3::2022/11/08(火) 06:40:26.33
今年まだサンマ食ってないな
143::2022/11/08(火) 08:38:40.42
>>3
もういいよな
無理して取らなければまた増える
5::2022/11/08(火) 06:41:47.62
昨日スーパーで「大型サンマ」って書いて値段上乗せして売ってたが
見る限りそんなに大きそうに見えなかったな あれ買っていいものかどうなんだ?
6::2022/11/08(火) 06:41:48.63
先週100円じゃない回転寿司屋に行ったらさんまの寿司が無かったが、これから出てくるのか?
7::2022/11/08(火) 06:41:50.83
資源管理せずに豊漁とか言って必要以上に取るから年々減っていくんだろ
後々のことを考えたら取りすぎないほうがいいわ
19::2022/11/08(火) 06:50:16.41
>>7
これな
22::2022/11/08(火) 06:51:37.66
>>7
周辺国と歩調を合わせてそれをやれるのであればそうだな。
8::2022/11/08(火) 06:41:51.13
取り尽くすなよ
10::2022/11/08(火) 06:42:06.25
ファーwwwwww
11::2022/11/08(火) 06:43:27.71
高く売れる処に売った方が漁師の為になる。
12::2022/11/08(火) 06:43:55.23
13::2022/11/08(火) 06:44:02.51
来年用に冷凍しとけ
24::2022/11/08(火) 06:53:11.50
やっと食えるな
25::2022/11/08(火) 06:54:15.80
よーし絶滅するまで採れー!!
33::2022/11/08(火) 06:59:22.17
これからさんまは秋ではなく冬の味覚となるのか
35::2022/11/08(火) 07:00:15.22
毎年こんな感じじゃね?
37::2022/11/08(火) 07:01:55.54
魚屋で新鮮なサンマが一匹160円だったから買ったけど
美味しかったけどどれも脂は乗って無かったわ
38::2022/11/08(火) 07:03:02.45
やっとまともな大きさのサンマ食えるのか?
なんか今年の小さいわ高いわで買う気も起きなかった
39::2022/11/08(火) 07:03:27.99
そのうち年末年始の食べ物に
41::2022/11/08(火) 07:06:13.88
不漁じゃなくて、ただの遅刻じゃん。
45::2022/11/08(火) 07:08:42.63
別にそこまで美味くないし
全部缶詰にしろ
50::2022/11/08(火) 07:12:51.09
獲らずに繁殖させたれよ
51::2022/11/08(火) 07:13:16.48
それをとっちゃうからまた来年以降不漁になるんではないのか
52::2022/11/08(火) 07:13:31.97
先週辺り一匹300円とかで諦めてたけど150円位なら気軽に食えるな
54::2022/11/08(火) 07:15:28.82
>>52
その前に秋刀魚そんなに好きか?
62::2022/11/08(火) 07:20:19.79
>>54
毎日はいらんが旬の秋刀魚なら週2~3回食いたい
56::2022/11/08(火) 07:17:28.06
そらあかんわー
67::2022/11/08(火) 07:23:17.11
マジ?安くなる?
69::2022/11/08(火) 07:24:11.12
71::2022/11/08(火) 07:27:55.33
おせーよ
73::2022/11/08(火) 07:29:01.47
今年は半額品を1匹だけ食べたわ
美味かったけど
75::2022/11/08(火) 07:30:26.80
旬が変わったという事なのか?
81::2022/11/08(火) 07:32:53.82
>>75
つーか近年
春秋の温度帯の日が少なすぎる気がする
76::2022/11/08(火) 07:30:54.92
たくさん獲れるってだけで、細くて脂も乗ってなさそう
78::2022/11/08(火) 07:32:02.98
今年クソ高かったなぁ…スーパー今1匹200〜250円したからガン無視してた、塩秋刀魚でこれだから相当やばい
やばいところは生さんま1匹300円オーバーだからな
79::2022/11/08(火) 07:32:09.54
サイズがな…
84::2022/11/08(火) 07:34:46.74
冬刀魚になっていくのか
89::2022/11/08(火) 07:44:37.95
マジか!朗報じゃん
でも獲り過ぎんなよ
90::2022/11/08(火) 07:45:22.47
さんまの刺し身食いたいわ~
91::2022/11/08(火) 07:45:28.46
97::2022/11/08(火) 07:54:50.08
今年はまだ食ってないな
102::2022/11/08(火) 07:57:34.54
中国にすべて取り尽くされるだけ
103::2022/11/08(火) 07:59:04.64
3年くらい禁漁したらいいのに
118::2022/11/08(火) 08:10:39.05
俺はサバさえあればいいよ
122::2022/11/08(火) 08:14:31.12
豊漁なのか不漁なのかどっちなんだよ
127::2022/11/08(火) 08:18:44.34
今年はもう無理って聞いたのに
スーパーにいっぱい売ってておかしいと思ったんだよ
132::2022/11/08(火) 08:20:42.13
大体晩秋になるといつもこうじゃん
取れない時期の初秋で騒ぐのなんの意味があるのかと
138::2022/11/08(火) 08:28:00.42
149::2022/11/08(火) 08:47:17.31
単なる地球温暖化による海水温の上昇が原因じゃね?
釣りしてるけどどの地域も釣れる魚が北上してるし
コメントする 55 Comments
サーモン食べよう..
今日は皆既月食
サンマが大漁サンマ御殿だ!
11月11日
サンマはもういいよ。
毎日マグロ食べてるから。北海道羅臼漁港ではブリが豊漁らしいし。
サンマは猫にあげとけって
本日の皆既月食、天王星からみたらどんな光景が見えるのか今考えている。少し時間をくれ。
土星からの木星食が見れたら褒めてやるぅ🎵
14日に日本海側地域や積雪地域が吹雪に襲われるヴィジョンが見えましたので気にしてね。アメリカがひっくり返る日はズレてしまいました。待ちくたびれたトランプさんに素晴らしいショーのイメージが湧いてしまったために、その準備に時間が必要との事です。アメリカでは緊急放送のテスト放送が行われており、戒厳令への準備が整いつつある様です。トランプさんは15日に重大な発表があると言っています。
※4
睡眠薬飲んで今夜はぐっすり寝ましょうねぇ。
妄想と幻覚が酷いようだから
医者に頭を治してもらった方がいいぞ
もう10年ぐらい毎年サンマ不漁とか言ってるよな
そんなに不漁が続いてても漁続けられるってどういうことなんやろ?
わざと不漁だと言って値段上げさせるようなことしてるように思ってしまうわ
中国の船団から逃げ回ってたんじゃね?
計画無しに取りすぎなんだよ
漁師免許制で資源管理してくれ
寿司が美味いと海外に宣伝するから真似されて魚を取り尽されるんだよ
マグロなんかも糞高くなってしまったな
黙って俺らだけで食っておけばよかったのに
日本に来る前に中韓に取られるんだから仕方ない
日本がルール守っても意味ない
別に良いじゃん11月晩秋の魚として楽しみゃええ
季節外れのサンマって美味しいの?
日本の季節がずれてきたからサンマも今頃来たんじゃないか?
10月半ばに型がチョットはまともになってきたから130円で1尾買った
11月になればもう少し獲れるかと思ったら案の定
去年もこんなペースだった(一昨年はもう少し早かった)
ほっそいサンマ無理して流通させないで、まともなのが取れたら流せ。
不漁も狂牛病も関係ないマックがあればOK牧場
※10
日本食の良さを世界に知らせた、
それはもうエライ、エライバカな政治家がいて、日本は今えらい目に合ってる。
いろいろ破壊したけど食糧安全保障上重要な食料の住み分けをも破壊した。
さんまをとりもどす!
アンダーコントロール!
※11
日本の領海までサンマが来れたってことは
支那による乱獲が無くなったってことだけど
連中が、どんな理由で漁に出なくなったのか調べておかないと不安だ
※17
寿司なんてたまの贅沢で職人が握る贅沢品で良かったのにファミリー回転寿司屋が跋扈するジャパン
政治家だけのせいじゃないんだよ
安かろう悪かろうを求めて海洋資源を取り尽くし大量の食品廃棄物まで生み出す
美しかった海岸を潰し放射能汚染水まで日本の海に垂れ流し環境破壊までして知らんぷりしてる一般ジャップにも問題があるんだよby反日パヨク意識高い系
※11
支那が乱獲してジャップが安値で買い叩いてただけだろうが
知らんけど
サンマだサケだと蝦夷は騒がしいのお
海産物の資源管理のためにはまず
中韓を管理しなくちゃならないという
難題が待っているんだよなぁ
今の日本の政治家にそれが出来るのかね
※24
壺売り&アカに無理言っちゃいけない
※25
う~んでもさ~
異常気象で10月を秋と感じなくなったんやろ
気温的に今が秋っぽいやんけ
まえッちょまえッちょううううウーッ!うんちィッ!!💩
…。ゥうーーーーー~~~~~~ん………ウンッ!!
チャイニーズがコロナで乱獲しなくなったからじゃね👲
※2※3※18※19※26※28
きちがいも豊漁です
※30
お薬飲んだ?
👾🌕11月11日🌕👾
日中韓(北含む)で真面目に協議して3〜5年くらい完全禁漁したら良い結果が出るかもね
全体で見れば、10年前の1割しか取れてないけどね。
サンマうんまー
11月11日
冗談抜きで去年くらいからアニサキスのいる率が半端なく上がってるから
自分で刺し身にするやつは
最大限の注意を払えよ
地球全体が人の決めた季節から徐々にずれ始めてるだけ
単純に海水温の問題やろ
そんなに食べたいものでもないんだよねサンマ
サケも豊漁らしい
ロシアが操業できないと北の魚って増えるんかな
※39
戦後ジャパニーズは魚より肉だしな
欧米か!
木材高騰とか半導体高騰とか玉ねぎ高騰とか原油高騰とかうさんくせー金融の動きが続いてるよな最近これも含めて絶対クズどもが価格操作してるだけだろ
※42
そんなクズどもの価格操作に右往左往してるカスは諦めが肝心
カスが束になって騒いでも世の中変わらんよ
サンマのお知らせ。
皆さん!準備は良いですか?
なんの準備をすればよいのでしょう?
浮き輪?
隔年で獲る案とかも出たけど日本だけでやったって意味無いからな
特に中国船は国際ルール無視で獲りに来るし
サンマとイワシは下魚で、肥料として畑にまくほどとれたんだよ。
今は中国が捕りまくってるから減ったけど
韓国相手の漁業協定では偉そうにしているが、
日本の漁獲高管理は、他の先進国と比べたら何もしていないに等しいらしいな。
ここ10年で漁獲高が減っているのは日本だけだとか。
来年に向けて冷凍しとけばいいじゃん。
サンマ好きだから食べられない年はつらい
※48
その分中国漁船が根刮ぎ獲っていってるからな。
豊漁だろうが不漁だろうが、安けりゃ買う、高けりゃ買わない。民はそれだけよ
放流した稚魚が数年経って帰って来たものを獲っているので、
漁獲量で資源管理しても意味はないぞ。
放つ稚魚を増やすか、シナを殴るかしなければサンマは増えない。
どっかの海域で乱獲されているんだろうね
サンマに限らず昨今は魚食が世界的に知れ渡った(ネット環境)弊害だな
写真のサンマはやせてるなあ。脂ののってないパサパサのサンマなんかいらない。
痩せてて脂ののりが悪そうだし取らんで来年に任せてみたら?