大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【5割超】「暮らしのゆとり」すらなくなった日本…物価上昇が主な理由

【5割超】「暮らしのゆとり」すらなくなった日本…物価上昇が主な理由

binbou_family.jpg

物価の上昇を主な理由に、半数を超える人が1年前より暮らしにゆとりがなくなってきたと答えました。

 日銀が3カ月ごとに行う個人の生活意識に関する調査によりますと、1年前と比べて「暮らし向きにゆとりがなくなってきた」と答えた人が50.7%となり、2014年8月以来、およそ8年ぶりに5割を超えました。

 理由は、比較可能な2006年9月以降で最も多い84.5%が「物価が上がったから」としていて、「給与や事業などの収入が減った」の46.9%を大きく上回りました。

【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

10:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:10:58.55
実感としては
精肉が1.2倍
鮮魚が2倍に値上がりしてる感じだな
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:20.71
>>10
鮮魚は刺身とかだいぶ値上がりしているよね?
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:38.13
>>10
生鮮は1.3倍、調味料が1.6倍って感じ
油とかマジで高すぎる
484:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:09:59.03
>>10
油が何よりエグイ

1L178円だった日清オイリオのサラダ油が

今じゃ1L378円www


揚げ物大量に使う飲食店ももう死に体です。。。
儲けゼロどころか油代で赤字になる
503:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:13:44.56
>>484
灯油も18Lで2,000円超えてたな
523:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:17:28.46
>>484
定食屋の味方、揚げ物の原料が。。。泣ける
766:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 21:10:27.18
>>484
油といえば灯油
リッター100円超えててビックリした
これから冬なのに
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:11:42.15
で、子供たちの未来はあるの?
853:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 21:50:00.45
>>12
海外出稼ぎか移住
英語が出来ないと日本とともに滅びゆくだけ
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:14:34.61
ゆとりの感じ方が変わった
俺は地方に移住して年収は半分になったけど
休日が増えて色んな意味で生活が楽になった
555:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:24:40.74
>>23
後進国にいくようなもんかもな
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:32.59
生活必需品しか買えなくなった
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:15:57.94
1人1日100円無駄遣いしたら100億円の経済効果が発生する。みんなもっとお金使えよ。溜め込んでるだけはよくないぞ。
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:16:29.53
この3ヶ月か半年
本当に閉塞感しかないんだけど
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:18:15.71
いうほど生活苦しいか?
967:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 23:02:54.61
>>52
これから冬が来て、光熱費高騰待ったなしを考えると、気が重いよ
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:05.33
>>52
いきつけのスーパーは夕方混雑時三分の一は客飛んでるな
頻度さげて節約してるみたいだね
警察も何回か見かける
万引き要請できてるっぽい
そんな世の中です
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:23:15.35
>>62
デパ地下もそんなだよ。コロナ落ち着いてるのに。コロナで大半死んだのかと思ってしまったw
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:01.14
木材はじめ材料が3割上がってる。これからが本番だよ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:21:19.69
>>61
賃金以外全部あがってるからね
あ、公務員の人件費だけはあがってますw
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:16.28
うちも非正規かなり切るけど
非正規って生活できんの?
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:52.50
>>63
次の雇用先に移動してるんじゃないの
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:54.53
>>63
業種と年齢と性別による
専業主婦になって凌いでるやつ結構多いわ
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:20:35.12
昨日焼肉屋行ったら塩上タンが200円も値上げされてた
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:21:28.80
セブンのおにぎり100円セールなくなったろ
気づかないとこで消えたの多くあるはず
実際は大きなマイナスになってる
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:22:38.95
>>76
コンビニのおにぎりとパンは100円じゃ買えないよな。
100円さんの雑魚化が著しい。
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:31:49.25
成長しない仕事を減らせや
国が金出して維持する必要はない
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:32:35.36
>>1
流石に2006年と比べると暮らしは楽になってるぞ
色々と便利な物やサービス、製品の性能や道路整備の進行など
でも年取ったから体はしんどい
144:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:35:39.91
>>127
生活必需品は2006年の方が安かったな
100均やローソンストア100、ショップ99の食材充実ぶりが凄かったし
ネット通販も特別な会員でなくてもすぐ発送されてた
スマホは今の方が性能が上だけど、当時のスマホでもやってること自体はあまり変わらないな
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:05.22
日本沈没
180:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:29.19
燃料費も上がるし野菜なんかも高くなりそう
182:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:46:34.72
やべーんだよ!


マックハンバーガー150円なってる!


数年前まで100円だったのに
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:48:05.14
>>182
むしろ安すぎだよ
193:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:49:23.91
>>188

俺食ってたとき


たしかハンバーガーは80円
210:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:52:12.19
まだまだ余裕、削れるところはいっぱいあるし。
そう考えると、日本人の生活って無駄が多すぎたんだろうな
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:25.08
>>210
ピンハネ削れよ・・・
なんで汗一つかいてない所が一番稼いでんだよ・・・
230:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:57:03.35
もう東京駅はコロナ前に完全に戻ってたよ
238:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 18:58:41.36
>>230
人出だけな
そこでどんだけいい飯食うか、タクシー乗るか、いいホテル泊まるか
292:ニューノーマルの名無しさん:.net
今冬はとにかくやばいと思って衣料品二年分くらい買いだめしとけよ
気づいたときには後悔しか残らんから
301:ニューノーマルの名無しさん:.net
海外の人が安いからって爆買いしてるというのに苦しいのかい
314:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>301
日本人が国内の物高くて買えないんだから
外国人に来てもらって国内の産業回してもらうしかないんだ
331:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>314
バカがわざわざ経済を回す行為(消費)に10%課税してるからでしょw
315:ニューノーマルの名無しさん:.net
日本人はまだ出稼ぎしないのか
いや、もうしないとあかん時代だよ割とまじで
318:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>315
してる人はしてるよね
英語が通じる国ならなんとかなる
俺は親の介護が終わるまでは無理だけど
323:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>315
もう年やからな厳しいわ
昔の財産使って子供だけは外国で食ってけるようにするよ
俺は毎日納豆卵味噌汁飲めりゃそれでいい(´・ω・`)
342:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>315
周りの夫婦は2組海外行っちゃったなー
オーストラリアがアツいんだとさ
ドバイは住むのにストレス感じるから止めたとか
317:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>1
こんなに言われてるのになぜ政府は改善しないのか。
373:ニューノーマルの名無しさん:.net
今の若者は海外どころか県外にも出たがらないよ
389:ニューノーマルの名無しさん:.net
家族持ちはそうだろうな
独身は特にかわらないぞ
391:ニューノーマルの名無しさん:.net
国民年金負担率5割越えたかな
400:ニューノーマルの名無しさん:.net
うちは収入増えてるけど
貧困層が増加してるのは肌で感じる
453:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:03:40.31
上級国民と下級国民に分かれて来たな
471:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:06:25.25
それでも日本には四季があるし・・・
490:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 20:11:13.56
無敵の人がこれからいっぱい増えそう
【5割超】「暮らしのゆとり」すらなくなった日本…物価上昇が主な理由

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 50 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 05:41:21 [No.357461] ▽返信する

    🔮🚀11月11日🚀🔮

  2. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:28:16 [No.357463] ▽返信する

    にゃ😺

  3. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:28:28 [No.357464] ▽返信する

    ちゅーるが値上がりしたにゃ😾

  4. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:30:43 [No.357465] ▽返信する

    ガソリン補助金「価格に全額反映されず」財務省指摘

    ふざけるな

  5. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:39:14 [No.357466] ▽返信する

    片や、コロナ補助金でウハウハの飲食店経営者やコロワク接種で医師
    がガッチリ儲けているみたいやな!

  6. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:52:35 [No.357468] ▽返信する

    値段爆上げサラダ油をたっぷり使って昨夜はから揚げを作ったワイ
    出来立てのから揚げの鬼旨さに歓喜の涙

  7. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:54:59 [No.357469] ▽返信する

    ゆとり世代の発達障害に対する虐めが酷く、心のゆとりがないイライラの人が増えてきた印象がします。イライラこそが物価上昇の原因。ゆとりのためのゆとりによるゆとりある国家を打ち立てるために私たちは団結しましょう!

  8. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:56:11 [No.357470] ▽返信する

    国民生活ひっ迫始まったら、削ると言えばTVから削る。スクランブル化とか面倒臭いの出て来たし、TV観ることもほとんどないのにNHK受信料払ってって、TVに悩まされる振り回される国民になるくらいなら、芸能人を捨てる。TVを捨てる。芸能人の金になる為に働かないことだね。

  9. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 06:58:31 [No.357471] ▽返信する

    人を犠牲にした会社を削る。
    TVを削る。
    芸能人を削る。
    セレブを削る。

  10. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 07:04:40 [No.357473] ▽返信する

    電気ガス5倍など
    超物価高の外国に遠く及ばない
    ちょっと大げさすぎw

  11. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 07:06:58 [No.357475] ▽返信する

    ※3
    にゃんかす~死活問題やね

  12. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 07:09:43 [No.357476] ▽返信する

    旧統一教会の人達は日曜日のTBSに集結らしいです。だってコイツら旧統一教会のように金と仕事むしり取って信者以外は潰してる人達だもん。

  13. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 07:44:08 [No.357478] ▽返信する

    今日の夢の内容はアメリカの倒産。日本も倒産するがEUのおかげで早く立ち直すが、マイナンバーカード問題で暴動が全国各地で起きる。暴動に対して世界各国が日本人がキレたと報道していた。夢での状況を察するに大規模の自然災害は起きていなかった。たぶん半年ぐらいは人が沢山いなくなるような首都圏直下型大地震や南海トラフ大地震は起きない。アメリカの倒産は中間選挙後に起きたっぽい。あくまで夢の中の出来事なので実際にそうなるとは限りません。

  14. おかしな予言者ハムさん.:2022/10/17(月) 08:00:54 [No.357479] ▽返信する

    でも、日本には四季があるから。

  15. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:02:23 [No.357480] ▽返信する

    底辺ほど破滅願望が強いって本当ですか?

  16. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:12:07 [No.357482] ▽返信する

    暮らしにゆとりなんぞありゃぁせんぜよ!!💢
    食事はおにぎり1個とカップ麺が食えりゃぁご馳走じゃぁ!

    温泉旅行?食べ歩き?なんじゃぃそりゃぁ!!贅沢もんが!!😡💢💨

  17. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:15:19 [No.357483] ▽返信する

    人間様を差し置いていまどき猫の方がええもん食っとるぜよ😸
    にゃんかすはチュール禁止💢💨

  18. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:36:24 [No.357487] ▽返信する

    もう終わりだよ日本。
    と思ったらワイが終わってるだけやった定期。

  19. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:39:00 [No.357488] ▽返信する

    どこでも節約志向がすごく強まってるね
    近所のハドオフなんか買取レジ満員で棚には雑貨山積みだし、
    ネットオークションもオーディオとか情報家電とか入札なしが異様に増えてるし

    でもまずいのは貿易赤字の拡大だろうね
    昔は円安で輸出が伸びると喜んでたもんだが、
    今はエネルギー資源や金属、木材、食料品等の世界的不足で取引価格が高騰
    自給率が低い日本は輸入超過
    そのうえ円安もあって大赤字
    この状況が日増しに拡大しているけど

  20. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 08:49:04 [No.357489] ▽返信する

    いい加減にしろ財務省に岸田

  21. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 09:15:49 [No.357491] ▽返信する

    2006年を大昔だと思いすぎだ

  22. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 09:32:32 [No.357492] ▽返信する

    今まで日本は、都市や、産業は工業を中心だったけど、これからは、地方、農業が重要。エネルギーも、地産地消型。

  23. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 09:40:43 [No.357493] ▽返信する

    ※15
    破滅というより破壊衝動が強いンゴ

  24. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 10:28:51 [No.357494] ▽返信する

    謎のウイルス&毒チン騒動から戦争、食料&エネルギー危機の演出・・・
    陰謀論通りに進んでいる・・・すばらしい・・・南海トラフもあるぜ!・・・ひ、ひぃいいいい!

  25. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 10:37:38 [No.357495] ▽返信する

    世界大不況、到来か…

  26. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 10:40:25 [No.357496] ▽返信する

    激安の殿堂ドン・キホーテに限る。品揃え豊富だし安いし夜遅くまでやってるし。消費者の心を掴んでますなあ〜

  27. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 10:52:23 [No.357498] ▽返信する

    ドンキで昔、モザ逝く除去機を買ったなあ
    ワイにとっては無駄遣いの殿堂や・・・

  28. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 11:39:59 [No.357499] ▽返信する

    欧州はガス代が元々日本の10分の1だった。したがってガス頼りの暮らしになっていた。長期契約のパイプラインガスだからだ。
    それが高いLNGガスになって一気に高騰したのだ。元のようなレベルで使えば破産する、不可能なレベルで高騰した。
    日本があまり影響が無いのは元々完全LNGで世界的にありえないほど高額のガスを使っていたからだ。
    また一部、例えば千葉県の大多喜ガスは地元産のガスだから今回の値上げも関係無いしな。

  29. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 13:14:49 [No.357504] ▽返信する

    このまま岸田政権が何の対策もせず注視を続けると、犯罪者数と自〇率が指数関数的に上昇すると思うんだが大丈夫か猫の国

  30. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 13:57:47 [No.357512] ▽返信する

    ゆとり無くなったらTVから捨てる。そもそも観ない。そもそもセレブだろうが特にTVの日本人に興味がない。趣味にすらならない。
    TVの為にこの人たちの為に働くとか金になる訳ねぇだろうが(苦笑)

  31. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 15:22:22 [No.357521] ▽返信する

    5割超の人々はアベノミクスとかいう愚策の被害者

  32. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 15:37:05 [No.357523] ▽返信する

    オランダはガス代が月13万円かかるとか言って嘆いてる現地日本人youtuberがおったな

  33. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 17:52:54 [No.357541] ▽返信する

    経済を回せというが、それはあくまでも十分な余裕があるからできることだ
    後先考えずに使ってしまうような者以外は
    だからこそ安心して使える公正な購買力支給が必要なのだ
    それを、もろに特定界隈の利権や汚職に過ぎない助成だの補償だの困窮世帯限定支給だのをいくらしても
    全く何にもならないどころか負債が増やされるだけなのは今まで見せられてきた通りだ
    そしてその金は自公や知事、役人や政商そして統一教会などが盗んで悪事に回してきた
    しかも、まず流入自体も公費助成、消費も消費税免除、こういう構造でやってる観光客に回してもらうなぞという仕組み自体が統一教会や中国の差金そのままなんだぞ
    日本の金で日本に入りこみ、日本の金で不動産や物品や企業を買い、そしてあちこちに中国人街や韓国人村が続々と増やされてる
    奴らがやってるのは政権やマスコミを使って、敵に食む
    もろにこれなんだ

  34. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 18:49:45 [No.357550] ▽返信する

    自沈していく政党を国民自らが選び、変わることへの変化を拒否と棄権行為で講義し続け、イノベーション的な変化も拒否し続けた成れの果てなのだから自業自得でしかないのだが。

  35. ムーンライト:2022/10/17(月) 19:03:31 [No.357553] ▽返信する

    値上げラッシュで大変ですよ!
    給付金100万よろしく!

  36. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 19:19:55 [No.357556] ▽返信する

    倒せ!
    K駄一味!
    正拳返し

  37. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 20:07:11 [No.357562] ▽返信する

    同情するならツボを買え!

  38. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 20:10:57 [No.357564] ▽返信する

    ※28
    そうなんだが、ガス会社にしても2050には終わる産業という認識で、今からの設備投資は考えにくいようだ。ちなみに地元にガス井戸がいくつもある地区の茂原民。
    そもそもガスを汲み上げすぎると地元が沈んでしまう。

    今、G7各国でロシアとベラルーシを除外した、限られた供給量の肥料を買い争っている。間違いなく日本は負けていく。物価が安かったのと円安がきつい。

    怖いのはこの先の石油や天然ガス。エネルギーが切れたら食糧危機待ったなしだ。ステージを3つくらい、安全保障、経済安定、外貨獲得で分けて、それぞれの大事なことを底支えしないと。

    食用油は危機が深まる。昨年はヨーロッパのオリーブオイル不作だったけど、今年は昨年より悪いという。ロシアとウクライナの菜種油も出てこない。無いものは無いからね。

  39. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 20:36:48 [No.357570] ▽返信する

    ※34
    お主がどこの政党に投票したか言ってみろよ
    泥仕合やるか?あっ?w

  40. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 21:10:51 [No.357573] ▽返信する

    千葉ってガスの産地やったんや
    落花生とバス釣りスポットだけやないんやな(超偏見)

  41. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 21:26:00 [No.357576] ▽返信する

    習ちゃん!
    お願い!
    中国式現代化で日本を救って!助けに来て!

  42. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 22:40:11 [No.357596] ▽返信する

    こんな世知辛い世の中になるとはなぁ…
    仕事で遅い昼食の時に休憩室のTVでは毎回誰も見ておらんが、旅だのグルメだの芸人がうまいもん食ってるわ。

  43. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 23:06:35 [No.357606] ▽返信する

    振るいにかけてるんだろ?クーデター起こしたとして、生産性の落ちた今の日本だと全国民養える?食べるものから外国頼みだから半分以下になるんじゃね?不勉強だと飯も喰えなくなるからキャンプや昆虫食とかやってんじゃね?面倒臭い奴から消えるだろうけどな?

  44. 名も無き予言者さん:2022/10/17(月) 23:41:10 [No.357613] ▽返信する

    ※42
    夜は夜で芸人がなぞなぞに興じてる地獄絵図TV

  45. 名も無き予言者さん:2022/10/18(火) 00:40:07 [No.357628] ▽返信する

    今の日本国は自らの欲望だけを願う者たちが政治中枢に居座り、役人たちは私利私欲にまみれている
    その一方で海外には無駄に血税をバラ撒き、その一方では日本国民の生活は疲弊し、常に救いの手を求めているのです

  46. 名も無き予言者さん:2022/10/18(火) 01:31:42 [No.357637] ▽返信する

    五毛党が暗躍してるw

  47. 名も無き予言者さん:2022/10/18(火) 06:02:11 [No.357658] ▽返信する

    日本経済が一番問題の時期にその国の親方が経済音痴なんて凄い絶望的♡

  48. 名も無き予言者さん:2022/10/18(火) 11:25:27 [No.357716] ▽返信する

    本当に日本のことを考えている日本人の官僚や日本人の政治家を選ばないとダメよ
    反日の朝鮮系宗教団体に乗っ取られた日本の未来は無い

  49. 名も無き予言者さん:2022/10/19(水) 03:15:36 [No.357848] ▽返信する

    自民は悪くない
    追及がだらしない野党が悪い

  50. 名も無き予言者さん:2022/11/26(土) 18:32:25 [No.364296] ▽返信する

    一番大事なのが、毎日食べる食料。量より質を、日本の農業に求めすぎ。たくさん採れるものも重要。質が良くても、お金の無い人は高ければ買わない。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。