日本だけの話ではないよ
ヨーロッパや欧米でもある
でも決定的な違い金額だね
むこうだと夫婦で60万や70万貰えてたりしてる この辺完全に日本政府無能な証明
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:16:25.952
回収したほとんどの金は株にぶっ込む!
お前らの年金は月1000円な!
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:18:07.969
>>76
過去に無駄な建物建てたり無駄遣いばかりしてたから株にぶちこんで失敗しても驚く国民は少ないと思うぞ
81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:18:15.519
貰えるけど減額された上に支給年齢が75や80になり
大増税でしゃれにならんくらい税金取られるようになるこれは確実
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:19:39.696
70歳受給開始は現在30歳以下はほぼ確定だろうね
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:19:54.890
年金もだが社会保障費が払われなくなった時点で日本という国も終わってる状態
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:22:48.209
そもそも支払い始めた時より条件悪くなってんだからとっくに破綻してんのよな
こんなん民間会社がやったら大炎上だぜぇ
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:26:14.616
>>93
今現在なら金融商品として民間ならありえない位お得だろ
平均寿命まで生きれば大儲かりで民間ならかなり運用上手くいっても収支マイナスになるくらいのお得な金融商品だぞ
特に国民年金
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:28:53.104
>>98
お得かどうかなんて関係ないっしょ
一方的に契約内容変えられてんだよ?
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:30:55.595
>>103
民間企業なら大炎上はせんだろって話よ
他社よりお得なんだから
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:30:04.068
公的年金制度止めて間に今まで払った分の半額返してくれるなら廃止賛成
109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:35:26.606
>>105
制度廃止も返金もありえない
何処もそんな主張はしてないし今後もそういう議論は無い
114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:46:24.276
>>109
でしたら賦課方式から積立方式への制度改革ならいかがでしょうか
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:52:05.284
>>114
元金保障してないからそれも無い
121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:57:22.394
>>119
元金保証があればいいのかな?
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:59:40.853
>>121
無いから
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:41:16.900
貰えなくなりはしないよ
もしそれ発表すると国民全員から金返せ言われるからな
だからなんとな~くもらえるかな~って思わせながら払わせるよ
116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:46:51.233
でも将来日本政府はデフォルトするおもうわ
あまりにも無能揃い過ぎ
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:51:27.508
>>116
日本がそうなるなら余所の国も軒並み飛んでるわ
120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:53:00.262
>>118
なぜそう言いきれるのか解らんわ
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:58:39.296
>>120
横からだが少なくとも今現在の情勢見るに日本がデフォルトするって事態になったらその前に世界中の半数以上の国が破綻級の状況になってると思います
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 16:59:21.559
>>120
基軸通貨国だから余所に比べてそれなりの根拠がある
126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 17:03:45.034
貰えるけど貰える分の3倍くらい払わないといけなくなってる
128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 17:06:25.524
1円は確実にもらえる
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 17:14:27.909
そもそも物価上昇が勝手に元本保証してくれるはずだったんだんだよな
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/01(木) 17:31:55.324
貰えなくなってて欲しい
年金廃止と言う意味で 俺はこれからも払うし払った分くれてやるから子供達が年金を払わなくていい日本になってて欲しい
コメントする 54 Comments
にゃ😾
ちょいちょい認識甘いというか、盲目的に日本は大丈夫って思い込んでるアホが書き込んでて怖い
そもそも60歳から貰えるはずの年金が65歳になり、今度は70歳からの議論まである
一応は貰えるけど、死亡したら死亡一時金で最高額32万で今まで貰って基礎年金は帳消しだし、厚生年金なんて稼ぎ低いと微々たるもの
65歳から計算しても10年や20年以上長生きしない元取れない
貰えなくはないが
払う額はどんどん大きく、受け取れる額はどんどん小さく、受け取れる年齢はどんどん高くなっていく
払ったから貰える、っていうものじゃなくって。
国民から貯蓄という名目で搾り上げるための口実じゃないの?
受け取ってから返すまで金がプールできるからね。
1時間経過する度に、10分経過する度に、国の借金が積み上げられている恐ろしさ!田舎は小学生が周りに居ない少子化、子供より野良猫が多い!車を運転している運転手を見て見ろ、20代がほぼ居ない、皆んな50代以上!
俺が日本を救う最後の砦を教えてやるぞ!
海底の資源を掘り出し金にしろ!
しかし、これをしたらあの国が出て来て戦争になる!!
皆さんの意見、感想を俺に言ってくれ!
50年後の若者が月10万くらい払ってくれる計算だから安心だね
75歳から支給の話が始まったからな
70歳から支給はもう決まってる
60歳から10年でこれだぞ?貰えると思ってる方が脳天気すぎる
ワイも年金貰える年齢の引き上げや金額には不満があるが
それとは別に年金制度は払うと貰うの二つではないことも知ってほしい。
親が年金受給するということは親への扶養から免れることにもなっている。
自分や嫁子供の生活も大変なのに親まで扶養しなければならないと考えたら
生活破綻するぞ。
特に結婚していたら自分や嫁の親が健在なら4人も扶養家族が増える。
今以上に少子化や未婚率がうなぎ上り。
>>6
海底資源を活用するにはまだまだコストがかかりすぎるだろ。
海底資源で得られる金より、掘り出すためにかかる金の方が高いんだったらやればやるほど火の車。
貰える年齢まで生きる自信がないわ
年金いらないから給料から厚生年金を差し引いて欲しい。それでも年金欲しいやつから厚生年金を取れ。
年金生活で高額納税者がいたら褒めてやるゥ~🎵
雲取山にも冬がきた。誰かミンクの毛皮をくれ。
そういや飯島愛はブログに「年金なんて貰えるわけない」と書いてたな。
あと、明言はしてないが、種子島宇宙センターは核ミサイル基地だとも匂わせていた。
4に方がアレだから、色々と考えさせられる。
国民皆保険や医療水準の高さが仇になって世界最高レベルの長寿国で長生きを美徳としてるんだから想定以上に高齢者が増えるし、少子化対策も世界的にうまくいかんのが当然だしね。
問題が解決するかはしらんけど個人的には一定年齢以上の高齢者は間引いていいと思うけど誰もそれを許容しないだろうから長寿のメリットの代わりにデメリットの部分は受け入れるしかないんじゃね。
通貨価値を落としまくれば解決するよ。払った額よりも多く貰えるが、買えるものは少なくなる。
君らは馬鹿だから分からんだろうけど。
昭和の未解決事件、例の三億円だが
これが現在の価値からすると同じ三億という数値が
3分の1~5分の1くらいの価値って話
つまりだよ、額面の納入金額を全部貰えたとしても
生活できるか解らん金額になってるかも知れないわけだ
いま年金生活してる人って、どんだけの年金払い続けて来たんだろうね?
もともとは積立て式だぜ?
それが年金記録が消えると共に、自転車操業状態。
事実上、破綻してます。南無阿弥陀仏。
政府のお偉いさんがいう、老後2000万円てのは
年金があっても必要な額の話だから
年金がない人はもっと苦しむよ?ってこと
だから高齢者にはたくさんワクワクしてもらって
早世してもらう政策に切り替わったってことでしょ
これで、すべてつながりましたね!
まだまだ解決しなければいけないことはありますが
だから積立投資は大事やなぁと思っとる。
貰えるかどうかで言ったらそりゃ貰えるよ
ただこれから先は払った額に対してほぼ確実にマイナスになる
それを端的に言ってるだけ
医療が発達して寿命が今より10歳延びたら80から支給ってのは非現実的とは言えないんだよなぁ
違うぞ。生活出来る年金が貰えないってこと。
今は年金だけではとてもじゃないけど無理ゲー(賃貸なんか特に)
将来的には現金じゃなくてポイントで支給されそうな気がする
何で増税増税してるのか考えたら分かるやん?
ワークニお金ねぇーんだわ
わかる?無いもは払えねぇーんだわw
貰えるけど1年毎に受給年齢が1年づつ延びるので貰う頃には寝たきり
なぜか政府の人間が現金たくさん貰って
国民はポイントで、って話になってるんだよなぁ
一介か二階か三回か忘れたけど
国民には牛肉券やお魚券の配布話あったぞ
完全にペットやん
あかん、思い出したら
※13
コテハンがおもしろいw
ジャップが牛馬のように働いて納めてる年金は壺の中に消えてるのであった・・・完
※13
愛ちゃん「もうキムチ食べない!」
テレビでこんなこと言ったから消されたんやぞ
知らんけど
ただの長生きのリスクに備える掛け捨ての保険だし、払わないなら万が一長生きした時にどうするか考えとけばいい。
年金は保険
出なくても老後のために別途貯蓄するのが正解か
カネカネ金
老後のためだけに生きているジャップであった
まあアメカス&特亜傘下のダブル反日の上級はそれすら許す気はないようだがなby陰謀論者
反日の上級国民は自分のしてることが
最終的にカウンターになることを知らないのか?
※31
悪の終わりは共食いじゃ、共食いして共倒れ、理屈が理屈と、悪が悪と共倒れになるのが、神の仕組みじゃbyオカルト純情派
これで年金問題解決ですねー。政府はコロナに乗じて削減してますね
独裁国家日本の出来上がりって訳かよ。いよいよ日本ゲルマン民族大移動かもな!日本の芸能人なんて焼却炉に捨ててこいだわ、大掃除!TV局と芸能人サイクルが異常だもん日本(苦笑)
💸🙈12月11日🙈💸
盗人泥棒ネコの役人だけが年金をせしめる社会が到来しますニャ
>これで年金問題解決ですねー。政府はコロナに乗じて削減してますね
無能政府が年金の事を真剣に考えている訳無いだろ!自己保身の爺い連中が中心に政治してるから自分達の今しか考えて無いから未来なんて知らんがなやぞ!
日本の年金は賦課方式やから自分の金は今の老人に渡ってるから自分の年金は自分の子や孫世代から貰う事になるんやぞ
ねずみ講方式だから早く沢山子供を産んでベビーブームを作らないと年金支給額は減るか遅くなるかどっちかしか無いんやで
子供を育てる金を貯蓄した方が年金支給額よりも多く貯まりそうやがな
猫ババ役人どもは税金を無駄遣いしても次世代が子供を産み続ければこのゲームは逃げ切れると思っています
1円でも払えば払った事になるね
五体満足で頭スッキリの健康な体で後期高齢者になる事が前提の年金制度
若者は搾り取られ生きたミイラ確定
もらえるが払った額>もらう額になるだけ
250歳まで生きれば話はかわるかもしれないな
同世代に定年後を気にしてる奴は多いが,体が動くなら働けばいいじゃない
そう思って60代以降に稼げるよう50代の今から準備を始めてる
まぁ,そうはいっても高齢になってから支給された年金で助けてもらえるのはありがたいと思うだろうな
それ以前に、生産能力も低下するし金の価値が変わるだろうな
一回金融リセット来ると思うよ。
このままいっても先進国すべては破滅しかないのは確定なんだし。
そのうちに年金は150歳かでよ~ってな
だから年金の代わりにベーシックインカム1000万よろしく!
若いぴちぴちした外国人労働者に働いてもらって子供をじゃかじゃか作れば年金財源を確保できる。ついでながら定年後は外国人の愛人を作って我が世の春よもう一度だ~。と、国家予算を食い潰した変態エロ役人どもはそう考えています。
死ぬまで働けばいいだけの話だ
話は聞かせてもらった!
山神烈士の意志を引き継いで、ドイツの如く政権転覆テロを企てる者が出てきてもおかしくない世の中
年金問題って単語を作り出して政権攻撃し続けたら、ついうっかり政権転覆させることが出来たから未だに言い続けてるだけよ。
なのでガチ質問が来たら年金問題じゃなくて、受給年齢が~受給額が~って話題をすり替える。スレをざっと斜め読みしてみ?何人もが必死に言い訳してるのが見えるだろ。
大口叩いて年金改革するって言ってた連中がやった事は看板架け替えだけだったしな。
年金制度は税制とセットの我が国の財務政策の二本柱なので、これが無くなる事は無い。そして別に不健全な状態で運営されているわけでもない。年金の問題と厚労省のゴルフやマッサージチェアの問題は別の話なんだよ。
政治不信さえばら撒ければ勝ちと思ってる連中の口車には乗らんほうが良いと思うぞ。
損得で考える人はそもそもが間違い。
年金は共生の考えのもと社会全体を支える土台でもあるんだよ。年金がなくなれば日本社会そのものが成り立たなくなるから無くすわけにはいかない(多少の制度改正があったとしてもね)
制度維持のために支払う人たちを増やすだろうし現にしている。
貯金した方が得だという人も病気や事故で働けない体になったらどうするの?
年金に入っていれば障害年金や遺族年金が入るから最低限の生活は保証されるよ。
生活保護があるいうかもしれないが自由のない縛られた生活では息苦しいよ。
ベーシックインカムの実現には猫ババ役人の仕事の一掃と埋蔵金の発掘がセットです。
減額は必ずされるだろうね。自分は年金払ってないから関係ないけどな(今は無収入なので免除されている。その分将来貰える年金は少ないので、あてにしていない)。
安楽死制度が有ると良いんだけどな。その制度が有れば長生きした人もみんながハッピーになるのに。
せめて払った分だけは戻ってくるようにして欲しいわ