大地震・前兆・予言.com > 食品問題 > 【非常食】パックごはんが売れまくり!サトウのごはんは売上倍増!なぜ数倍割高なのに買うのか?

【非常食】パックごはんが売れまくり!サトウのごはんは売上倍増!なぜ数倍割高なのに買うのか?

rice123658.jpg

 東日本大震災後の備蓄需要の高まりをきっかけに、利用価値の見直しが進んだパックごはん。主食用米の需要が約1割減少したこの10年間で、パックごはんのトップブランド「サトウのごはん」(サトウ食品)の売上高は倍増。主力の5食パックは2.6倍と急成長を遂げた。同社では主力ブランドの安定供給へ、生産体制の強化を決めた。

ごはん「炊く」から「買う」へ コメ需要10年で1割減の中「サトウのごはん」の売上高は倍増 生産体制強化(食品新聞) - Yahoo!ニュース

2::2022/11/08(火) 09:31:24.85
非常食になるから
875:マシンガンチョップ(宮城県) [US]:2022/11/09(水) 08:50:35.95
>>2
ほい嘘松 カップラーメンでもこはんパックでも缶詰でも賞味期限はある。安売りで買ったごはんパックなら大体三ヶ月くらいだろ 一年後に大災害起こったらとつなるのっと!
俺なら食べるね🤤
152::2022/11/08(火) 10:10:03.01
>>2
年寄り向けに柔らかいご飯パックが売れてるらしいね
手間も分量も丁度よいらしい
814::2022/11/09(水) 00:03:15.78
>>152
親戚が急に亡くなった時に葬式の準備に追われてた時に使った
お供え用の御膳に
忙しい時に一人分だけ用意するって結構大変だし
3::2022/11/08(火) 09:31:25.34
パックご飯って普通のご飯より美味いよな

カップラーメンが普通のラーメンより美味いみたいな感じ
44::2022/11/08(火) 09:40:39.44
>>3
サトウのごはんはまだパックにへばりついてないだけマシだが炊きたての御飯食ったことないのか?
ていうか、炊飯器持ってないだろ
70::2022/11/08(火) 09:44:26.04
>>3
舌が腐ってるじゃん
121::2022/11/08(火) 09:56:08.37
>>3
今日一悲しい気分なったわ
138::2022/11/08(火) 10:04:14.32
>>3
俺もパックご飯の方が好きだけど、カップ麺はないわ
224::2022/11/08(火) 10:43:06.64
>>3
7万の最高峰の圧力IH買ったけどパックのがうまい
4::2022/11/08(火) 09:31:31.41
ビニール臭いから無理
324::2022/11/08(火) 11:34:32.14
>>4
これな
蓋全て開けた時のニオイったらありゃしない
585:フルネルソンスープレックス(茸) [GB]:2022/11/08(火) 13:42:22.38
>>4
あれアルコールの匂いじゃないの?
6::2022/11/08(火) 09:31:55.15
コロナで送られてきて久しぶりに食べたけどやっぱ不味いな
7::2022/11/08(火) 09:32:07.35
弁当買うよりおかずとこれで食った方が安く済むのかな
10::2022/11/08(火) 09:32:29.01
ほんとこの間スーパーで値段見てびっくりしたわ
32::2022/11/08(火) 09:37:54.60
めんどいなら
無洗米に水入れてタイマーセットで
炊くだけなのに
これすらできんの?
464:ファイヤーバードスプラッシュ(香川県) [US]:2022/11/08(火) 12:35:16.21
>>32
速攻で食いたい時ない?
33::2022/11/08(火) 09:37:59.56
炊飯器がないとかじゃないの
34::2022/11/08(火) 09:38:22.30
玄関開けたら2分でご飯が食えるのは便利
36::2022/11/08(火) 09:39:01.46
たまに食ってベチョベチョしててまずいなと思う程度
57::2022/11/08(火) 09:42:24.99
自分で炊いた米を冷凍保存しとけばいい話
非常用以外にわざわざこの手の買う意味がマジでわからん
511:膝靭帯固め(岩手県) [JP]:2022/11/08(火) 12:54:47.23
>>57
めんどくさい
132::2022/11/08(火) 09:59:56.20
>>57
手間を金で買ってるだけだよ
そんなん世の中に腐るほどあるだろw
72::2022/11/08(火) 09:45:22.11
炊飯器も高いやつ買えば味はうまくなるからな
101::2022/11/08(火) 09:51:33.62
>>72
一万しないのでも十分美味い。
一人暮らしだと一回分だけは難しいので、冷凍保存してレンチンだけど、パック飯よりはマシだよ。
手間はかかるけど。
この部分でカップ飯なんだろうな。
74::2022/11/08(火) 09:45:43.14
手間を金で買うんだろ
75::2022/11/08(火) 09:45:44.44
最近、食べる頻度減ったけど…
よくチャーハンにして食べていた時期がある。
76::2022/11/08(火) 09:45:50.76
まあ、臭い以前にパックのビニールから
何かは溶け出してるはず
そう言う微妙な違いが味に反映してる
77::2022/11/08(火) 09:45:51.05
レトルトの日や外食の日や弁当の日やスーパーの惣菜の日があると作る人が助かる
110::2022/11/08(火) 09:53:04.76
コメぐらい自分で炊けよ
111::2022/11/08(火) 09:53:13.04
高いのになあ
114::2022/11/08(火) 09:54:01.78
炊飯器がめんどくさいからじゃね?
118::2022/11/08(火) 09:55:55.41
ご飯炊くの面倒なんだろ
128::2022/11/08(火) 09:59:24.93
はごろもフーズの方が半分に折れて便利だなあ
サトウは量多すぎ
158::2022/11/08(火) 10:11:27.17
ローソンの300gのご飯がお得
159::2022/11/08(火) 10:12:36.60
半額弁当買った方がいいよねコスパいい
172::2022/11/08(火) 10:16:09.11
パックごはんにしてるときは疲れやすかったな
米炊いて食べるようにしたらすこし体質良くなった
197::2022/11/08(火) 10:29:31.00
非常食用に賞味期限ギリギリで買い替えて食べてる
198::2022/11/08(火) 10:29:55.30
緊急用でストックと、ちょっと米食べたいときに便利
206::2022/11/08(火) 10:33:52.05
災害時にとかいうけどさ
パックめししか食えないような災害ってめったにおきねーし
そこまで大きい災害なら我慢しろっておもうがww
208::2022/11/08(火) 10:34:50.77
うちは5キロの米買ったら1年以上持つからなぁ
必要なときにパックご飯買ったほうがいい
216::2022/11/08(火) 10:39:35.18
昔と比べると劇的に改善されたからね
ただやっぱり癖はあるから
たまに普通に炊いた白飯食うとすげー旨く感じる
220::2022/11/08(火) 10:40:48.98
楽だからじゃないの
適当なおかずとパックご飯で洗い物なしに出来るし、外食よりちょい安くすむんじゃないかな
225::2022/11/08(火) 10:43:16.15
あれ食べた気がしない
243::2022/11/08(火) 10:52:46.91
毎日米食うわけでもないならパックのが手軽だし楽
286::2022/11/08(火) 11:15:36.66
後おにぎり1個買うよりパックご飯の方が安くて健康的だし
311::2022/11/08(火) 11:27:58.15
ちょっと高い弁当の米は冷えてもうまいけど
パックご飯は完全にまずい
330::2022/11/08(火) 11:37:20.82
東日本大震災後から国産米とかいうの増えたから怖くて買ってない
377::2022/11/08(火) 11:56:31.73
防災もかねて少しくっては補充って感じ
386::2022/11/08(火) 12:05:05.57
宇宙旅行の必需品になる日も近い
410::2022/11/08(火) 12:15:18.14
一度もパックご飯を買ったことないな
炊飯器に米と水を入れてボタン押すだけ
411::2022/11/08(火) 12:15:42.62
炊くのが面倒なんでオートミールに変えた
パックご飯は選択肢に無かった
412::2022/11/08(火) 12:15:53.18
分かる、うちがそう
米自体をあまり食べなくなったのでパックで間に合う
413::2022/11/08(火) 12:16:43.74
ご飯を炊くのが面倒くさい人向け
あとは保存食としてだろうか
418::2022/11/08(火) 12:19:20.42
パックごはん食ったことないわそういえば
ご飯炊くのってそんなにめんどうか?
427::2022/11/08(火) 12:21:29.80
サトウのごはんは確かに美味しい
安いのは臭いんだよね

まぁ、ひと手間かけて炊けばもっと美味しいけどさ
432::2022/11/08(火) 12:24:17.21
一食1パック食うとして、
月に90パックとしたら安いの選んでも
1万円くらいで年間12万とか考えてしまうから、
米なら5キロ1800円位だし自分で飯を炊くわ。
434::2022/11/08(火) 12:24:41.82
備蓄用だろ
506:16文キック(千葉県) [US]:2022/11/08(火) 12:51:05.69
最近の貧乏食は半額惣菜とパックご飯とかカップ麺になった
貧困層の生活が改善されて良いことだ
546:リバースパワースラム(SB-iPhone) [TW]:2022/11/08(火) 13:09:14.92
どこの米?
561:ヒップアタック(神奈川県) [ニダ]:2022/11/08(火) 13:16:18.39
一人暮らしだと毎回食べないから、5kgの米食べきるのに3ヶ月かかる
570:アキレス腱固め(大分県) [AU]:2022/11/08(火) 13:29:40.36
非常時に便利とも思えないけどな
あんなの
缶パンとかの方がいいだろ
592:スターダストプレス(東京都) [ニダ]:2022/11/08(火) 13:54:59.25
やっすいの喰ったら酸っぱくてチャーハンにしないと喰えなかったけど
サトウのはうまいらしいな
813::2022/11/08(火) 23:19:36.03
>>592
安いのは保存料が入っててそれが影響してるらしい
598:メンマ(大阪府) [IT]:2022/11/08(火) 14:05:27.90
白米なんか一ヶ月に数回しか食べないからこれで十分だわ
糖質制限とか流行ってるから俺みたいなやつも多いんだろな
【非常食】パックごはんが売れまくり!サトウのごはんは売上倍増!なぜ数倍割高なのに買うのか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 39 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 21:44:19 [No.361454] ▽返信する

    願わくば....

  2. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 21:49:57 [No.361455] ▽返信する

    焼きおにぎりにして食べてる

  3. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 21:57:54 [No.361456] ▽返信する

    サトウくんのおべんとうはさとうのごはんと呼ばれいつも昼までに食べられていました
    11月11日

  4. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 22:06:32 [No.361458] ▽返信する

    砂糖でごはん。
    おかわりツ🎵

  5. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 22:07:08 [No.361459] ▽返信する

    サトウという名にウンザリで(苦笑)ワイなら食べない…震災食と割り切ってるものや。佐藤の会とかいう新種の宗教団体喰えるか?極力避ける。

    この御時世、糖質全部抜いて炊き上がるお釜売ってるよ

  6. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 22:12:37 [No.361461] ▽返信する

    なんか、タイ米ブレンド米思い出したわ

  7. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 22:23:56 [No.361463] ▽返信する

    チキンと食べるジャスミン米が大好き

  8. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 23:07:03 [No.361468] ▽返信する

    パックご飯は、お湯で温めると激ウマ

  9. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 23:30:46 [No.361473] ▽返信する

    パックご飯は子供の時にちょっと食べたきり食ってない
    うちは嫁が炊飯器卒業して炊飯用土鍋でご飯炊いてくれる
    これがまたうまいんや
    日本人に生まれて良かったわ

  10. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 23:47:20 [No.361475] ▽返信する

    ほんとのこと言うと禁止されます。

  11. 名も無き予言者さん:2022/11/10(木) 23:57:17 [No.361478] ▽返信する

    >コロナ禍によるライフスタイル変化からパックごはんの需要が高まる中において、

    逆にガンプラ需要みたいに家で自炊くらい始めそうだがな
    この「コロナ禍によるライフスタイル変化」というのがよくわからん
    しかし聖籠ファクトリーってのはカッコイイな。パックごはんじゃなくてシェンロンガンダムでも作ってそうだw

  12. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 00:04:33 [No.361480] ▽返信する

    生産体制強化か
    あーあ、調子に乗っちゃった
    痛い目みますよ
    知らんけど

  13. ムササビのシッポ:2022/11/11(金) 00:32:10 [No.361490] ▽返信する

    さて、皆さんのお楽しみにしている11月11日がやってきました。今日1日をどう過ごすのかあなた次第です。
    サトウのごはんパックをたくさん買い占めて今日1日を過ごしましょう。
    (*゚∀゚人゚∀゚*)♪

  14. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 01:40:07 [No.361500] ▽返信する

    👾🙈11月11日🙈👾

  15. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 02:36:14 [No.361507] ▽返信する

    11月11日
    1+1+1+1=4=死・・・ひ、ひぃいいいい!

  16. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 03:53:40 [No.361509] ▽返信する

    ノルウェー産サタニックブラックメタル
    フロストとサティルが奏でる暗黒のシンフォニー!

  17. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 04:39:08 [No.361512] ▽返信する

    ただボッチが増えただけなんじゃね?

  18. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 06:18:27 [No.361520] ▽返信する

    子供が巣立った家庭だとごはんを炊くよりも簡単で便利
    スーパーでパックごはんを買ってるのは比較的高齢者が多い印象が強い
    あと共働きと思われる層も買ってる印象
    プア系の人は割高なパックごはんは買わない感じかな
    スーパーの買い物カゴを見ていると薄っすらと家族構成や食費が想像できるのがおもしろい
    食費が多い家庭と少ない家庭の買い物カゴは天と地程の格差があるように見える時がある
    比較的高齢者の買い物カゴの中身が豪華で豊か
    プア系高齢者の買い物カゴの中身は悲壮

  19. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 06:51:38 [No.361524] ▽返信する

    米なんか毎日食べない人にとっては炊飯器自体がいらないから
    鍋でもフライパンでも炊けるのはわかってるがそこまでするくらいならパックで十分

  20. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 07:38:08 [No.361531] ▽返信する

    日本衰退しました。

  21. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 07:39:06 [No.361532] ▽返信する

    一緒に食べる人もいない、一人分でよいから

  22. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 07:40:42 [No.361533] ▽返信する

    生涯独身者、独居老人、シングルの味方だから

  23. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 07:44:56 [No.361535] ▽返信する

    非常用にって人いるけど、パックご飯やカップラーメンは
    大量の水か電気使わないと食えないから
    非常時に向いてないって知ってるか

  24. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 10:02:09 [No.361549] ▽返信する

    知らね~よ

  25. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 13:15:57 [No.361556] ▽返信する

    >非常用にって人いるけど、パックご飯やカップラーメンは
    >大量の水か電気使わないと食えないから
    >非常時に向いてないって知ってるか

    パックご飯は炊いてあるので、最悪そのままでも食えるんだが?
    カップ麺はそのままではちょっと無理だが
    カップ焼きそばなら無味のベビースターラーメンだから最悪食える

  26. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 16:53:30 [No.361576] ▽返信する

    ※23
    ここに集う防災意識高い系の人達は水の備蓄やカセットコンロを当たり前に持ってるから無駄な心配は不要
    ローリングストックで消費期限切れの心配も無用
    家が倒壊したり焼失しなければ大丈夫

    一番怖いのは他人の物を奪う事に迷いやためらいのない無敵の人の出現

  27. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 17:05:15 [No.361579] ▽返信する

    ※25
    やはりカンパンがいいな。うまいしな😄

  28. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 17:09:53 [No.361580] ▽返信する

    来週の水曜に南海トラフが揺れるとジュセリーノが予言してるとtocanaに書いてあるから、賞味期限は気にしなくても大丈夫。

    家族全員の1ヶ月分ぐらい確保だよ。

  29. 名も無き予言者さん:2022/11/11(金) 17:59:27 [No.361587] ▽返信する

    竹の花、リュウグウノツカイなどのフラグも立ってるから怖い。😱

  30. ムーンライト:2022/11/11(金) 19:22:24 [No.361599] ▽返信する

    パック玄米雑穀ご飯、毎日、食べてます。

  31. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 00:43:23 [No.361653] ▽返信する

    サトウさ~んご飯が食べた~い
    アヒャヒャヒャヒャ

  32. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 01:10:07 [No.361661] ▽返信する

    ※23
    自宅避難なら余裕やぞ
    つかブラックアウトになっても毎日普通の飯を炊ける準備はしてるんで
    パック飯の買い置きそのものがなかったわ

  33. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 01:11:39 [No.361662] ▽返信する

    ※26
    やだ北斗の拳ワールド怖い
    釘バット用意したほうがええかな

  34. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 07:57:30 [No.361722] ▽返信する

    ご飯の糖質全部抜く釜まで売り出してるからwww
    佐藤の会とかいう新種の宗教団体入れたくない専用釜やねん…

    性格悪い糖質なぜ買わなきゃいけないわけ?って感じ…

  35. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 08:11:26 [No.361723] ▽返信する

    米の糖質まで全部抜いてご飯食べてる人の気持ちわかるわっw
    佐藤の会だけで喰うものやろ?サトウのご飯って。震災中に出てくるもんやんサトウのご飯なんて。

  36. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 22:23:22 [No.361848] ▽返信する

    567で行政が在宅支援セットを配布してるから需要が増えてるだけ

  37. 名も無き予言者さん:2022/11/12(土) 23:56:17 [No.361866] ▽返信する

    糖質全部抜いたご飯の方が買うかも。サトウのごはんのインナーチャイルドも悲惨なもんやん、喰えるか…

  38. 名も無き予言者さん:2022/11/13(日) 07:24:57 [No.361919] ▽返信する

    ここもステマ?
    ステマに乗って買う人いる?
    法規制はよ

  39. 名も無き予言者さん:2022/11/13(日) 19:28:09 [No.362043] ▽返信する

    アホが増えたな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。