1::2022/11/13(日) 17:38:23.29
2::2022/11/13(日) 17:40:27.36
地球の何が爆発すんだよ
末路は太陽に飲まれて消滅だよ
5::2022/11/13(日) 17:42:44.42
>>2
地球は死ぬだけだよねw
太陽に飲まれる頃には人間なんていないんだろうな
11::2022/11/13(日) 17:45:38.43
>>5
その前に滅んでるか地球脱出してるか
38::2022/11/13(日) 18:00:25.15
>>5
太陽が今より段々大きくなり地球の地上温度も上がり、あと10億年か20億年で住めなくなる。
46::2022/11/13(日) 18:07:32.88
>>38
絶滅境界線がそこらへんと言うだけで、実際はそんなに持たないだろ。
よくてあと2~300年位で色々環境が変わって人間が住むのには適さなくなるんじゃね?
48::2022/11/13(日) 18:09:07.25
>>46
その程度で?
96::2022/11/13(日) 18:33:33.56
>>46
2、300年て地球の歴史で言えば一瞬だと思うけどそれでそんなに変わるか?
130::2022/11/13(日) 19:08:24.08
>>46
数百年は盛りすぎかもしれんが
ぶっちゃけ氷河期に入ったら食糧も確保できず資源掘削もままならず人類の技術革新は間違い無く止まる
そのまま数億年細々と生きながらえても、そもまま宇宙に飛び出せずに太陽が膨張してきてアウトよ
182::2022/11/13(日) 21:09:19.45
>>46
月も地球から少しずつ離れてるらしいしね
月が無かったら地球は安定して自転しないとか
そうなったら異常気象のオンパレード
3::2022/11/13(日) 17:41:33.34
惑星は超新星爆発しないし太陽サイズの星でもしない
太陽が赤色巨星化してそれに飲み込まれて終わりよ
フリーザみたいなのに攻撃されたら知らんがな
166::2022/11/13(日) 20:39:06.53
>>3
これなら火星に移住しても飲み込まれて終わるんじゃないの?
9::2022/11/13(日) 17:45:02.44
爆発はしない
そんなエネルギーはない
静かに崩壊するだけだよ
13::2022/11/13(日) 17:46:07.83
14::2022/11/13(日) 17:46:08.04
太陽に飲み込まれる前にマグマが冷えて地殻運動がなくなるから生物が生きられなくなる
15::2022/11/13(日) 17:46:08.20
45億年後にはアンドロメダ銀河と合体するしな
21::2022/11/13(日) 17:47:32.58
>>15
見てみたいよー
16::2022/11/13(日) 17:46:25.71
爆発しないだろ
太陽熱が広範囲に高温化して融けちゃうかも
18::2022/11/13(日) 17:46:50.19
太陽が爆発するんでしょ?
33::2022/11/13(日) 17:57:31.47
地球は守られてるから大丈夫
過去100年に隕石から二度助けられてる
ダメならなにやってもダメだから自力打開の必要なし
地球の文明レベルを1にするには200年必要だしそれより前に核で自滅するなら助けられる
論破できる?
34::2022/11/13(日) 17:58:20.18
誰も宇宙の心理は解らないから爆発するともしないとも言いきれないわな
35::2022/11/13(日) 17:58:43.68
11月なのにこんな暑いとか地球ももうだめだろ
37::2022/11/13(日) 18:00:13.89
地球の寿命は100億才。
いまは46億才くらい。
75億才くらいで海は消え生物は全滅。
寿命くると太陽に飲み込まれて消滅する。
39::2022/11/13(日) 18:00:40.83
地球 人口予測 国連広報センター
より抜粋
世界人口は
2030年に約85億人
2050年には97億人
2080年代中に約104億人でピークに
2100年までそのレベルに留まると予測
日本は人口減少と高齢化でじわじわ沈む
54::2022/11/13(日) 18:11:41.88
そのうち人間は体を捨ててバーチャル空間に移住するさ
そこで思考だけ永遠に活動する
59::2022/11/13(日) 18:13:47.32
太陽がヤバくなる前に人類なんて消滅しているよ
60::2022/11/13(日) 18:14:13.68
太陽が膨張し始める前に地球の技術水準が次の段階にいけるかどうかがカギ
76::2022/11/13(日) 18:22:03.74
>>60
太陽の爆発が約60億年後
人側が進化して瞬間移動可能になってます
61::2022/11/13(日) 18:14:36.33
ノストラダムスが予言した通りこの星が爆発する日はひとつになりたい
63::2022/11/13(日) 18:16:10.54
宇宙人の降臨で人類は終わる
78::2022/11/13(日) 18:22:51.93
始まりがあれば必ず終わりがある
地球も何れは終わりの時が来る
人類もいつかは終わる
98::2022/11/13(日) 18:36:18.82
政権が安定していないときに天災が発生する
99::2022/11/13(日) 18:36:34.09
だいたいは破局噴火で一旦絶滅を繰り返すらしいな
御嶽山みたいにある日突然どこか遠くでポポーンして噴煙で氷河期
106::2022/11/13(日) 18:43:03.55
まあ超進化したAIさんが何とかするでしょ
でも、宇宙は広いわけだし超進化した宇宙AI生命なんかいくらでもいるはずなんだよな
107:名無しさんがお送りします:2022/11/13(日) 19:23:44.00
1万年規模の氷河期がそのうち必ず来るからそこで文明が滅びておしまいでしょ
今のインフラなんて全く役に立たなくなる
108::2022/11/13(日) 18:45:03.37
太陽を周回してるけど、太陽に常に引き寄せられてるから最終的に飲み込まれるんだっけ?
何億年先なのか知らんが
119::2022/11/13(日) 19:03:06.88
>>108
太陽は常に核融合し続けてるわけだから、そのうち重力は減りそうな気がするな、、、
126::2022/11/13(日) 19:06:33.83
>>119
核融合で重力が減るのは俺は馬鹿だから理解できないけど
最終的に地球は太陽自体が巨大化して飲み込まれるみたいな解説が昔あったと思うが、多分30年くらい前
太陽が巨大化するもんなの?
143::2022/11/13(日) 19:31:18.45
>>126
恒星は内向きの重力と核融合の外向きの圧力がせめぎ合って今の形になってる
水素を使い切ればヘリウム、リチウムと核融合の材料をどんどん使い切っていく、その際に軽くなって行くし外向きの力が強くなってどんどんデカくなって行く
151::2022/11/13(日) 19:40:14.32
>>126
巨大化は重力が減ることにより、太陽そのものを構成している水素やヘリウムをつなぎ止めてることができず、密度が薄くなった結果膨張するって話やろ。
ここまでいくと核融合もだいぶ収まるだろうから、冷え冷えになるだろうね。
111::2022/11/13(日) 18:49:47.42
113::2022/11/13(日) 18:51:22.15
宇宙人のシミュレーターですから、実験が終われば終了です
116::2022/11/13(日) 18:57:41.46
地下のマグマが冷えて氷河期になるだけだろ、
127::2022/11/13(日) 19:07:11.01
地球に爆発するエネルギーはない。
131::2022/11/13(日) 19:13:09.33
地球が爆発する前に、太陽が段々膨らんで気温が上がり地球上に生命体が住めなくなる
133::2022/11/13(日) 19:14:52.44
繁栄し過ぎた種は絶滅する運命に有るのだよ
潜伏期間が長く感染率と致死率の高い病原菌によってな
それでも生き残った人類は進化を遂げ現代人が親近感を覚えない全く違う形態となっていく
そして太陽熱に焼かれていく
140::2022/11/13(日) 19:29:41.25
太陽って凄いよな
ずっーーーと燃えてるんだぜ
149::2022/11/13(日) 19:37:25.90
やべー、マジかよ。資源争いとかで戦争してる場合じゃないじゃん。マジアホだな人類。
157::2022/11/13(日) 20:05:24.70
太陽に飲まれる前に他の星で不自由なく生活が可能になるのと
人類滅亡するのどっちがさきやろな
180::2022/11/13(日) 20:59:08.03
恒星じゃないんだから爆発はしない
強いて言うなら破局噴火か
195::2022/11/13(日) 21:28:10.33
爆発する前にガンマ線バーストか超文明に蒸発させられる
215::2022/11/13(日) 22:54:28.16
人類は地球から出ていけるのかね
結末だけでも死ぬ前に知りたいわ
218::2022/11/13(日) 23:10:52.05
>>215
隕石の衝突か未知の感染症の大流行で人類が滅亡するのが一番早いと思う
人類のいなくなった地球は太陽に飲み込まれて消滅するんじゃないかなぁ
216::2022/11/13(日) 23:02:41.74
ジョセフィーヌとかいう人が16日に起きるって予言してるらしいな
228::2022/11/14(月) 03:03:47.23
その前に太陽が
225::2022/11/14(月) 02:25:19.45
たまに地球爆発しないかなって思う
全てを巻き込んで終わってくれたらって
コメントする 30 Comments
バー\(՞•㉦•՞)/ーン
ボン!
その前にプーチンの頭が爆発するだろ。ロシアの戦局よくないからな。
バイデンがモスクワに電撃訪問したら褒めてやるぜよ。(`_´メ)
✨🙈11日16日🙈✨
話は聞かせてもらった,🌎は滅亡する!
※4
ムーンライトの偽物?
※1
くまさん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
冬眠前のクマのように食ってるワイの腹が先に爆発する。
いやいやの方が先でしょ。
木星が大爆発する瞬間を見てみたい。
↑富士山をぬかしてた。
芸術は!
チャイナボカンだ!
なんか落書き帳のコメントみたい。
さて、11月16日になりました。
果たして予言通りに大地震が来るんでしょうか?これからの24時間、恐怖を感じながらゆっくり一日をお過ごし下さい。
では、お休みなさい。
※9木星は酸素が無いから爆破しません。
どうせ何も起こらないよね毎回毎回おなじ
と言いつつ期待してしまうのが人間なのだ
負担な冴えない男とか有名人言われる人達いなくなる分には構わない世の中だけどねw
そもそも日本で有名人言われてもTV出てようが役に立たねぇなら要らない訳だもん。
地球爆発して一斉清掃されるまで日本の有名人ってわからないんだと思うよ(苦笑)
嫉妬に聞こえちゃった🤭
【消滅】地球もいずれ「爆発する」ってマジなの?
コロナもウクライナ戦争も当てられない預言者とかもう要らないから、科学的な予測だけ鋭く研いで要ってほしい。
※1※2※4※7※11※12※14
きちがいは爆発中
🙈11日16日🙈
※22
失せろ!
>46
>よくてあと2~300年位で色々環境が変わって人間が住むのには適さなくなるんじゃね?
>130
>数百年は盛りすぎかもしれんがぶっちゃけ氷河期に入ったら食糧も確保できず資源掘削もままならず人類の技術革新は間違い無く止まる
その前に大規模なクローズド山体内都市や地下都市を築いて移住すれば地表を自然に戻せ、気候変動の影響も受けず氷河期やスーパープルームyや小天体衝突が起こっても影響を受けないようにできる。
その後、宇宙エレベーターで軌道都市を建築し、核融合を実用化して移動させ膨張する太陽表面からほんの数億キロ離れておけば良いだけ。木製軌道まで行く必要もない。
アステロイドベルトの資源も使って人類は更に繁栄を続けられる。
木製軌道じゃ強度的に問題ありじゃないw
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーのひゃっひゃっひゃっ!
地球と人類はアセンションします!
宇宙や地球の起源だってはっきり解明もできていないのにどうしてわかるんだ?
キムドンドンが精度あげてまいりましたが…地球がなくなるより、日本地図がなくなりそう