1:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:19:45.79
この虚無空間宇宙に生きてるという実感がない
3:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:20:49.25
宇宙は人間の脳細胞定期
6:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:22:16.25
前人生一回分くらい夢見たんやけどこの世界も夢やろ
7:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:22:19.68
無限とか話盛るのやめてくれん?
8:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:22:48.65
ワイらはでかい生物の中の脳細胞として生きてるんや。そんなワイらの脳にも同じやうな宇宙が広がっている。これが多次元宇宙や!!!!!
10:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:24:52.62
地球の年齢45億年、宇宙150億歳って言うほど宇宙大した事ないよな
35:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:37:36.76
>>10
拡大する速度は光でさえ追いつけないけどな
43:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:40:02.29
>>35
面白いよな
物の速さは光が上限だけど
空間が拡がる速さはそれに捕らわれないなんて
15:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:28:01.02
どんどん縮んでますよりマシだろ
17:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:28:43.09
空間に端っこなんてないよ
宇宙の終わりとかいう奴はバカ
21:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:33:12.21
>>17
それは「宇宙空間」が最外郭だと仮定した場合の話だろ
78:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 02:11:40.57
>>21
…つまり宇宙空間の外に更に超水空間や超時間空間みたいなトンデモ空間があるかもしれないってことなんか?
19:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:31:32.95
日本とか宇宙と比べたら砂浜の1粒にすらならんのやろな
20:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:32:15.57
>>19
地球をテニスボールだとした場合に地球はテニスボールらしい
22:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:33:18.19
25:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:33:50.26
>>22
空が黒いから夜なんやで
23:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:33:45.80
この宇宙は幾つかの内のひとつに過ぎないんじゃよ
24:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:33:47.46
28:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:35:15.25
宇宙って巨大生物の脳神経なんやで
29:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:35:19.60
もうシミュレーター内でええよ
31:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:35:44.23
ほんとに広がってんのかよ
処理落ちするだろ普通
よって、嘘
32:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:36:12.89
マジモンの無限だもんな
そんなものがある理由も解りゃしねえし
42:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:40:01.63
>>32
無限だと俺らが勝手に仮定してるだけやで
34:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:37:31.03
広い宇宙ならワイに死ぬほど都合のいい生き物とかおるんちゃうか
なんで地球に来てくれないんや
44:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:40:33.21
>>34
それより死ぬほど都合の悪い存在がある確率の方が全然高いやろ
隕石とか
36:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:38:29.38
何が怖いん?
37:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:38:37.77
41:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:39:27.78
量子力学の世界の話で誰も確認しようが無いが宇宙は銀河系の数倍しかないらしい
宇宙の外はダークマターという名の無だけが広がる空間なんだとさ
63:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:51:17.90
>>41
ダークマターは無じゃなくて質量を持った物質だから
ただ現状だと他のあらゆる物質と干渉しないので観測できない
45:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:41:18.62
宇宙の外ってどうなってるんや
人類の歴史の中でいつか解明されることあるんかな
48:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:42:22.99
病んでる時宇宙の動画見がちやったわ
52:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:45:14.89
めっちゃ耐久力あって何かしら頑張って生命維持してくれる宇宙船に人が入ってブラックホールに飛び込んでかなり深くまで生きたまま到達できたとしたら
外から見ると(見えないけど)ずっと止まってる状態で
もし生まれ変わりなんてもんがあるとしたら急にとてつもない未来に飛ぶことになるんかな?
わけわからんこと言ってるのはわかってるんやが
68:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:54:42.36
>>52
生まれ変わり云々はよく分からないけどブラックホールじゃなくても質量が高くて重力の強い惑星に行けば地球にいる人類よりも未来に行けるよ
58:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:47:21.27
宇宙は定期的にビックバンを起こす
もれなく全部消える
64:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:51:43.72
宇宙が突然出来たんやから突然消えることもありえるんや
つまり今この瞬間にも世界が消滅することもあるのや
65:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:51:52.92
宇宙はどこに存在しとるんや
外がないって言うけど外がないと内もないやろ
66:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:52:49.70
巨大生物の細胞定期
69:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 01:55:27.68
この広い宇宙で知的生命体がいるのは地球だけってのがすごいよな
79:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 02:12:10.67
この世界は創られたオープンワールドゲームみたいなもの
宇宙はゲーム内で見えてるけど行けない島みたいなもん
82:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 02:14:10.47
宇宙の端っこって次元が違ったりするんか?
ブラックホールの中とか
83:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 02:14:17.91
ワイは自分の頭の中の脳細胞に広がる宇宙にいる全ての生き物が幸せになれますようにって祈っとるで
88:風吹けば名無し:2022/11/14(月) 02:16:08.02
金持ちが宇宙行きたがる気持ちわかるわ
金ないのに
コメントする 49 Comments
にゃ😸
∞
👻👻👻
ワープとか実現できる技術なんですかねぇ
超絶な技術のブレイクスルーが起きない限り人類は太陽系からすら旅立つことは無理っぽい
宇宙の広さは天体望遠鏡である程度まで見れるが、地球の中心部を覗いてみることは出来ない。
都営地下鉄が地球中心部経由でサンパウロまで営業したら褒めてやるぅ🎵
誰かM78星雲に行ってウルトラマンを探して来い
(((*≧艸≦)ププッ
ωにゃんたま
宇宙の外側は「無」が存在するって言われてるけど
その状態が理解できないわ、何もないってどういうこと?
人間なんて真空に放り出されたら即終了
地球は保育器だね。
一緒に行こうキルヒアイス、二人で宇宙を手に入れるんだ。
びゃーっひゃーっひゃーっひゃーっひゃっひゃーっひゃーっひゃっひゃー!
神ってる神ってるうるさいから本日宇宙へ飛ばされるんやで…もちろん日本もだけどねぇ…
それぞれのスケールにそれぞれの速さが在る。現宇宙の拡大と縮小を繰り返している。
銀河団が結び付き、銀河がぶつかり合い新しい恒星を生み、恒星は呼吸するが如く極性を反転させ、この地球も地表が移動し極性も変化する。常世は終わる事の無い変化に満ちている。
割と本気で世界が滅んで、それに巻き込まれてみんなで一緒に消えたい。
人類滅亡の時に立ち会いたい。核ミサイルで一瞬で蒸発して消えたい。死んだのに気が付かないくらい一瞬で。😗
※6
セクハラ
※7
文字通り何も無い。「無」すら無い
物体も無い。空間も無い。物理法則も無い。ほんとの本気で何も無い
有るとか無いとかそういう概念すら存在しない
そもそも「宇宙の外側」というものは存在しない。なぜなら何も無いのだから
…ということになってるらしいです
「無」で満たされた空間の中で膨らむ宇宙。というイメージが間違ってるんだろうね
膨らむ宇宙だけがある
人間は死んでも無にはならないよね。だって遺灰とか何かしら残るんだから。
今日はジャニーズ事務所の空中分解の日となるか!縛り付けがんじがらめしてるらしいからジュリー景子が売り上げられるとも言われているくらいの現状なのになぁ…
ワイルド・スピード森川
怖いけど考えても仕方ないぞ。
それより楽しいことを考えて実行したほうが有益。
宇宙は無限のガバガバなんやで
創造した生物が、生物たちの範囲が増えればその分多くなっていく。広くなっていく。
※20
そう、星間距離は短く見える地球と月さえ37万㎞。音速より速い、秒速10㎞で進んでも止まって見える
※22
すまん、38万㎞
どんだけ最高なことか
自信だびゃーっ
地震だびゃー
自信じゃ~自身じゃ~!
アヒャヒャヒャヒャ
前震きました。本震は16日ですよ…😗
びゃーすけ大歓喜
まだ揺れてるのか俺が震えているのか
ゆれたな
16・23日のはったりか何か知らんけど
まんざらでもなさそうだな
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」ニーチェ
宇宙の外に宇宙はない、あるのは超宇宙、ユミットも言ってる。
そもそも宇宙の膨張を空間の中を爆発してい拡がる花火のような宇宙を想像したらすでにそれからして誤り。
無限の宇宙の中では地球何てくそちっぽけかも知れんけどさ
人間が一生かけて宇宙を突き進んでも宇宙にとって鼻糞以下の距離なら
この太陽系の外の宇宙なんて気にするだけ無駄だわな
宇宙の果てを目指して地球を旅立つやん?
いつの間にか地球に戻ってくるんやで
人間の肉体が死ぬと魂は宇宙に帰ります。
魂の故郷は地球では無くて宇宙なのです。
地球から観測できる宇宙は135億年前のビックバン後の宇宙で、誕生以降の膨張速度を考慮すると地球を中心とする半径420億光年の球体。で、この球体が光速の2倍程度で膨張中。
でもこれは宇宙全体のごく一部の領域でしかなくて、仮に今現在、地球から400億光年離れた星から観察したとしても同じような膨張宇宙が見れるんだ。そして、その星からさらに400億光年向こうの星から観察したとしても同じなんだ。さらにそのまた400億光年先の星から観察しても同じ…これが永遠に続くんだよ。
でも観測できる範囲はどこの星でも有限。
宇宙がどんなに広くても青く美しい星は地球だけ。
美しい人類が居るのは地球だけ。
深い深ーい空の淵の奥底にどんな深空魚が息づいているのか。ギロギロした眼であなたを見つめている生き物は…
何が凄いか全く知らん!小さい人間にもわかるように教えろ?
小人閑居して不善をなす
このサイトで明白である。
宇宙を観測できるのは視覚だけなのかな?
重力波は聴覚か…。
でも、その他の感覚で捉えられる宇宙の姿もあるはずで、
そうなると光は無縁で時間も無縁になるのかな?
光に頼ると更に過去を遡るだけで、それをもって広がり
と言うんだろうか…。赤方偏位も視覚の単なるズレ(老化)
だとしたら…。宇宙は単に振動していて、微妙に伸び縮みしているだけだとしたら…。
宇宙は俺のお頭じゃ理解できんゆえにロマンだな
相対性理論が揺らいでしまう位に謎が多い宇宙の広がりだとの事らしいが
いかに
宇宙が広くても狭くてもオマエらには一切関係ねーから心配すんな
※45
わらった
そのとおりだわ
あなた方は宇宙をも凌駕する無限なのですよ。
宇宙ごときに怖がっている場合ではありません。
なんたって、あなた方の思考の中に宇宙は存在するのですから!
※47無限など存在しません(多分)