5::2022/11/28(月) 20:06:48.37
貴重なタンパク源
6::2022/11/28(月) 20:06:56.75
もうこれ半分児童虐待だろ
16::2022/11/28(月) 20:08:36.66
>>6
でも給食のメニュー考えたのも生徒だし
7::2022/11/28(月) 20:07:11.88
ディスカバリーチャンネルだと思って食べればいいよ
8::2022/11/28(月) 20:07:17.32
11::2022/11/28(月) 20:07:58.91
残すんじゃねーぞ
14::2022/11/28(月) 20:08:28.15
戦時中にまで落ちぶれたか
18::2022/11/28(月) 20:09:08.54
何の代替?
コスパええんか?
19::2022/11/28(月) 20:09:12.35
昆虫は運動量が多いから、エサのエネルギーを運動カロリーに費やされてしまう
エサに対する費用対効果はそんなに良くないだろ
20::2022/11/28(月) 20:09:23.57
食ったことあるが田舎じゃ目にする機会もないだろうから受け入れろって言われても無理やろ
21::2022/11/28(月) 20:09:33.74
こんな甲殻類アレルギーの出る可能性のあるものを強制的に食わせるなんて
22::2022/11/28(月) 20:09:34.45
なんでコオロギなんだ?同じ虫ならバッタも食えよ
23::2022/11/28(月) 20:09:41.71
佃煮からでもいいような気がするが。オレも食べてみるよ。
24::2022/11/28(月) 20:10:06.84
山形に住んでたときに
給食にイナゴの佃煮が出たけど、食べたぞ
目をつむって食べたら、ただの佃煮だった
25::2022/11/28(月) 20:10:13.81
29::2022/11/28(月) 20:10:56.51
こんな事やってたら中国みたいに疫病パンデミック起きないか
30::2022/11/28(月) 20:10:57.72
食糧不足ってのが本当にピンとこないんだよな
55::2022/11/28(月) 20:15:23.19
>>30
店行けば腐るほどあるからなぁ
店にも並ばなくなったらいよいよ終わりなんだが
56::2022/11/28(月) 20:15:27.57
>>30
中国とインドやろ
31::2022/11/28(月) 20:11:04.52
太平洋戦争中だってコオロギは食べてないだろw
こんな貧しいの日本はどこまで遡る?応仁の乱の京都くらいまでいくか。
35::2022/11/28(月) 20:12:16.63
まぁ確かにコオロギ食うとか信じられないよ
でもエビとかウニとかカニとかも美味しそうな見た目じゃないだろ
39::2022/11/28(月) 20:12:36.66
パウダーなら隠し味みたいなもんだろ
42::2022/11/28(月) 20:13:24.59
昆虫食高いんだよな・・
51::2022/11/28(月) 20:14:52.95
戦争中ジャングルでは虫食べれる兵士しか生き残れなかった
長野県民は結構それで助かった
52::2022/11/28(月) 20:15:01.37
54::2022/11/28(月) 20:15:19.15
甲殻アレルギーがある人は食べてはダメですよ
アレルギー出ますよ
58::2022/11/28(月) 20:15:57.79
これ半分タンパク質だろ
59::2022/11/28(月) 20:16:08.78
まだコスト掛かり過ぎなんじゃ・・・
60::2022/11/28(月) 20:16:17.86
タンパク質を得る為に昆虫食をって事で
飼育するのにも牛豚鶏や魚よりも効率良いみたいだけど…
71::2022/11/28(月) 20:19:40.00
77::2022/11/28(月) 20:21:22.77
終わってんな日本
79::2022/11/28(月) 20:21:27.72
もうすぐ鬼界カルデラ破局噴火という止めも
来るからな
103::2022/11/28(月) 20:28:21.90
これは食わないって選択肢出しても怒られないのだろうか
106::2022/11/28(月) 20:29:47.60
>>103
食べなくてよいし
そもそも日本は米と野菜だよ
いま、味噌醤油の材料の
大豆がなあ
110::2022/11/28(月) 20:30:36.53
日本もついに虫を食う貧乏国にまで落ちたか
113::2022/11/28(月) 20:32:28.76
>>110
みんなで仲良く分け合えば
問題なし
117::2022/11/28(月) 20:33:54.06
白菜についたあぶらむしでぎゃーぎゃー騒ぐ日本人にはなじまないだろ
こおろぎよりミルワームのほうが栄養価たかくていいんじゃね
125::2022/11/28(月) 20:37:26.31
堕ちたもんだ。。日本も。。
129::2022/11/28(月) 20:39:11.82
>>125
世界レベルの話やぞ?
224::2022/11/28(月) 22:17:48.87
>>129
金があったらいくらでも買い付けできる
購買力で負ける国は昆虫
137::2022/11/28(月) 20:44:59.39
何か問題でもあるのか?
140::2022/11/28(月) 20:46:48.84
給食を毎日食べる仕事だけど、マジで肉魚類出なくなってる。物価上昇が原因だろうけど、デカイやつ育たなくなるぞ。
158::2022/11/28(月) 21:06:59.30
>>140
それでいいじゃん無駄に育てて燃費悪いの作る必要が無い
161::2022/11/28(月) 21:08:27.95
>>158
お前は本当にそんな世界がいいと思うの?
小金がもらえればそういう世界にしたいやつを擁護するの?
152::2022/11/28(月) 20:56:21.74
子供の頃から慣れるのは重要だな。
162::2022/11/28(月) 21:09:30.08
パウダーとして練り込まれてるらしいが、それ本当に必要なんか?
170::2022/11/28(月) 21:23:22.45
コスパも最悪だしこんなの出す学校に
給食費払わんでいいだろ
174::2022/11/28(月) 21:25:59.61
179::2022/11/28(月) 21:32:32.14
こんな食わせるなら家に帰すわ
言い訳無いだろ
189::2022/11/28(月) 21:46:12.12
>>179
同意です
180::2022/11/28(月) 21:33:25.98
給食費払わんでええわ
182::2022/11/28(月) 21:40:28.80
食事を苦行にするな
食育に逆行してる
218::2022/11/28(月) 22:07:44.48
マルエツで、コオロギせんべい半額でも誰も買ってないな
217::2022/11/28(月) 22:07:15.97
絶対病気になるよなw
人間の食い物じゃねえよw
270:クロイツラス(やわらか銀行) [US]:2022/11/28(月) 23:32:58.84
世界が食糧不足に陥った場合
最期まで食べられるのは虫と草
コメントする 59 Comments
画像のイナゴ佃煮みてーなやつじゃなくて原型ないパウダーだろ?
安全基準満たした高価な食用コオロギパウダー買う金で肉魚どれだけ買えたのやら
ダメな連中に合わせた結果全員ダメになるヤツwww
そのパウダーで魚でも育てろよ
東京には普及しない活動だが、昆虫食好んでは食べないが高い。東京都に普及しない活動はいっぱいあるよ(笑)あいつらに言ったところで渡部の食レポ出す始末らしいけど…。それが要らんから昆虫食、宇宙食食うんやろうが(苦笑)
バッタの大群が来た時に御馳走がキター!ってなるようにする!
昆虫食にまつわるひっそりとネットで語られている問題
・甲殻アレルギーを引き起こす
・癌になりやすくなる
・食中毒
・コオロギとGは遺伝情報が近い(コオロギとGの幼体は見分けがつかないほど類似)
虫はマジのガチでアカンわ💧
※5
バッタが大群になる時は大群相という闇状態に変態するので、普段のバッタではなくなる
顔面ならびに気性は凶暴凶悪化し、目に付く全てのモノを食い荒らすため仲間に食べられないよう身体は黒く硬い外殻になり、飛蝗のため中味はスカスカになり食べられたものではなくなる
しかも毒草をも身体に取り込んでいくため毒持ちにクラスチェンジ
どうして普通のかぼちゃコロッケではいけないんだ?
ワクチンに耐えうる肉体を獲得した者は
ゴキブリの毒にも対抗できる体になった
そしてこれは人工肉を食べても異常プリオンが
出ない体の構造になっているかも知れない
バイオ・ハザードは着実に進んでいる
せめて高校大学の学食やろ
拒否権ない子どもを実験につかうなよ
パウダーにするならGキブリが混ざっってても違和感無いし無問題だね、安心だわ。良かった良かった。
つーか将来の日本を支える子供や若者に変なモノ食わせるなって話しよ
それなら米と豆と魚、たまに鶏でいいじゃないか
コオロギもゴキブリも昆虫嫌いな人からしたら大迷惑なはなし
〝パウダー〟にしたら食い物に虫入れても良いという発想に疑問
マジキチだな
映画でゴキブリをこねて黒いゼリーみたいな物を作って食べているシーンがあったが、それと同じだな
コオロギにも針金虫いるぞ
役人は誰も食べない
政治家も誰も食べない
食べるのは文句の言えない子供だけ
人体実験だな
パンや麺に粉末混ぜるだけだから言うほど抵抗感はない
味もほとんど変わらないと思うよ
知らんけど
昆虫食が日本人に合ってたら古代から今でも昆虫食べてるよね。
今の子供はほんとにかわいそうです。親はスマホ中毒、学校ではマスクマスク。
こおろぎと言えば、さとみしか思いつかない。
夏場の授業は楽しいだろうな。
「さあ、みなさん、今日はお昼ご飯を捕りに行きましょう!」
昆虫溺愛、カブトムシゆかり
こういうのって、理由じゃなくてそれをさせる結論がまず先に決めてあるからなあ大抵
そしてまずろくでもないことになるのがお定まり
むかし広く食べられてたのはイナゴで、昆虫食で知られてる土地でも蜂の子に蚕とザザ虫とか
コオロギは食べられてなかったよな
俺はコオロギは食べない
米と豆を食っとくわ
もう虫食うしかねぇって伏線なんだよ
日本の給料じゃもう食い物買えねぇってよ
もう子供を学校に行かせられないな
ツクシとか蜂の子とかイナゴとか銀杏とか…
田舎だったらソコにあるモノ食えると思うで?
都内だと排気ガスとかペットの糞尿で腹壊すかも知れんけど
昆虫たくさん食べた翌日、トイレで何が出てくるのか怖いなぁ🎵蟋蟀の足や頭だけ出てきたら拭けないや。
(っ-_-)っ
絶対に食べない子供いるだろうな。
渡部が調子に乗るミシュランレストランのレベルが下がってるもの食べたいと思わないんだよね…
凄いTVにしがみつき粘着質物質な人達ですやん。渡部が嫌で嫌で海外に行けば渡部情報耳に入って来ないし…と海外に渡った人も居たくらい。
日本に渡部だけ残ったって誰が喜ぶんだ?日本のTV局って終わってるやん(苦笑)
G騒ぎになるんじゃね?
コカイ議員サン達
たまには
イナゴでも食べてみな
昆虫食阻止!
サバ缶にはアニサキス、サンマ缶には赤虫がよく入っているが、食ってもピンピンしている。寄生虫も名前に虫が入っているけど昆虫以下のゲスヤローやぞwww
食料不足というのであれば先ず田畑を耕すという発想にはならない今のジャパン・・・
田畑も虫だらけで、マダニやヘビまでいるからナー
🐝🐛(´~`)モグモグ
「いいぞいいぞ!その調子で次はGパウダーを混ぜるんだ!そしてその次は、、、あ、誰か来た」(ぺやんG)
国内の野菜買われず余って腐ってるぞ、そっちの方何とかしろ。
そっちより徳島の農家助けろ。
蜂の子は美味いけど自然採取で希少だから食料難対策にはならんのよ。蚕は紡績業の時代の廃棄物処理の一環だっただけで今となってはそんなに量が出ないし、わざわざ殖やすほどの味や栄養価じゃないんだ。
今回の目的は、来るべき食糧難に備えて、動物性タンパク質を安価に効率良く殖やすことだから、それらの点でコオロギが注目されてるんだ。
コオロギは安価に爆発的に殖やす事も出来て、味も魚介系だから賢明な選択なんだよ!
※35
田畑を耕す→ヘビ、カエルが出る→ヘビ、カエルを食った方がよくね?w(作物も出来て一石二鳥だ)
マダニは知らん
※40
ガチの食糧難が来たら当然エネルギー、燃料も高騰してコオロギの養殖どころじゃなくなるよ
コオロギ食のゴリ押しなど利権ビジネスに過ぎん
知らんけど
こんな事だろうと思った
pic.twitter.com/kcdkyBEVMk
最初に食糧危機煽って、買収された学者や
専門家が推奨して、情報弱者がどんどん取り入れる
そして長期的な健康被害は不明だが
企業とズブズブの政府は安全と説明
毒チンと全く同じパターンじゃん
一部の健康オタクと環境オタクはマジキチが多いし、価値観を無理矢理人に押し付けてくるからな。誰でも寿命があんだから俺は好きなもん食べさせてもらう。
皆さんもコメントしているように、何でパウダーにしてまで入れなきゃいけないのかと思う。
そこまで食糧不足じゃないでしょ?
まるで罰ゲームみたいね。
※39
ホントだわ!
直接人間の食料にしなくても、家畜の飼料や畑の肥料でいいだろ
※46
ほんまそう
昆虫にさくエネルギーを
他のまっとうな食い物を作る方に振り分けて欲しいわ
最終的にはスノーピアース(映画)のプロテインブロックにするのか?
怖い世の中になったもんだねえ
別に食べたっていいんだけど、こういうのは岸田さんからじゃないのかな。偉い人はステーキ食べて平民はコオロギって未来が予想されるも
明日は芋虫の輪切り炒めかー
食糧不足は現実に起きていないし、現状でコオロギが安いわけではない。むしろコオロギせんべいとか見る限り高い。
くだらない外人どもの押しつけだろう。一笑に付して良し。日本人は米と魚を食う。野蛮人は虫でも食ってろ。
単純に栄養価が高い
脂肪分が多い食肉や魚より身体に良い
良質なタンパク質多いから子供の身長は伸びるんじゃないか
※46
将来来るかもしれない状況への実験みたいなもんだから、「今食糧不足じゃない!」とか近視眼的な話をしても意味は無い、実際に起こってからでは遅い
まぁ個人的にはそうなる前に代替肉とか培養肉とかその他のテクノロジーが追いついて無理に食べる状況にはならないと思ってるけど
わざわざ米の減反政策やって、その一方では虫食わせるとか、こんなのに乗せられてる国民はどこまで頭悪いんだよw
※56
減反政策は単に国民が米を食わないのが原因なんでどうしようもねぇだろ
みんなもっと米食えよ
※54
でかくなったところで癌やアレルギー引き起こすなら無意味どころかマイナスだろ
まあどっちにしたって虫は食わねぇ
コオロギ使い経口新型コロナワクチン徳島大、実用化へ開発着手ttps://www.topics.or.jp/articles/-/679958
全国初!コオロギが高校の給食に…その味は「エビみたい」?!【徳島発】ttps://www.nippon.com/ja/news/fnn20221204451436/
すべてがつながっている