大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【隕石】関東など広い範囲で「火球」観測!SNSでも投稿相次ぐ

【隕石】関東など広い範囲で「火球」観測!SNSでも投稿相次ぐ

inseki68763.jpg

流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象が19日夜、関東などの広い範囲で観測されました。

天文が専門で神奈川県の平塚市博物館の学芸員、藤井大地さんによりますと、19日午後8時すぎ、平塚市の自宅と静岡県富士市に設置しているカメラで火球が流れる様子を撮影したということです。

関東など広い範囲で「火球」観測 SNSでも投稿相次ぐ | NHK





3:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:23:49.82
スマホと安価な監視カメラの普及で映像残るようになったけど
深夜出勤の俺は年に数回見るわ
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:24:01.53
最近多くない?
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:33:44.13
>>4
「最近」の範囲次第だな
昔よりは話題になることも増えた
理由はわかるな?
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:23:39.29
>>22
ドラレコの普及だな。
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 11:09:20.55
>>22
10月10日と10月11日にあったから今月3つ目
最近多いと言えるんちゃう?
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:26:32.84
昔は天から火の玉が降ってきたとか言うとキチ○イ扱いされてたんだろうな。
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:27:10.99
ただの石ころ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:28:21.50
さいきん火球が多くないか?
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:28:44.52
天変地位のまえちょうじゃ
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:32:06.24
隕石だろ
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:33:09.30
どこに落ちた?
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:43:18.83
流れ星より少し大き目だな
もっとデカくて燃えてるのがゆっくり落ちてくるのも見た事ある
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 08:57:24.06
最近火球多いね
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:05:46.72
やたら関東でしょっちゅう目撃されるんだよな
俺も3,4年前に運転中ハッキリと目撃した
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:07:05.92
アレは乗り物らしいな
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 09:51:31.27
ついに来るか
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 10:26:05.80
スマホの普及で撮影される頻度が増えたんだろうな
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 10:45:00.19
ラッパが鳴るから仕方ない
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 11:14:11.51
しし座流星群の前後一ヶ月くらいは火球おおくなるよね
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:27:32.40
世界的に有名な予言者が
10月か11月か12月の28日前後に何か起きるとか言ってたからその前兆じゃね?知らんけど
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:33:21.56
>>71
なにその雑すぎる予言
なんでもありやんけ
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:28:17.78
恐怖の大王定期
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:33:36.69
地球って内部の磁場で守られてるんじゃなかったっけ?
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:40:16.60
地球は木星が守ってくれてるって聞いたよ
強力な重力で
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 16:07:00.41
>>75
木星からの地殻津波の破片?
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:54:25.14
みんな隕石隕石いってるのに火球とかいう知らん言葉を使わないでほしい
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 14:19:02.70
宇宙人を認める時代が来てるのよね
【隕石】関東など広い範囲で「火球」観測!SNSでも投稿相次ぐ

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 25 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 05:26:42 [No.358218] ▽返信する

    🔯☸11月11日☸🔯

  2. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 05:33:17 [No.358219] ▽返信する

    SIF照合。当該機、北部航空方面隊10空4飛行隊所属F21J5機。コールサイン金珠キラキラ金曜日、応答あり✨✨✨

  3. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 05:49:38 [No.358220] ▽返信する

    下級の火球が過給💥

  4. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 06:54:30 [No.358223] ▽返信する


    そのうちツングースカ並みが来たりして・・・///

  5. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 07:30:26 [No.358224] ▽返信する

    最近多くない?

  6. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 07:32:59 [No.358225] ▽返信する

    関東を完投

  7. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 08:34:19 [No.358228] ▽返信する

    下級の火球が過給💥が投げた変化球⚾️

  8. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 08:44:16 [No.358229] ▽返信する

    昔から多かったよ
    ただ記録に残しやすくなっただけ

  9. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 09:14:16 [No.358230] ▽返信する

    また関東か
    他の地域でも報告があればスマホやドラレコの普及説も納得するがまた関東や
    これはあれや・・・ヤバイよね(やりすぎ風)

  10. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 10:14:04 [No.358234] ▽返信する

    田舎では昔から見れます定期

  11. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 10:49:30 [No.358237] ▽返信する

    神に堕ちた

  12. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 12:05:54 [No.358243] ▽返信する

    火急と火球をかけた上級の警告

  13. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 12:21:56 [No.358244] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーっ!

  14. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 12:43:04 [No.358245] ▽返信する

    びゃーちゃん!その調子よ!流れるように!

  15. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 13:47:44 [No.358248] ▽返信する

    関東の人口を考えれば目撃数が
    多いのは当たり前。

  16. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 14:39:28 [No.358255] ▽返信する

    夜空の天体ショーとして火球を見るぶんには綺麗だね~で終わるけど
    夜間に弾道ミサイルが飛来して来たら火球のように綺麗に見えるのだろうか?
    想像すると恐ろしいな

  17. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 14:49:40 [No.358257] ▽返信する

    >天の異変気付と申してあろが冬の次が春とは限らんと申してあろが。夏雪降ることもあるのざぞ。人民の邪気が凝りて、天にも地にも、わけの判らん虫わくぞ。

    夏に雪こそまだ降っていないが全部当たってるな
    近いぞ・・・オカルト民ならこれくらい言わなきゃ!

  18. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 15:22:50 [No.358260] ▽返信する

    >みんな隕石隕石いってるのに火球とかいう知らん言葉を使わないでほしい

    いやメジャーな天文用語だろ
    知らない方がおかしいぞ

  19. ムーンライト:2022/10/21(金) 18:53:01 [No.358288] ▽返信する

    宇宙連合→隕石阻止!

  20. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 18:58:22 [No.358290] ▽返信する

    やっぱり地震...

  21. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 19:18:09 [No.358293] ▽返信する

    バンアレン帯がね…

  22. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 20:57:01 [No.358309] ▽返信する

    ちきゅうはふらっとあーすでわれそうなしたじきでまさつでせいでんきがおきてじしんもいんせきもひきよせるってようちえんのねんちょうさんがいってるってどっかでみた

  23. 名も無き予言者さん:2022/10/21(金) 20:59:31 [No.358310] ▽返信する

    すさまじいちからをかんじますくるしいのでおちゃをのんできます

  24. 名も無き予言者さん:2022/10/22(土) 22:10:55 [No.358477] ▽返信する

    基地っぷり発揮してますな~

  25. 名も無き予言者さん:2022/10/24(月) 08:19:00 [No.358724] ▽返信する

    およそ3000万年周期で太陽系が銀河円盤を通過する時期
    星間物質が多いとこに突っ込んでくから隕石が増えてく

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。