大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【異常気象】「春と秋が短い!」SNSでも不安の声、もう四季はなく二季へ…地球温暖化で激変する日本の季節

【異常気象】「春と秋が短い!」SNSでも不安の声、もう四季はなく二季へ…地球温暖化で激変する日本の季節

tenki68756.jpg

「暑さ寒さも彼岸まで」との慣用句が、ここ最近はもはや通用しなくなりつつある。この秋も、10月半ばに全国の広い範囲で25℃以上の夏日を記録。かと思えば、そのおよそ10日後には強い寒気が日本列島を覆うなど、まるでジェットコースターのような急激な気温の変化が見られた。

 SNSでもここ数年、

《夏が長すぎて、春と秋が異常に短く感じる》

「春と秋が短い」SNSでも不安の声!“四季”から“二季”へ、地球温暖化で激変する日本の季節感と、異常気象がもたらす豪雨・豪雪・熱波の災害危機 | 週刊女性PRIME

4:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 08:59:39.28
結構極端だよね
変化が
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:02:33.61
>>5
体感で2週間くらいしかないよな
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 08:59:51.07
これは数年前から感じてた
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:00:20.99
梅雨も無くなりそうだよな
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:01:20.28
なんで夏と冬が消えんかったんや
地球上のほとんどが春と秋ならロシアだってあんなにカリカリしないのに
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:01:30.33
うん、そんな感じする
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:01:39.79
秋は長い方がいいのにな
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:01:55.12
西日本はスキー場なんてもう無いだろ
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:23:51.03
>>12
ところがここ5年ぐらいは意外と雪が多いんだよな
その前の方が酷かった
数日しか営業できないスキー場とかもあった
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:02:17.74
これ以上気温が上がるとマラリアが蔓延するぞって言ってた人がいたけど、今のところ日本でマラリアって話は聞かないよな
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:04:06.84
>>13
デング熱も聞かなくなったな
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:06:45.64
>>13
今の日本が清潔にしてるだけでマラリア感染あってもおかしくないぞ
平清盛なんか死因マラリアの説がある
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:09:15.01
>>29
日本は戦前あたりまではヤブっ蚊がウヨウヨいるようなドブ川があちこちにあったのでマラリアも普通だったのかね
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:02:31.39
夏が長すぎるんだよ
秋は風が涼しくなっても陽射しが強烈で暑すぎる
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:03:09.70
秋が1番好きなのに
ほとんど無い東京w

夏が異様に長い
3月から暑い、11月でやっと秋らしく
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:05:08.43
世界は大干ばつの異常気象で四季とか楽しんでる余裕ねえよ
食料自給率が低い日本も人事ではないぞ
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:49:23.22
>>24
食料自給率は60%以上あるぞ。
米なんか余りまくりだ。
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:05:29.84
5月から10月まで暑い
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:06:28.88
一昨日は熱中症で死んで昨日は寒いニュースとか異常過ぎる
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:08:09.27
今年は秋あるほうじゃないの?
去年のほうが一気に冬になったよ
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:11:38.86
>>33
そういうことか去年秋服買ってなかったみたいでこの1か月着るものに困った
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:11:25.60
>>33
一日中適温という秋は減ってるな。
今週なんかも朝はエアコンの暖房をON、昼間は冷房をONしてるからな。
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:09:34.45
一年の半分は夏
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:11:41.44
バイクが気持ちいい季節なのに、期間が短めなのが勿体ない
まあ冬でもツーリング行くけどさ
172:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:51:59.24
>>45
バイク買ってそろそろ1年だけど、冬の方が乗りやすいことに気付いた
夏は30℃超えたら無理だ、エンジンの熱と外気温で熱中症になる
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:12:30.28
一日の中で朝は冬並、昼間は夏並ってのも服装に困る。
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:13:14.70
北日本は四季あるぞ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:14:39.37
温暖化とヒートアイランドは違うぞ
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:15:11.39
短いっていうか変わり目が急なんだよね
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:15:16.45
やっぱりみんな思ってるよね
春と秋が1ヶ月ぐらいで夏と冬が5ヶ月ぐらいある
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:15:52.09
そもそも四季が鮮やかに変わるのは北陸東北くらいで
関東から東は昔から変わらんだろ
多少熱くなったくらいで
どうせ子供の思い出で落ち葉で焼き芋もないしかまくらだの雪合戦だの雪だるまもなかったろ?
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:17:02.55
今の中年が年寄りになる頃には灼熱と極寒
貧乏なやつは長生きできなくなるだろう
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:17:13.21
今まだ半袖で過ごせるから夏だよな
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:18:14.68
とっくの昔に二季になってるだろ。秋などない。
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:18:40.73
でも日本には二季があるから…
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:19:00.48
ホント、コレは感じますよね〜
広島だが春2ヶ月、夏5ヶ月、秋2ヶ月
冬3ヶ月 という感じ
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:19:24.40

むしろ、今年は秋が長くないか?
まだ暖かいぞ?
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:20:42.60
夏は確実に長く、暑くなっている
これは体感ではなくデータ上からも平年値からも明らかだ
冬は短くなってるね
昔は西日本でもつららをよく見かけたが
近年はほとんど見なくなった
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:24:56.96
植物が猛暑で大分だめになったが
ダメージが回復する前に寒くなってきてしまった
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:26:55.90
日本には死期がある
130:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:35:26.57
夏場の豪雨災害が恒例になってしまってるからな
一年を通して見ると変わって来てるとは思うね
138:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 09:38:43.87
九州の姶良カルデラ、喜界カルデラなどの火山が大噴火すると世界中の気温が数度下がって農業が壊滅、人類滅亡の危機に陥るらしいな。破局噴火というらしい。
183:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:03:31.57
日本は熱帯
193:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:07:08.51
異常だ異常だっていうけど、では正常気象の基準を示してくれないと困る。
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:09:46.69
今年は秋っぽい日が多い
218:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:25:54.46
日本には四季がある、と子供の頃から教えられてきたけど、四季なんて他の国にもあるわ
なんでこんなウソ教えるんだろ?
220:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:28:53.90
>>218
自慢できるものが四季しかない
228:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:32:32.48
これはマジで感じてるわ
春秋モノの洋服着る期間が全然なくなったw
230:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:35:15.02
もともと四季があるのなんて豪雪地帯だけだからな
251:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 10:52:55.01
まあ、日本の場合の原因は、高層ビル群だな
沖縄とか昔と変わらんでしょ
273:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 11:24:07.45
名古屋の1年はこんな感じ
1月 真冬
2月 真冬
3月 冬
4月 春
5月 夏
6月 蒸し暑い夏
7月 クソ暑い夏
8月 死者が出る夏
9月 クソ暑い夏
10月 夏
11月 秋
12月 冬
342:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:12:14.13
>>273
東京もそんなだよ
春と秋短い
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 11:25:38.53
>>273
夏ながすぎんよマジで……
306:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:00:12.62
夏の次の日に冬になってるよね
314:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 12:15:20.07
そのうち夏しかなくなるんじゃね?
339:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:03:28.74
大洪水
熱波
干ばつ
寒波
348:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 13:37:24.33
春、3~4月(2ヶ月)
夏、5~10月(6ヶ月)
秋、11月(1ヶ月)
冬、12~2月(3ヶ月)
382:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 15:41:21.96
11月なのに暖かいな5月の気温くらいある
384:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 15:45:39.33
>>382
気候自体が激変してる。朝は冬で昼間が秋。秋服、冬服の概念が崩れて衣服に迷う。

朝はなるべく暖かくして手袋もしてるが、昼間は要らない。
【異常気象】「春と秋が短い!」SNSでも不安の声、もう四季はなく二季へ…地球温暖化で激変する日本の季節

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 37 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 13:29:24 [No.364155] ▽返信する

    スタンディングMベーション🍄💦

  2. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 13:55:20 [No.364156] ▽返信する

    今年の11月は秋にしては暖かすぎで12月に成ったら一気に寒くなる様だ

  3. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:06:51 [No.364158] ▽返信する

    10月から11月の今に至るまでずっと秋じゃん

  4. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:18:19 [No.364159] ▽返信する

    そう言う人達の中でちょうど今日みたいな日をなんて呼んでんだろうか
    紛れもなく秋やんけ

  5. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:22:50 [No.364160] ▽返信する

    四季なんて別に地球がキッチリ何か月って決めてる訳じゃないんだし
    その程度の事で不安になったり騒いだりとか…幼稚園児かよマジで

  6. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:24:21 [No.364161] ▽返信する

    秋はしっかり有っただろ
    結構ガッツリ「秋晴れ」すら存在したし
    もしかしてバカ?
    「桜が咲いてるのに寒いよねwwww」とか毎年言ってる奴が適当な事言ってるだけだろ

  7. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:43:05 [No.364162] ▽返信する

    ブルーバックスの10万年史の本読んだけど
    氷河期前は気候の変動が大きいんだってね
    たかが数十年の短いスパンだけ見ても分からないんじゃないかな
    まして国連のCO2説はまったく説得力ない

  8. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:46:57 [No.364163] ▽返信する

    秋にしては暑いいうてもじゃあ夏かっていうと違くてやっぱり秋でしょっていう

  9. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:50:11 [No.364164] ▽返信する

    夏なんて消えてくれていいのに何でこいつだけ異様に長いんだよ

  10. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:54:56 [No.364165] ▽返信する

    むしろ今年は、ずっと秋のままやろ・・・
    へたすりゃ8月から今までずっと秋みたいな

  11. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 14:57:50 [No.364166] ▽返信する

    日本の四季はなくなりつつあるが、岸田政権には死期がある。

  12. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 15:07:35 [No.364167] ▽返信する

    でもね、今結構暖かい日々なのが助かる

  13. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 15:09:14 [No.364168] ▽返信する

    異常気象中だけど、本来あるべき気候に戻ろうとしているだけだから。

  14. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 15:14:11 [No.364169] ▽返信する

    実は、もう太陽が膨張し始めてるんじゃないか?

  15. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 15:42:21 [No.364170] ▽返信する

    にゃんかすパワーねーじゃんよぉ~~~~~~~~?元気かよ?🐱

  16. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 16:13:35 [No.364171] ▽返信する

    日本には四季があるの言い回しはインドネシアの方まで領土があった頃にできたんじゃないかって思ってる。

  17. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 17:07:58 [No.364172] ▽返信する

    最近方位磁石見ると凄いずれてる気がするんだけど・・・気のせい?

  18. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 17:42:26 [No.364173] ▽返信する

    夏イラネ

  19. ムーンライト:2022/11/25(金) 19:16:02 [No.364180] ▽返信する

    だから地球温暖化じゃなくてポールシフトですから!

  20. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 20:11:47 [No.364181] ▽返信する

    お月様が地球を吸い取ってるようだ…NASA望遠鏡とNASAカメラはでっけーもん。まるで日本のTVも月が吸い取ってるようだ😂
    時代が変わったんや…これからの若者は地球でもままならないのに月から学ぶんやで…ま、頑張れやって感じ。

  21. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 20:13:19 [No.364182] ▽返信する

    クール
    ニッキ

    あさだあめ

  22. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 20:50:27 [No.364185] ▽返信する

    暖冬と冷夏の異常気象もあるからプラマイゼロや。

  23. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 21:07:09 [No.364186] ▽返信する

    春とか夏とか秋とか冬とか~~~
    勝手に名前付けてるだけ~~~~

  24. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 22:12:54 [No.364195] ▽返信する

    今年はしっかりと秋があるのになにいってるんだって内容の記事だな

  25. 名も無き予言者さん:2022/11/25(金) 23:15:00 [No.364202] ▽返信する

    今年は久しぶりに秋が少し長いよな
    秋物があまりなくて困ったちゃん

  26. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 01:59:40 [No.364216] ▽返信する

    冬だけでいい

  27. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 02:55:02 [No.364217] ▽返信する

    今年は「秋」有るほうじゃね?
    コロナ収まってたし、今年は3回も紅葉狩りして来たよー
    東京から北の方へ

  28. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 05:35:57 [No.364220] ▽返信する

    春夏秋冬じゃなくて
    夏3.5+冬0.5くらいの感覚
    春と秋は、もう何年も感じてないなぁ…

  29. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 18:10:25 [No.364291] ▽返信する

    冬は、曇り、雨以外の晴れた日が暖かいと言う事でしょ。

  30. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 18:29:24 [No.364295] ▽返信する

    いや、今年は春も秋もあっただろ
    なんでか四季が無くなって欲しい一部の勢力がいるよな

  31. 名も無き予言者さん:2022/11/28(月) 07:11:17 [No.364630] ▽返信する

    11月でも室温26度とかになってびびった

  32. 名も無き予言者さん:2022/11/28(月) 09:55:37 [No.364664] ▽返信する

    今年の秋はめっちゃ長いやんけっ!明日まで秋やでっ!
    明後日が秋の終わりで、明々後日から冬や!

  33. 名も無き予言者さん:2022/12/02(金) 18:28:04 [No.365259] ▽返信する

    二季ニキ

  34. 名も無き予言者さん:2022/12/02(金) 20:23:19 [No.365277] ▽返信する

    2年前の冬至の日没時間が可怪しかったのを知ってますか❓❓
    気象庁は黙って居ましたけど……発表よりも30分程遅くに日没していましてよね☝️☝️

  35. 名も無き予言者さん:2022/12/02(金) 20:25:19 [No.365278] ▽返信する

    ここ数年、地球の地軸の回転ブレが、大きく変化していますね……
    地軸の傾きも変化してるし………

  36. 名も無き予言者さん:2022/12/05(月) 11:20:09 [No.365786] ▽返信する

    壊シ二季
    ポールシフト前兆現象
    大気循環の停滞

  37. 名も無き予言者さん:2022/12/05(月) 11:25:30 [No.365787] ▽返信する

    ※36
    それに備えての人工コロ菜だろ?
    人口を半減させて危機に備える

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。