3:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:12:42.32
地震と火山と高潮が恐い
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:16:56.10
天王星なんかまずどこにどう見えるのか誰も知らんだろw
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:19:36.73
>>9
ソースに書いてある
東京だと望遠鏡使っても見えないだろうな
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 20:43:39.32
>>9
方角は月の方向で間違いないと思うが、1984年の時みたいに皆既中に真っ暗だとどっちかわからんな。
何時から始まるんだろ。
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:19:20.43
それより最近北の空見ると北斗七星の横に輝いてる星一つがあるんだけどあれって何星?
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:23:40.49
>>12
古代アラビアで視力検査に使われた星でアルコル?というな
目が衰えて見えなくなると死が近いとされた
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:19:53.87
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:20:08.03
人類滅亡
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:27:20.80
天王星なんてみえるのかい?
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:27:14.92
天王星って裸眼で見えるの?
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:33:39.77
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:37:32.37
何を用意すりゃいいんだ?
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:41:13.68
>>24
国立天文台がライブするみたいだからスマホ?パソコン?w
マジレスすると双眼鏡か望遠鏡だそうです
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:41:13.93
そもそも、通常で肉眼で見えるギリギリの明るさなのに、皆既食とは言え冥王星なんて見えんで。
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:47:49.54
東海地方だけど最近星がよく見える
中国の経済が停まって空気が綺麗なんだな
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:49:39.90
天王星って視力いくつあると見えるの
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:22:47.25
>>34
6等星だから視力2.5ぐらいじゃないかな
知らんけど
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:50:57.57
月食の地球の影に月が入るってスゴイと思うけど
天王星みたいに遠く離れた惑星まで地球の影に入るってすごくね?
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:53:53.72
星蝕ってレアケースだけど何か特異な現象とかあるんかね
木星なら多少満干機が変わるか
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:55:38.29
土星より向こうの惑星は肉眼で見えへんやろ
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:00:15.32
天王星がどこだかわからない
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:00:16.68
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:22:11.83
>>1
でも日食よりショボい
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:42.69
>>45
日蝕は地球最大の天文ショーだろ、比べるなよ
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:36:48.17
そりゃそうだが天王星見るには郊外の海岸とか山奥とか真っ暗な所に天体望遠鏡担いでいって天候に恵まれないと無理だぞ
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:49:37.62
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 10:49:13.07
あんな遠いものが太陽の引力で公転してるなんて信じないぞ!
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:05.25
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:29.19
天王星って(月が暗くなり)肉眼で観測できるの?
東京だと厳しいかな?
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 14:43:44.52
5000年に1回の現象を5000個ならべたら毎年なにがしか起こっている計算
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 15:07:58.99
今から寝るから、日蝕と月蝕が同日に起こったら起こしてくれ。
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 01:48:44.24
小さいときはそれぞれの惑星に人が住んでると思ってたな
まさか地球だけとはね
コメントする 37 Comments
あら素敵⭐️
昔、偉い人が「阪神・淡路大震災の当日は朝焼けが凄かった」と言ってたから
最近、夜勤明けの朝焼けをよく見てるんだけど
すごい朝焼けあっても何も無いな
気のせいか、、、、
明日東北注意💄💋✨
火山の噴火に注意や。
極珍天体ショー
今月16日地震がくるかどうか
じゃあ、ロデムとロプロスは2度目
ポセイドンは海にいたから見てないか?
怒ったポセイドンが海から出てきませんように、
星に願いを...
星と深淵を目指せ
10日までに来ます。
何か大事件か、地震か?
アメリカの選挙に影響あるかな?
うそはよくない…けさへいあんじだいいらいっていってたぞ……
たぞ……😗
月を食べると書いて月食と呼ぶ。
誰か塩をかけて食べてみ。
ホラン千秋さんがムササビのシッポを握ってくれたら褒めてやるぅ🎵
皆既月食は見るにしても天王星食スゲーとか興味の無い人には???じゃない
ここに書き込んでる奴の言う事が当たった例なんて一度もないから
明日も10日までも16日も何も起きない
当たった当たらないの有無に享楽があるのだよ
※2
愛知県だけどその時は、西の空が黄色かったですよ。まだ暗い時間なのに。
ムーンライトフラッシュ&ムーンライトパワー!
ちなみに我が家の石達も数日前からザワザワ騒いでます。
皆さん!石の声が聴こえますか?
*・。*・°*.
月が欠けて元に戻らなかったら、この世の終わりじゃ(ーдー)
天王星に日本銀行大金庫があったら褒めてやるぅ🎵
16日頃までは、ホロスコープのアスペクトが気になるんですが・・・
何事にも、用心していて損や無駄は無いでしょう
※18
幻聴だな頭の病院行ってきた方がいいぞ
やだなあ(>_<)
大地震来るんじゃないかな😫
日本の政界もカルトでガタガタ
大地震でも起こして、どさくさに紛れて増税法案など多数の
国民を苦境に追い詰める法案を裏内密で通してしまうのでは?
過去に幾とどなく行ってきた日本政府のやり方だから・・・
月食は毎年のように起きるが、天王星は望遠鏡でも見つけにくいので、多くの人にとっては一生に一度の見るチャンス
双眼鏡なら見えるが、都市部では最低でも口径25mm倍率7倍は必要。口径40mm以上倍率10倍以上なら見つけやすい。プレアデス星団を見て12個以上星を数えられればその双眼鏡で天王星も見えます。明日の20時きっかりに月食で赤暗くなった月の東の方角つまり月が昇って来たほう、月に餅つきうさぎが見える人は臼の底あたりを見ると、月のすぐそばに薄青っぽい小さな光の点が見えるはず。これが天王星。ただの小さな星にしか見えません。面積のある円盤に見えるのは望遠鏡で100倍くらいは必要と思います。沖縄では20時10分頃、北海道では20時40分頃には月の後ろに隠れてしまい見えなくなります。では、良い星月夜を。
※19
なんだよそれ!w
なるほど!黄色か!!!>17
じゃあ朝焼けレベルじゃだめだな
もっとだな、、、、
🌝11月11日🌕
昨日の夜、月を見てたが欠けないなと思って、あきらめて寝た。そしたら、今日の夜だったでござる。
27年も前の天気なんて覚えてるわけないし
その時の空の事なんて嘘つき放題なのに簡単に騙されてて草
今、双眼鏡で見てる。月が宇宙空間に浮かんでるのがよく分かるよ。天王星は4倍22ミリでも月1個分離れた所にかすかに見えるね。
占い師として収入得てるやつがまず消えるでしょうね…NASA一括の巨大望遠鏡ですやん。
日本の占い師なんて入っちゃうの?取り払った方が良いとか洗脳して言いふらしてる奴居るがな…(苦笑)取り払った成果見せてから占い師として収入得て欲しいものだ…
今じゃ占い師で収入得てる日本の占い師宇宙へ打ち上げられるんやで(笑)役に立たなかった占い師のご臨終の日でもあるんやで。
NASAの巨大望遠鏡が日本の占い師を一括清算してくれた日やな…取り払えない以前に取り憑いてるとか何度そのうたい文句で洗脳者よこしやがる???宇宙に飛ぶんやで、日本の占い師で収入得てる厄介なインナーチャイルドの奴(苦笑)嬉しい事や。占い師のご臨終の日として良いと思う
今日で宇宙の果てまで押し出されたインチキ占い師がご臨終になって嬉しい。取り払った方が良いって言っといて洗脳してた訳でしょ?マジで占い師から天体望遠鏡に押し出されて4ねばいいのに。
死兆星ネタマジレスされてて草
たしかに元ネタだけれども
皆既月食を観ることが出来たから俺、満足万蔵
次巡って来る時には、今この地球上に居る人全て、これから産まれて来る人全ていない月日で展開されるんやで…(苦笑)
誰も残らない皆居なくなるという22年11月9日のお月様でしたねぇ…