5:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:25:11.92
まだ宇宙が若いから
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:26:35.96
255:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:28:40.26
>>10
昔そんな漫画があった
遺跡から六本指の人間の化石が発見され色々調査を進めていくと
実はそいつらが元々の地球人で五本指の侵略者に滅ぼされたという話
465:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:54:28.87
>>10
今も紛れているけどな
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:27:58.44
人類も新たな異星人と出逢うことなく絶滅するんだろう
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:29:36.55
それにしたって数え切れないほど星があるのだからきっと今生きてる宇宙人もいるだろ
ただどこにいるか判らない
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:37:02.53
>>17
銀河系にある星の数って地球上にある砂粒の数とほぼ同じらしいね
あれ聞いたときはビビったわ
259:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:31:09.22
>>36
その銀河が地球の砂粒の数より存在するんだからもう訳わかんねw
どんな形にしろ絶対に知的生命体いるだろ いないわけないわw
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:30:21.27
UFOの色んな写真や映像あるけど
実際に自分で見て確認できない
限りは信用できんわな
342:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:35:00.22
>>20
実際に見てからは色々と複雑な気分になるぞ
ああいうものが実際に空を飛んでいるという衝撃
宇宙人の乗り物と確認したわけではないが
387:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:34:37.26
>>20
灰皿飛ばして撮ったのとかあるからな
コスモの自販機のやつ
今の時代なら電飾したタコとかドローンとか手が込んでるわ
440:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:50:22.13
>>20
未確認飛行物体はあるんじゃないの?
それが何かがわからないからUFOと呼ばれてるけどそれがイコール宇宙船とはならない
442:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:52:32.56
>>440
米軍がUFOの存在認めたの知らんの?
443:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:55:33.61
>>442
だからUFO=未確認飛行物体はあるんじゃないの?と書いてあるでしょ
それが宇宙人の宇宙船とイコールになってないだけで
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:30:54.61
宇宙は広いから
遠すぎて因果律的に人類と無関係な生命体はたくさんいるはず
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:31:56.76
人類が文明を持ってせいぜい1万年だろ
宇宙の130億年の歴史の中で、出会ったり交信できる範囲にいる他星と文明の勃興時期が被るほうが不思議
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:34:34.15
>>25
そう決めつけたものでもない
宇宙ができた当初のアチアチの状態や
逆に拡散して冷え切った状態では文明が生まれようもないから
地球人類が居る今この時代こそ
宇宙のベビーブームである、という可能性もある
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:53:42.13
>>25
宇宙の歴史のなかで、生命体が生まれ知性を持つまで進化するという現象が確率的に均一に生じるならそうかもしれん
でもさ
星を代謝しながら銀河は成長するし
宇宙は拡大希釈されてくわけで
初期の高密度エネルギー状態から巨大ブラックホールが稀に存在する状態までの間
ちょうどいい塩梅の時期、場所が存在するのなら
生命の存在に空間的にも時期的にも粗密が生じると考えるべきでないかい?
186:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:38:35.00
>>25
銀河系には恒星が2000億個あり、銀河は2兆個ある
つまり宇宙には恒星が4000垓個ある
その中で130億分の1万なんて超高確率だよ
430:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:05:28.35
>>25
宇宙的に考えたらそれよりもっと短い
ピラミッドを作ろうが万里の長城を作ろうが他の星からは見えないから文明は存在しないに等しい
他の星と交流するには最低でも電波は使えないといけないけど地球人が電波を使える様になってわずか100年程度
それ以前に他の星からメッセージでも届いたとしても誰も気づかない
そして電波の速さで交信可能な距離も制限されるからせいぜい数十光年の距離のうちでないと交流できない
宇宙人はどこかにいるとは思うけど、SF的な超技術でも開発されない限り互いに認識はできないだろうな
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:32:41.47
411:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:11:35.94
>>26
ある異星文明がまさに滅ぼうかというときに、僅かな望みを託して宇宙の各方面に送られた最後の数千人(宇宙船数百隻)のうちの一隻。
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:37:11.16
アトランティスとかムーとか「未知の古代文明」の宇宙編でいくんだろ?
宇宙はビッグバン前文明という一つの文明を為していたのだ
しかし人類にそれを知る術は無かった
じゃなんで「為していたのだ」とかになるんだ?
ー完ー
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:37:28.30
人類に絶滅させられたのでなく?
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:38:16.66
地球
「最近、体が痒いし気分悪い、吹き出物出し(火山)咳き込むわ(地震)」
地球は生命で全ての生物が寄生してる説 あると思います!
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:42:14.90
>>1
恒星間航行を実現したら、後は広がるだけなのでは。
勝手に自滅したは正しいかもしれないけれど、恒星間航行を実現できない証拠なのでは。
もしくは、宇宙が本当に広すぎて、恒星間航行を実現できても出会える可能性がないのか。
まあ、それよりあり得そうなのは、人類が認識できないだけで、既に向こうはこちらに気がついているという可能性だな。
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:45:07.57
>>47
これ内緒だけど
既に地球に向けて惑星破壊ミサイルが発射されているんだよ
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:59:58.93
>>47
恒星間航行は不可能だと思う
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:01:16.48
>>100
肉体を捨ててデータの存在になって寿命をなくしたら可能だよ
AIみたいな
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:44:34.90
地球外生命がいるのは確実だと思う
問題は他の生命体も地球人と五十歩百歩の文明で
向こう千年は出会うことはないだろうということ
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:44:41.82
NASAの話だからねぇ
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:46:10.80
宇宙の端っこまで行くと何があるの?
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:47:49.72
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:47:58.92
宇宙の広さ舐めんなよ
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:52:06.24
もういるけど我々が知能が低くて見れない
蟻も我々が上から見てるの気づいてない
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:03:00.34
なんか宇宙人が一ヶ所にしか居なかった前提がおかしくね?
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:04:51.05
人類の科学力が低すぎて観測できないだけで普通に宇宙人はいるよ
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:06:23.07
全滅した宇宙人の存在を認める代わり、これから誕生する宇宙生命体もまた存在するであろうことも認めて欲しい。
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:08:10.94
毎年のように現れる新型ウィルスは宇宙から降りて来てるってのはわりとアリだとおもう
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:14:16.43
宇宙には地球以外にも生命体がいることは間違いない
地球だって今まで何度も巨大隕石の衝突とかで生命が大絶滅を経験しても
しばらくしたら生命体に満ち溢れた状態に戻ってる
つまり、地球に似た条件さえ整えば生命なんてものは自然といくらでも湧いてくるってこと
ただ、その生命体が人間並の知性を獲得する可能性は極めて低い
実際地球上でも人間しかいないし
もしこの発生確率がもっと高いなら例えば人間並に頭の良い虫とか魚がいてもいいはずだが
そういった生物は全くいないからな
155:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:26:46.90
地球人も宇宙人やろ
同じ事が地球人にも起こると言うこと
176:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:33:53.24
俺が友達いないのも宇宙人だからかも何か地球人とは話が合わないんだよね
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:43:23.97
絶滅した宇宙人もいればこれから誕生する宇宙人もいるだろw
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:47:42.88
地球外知的生命体と遭遇するよりも先に人類が絶滅するよ
宇宙はあまりにも広すぎる
238:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:14:13.18
今も絶賛見られてるぞ
240:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:17:10.60
>>238
宇宙人は人間には一生見つからないけど
向こうからはガン見されてる
249:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:22:58.82
シュメール人が宇宙人か宇宙人から文明を授けられた民族て言われてるね
紀元前5000年くらい前に栄えた民族で上水道完備のかなり高度な都市を作ってた
その後の旧約聖書のノアの洪水の物語はシュメール文明時代に起きた洪水の話をパクって作った
このシュメール文明は突然現れてしばらくして消滅してしまったが後に起きたチグリス・ユーフラテス文明やエジプト文明はシュメール文明の劣化版て言われるくらいシュメール文明が異質で高度の文明だった
262:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:32:11.66
人間のスケールで考えるから有り得ないと思うだけ
宇宙のスケールなら奇跡もごく普通のこと
267:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:37:42.08
宇宙人「おや、あの星には知的生命体が文明社会を築いてるぞ!」
地球人「この世をば我が世とぞ思ふ望月の」
286:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:55:43.44
移住、テラフォーミング、AI
生命がこの先生き残るにはだいたいこの3択になるよ
1. 完全に別の星に移住する
2. 地球環境を一からやり直す
3. あとはAIに全て任せる
288:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:56:51.25
今でもレプティリアンは存在する
307:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:09:47.08
グレイ型宇宙人は実は宇宙人じゃなくて地球の未来人
なんでアメリカで多く見られるのか?
アメリカの未来人だから
って思ってみたんだけどどう?
336:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:28:45.49
心霊映像にでてくるのは宇宙人かね?
338:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:30:34.69
プロトカルチャー説が現実味帯びてきたな
339:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:32:40.83
だから宇宙人居ねーし、宇宙も無いから
349:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:43:28.21
地球人類も宇宙人に発見される前に滅亡する運命なのだな
357:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:51:52.32
>>349
それより俺らが命の同源で宇宙人のフットプリントだと考えた方が可能性高いぞ。
うっかり足跡残したら文明耕しちゃった。
359:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:53:04.25
人間が電波を使えるようになって約100年
まだ会えるまで時間かかりそう
461:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:35:10.05
人類が滅亡するその前にタイムマシンに乗って救いに来るから絶滅しないよ
503:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 03:41:48.69
万が一宇宙人が存在して、地球にも着ていたとしたら、光速を超えるか移動距離を縮める技術が存在する逆説になるから、地球人としても希望が持てる
宇宙人が存在せず宇宙を渡る事が不可能だった場合、このいずれ終わりがくる太陽系で地球人も滅びるしかないな
504:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 03:43:14.34
コメントする 44 Comments
嘘だぁ!!!
僕たちが観測できないからいません
宇宙の歴史も長いからな
数億年のズレとかで同時に存在できないくらいは普通にありそう
豊臣秀吉は6本指だったらしいよ。
🛸――――――――――――――――――――――――――――――
👽👽︎👽👽︎👽👽︎👽『勝手に滅んだ事にするな💢』
水木しげるみたいに妖怪見える人がいなくなった
稲川淳二にでも聞いてみたら良いんじゃないか
地球で例えるとボイジャーみたいな無人探査機は何でやって来ないのか
この世で光が一番速いのと言うのがそもそも間違いだと思うのよ
実際には量子もつれを応用すれば瞬時に宇宙の果てと交信できるんだと思う
移動すらできたりしてね
つまり宇宙人は存在してるし我々を観察してるはず
宇宙人はいますが年々数が減ってきてはいます。しかしそれは絶滅ではなく、他の星に移動していった結果少ないだけなのです。
NASAアルテミス観てたけど、地球吸い取ってるようだった。🗿地球の終わりすら感じる月からの映像。シリアスな話って宇宙人の話かよw
子供心の科学者である意味凄いわ。いたって真面目だからディベート出来ない奴は出てけ言われるで(笑)馬鹿にする事しかしないからディベート不参加した方がいいで😂
絶滅危惧種
12月に高次元高知能地球外生命体から何らかの発表があるらしいから寝て待とうや。
イデの発現で悪しき生命体はいなくなるんだよ
絶滅した恐竜最後の2000年で文明の萌芽があったって図り知る事も出来ないわけですよ。
況んやお空の彼方の星々をや。
グレイは未来人だよ、遺伝子操作で時空超えに耐えられる身体に改造された人間
皆さんも改造の準備の注射受けたでしょ
ちなみに妄想だから気にしないで
※13←50代かな?
地球外知的生命体は科学技術の発展と共に人工知能も高度に成長させた。
そして生命としての種の存続が難しい状況に陥り人工知能生命体と入れ替わった。
人工知能生命体の主要構成物質はケイ素。
滅んだ生命体の思考を秘め広大な宇宙を漂う存在。
わざわざ遠いとこからやって来てウサン臭いヤツらに会おうなんて物好きはいないってこった
9は一体何の病気なんだ
NASA「たぶんね!」
ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふふぁんふぁんふぁんふぁんふぁんふ
自分が宇宙人なら侵略大好き地球人とは友好な関係なんか作れっこないので華麗にスルー
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
何事も直感というものがある。
望遠鏡でM35とM22を見ていると、とても嫌な感触がある。星団の中に宇宙の破壊者がいる。星団内では、物質、重力場のバラエティー性が強く、生命発生の可能性が高い。太陽系を出る能力を獲得したときは、M35とM22へは行ってはいけない。
宇宙人様なら時空(時間&空間)の壁くらい突破してこいや情けないなぁ
ってかそもそも宇宙ってなんや。
この世界って何なんだろ。
どこに存在しているんだろ。
意味が分からんのですわ。
ぁのね、ぇとね、ぉぅんりぶりゅりゅて、ぃぱいでたんだょ…(´・ω・`)
宇宙は両方ともウかんむりやから家。
私たちの住んでいる家なんだよ。
宇宙人(生命体)の定義が地球中心で考え過ぎてる。
DNAとかRNAとかタンパク質がないと生命体と認めない!みたいになってるけど、それは地球での話し。天才科学者は頑固だから、絶対に考え方を変えないよね。
光の速度を超えて移動することはできないって時点でいてもいなくても同じ
接触する手立てがどちらにもないんだから
多分俺らはウイルスみたいなところだろな
増殖(コピー)し進化して自発的に動いてて星が臓器かエネルギー源みたいなモンだろ
その星を悪化させる様な悪性ウイルスと思われたら死滅させられてジエンドみたいな
反対だろ。人間が宇宙人に見つかる前に宇宙人に絶滅して貰わないと、人間が食い尽くされる。
べつに新説ではない。
宇宙人との出会いは空間的な距離の問題だけではなく
時間的な距離の問題も大きいと羽前から言われてる。
生命と言うことなら土星の衛星辺りにも普通に存在してそうな気がする
インチキ集団NASAもいよいよネタが尽きてきたようだな
>人間が宇宙人だった説
ウルトラセブンでそういう話あったな
トンマルキだっけ?
もしも時間や空間を超越できる生命体と人類が出会えたら人類は幸せなのか不幸なのか
「いつまで待っても来ぬ人と、死んだ人とは同じこと」
認識不可能な領域に存在している生命体など、存在していないに等しい。
少なくとも地球人類とは無縁の存在。
地球ほどの好条件が奇跡的に揃い、
人類のような知的生命が誕生するためには、
あまりにも宇宙は小さすぎるという論文もあったな
NASAがUFOを公式に認める報道が流れたりして
騒がしくなって久しいが、
UFOの由来に関しては、ほとんどの科学者らの意見が
なんらかの地球由来のものでしかありえない
という形でまとまっている。
現代人が直面してる技術的課題は宇宙人も同じように直面するから光速の壁を突破できる技術が隠されてない限りこの宇宙に存在する大多数の文明は星間文明を築く前に滅亡するという身も蓋もない話
まあ中には居住可能な惑星が近くに存在するレアパターンもあるかもしれんが
新人の宇宙人だけでもうお腹いっぱいなのに、宇宙にまで宇宙人がいるなんて言わないでくれ。
記事>>76
なんかこれな気はするんだよな。
キレ散らかしたら核を使うような野生動物を観察するにあたって、
いちいち刺激するかと。
いや、ユダヤ人が宇宙人だよ