大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【経済】値上げラッシュで「食費サバイバル」が始まった!専門家「生き残るには借金減らし現金増やせ」

【経済】値上げラッシュで「食費サバイバル」が始まった!専門家「生き残るには借金減らし現金増やせ」

money8764876.jpg

 生活費が上昇し続ける厳しい状態が続いている。乗り越えるには「食費」をミニマルに抑えるのが効率的。「食べすぎないから健康的」「作りすぎないから自由時間が増える」など節約以外のメリットもいろいろ。賢者の知恵で家計を守れ!

値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

7:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:43:33.62
一汁一菜の時代が来たな
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:44:05.83
とりあえずうまい棒が10円に戻るまでがインフレ
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:44:23.46
円高時代に買ったドルを、国策で円安誘導してドル売って儲けたのだから、食品や日用品の消費税なしにする財源にするなりして国民に還元しろっての
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:45:25.03
輸入物価が48%上昇してるからな

これからが本番だぞ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:45:46.77
コンビニのサンドイッチで凌いでおる
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:46:29.44
節約して生き残ろう

全国的には
業務スーパーが格安スーパーで有名

関東なら
OKストア

関西なら
ラムー、サンディが

安い
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:47:01.58
袋ラーメンが値上げするって聞いて、
急いでマルちゃん製麺(5)を329円だったので買ってしまったよ。
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:48:55.54
政治家に文句を言っても無駄だから
節約するしかないね
199:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 01:06:32.72
>>18
自家栽培とかな
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:50:19.49
食べすぎないから健康的てwww
欲しがりません勝つまでは的な戦時中かな?w
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:51:13.05
>>20
極端な話だが
食べなければ食費は0円にできる

いかに食べる量を減らすかが節約のポイント
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:51:53.09
食費に使う金額変わらないから飯の質が低下した…
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:53:48.99
ひもじぃ
野菜食わなくなるんだな
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:55:15.64
>>25
ワイの近所は野菜の値段が乱高下激しいわ
特に玉ねぎとブロッコリー
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:56:59.54
>>29
玉ねぎはよく使うから考えものだよな
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:07:55.96
>>33
ホンマ困るで
困ったら玉ねぎとじゃがいもに頼るワイにはジワジワ効く打撃ですわ
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:59:51.12
>>29
ブロッコリー1個が250円とか流石に手が出ない
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:00:58.32
>>37
つ 冷凍ブロッコリー
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:54:00.42
俺も節約せなアカンわ
取り敢えず一袋18円のうどんと20個まとめ売りの卵と塩で凌ぐぞ
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:56:00.90
普通に買って2000円こえるわ
コーヒー辞められないし
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:56:01.12
どれだけお金使わずに幸福に生活できるかゲームの始まり
人生楽しまないと
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 23:58:22.92
>>31
それを気にしないくらいの資産か稼ぎがあれば勝ち組という上級国民ゲームだぞ
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:02:12.91
本当にそうなるなら今のうちに借金して色々買い漁るべきだよ
インフレは避けられないからね
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:03:32.52
>>43
借金はいずれ返済することになるが、散財したいのか投機したいのか
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:05:41.52
>>46
どっちにしろ購入するものなら、値上げ前に買っておけって話じゃあねえ?
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:04:47.69
今年のクリスマスは国産チキンのほうが安かったりするか。いやそれ以上値上げするだけか。
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:07:19.55
お前ら働いてないんだろ
今月中に仕事探せよ
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:09:52.47
自販機の500mlのペットボトルの水が、
100~120円だったのが最近130~140円になってて驚いた
たかが水に130円出すのに躊躇した
スーパーで売ってる水はまだ、それほど値上がりしてない
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:22:05.38
心理的には上から下に落ちるときはストレス大
下から上なら、はなから期待してないから、そんなに問題ないんだがなぁ
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:23:15.19
食料自給率を上げるしか解決方法はないよ
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:32:18.23
デパ地下みたらポテサラ100g368円とかふざけた値段だった

100gってわかる?数口で終わる量だぜ
あと、エビチリ100g 600円
113:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:33:20.20
食費の節約、めっちゃ難しい。
上手にやりくりできる人、ほんまに尊敬する。
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:34:58.19
先ず給料上げろヤァ
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:36:33.85
増やせねぇから困ってんだよ!!
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:36:58.01
どうせ皆が返せなくなるのに借金しない理由がない
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:41:24.69
戦後すぐのインフレのように
物価が100倍になったら

日本人の生活は全員どん底になるぞ
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:53:04.19
1日2食にするのが手っ取り早い
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:57:38.10
恐慌フラグ

アメリカの経営者の人たちは
景気後退に備えてるからな

日経新聞
米CEO、98%が「景気後退に備えている」 民間調査
2022年10月22日 2:37
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 00:58:42.85
今日は白菜一枚ともやししめじとエノキ
豚肉少し入れた鍋食べたけど1食200円してないぞ
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 01:07:07.34
自分は1日1食でもいいから、猫の餌と薬を安くしてくれ…
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 01:10:39.32
元々ずーっと1日2食生活だし、米食好きだからだいたい米炊いてあるし自炊中心だし、メタボでもなんでもないし、お菓子とか食わないし
・・・そんなに変わってないです
244:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/24(月) 01:22:54.73
備蓄食料が米しか無くなった。
パスタ、蕎麦、うどん、ラーメンの乾麺を備蓄しとかないと。
【経済】値上げラッシュで「食費サバイバル」が始まった!専門家「生き残るには借金減らし現金増やせ」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 64 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 05:52:36 [No.358705] ▽返信する

    後悔のない決断を。

  2. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 05:52:40 [No.358706] ▽返信する

    🎴🦑11月11日🦑🎴

  3. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 05:55:15 [No.358707] ▽返信する

    にゃ😺

  4. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 06:08:19 [No.358710] ▽返信する

    オレはサッポロ一番が大好きだ🍜
    2年前はスーパーで5食袋が最安で298円で買えた
    コロナにウク戦に円安のトリプルパンチで今では5食袋が最安で438円とかマジかよ❗
    本日の目玉商品とかの安売り特売の時でさえ5食袋が385円とか泣けてくる
    もう一度言う
    オレはサッポロ一番が大好きだ🍜

  5. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 06:12:12 [No.358711] ▽返信する

    卵とビタミンcサプリと食物繊維はイヌリンで頑張る

  6. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 06:16:15 [No.358712] ▽返信する

    日月神示読むべし
    無駄な心配をするでない。

  7. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 06:44:18 [No.358714] ▽返信する

    ニート諸君に食わせる余裕も無くなるってよ

  8. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 06:53:22 [No.358715] ▽返信する

    始まったな…
    ニート絶滅化計画が…

  9. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:06:07 [No.358716] ▽返信する

    😋メシウマァ

  10. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:10:33 [No.358717] ▽返信する

    レジや飲食店も人件費削減で自動化が進み、バイトの取り合いに。物価の上昇で家賃が払えず実家に出戻りやネカフェ難民の増加、貧困から犯罪も増加。

    までは予想した。

  11. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:42:56 [No.358719] ▽返信する

    中長期的には支出を抑えるより収入を増やすほうがよいのでは?

  12. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:45:33 [No.358720] ▽返信する

    誰の心の中にもジョーカーはいる
    疲弊し困窮し闇に落ちた時にジョーカーが出現する確率が激しく増加する
    しかし理性や家族への想いなどジョーカー出現を食い止める力や要素を持つ人はギリギリの場所で踏みとどまれる
    ジョーカー出現の最大の要因は圧倒的な孤独だ
    孤独の闇に包まれる前に光を見つけられるか見つけられないかが分かれ道なんだろう

  13. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:47:38 [No.358721] ▽返信する

    サッポロ一番が高いとかw
    乞食ニートの主食は激安うどんだろw

  14. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 07:56:14 [No.358723] ▽返信する

    銀行は蓄財されても貸し付け先が無くなればデメリットしかない。

    借金してでも経済は回すのが正解!

    インチキ臭い経済科学者って何なの?経済音痴なの?

    そもそも食品業界まで干したら日本は終わるよ?

    給付金垂れ流してでも内需喚起しないと終わるよマジで!

  15. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 08:24:54 [No.358725] ▽返信する

    アメリカより日本の方がまだまだマシなレベルだから本番はこんなもんじゃないかも

  16. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 08:37:18 [No.358726] ▽返信する

    見合ってないのにイギリス🇬🇧にしようと必死過ぎた日本の閉まった感じがまるで北朝鮮(苦笑)

    国民が何言ったって変わらない落ちぶれていく日本。

  17. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 08:59:38 [No.358728] ▽返信する

    マジ北朝鮮日本。ブツブツ停電とか週末機よねぇ日本って。

  18. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 09:15:16 [No.358729] ▽返信する

    な?また陰謀論とバカにされてきたことが現実化しただろ?
    真の陰謀論者にとっては、やっと来たかくらいしか思わんね
    で、どうするかって?・・・ひ、ひぃいいいい!

  19. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 09:36:38 [No.358731] ▽返信する

    それな!
    今年から米作りしたのだけど結構取れた
    年間は余裕でまかなえる

  20. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 09:38:45 [No.358732] ▽返信する

    ぺいぺいのクーポンを使ってポイント稼ぎ!

  21. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 09:49:32 [No.358733] ▽返信する

    インフレすんなら現金持ってちゃだめなのでは?

  22. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 09:51:41 [No.358734] ▽返信する

    3食昼寝完備の生ぽ最強だな。
    団地(ホショウニン不要U)
    宗教団体やらが子だくさん推奨して匿ってらw

  23. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 10:33:47 [No.358735] ▽返信する

    結局統一教会が正しかったんだよな
    適当に結婚して子供作ってお布施してナマポでも子供増やして
    こいつらの遺伝子が100年後には地に増える
    家庭子供庁とかも方向性正しいし、安倍さんが支持してたのも超長期的視点に立ってのことだったんだと思う

  24. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 10:41:02 [No.358736] ▽返信する

    セブンの惣菜パン買うの躊躇してしまう

  25. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 10:44:44 [No.358737] ▽返信する

    農家が強い時代がまた来てしまうのか。
    公務員扱いで人採用して遊ばせてる農地で米作らせたらええんちゃうの?

  26. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:01:26 [No.358738] ▽返信する

    ※19
    すげぇ
    機械はレンタルけ?

  27. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:12:16 [No.358739] ▽返信する

    生活基盤だし行動に労力を要する事だが食の質をこれ以上下げようとするより
    住む家のランクを落とすのが生活の苦しさを劇的に改善する可能性がある
    賃貸は勿論だし持ち家でも不相応な自覚があるなら売って引っ越しも検討するべき
    都市部の若者なんて手取り15万で家賃7、8万とか無理がある

  28. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:28:26 [No.358740] ▽返信する

  29. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:30:25 [No.358741] ▽返信する

    近視Word最悪

  30. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:52:22 [No.358743] ▽返信する

    卵も高い

  31. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 11:58:19 [No.358744] ▽返信する

    ※30
    ワイが卵を買いに行くスーパーではこの1年で10個パック卵の値段が80円近く値上がりしてるわ

  32. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 12:11:39 [No.358745] ▽返信する

    ※23
    結果ころされてりゃ世話ないわなw

  33. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 12:16:20 [No.358746] ▽返信する

    サバイバルでサバ威張る🐟️💄💋✨

  34. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 12:27:26 [No.358747] ▽返信する

    外食をやめろ、自炊しろ
    酒は家で飲め
    それだけで月1~2万は節約できる
    後は友人と遊びにいく回数を減らせ
    遊ぶのはいつでも遊べる

  35. :2022/10/24(月) 12:34:07 [No.358748] ▽返信する

    食べる量を減らすと健康になる・・・これ当たり常識。
    食べないと死ぬけど。

  36. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 12:54:53 [No.358749] ▽返信する

    なんで添加物だらけの体に悪い物に高い金払うんだよ
    惣菜パンとかさ、自分で食パンに色々乗せてトースターで焼いた方が美味しいぞ
    食材余るなら冷凍しろよ

  37. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 13:04:20 [No.358750] ▽返信する

    以前なんかの番組で戦時中を経験した年寄り連中がダイエットってなに?食べるものがなかったからそんなことしなくても痩せてたwって街頭インタービューで話してるのを見てははーってスタジオで笑ってたけどだんだんそうなるのか

  38. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 13:47:57 [No.358754] ▽返信する

    平和だな、食費云々言ってる時点で貧困な国とは到底無縁だな

  39. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 14:28:14 [No.358759] ▽返信する

    日本って食のアイディアが豊富なんだろうがLAWSONのパッケージ見るとうすっって言うくらい作りすぎてて…(苦笑)昼食、林檎1個かじってる国もあるのにね

  40. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 14:29:17 [No.358760] ▽返信する

    食品が以前よりも値段は高くなり量は少なくなったあたりからなんか本当に日本って衰退したんだなって思ったわ。

  41. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 14:36:26 [No.358765] ▽返信する

    これからは日本人の身長が低くなっていくだろうな
    またみすぼらしくなっていくんだよ。

  42. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 14:39:53 [No.358766] ▽返信する

    TVから削り落とすしかない。NHK受信料払ってるのに取り立て屋のように受信料払ってないリストに入ってますと来るNHK委託会社って…。

    しかも本社に事情説明して折り返し最寄りのNHKに電話させますって、折り返し電話すら無くかれこれ3年。
    NHK受信料から節約する為にドンキTVにすっかな。

  43. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 15:03:25 [No.358767] ▽返信する

    ※41
    ただ戦前の日本人の方がパワーはあったけどな
    それを恐れてGHQが減反させて洋食漬けにしたんだよ
    その結果身長は高いがヒョロガリか贅沢病のデブ二択のアメカス化したんだよ(適当)

  44. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 15:10:40 [No.358768] ▽返信する

    土井先生!
    今こそ出番ですよ!

    って番組辞めちゃったやないかい…

  45. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 15:34:50 [No.358771] ▽返信する

    天災、自然災害による不作での食料不足なら止むを得まい
    しかしこれはもう完全にマネーゲームやね

  46. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 15:47:49 [No.358772] ▽返信する

    >あらゆるものの値段が上がり続けているが、ピークはまだ先だと予想する。
    >冷蔵庫の食品は使い切ることを前提に。

    使い切って値上がりしてたら本末転倒やないか
    矛盾しとるやないか
    経済ジャーナリストってバカしかおらんのか?

  47. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 15:52:39 [No.358773] ▽返信する

    >レジの前に行ったら1つだけ商品を返す

    ベタベタ触んじゃねえよ経済ジャーナリストのババア!

  48. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 16:36:21 [No.358779] ▽返信する

    その増やし水をバケツで大火事に水かけてる感じ。バケツの方を何とかできねーのかな?

  49. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 17:45:29 [No.358782] ▽返信する

    ネコノミクスでV字にゃ😸

  50. ムーンライト:2022/10/24(月) 18:42:59 [No.358785] ▽返信する

    値上げラッシュ→物々交換の時代へ。

  51. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 19:33:33 [No.358790] ▽返信する

    納豆、卵、サバ缶で150円位
    米が安いから助かるわ~

  52. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 20:03:57 [No.358793] ▽返信する

    ごはんがたべられなくなるよ~
    日本人、たすけて~習ちゃん!!!

  53. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 20:11:49 [No.358795] ▽返信する

    家の中の金魚鉢でミドリムシ大量発生させたらええやん。

  54. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 21:36:23 [No.358799] ▽返信する

    日本の経済再生大臣とは…いつ経済再生されました???
    旧統一教会にむしり取った税金と仕事配ってないですよね?
    やる事汚いむしり取り方の日本の芸能人と同じやん。再生も何も希望もない日本。

  55. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 22:29:49 [No.358815] ▽返信する

    そもそも欧米食は日本人の体には合わないんだよ。病気の原因はそれな

  56. 名も無き予言者さん:2022/10/25(火) 01:00:18 [No.358831] ▽返信する

    原料価格が値上がりしてるのがどうもね。
    天然ガスや原油、肥料もロシアが排除されて、
    供給が減った状態で、同じ需要を満たそうとしてるから高くなる。

    それなりの農業者だが、肥料危機は来年6月以降、
    食糧危機は再来年に来るんじゃないかと観てる。
    野菜危機は天候要素はいつもだが、来年後半は肥料不足と兼ね合って読めないな。
    有機は気温の落ちる時期は向かないのが一般論だし。

  57. 名も無き予言者さん:2022/10/25(火) 09:43:06 [No.358871] ▽返信する

    数年前から人員減らして一人三役やれと言われ仕事してるが、それ以上になって来て病むわ。
    職場は皆殺伐としてるし…

    契約更新で勿体ぶって給与上がったからって最低賃金…

    ため息しか出ない。

  58. 名も無き予言者さん:2022/10/25(火) 15:32:15 [No.358888] ▽返信する

    (⌒ワ⌒)の時にしろこれにしろ去年もそうだったけど高級神霊から事前に伝えられたと本当の事を言うと小馬鹿にしてきた皆さん
    今になって大慌て
    しかし時既に遅し
    これすなわちノアの方舟と同じ構図なり

  59. 名も無き予言者さん:2022/10/26(水) 05:02:55 [No.358981] ▽返信する

    これを機に食品自給率を上げる政策を。

  60. 名も無き予言者さん:2022/10/26(水) 06:13:14 [No.358993] ▽返信する

    ※58
    ノアの方舟に乗れない方の自虐ギャグ

  61. 名も無き予言者さん:2022/10/26(水) 13:40:51 [No.359019] ▽返信する

    >>物々交換の時代へ。

    底辺乞食は物々交換する物すら持ち合わせてないんだぞ
    身を削るか売るしかない

  62. 名も無き予言者さん:2022/10/26(水) 20:05:52 [No.359050] ▽返信する

    ※61
    「持ってる人は持ってない人に施すものなのよ」が増えるんだろきっと

  63. 名も無き予言者さん:2022/10/27(木) 16:53:17 [No.359155] ▽返信する

    これから、ロシアの戦争から、食料危機来るらしい。預言されてる。これからは、農業やるべし。家庭菜園も。都市は危ない。水も無し。スピリチュアル系は、判って居て、多くが、地方に住んでたり、自分で家庭菜園やってる。

  64. 名も無き予言者さん:2022/10/31(月) 21:23:11 [No.359829] ▽返信する

    インフレ状況で現金増やして借金減らせとか真逆やろ…
    アホの専門家なんか?

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。