大地震・前兆・予言.com > 食品問題 > 【食品】三大、本当の貧乏人は食わないもの「カップ麺」「鯖缶」「」 ← あと一つは何?

【食品】三大、本当の貧乏人は食わないもの「カップ麺」「鯖缶」「」 ← あと一つは何?

food345340544.jpg

 物価高騰が続く昨今、頼りにしたいのがスーパーやコンビニのプライベートブランド(PB)商品ではないだろうか。食品や日用品などの必需品がラインアップされており、一般的なナショナルブランド(NB)商品より低価格を実現しつつ、なおかつ品質もまずまずだからだ。

セブンの格安新PB、味・値段・コスパを調査!イオンのトップバリュと5番勝負

5::2022/11/21(月) 19:37:35.89
コンビニ弁当
6::2022/11/21(月) 19:38:34.80
本当の貧乏人はインスタントコンビニ飯を好む印象
自炊する道具すら持ってないから
13::2022/11/21(月) 19:42:46.20
>>6
それらを購入できるような浪費癖で貧乏でなく、ガチ貧乏って事でしょ。
14::2022/11/21(月) 19:43:35.48
>>6
貧乏人ほど節約できないよな
炊事洗濯できない
コインランドリーもよく使う
34::2022/11/21(月) 19:54:21.12
>>14
コインランドリーは家に洗濯機が無いか置けないからじゃね
52::2022/11/21(月) 20:00:49.83
>>6
いやそうではない
貧乏人は半額弁当で飢えをしのぐ
俺の食費は一日300円だよ。

給料は、飯より投資。
会社への通勤代と食費と水道光熱費と携帯代と
PCネット代を差し引き、後はiDeCoフル拠出と
残り全額投資信託に費やし、毎月給料は
繰り越さないので、貧乏と言えば貧乏。
153::2022/11/21(月) 21:08:11.47
>>52
従弟が現役ガチルンペンだが、
市民活動のデモに出たら弁当が貰えて余ってるのも貰って帰るらしい。
夏場だと20個持って帰ってもやっぱ傷むらしいがそれでも食うもんないから食べるらしい。
当然病気になるが保険証がない。
275::2022/11/24(木) 02:58:35.59
>>153
親類にたからないだけマジなのかな
9::2022/11/21(月) 19:41:33.68
菓子パン
18::2022/11/21(月) 19:45:01.67
牛丼
21::2022/11/21(月) 19:46:32.55
調理器具すらない貧乏人はカップ麺くうぞ
22::2022/11/21(月) 19:48:47.04
レトルトカレーだろ
カレーはいちから作る
26::2022/11/21(月) 19:49:58.96
コンビニ商品
27::2022/11/21(月) 19:50:14.38
鯖缶は以前は100円以下で買えたが今は150円くらいして悲しい
100均で買うくらいになってしまった(内容量が少ないから100円なのだろうか?)
というか魚介類全般値上がりが激しい
あとは1匹(一切れ)辺り100円くらいで買えるの業務用スーパーの冷凍の鮭の切り身とかか
55::2022/11/21(月) 20:02:43.59
>>27
値段はまぁともかくとして脂のノリが悪くて身も小ぶりなんだよなぁ
30::2022/11/21(月) 19:52:04.20
やっぱり僕は王道を逝く
菓子パンですかね
31::2022/11/21(月) 19:52:09.06
ビール
32::2022/11/21(月) 19:52:13.69
納豆

カップ麺も鯖缶もけっこう高い
33::2022/11/21(月) 19:53:25.02
業務スーパーのうどん20円
鯖は自分で捌く
37::2022/11/21(月) 19:55:42.89
ポテチ
38::2022/11/21(月) 19:56:12.90
コンビニの肉まん
39::2022/11/21(月) 19:56:31.97
マクドナルド
47::2022/11/21(月) 19:59:00.22
ウインナー
48::2022/11/21(月) 19:59:22.04
スーパーで売ってる握り寿司
あれは回転寿司よりも割高
50::2022/11/21(月) 20:00:25.08
シャインマスカット
51::2022/11/21(月) 20:00:36.59
サバ缶安くて栄養豊富やんけ
じゃあ何くうの?
59::2022/11/21(月) 20:04:03.71
>>51
サバ缶は100円のヤツと250円のヤツだと
味が全く違うよな
53::2022/11/21(月) 20:01:51.33
ワーキングプアと
年金7万だけど料理する時間たっぷりある老人で違ってくる
54::2022/11/21(月) 20:02:11.48
毎日の昼飯のおかずが100円のサバ缶なんだけど貧乏じゃなくて良かった
65::2022/11/21(月) 20:06:04.72
>>54
ブルジョア過ぎる
昼食代に100円もかけられない
56::2022/11/21(月) 20:03:06.08
コンビニ弁当かな
58::2022/11/21(月) 20:03:15.95
むしろ何食ってんだよ
60::2022/11/21(月) 20:04:13.50
鯖缶も180グラム100円時代には、毎日食っていましたけどね。
今は、貧乏人には手の届かない所に行ってしまいましたw
68::2022/11/21(月) 20:07:46.73
>>60
メディアが貧乏人殺すために
あほな金もっている連中に美味しいと広めてくれたからな!!
240::2022/11/22(火) 18:36:02.99
>>60
鯖缶毎日はヤバいと聞いたが
変な病気にかかってないか?
71::2022/11/21(月) 20:10:50.84
本当の貧乏人は配給に並ぶから
72::2022/11/21(月) 20:10:59.45
最近は袋麺とカプメンの値段変わらん
77::2022/11/21(月) 20:14:34.78
昔から不思議だったんだけどアメリカの貧困層って何であんなにデブなの?
207::2022/11/22(火) 06:55:37.35
>>77
安いジャンクフードばかり食ってるかららしい

カロリーはやたら有るが栄養バランス最悪なためデブなくせに栄養失調な奴が多いそうだ。
208::2022/11/22(火) 07:03:15.16
>>207
上級の間でカロリー制限が流行ってるだけだよ
そもそもジャンクフードは安くはない
231::2022/11/22(火) 11:13:59.43
>>208
価格とカロリーで見ると油と炭水化物に偏るから太るんやで
214::2022/11/22(火) 07:27:51.01
>>208
そうなの?

貧困層 イコール ジャンクフード
だと思っていたよ
216::2022/11/22(火) 07:39:37.20
>>214
一つの側面としては間違ってないけど、根本的には大量生産大量消費
217::2022/11/22(火) 07:43:20.81
>>214
金が無い奴がジャンクじゃなくて、ジャンクばっか食ってるから金が無い
微妙に違う
80::2022/11/21(月) 20:18:32.60
今は鯖缶よりもイワシ缶の方が高い時代だからなぁ
昭和の前半ではイワシは畑の肥料にしていたんだろうから不思議だ
81::2022/11/21(月) 20:18:35.19
マジレスすると麦。
いまや飯に麦混ぜてるのは余裕ある家。
94::2022/11/21(月) 20:26:18.17
>>81
レトルトの麦飯よく買ってたんだが
麦がどんどん減っていったな
86::2022/11/21(月) 20:22:09.29
自販機
コンビニ
91::2022/11/21(月) 20:24:16.64
>>86
スーパーで買い物すると定価販売のコンビニにはもう行けない
100::2022/11/21(月) 20:29:42.50
カップ麺高いから袋麺ばかり食べてるわ
117::2022/11/21(月) 20:43:12.45
>>100
袋麺も高いから生麺
冷凍しときゃ3ヶ月ぐらい保つ
121::2022/11/21(月) 20:44:24.67
>>117
あれ、最近は
ラーメンシリーズが
充実してるね
258::2022/11/23(水) 13:07:52.07
>>117
生麺が安いのはうどんとやきそば用の麺だけだぞ
他は乾麺のが安いだろ
101::2022/11/21(月) 20:29:48.48
野菜を買えなくなってからが本番
139::2022/11/21(月) 20:52:53.89
>>101
あーやっぱりそうなんだ
130::2022/11/21(月) 20:48:41.03
カップ麺どころか袋麺ですら食べないのでは?
60-70円はするし、それならモヤシと豚肉が余裕で買える
135::2022/11/21(月) 20:51:01.96
>>130
米にしろ麺にしろ炭水化物は必須
費用対効果で腹持ちが違う
それと安い時に買いだめしての保存も良い
259::2022/11/23(水) 13:10:19.30
>>130
袋麺で高いのはメーカー品なんで
プライベートブランドの安いを買うわけよ
プライベートブランドも今後は値上がりすんのかもしれないけど
147::2022/11/21(月) 21:02:37.45
本当の貧乏人が食うものにしろよ
まどろっこしいわ
148::2022/11/21(月) 21:02:40.33
食わないじゃなくて買えない
149::2022/11/21(月) 21:04:14.81
缶詰って結構高いからな
貧乏人は買わない
157::2022/11/21(月) 21:10:38.40
レトルトカレー
158::2022/11/21(月) 21:11:30.89
菓子パン
163::2022/11/21(月) 21:16:45.45
金ためるんだっていってたやつが
カップ麺ばかり毎日食べて金はたまったけど大病で死んだ
それ以来節約はするけど偏食は絶対しないことにきめた
同じようやつは続けて食べない
170::2022/11/21(月) 21:25:39.62
>>163
まぁ死ぬときゃ死ぬよ
野菜とか摂って健康に気を遣ってる奴も癌になって死んだりする
食べたいもの我慢しないで後悔しない生き方が大事
179::2022/11/21(月) 21:54:34.26
うちは都市ガスだし炊飯がまや冷蔵庫があるから納豆ご飯や雑炊を食べられることに感謝だ
180::2022/11/21(月) 21:54:39.00
鯖缶好きすぎて近所のスーパーで特売78円の時に箱買いしとる
181::2022/11/21(月) 22:04:07.01
>>180
諸説あるがアルミによるアルツハイマーには気をつけとけよ
188::2022/11/22(火) 00:37:40.76
業務スーパーの袋ラーメン5食パック。
191::2022/11/22(火) 01:38:48.77
カップ麺マジで買わなくなった
100円前後の赤緑セールだけ買う
ごっつはまずすぎて100円でも買わないが焼きそばごっつはたまに買う
193::2022/11/22(火) 01:51:55.48
普段の生活にあまり馴染みがないせいか、果物を買うのって中々の勇気がいる
196::2022/11/22(火) 02:46:36.49
コンビニ弁当だな
500円~700円とかクソ高い
どうしても美味いオカズ食いたいときは惣菜だけコンビニで買う
白米は家で炊いた方が圧倒的に安い
197::2022/11/22(火) 03:25:29.10
セールで買ってきた牛肉
198::2022/11/22(火) 03:37:16.16
洗濯板使ってたら真の貧乏やと思う
200::2022/11/22(火) 05:13:04.68
コンビニ弁当
貧乏人はスーパーの半額弁当買うだろ
209::2022/11/22(火) 07:12:28.77
ペットポトル飲料だはな
水は水道水
212::2022/11/22(火) 07:19:05.98
意外と水とか?ガス入のとか
215::2022/11/22(火) 07:29:13.49
>>212
水は買わんね
飲み物自体をだけど
ただ水道が酷い環境だと買わないわけにはいかんのだろうなあ
知り合いの家はかなり酷かったからペットの水でご飯炊いてたわ
218::2022/11/22(火) 08:02:57.16
半額弁当って食べたいの残ってないから選択肢にないな
219::2022/11/22(火) 08:05:06.71
鯖缶って安いやつはタイ産とかで、不味くない?
たぶんオランダあたりから輸入した冷凍鯖を解凍して缶詰に加工してるのかな
って感じで、身が変に硬くてぱさぱさしてる。
国産の生の鯖をそのまま加工したのとは段違い。
220::2022/11/22(火) 08:10:40.00
>>219
値段最優先で原産国とか味は後回し
水煮は確かにうまくないからカタクリまぶして焼いて誤魔化してるわ
味噌煮ならまだ食えるんだが

前は99円でタイ原産のサバ缶買えたんだが最近なくなった
代わりにダイソーで中国産のさば味噌煮買ってきたがまずいなりに慣れてた味が変わってしまって違和感ある
225::2022/11/22(火) 11:03:59.26
缶詰って安いと思いきや結構高くてコスパ悪いよ。
1缶二回以上に分けて食べないと普通の切れ身魚よりも高く付く事がある
226::2022/11/22(火) 11:04:42.28
菓子パン
228::2022/11/22(火) 11:10:38.57
ダイエット成功して以降カップ麺一切食わなくなったけどこの前スーパーの北海道フェアで限定どん兵衛見かけて衝動買いしてしまった
年越しそばにする予定
229::2022/11/22(火) 11:11:11.95
スィーツ屋のショートケーキ
ちょっと見栄えの良いのだと一個700円とか平気でしちゃう
236::2022/11/22(火) 13:29:18.69
ふりかけ
241::2022/11/22(火) 18:45:18.88
果物
243::2022/11/22(火) 18:50:57.22
>>241
たけーからなあ
けど健康のためにがんばって買ってるわ
今は値引き品のキウイとかみかんがある
248::2022/11/22(火) 22:09:16.22
ショ─トケ─キとかのスイーツ類
266::2022/11/23(水) 16:46:36.86
果物
272::2022/11/23(水) 20:14:47.48
ステーキ
273::2022/11/24(木) 02:36:45.65
ペペロンチーノはよく作る
タグ: 食糧 まとめ
【食品】三大、本当の貧乏人は食わないもの「カップ麺」「鯖缶」「」 ← あと一つは何?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 45 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 13:37:27 [No.364995] ▽返信する

    ナッツ類

  2. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 13:40:31 [No.364996] ▽返信する

    人間

  3. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 13:59:21 [No.364997] ▽返信する

    来年の株価、景気、社会を予想するを、立ち上げなよ

  4. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 14:10:43 [No.364998] ▽返信する

  5. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 14:16:00 [No.364999] ▽返信する

    毎日コンビニ弁当食べる方がリッチだろう…コンビニきんべいとかいう店降ろして来いよって感じよねぇ…高級料理しか集めてないって見合ってない人達じゃん。

  6. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 14:39:48 [No.365001] ▽返信する

    ご飯にかつお削りぶしをかけて食べる

  7. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 14:44:12 [No.365002] ▽返信する

    コンビニに渡部健が紹介してた店のもの全部降ろして来いよって感じですよねぇ…めっちゃ東京で高飛車ぶってるが…全国民に食べさせてから出直せば?って感じ

  8. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 15:03:20 [No.365003] ▽返信する

    干し芋

  9. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 15:09:41 [No.365004] ▽返信する

    スパゲッティも値上がりしてるけど
    スパゲティとたまごだよ
    そしたら「チーズがー」とか「こういうソースがー」とか「バターでー」とか
    おしゃれに安いメシを作る趣味の連中がわけわからん事言ってくる
    まじ貧乏人にマウントとってきやがる

  10. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 15:10:41 [No.365005] ▽返信する

    パスタ

  11. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 15:20:10 [No.365006] ▽返信する

    むかし知り合いの家で晩めし食うか?と聞かれゴチになった時の話しなんだが
    白めし+自家製マカロニサラダが晩めしとして出てきた
    マカロニサラダは茹でたマカロニをマヨネーズでぐりぐりした超シンプルなヤツでマカロニ以外の具材はなし
    白めしにマカロニサラダ旨いだろって笑顔で言われて自分も食べたんだが、う〜んな味だった

    あいつ、まだ生きてるかな・・・

  12. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 15:44:05 [No.365007] ▽返信する

    むかし後輩に呑みに誘われた時の話しなんだが
    後輩が今夜は自分が奢るんで呑みに行きましょうって言ってきた
    チェーン展開の居酒屋さんかな?と後輩と歩いていると後輩が颯爽とコンビニ入店
    後輩の後を追ってコンビニに入るとビールや缶酎ハイの所で後輩に好きなヤツ取ってください、自分の奢りなんで!とドヤ顔された
    気を遣い発泡酒を取り後輩に渡すとツマミも買うんで外で待っててくださいと言われた
    そして呑み会場はコンビニの自転車置場っぽい所
    コンビニ呑みって最高ッスねと笑顔で言われたが、う〜んな気分を満喫

    あいつ、まだ生きてるかな・・・

  13. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 16:39:14 [No.365008] ▽返信する

    泥の水溜りの水を飲んでコーヒ牛乳の味がすると言ってたあいつはまだ生きてるかな...

  14. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 17:10:17 [No.365010] ▽返信する

    1日食パンオンリ-。
    食パンの耳をただでくれるパン屋さんがあればリッチ。

  15. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 17:11:06 [No.365011] ▽返信する

    ポテトチップス

  16. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 17:25:35 [No.365012] ▽返信する

    ラ・ムーとディオのハンバーグ弁当や肉じゃが弁当や巻きずしなんかが198円だから助かるよな😄💕

  17. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:19:15 [No.365013] ▽返信する

    😹

  18. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:21:00 [No.365014] ▽返信する








  19. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:22:07 [No.365015] ▽返信する



  20. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:46:44 [No.365018] ▽返信する

    カレー味のウ.ンコもウン.コ味のカレーもメタルはメタルちゃうんか!と言ってたあいつはまだ生きてるかな...

  21. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:49:07 [No.365019] ▽返信する

    不思議なんだよね
    その日の食い物にも困ってそうな人がタバコを吸いカップ酒を飲んでる

  22. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:52:16 [No.365020] ▽返信する

    一人暮らしは大変やわ
    家族がいて自炊すれば一人当たりの単価はまだ安く抑えられると思うけどどうなんやろね?

  23. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:55:37 [No.365021] ▽返信する

    本当の貧乏人でも野良犬を狩って食べるとかは流石に平成/令和じゃないでしょ?

  24. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 18:56:50 [No.365022] ▽返信する

    金兵衛弁当。渡部健が言ってるお高く止まってる弁当食べ物コンビニ販売すべきやん…おかしいよ日本人。あんなのが金兵衛弁当食えて国民が食べてないって…全国民に食べさせてから言えよって感じですね。人様馬鹿にした感じの芸能人セレブ感だけって空気食ってるようなもんか??非常につまらない。

  25. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 19:35:21 [No.365024] ▽返信する

    きちがいスレ

  26. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 19:46:46 [No.365026] ▽返信する

    ドッグフード多頭飼育用
    被災時も狙われないから安定感ある。

  27. ムーンライト:2022/11/30(水) 19:56:09 [No.365028] ▽返信する

    さて何でしょう?🤣

  28. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 20:17:35 [No.365029] ▽返信する

    昆虫食
    春~秋は食費タダ。冬は冬眠中の昆虫を探す。

  29. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 20:36:53 [No.365031] ▽返信する

    ※11
    ※12
    貧乏の知り合い多かったんだね

  30. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 20:42:50 [No.365032] ▽返信する

    目指せ即身仏!

  31. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 21:04:42 [No.365033] ▽返信する

    神奈川水滸伝

  32. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 23:16:44 [No.365046] ▽返信する

    真の貧乏人はカット野菜は買わない。身近な旬の野草とか雑草で済ませる。これから寒い季節は草不足で正直辛い。


  33. 名も無き予言者さん:2022/11/30(水) 23:28:11 [No.365047] ▽返信する

    真っ赤な魚肉ソーセージ食べていたあいつ、まだ生きているかな?

  34. 名も無き予言者さん:2022/12/01(木) 01:39:42 [No.365055] ▽返信する

    俺はいつもマルハかaikoちゃんの鯖缶を買ってるが
    マジで貧乏なら買えないと思う
    けっこうな値段するわ

  35. 名も無き予言者さん:2022/12/01(木) 03:10:44 [No.365057] ▽返信する

    夕張メロン

  36. 名も無き予言者さん:2022/12/01(木) 03:48:22 [No.365058] ▽返信する

    のり弁!
    昔は確かに貧乏人の食べ物だったが、
    きんぴらが乗り、磯部揚げが乗り、白身魚フライが乗り、鶏のから揚げまでをも乗るようになったころには、立派な高級飯になってしまった。

    それと魚肉ソーセージ!
    DHAが注目されたころから貧乏人には手を出せなくなっていった。

  37. 名も無き予言者さん:2022/12/01(木) 08:17:45 [No.365085] ▽返信する

    たまに業スーでカゴいっぱいに菓子パン入れてる人いるんだけど、あれなんだろ配給用かな

  38. 名も無き予言者さん:2022/12/01(木) 19:14:34 [No.365130] ▽返信する

    鯖自体は結構なものにせよ、いつだかみたいなマスコミが騒ぎ立てるような時にはまずその理由を掴まないとな
    奴らが電通共々"ブーム"を喚くのには必ずその企みの背景がある

  39. 名も無き予言者さん:2022/12/03(土) 21:16:39 [No.365465] ▽返信する

    >>37
    子ども食堂やサッカー野球クラブの子供用

  40. 名も無き予言者さん:2022/12/04(日) 15:44:17 [No.365622] ▽返信する

    渡部健夫婦が紹介するものは貧乏だろうが食べませんね。こいつら自分達が正しいと思ってるやん…(苦笑)こいつら出てくるとネガティブになる人の方が多いよな、所詮日本の芸能人要らないんだよ…誰か買い取れよ…(苦笑)

  41. 名も無き予言者さん:2022/12/06(火) 17:13:04 [No.365943] ▽返信する

    貧乏人増えすぎで怖い
    3年前、ものによっては買い放題だった割引食料品全般がどのカテゴリも年々ほとんど残らなくなった
    物価高に加えライバルが増えて古参貧乏客にとってはかなり辛い泣

  42. 名も無き予言者さん:2022/12/07(水) 16:45:54 [No.366141] ▽返信する

    貧乏人っていうか馬鹿ほどコンビニ弁当とか食うイメージ

  43. 名も無き予言者さん:2022/12/08(木) 12:39:03 [No.366286] ▽返信する

    ほんとの貧乏性はレストラン脇のゴミ箱をあさって、その場で食う。見たこと有るのでヤバイ。場所O市沿線のレストラン脇、普通のおばさんが漁ってた。

  44. 名も無き予言者さん:2022/12/11(日) 14:26:11 [No.366742] ▽返信する

    コンビニで買うもの
    ペット飲料
    ファーストフード

    貧困貧乏ネタで、まともに節約してる人を見たことがない
    頭の中身が貧しいから、人から集ろうとしてるようにしか見えない

  45. 名も無き予言者さん:2022/12/24(土) 17:32:59 [No.368697] ▽返信する

    なんだかんだで卵とモヤシは貧乏人の味方やで
    あと高野豆腐もコスパが良い

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。