1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:39:50.480
最初の生命が生まれる確率 10の4000乗 / 1 (ビッグ・バンの名付けの親、天文学者のフレッド・ホイル博士)
全宇宙の星の数 推定 1兆×4000億個 (幅広い難問を解いてきた学者 ヤ・フーノ・チエブ・クロ)
ちなみにビックバンの意味は、
でっかい爆発→ビック な バン(効果音)→ビック・バン
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:40:33.342
するかしないかの50%だよね普通に考えて
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:44:39.718
俺等は?
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:45:28.282
>>7
俺らは地球人じゃん
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:45:49.908
ミジンコとか雑菌から見れば
俺達も宇宙の神秘みたいな存在だしな
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:48:02.685
長い宇宙歴の中で同じ時間軸に宇宙人がいると思う方がおかしい
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:48:19.428
存在しているに決まってる
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:53:35.719
YouTubeでこの手の動画を見はじめたら、全部の動画を見終わるのに138億年あっても足りんかもしれん
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 22:57:57.857
>>17
確率的に全然居ないぞ
宝くじ1等を何連続も当てるほうが全然簡単
>>20
わかるわ
問題多すぎ
1年で見終わりそうだけど
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:02:51.773
>>21
昨日、宇宙とか素粒子の動画をいくつか見てたんだが、テンションが上がりすぎて眠れなくなったわw
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:03:41.077
>>24
サジェストにどんどん出てきて止まらなくなるよな
気になるもの多すぎる
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:03:07.128
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:09:00.995
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:15:24.473
>>33
自分もコレなんじゃないかと思ってる
まぁ自分は完全な素人なんで的外れな部分も大きいと思うけど
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:11:53.202
分数逆だぞ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:13:27.111
昨日チャンネル登録しただけでも
東大
京大
国立天文台
Beyond AI 研究推進機構
とか
特に最後のやつの
『どうして宇宙は今の姿になったのか?』 東京大学 Beyond AI 研究推進機構
これがこもしろくて分かりやすかった
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:16:08.093
>>35
サンクス
見たこと無いから見てみるわ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:17:22.025
>>38
チャプターで分かれてるとはいえ、全部で一時間もあるから明日以降をお勧めするw
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:18:37.538
>>39
めちゃくちゃボリュームあってワロタwww
そうするわ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:24:59.995
>>40
長いけど、めちゃ分かりやすい
何より「白髪の方が多いいい歳したおっちゃんが、子供みたいに楽しそうに話す」ってのが何より印象的だったw
科学者ってこういうタイプの人、多いのか、少ないのか、よく分からんw
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:29:32.622
>>45
学者は給料低いだろうし純粋に好きなことを生涯追い求める人が多いイメージ
>>42
あくまで確率
限りなく低いって話だ
だから人類も実は存在しないのかもしれない
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:33:19.359
>>49
ね。
本当は研究者(研究所)にこそカネを配分すべきだよね
(さっきの動画の最後の方でも確か触れてた気がする)
日本の研究者がすごい勢いで海外に出てってるのは、完全にカネ(というか国とか政府の方針)の問題だと思う
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:35:35.479
>>52
日本での研究はもともと金持ちとかじゃないと厳しそうだな
ちゃんと投資して欲しいところだね
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:38:11.723
>>55
Yahooって定期的に「募金しませんか?」メールが来るんだけど、今のところは貧困とか被災地の復興、iPSとかの医療分野がほとんどなんだよね
出来ることなら化学分野にも募金したいw
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:39:56.987
>>58
ふるさと納税に科学分野追加してくれるでも良さそうだね
ふるさと納税じゃなくなりそうだけど
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:44:04.458
>>59
そだね、それもおもしろいと思う
こっちは地元に「天文科学館」があって、一回だけ行ったことある
できればJAXAとかにも募金したいんだけど、直接の募金はどうなんだろ
自分はノートパソコンにステッカーを貼る派なので、JAXAの青いステッカー欲しいw
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:20:10.041
この広い宇宙に生命のある星が地球しか存在しないってのはおかしい
絶対に他にも生命体はいるはず
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:24:28.318
>>41
この広い地球に高度な文明を手に入れたのが人間だけってのはおかしい
ってことだ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:25:44.805
>>44
それが言いたかったがいいワードが思い浮かばなかった
俺の言いたかった事を的確に表してくれてサンキュー
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:28:15.272
>>44
スゲー分かる
いまは138億年前って言われてるけど、それすらひっくりかえってもおかしくないと思ってる
ビッグバンの前(の観測)も、宇宙の最後(の予想)も、いまだによく分からんっての結論だしw
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:31:46.296
>>47
普通に考えて人間如きにわかるわけないんだよ
井の中の蛙どころの話じゃないんだから
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:35:21.996
>>51
だからこそおもしろいんだなぁw
世界中の天才達が熱心に研究をしてくれてるおかげで、宇宙も、本当に少しずつだとは思うけど分かりつつあるし
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:36:44.130
>>54
おそらくこうだろうとは言えても証明しようがないからね
何億年経っても謎は謎のままだと思う
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:41:00.494
>>57
そだね、それはそう思うw
本当の「謎の中でも、さらにトップクラスの謎」は、たぶん本当に謎のままで終わりそうw
でも「理論だけで、証明に時間がかかった」こともたくさんあるから、そこは今後の科学者の人たちに期待してる
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:23:33.332
距離が離れすぎなのもあるし人類文明なんてたかだか数百年だろ
万年単位持つかも怪しい
宇宙の時間スケールなら一瞬燃えて消えるようなもの
あとわざわざ異星人に会いに行くメリットがない
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:24:22.528
>>42
確かに
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:28:36.357
宇宙に生命どころか、物質そのものが生まれる確率すら低い
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:30:28.789
>>48
それが宇宙の話のおもしろいところ
原子とかクオークなんかはビッグバンの時に生まれたらしいけど
(自分は専門外なので、あんまり突っ込まないでね)
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:34:50.929
もし宇宙人に会えたらとりあえず人間の自我や命がどこから来るのか聞きたい
地球にやってこれるような高度な文明をもってるのならそれも解明してそうだし
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:36:20.307
>>53
ほんと、好奇心がスゲー刺激されるw
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:54:50.038
俺たちに見えてないだけでそこら中に居るぞ
ありが俺たちの世界を認識してないのと同じで俺達もその世界を認識出来てないだけ
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:00:05.637
>>69
これも考えたことあるなぁ
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:04:26.822
>>69
ニュートリノも地球とかすり抜けるし、良く分からんこと多すぎ
宇宙は11次元だか12次元とかいうし、神様みたいなものが本当に居るのかもしらんね
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/24(月) 23:56:06.625
てか光って遅くね?
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:06:23.880
>>70
1秒で地球7.5周しかしてないし、ブラックホールの事象の地平面より中に入ったら脱出できない
光よりも速い何かって、存在する気がする
コメントする 41 Comments
今夜も..🍺😆プッハァー✨
2次元以上3次元未満の中途半端な存在は考えるだけ無駄。田畑を耕し、農作に従事する方が大事や。
やはり宇宙はワクワクするなぁ✨
ここを読んでるみんなが宇宙人さ。
※2
無駄を楽しむことも大事や👍
👾👾11日11日👾👾
これからの子は宇宙の教育から受けるんだぜ…日本人付いて行けるか???地面に足ついてない生活してるらしいよ、今世代の若者は。。。
日本中華系嫌いなんで、日本中華系降りました。他で買って貰ってください。
そのうちガンダムを作るのさ
たった1万年でこれだけ人類は進化してんのに、それぞれの惑星でうまれた生命体が
人類より遙かに進化し宇宙の中を飛び回ってるって当たり前の話
距離が遠いだの時間が掛かるだのは、今の科学水準でのお話
🛸🛸🛸🛸
⚡⚡⚡⚡
👽👽👽👽
名古屋弁の宇宙人だがや!
そもそも宇宙人の(人)って感覚で考えるから
おかしくなる、
人の形しるかも解らないし見えるかどうかと解らない、
しかし宇宙人って言葉はおかしい
地球外生命体が正確な表現で、
外から地球内に存在する生命体を見れば宇宙人って認識になる、だから私達が宇宙人になる
何事も自分主導で考えると迷走気味になるよ
分母が無限大
宇宙人はおるけど🪳や🪰みたいなヤツらばかりやで。女はおるけど美人少ないのと同じや。
てことで期待すんな。
金星人美女は・・・
感覚的には過去に存在したかもしれない、遠い未来に誕生するかもしれない
宇宙の時間の流れ的にはこんな感じだと思う
金星人美女は金が付いとる。それでもええちゅうんなら勇者や。
※17
それお前の彼女やろ。
※16
アダムスキーと共に去りぬ・・・
情報を小出しにして予算だけを確保をするNASAは全てを知っている!
そしてアメカスは金を稼ぐために爆弾と毒チンを世界中に押し売りする!
逆らったら原爆だ!
アメカスこそ地球侵略を目論む宇宙人だと気付け若人よ!
にっぷんじんもうためアルねぇ👲ほろぶるヨロシ🍜
※1※6※11
きちがい率100%
※23
確かに※6は気狂いやな
宇宙人←❓
異星人←⭕
全宇宙に存在する星の数は地球に存在する砂粒の数より多いぞ
一体どこの情報見てきたんだ?
※25
まーたくだらない揚げ足取り
人じゃねーだろそもそも
星とも限らんだろ
そもそも宇宙なんて無いのに、、、
あなたに出会って宇宙が生まれた
あなたと別れて宇宙が消えた
ちゅうちゅうしてる時だけちゅ宇宙がある
たぶん、そんな感じや。
※27
まーたくだらない揚げ足取り
便宜上人って言ってるのも分からないとか
低い知能で背伸びすんなカス
※30
便宜上、宇宙人って言ってるんだろ…
キ/チガイすぎるわ…
地上は何度も絶滅して文明がリセットされているが、地底に逃れた者達は、絶滅せずに文明を発展させ続けている。
UFOもタイムマシンも地底人の物だ。
※31
これは参ったね
低能に合わせた表現をするとキチ呼ばわりだからな
カスは所詮カスか…
超宇宙が内包する無限の数の宇宙で生命が発生しない宇宙は認識されない
※33
カスですがなにか?
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
※13
そこはやっぱり、多少なりとも地球の人類に似ている宇宙生命体を探したいってことじゃないかな
つまり今宇宙開発に邁進出来れば、宇宙のトップに立つことが出来るかもしれない
そうであってほしいと願いが込められてるんだろうなぁ
村山さんトントン拍子に出世したねえ
東北大助手になったときに最初の論文書くまでの苦労を語ってくれたのはいい思い出
生命の定義次第だろ