2:ニューノーマルの名無しさん:.net
ドンときた
7:ニューノーマルの名無しさん:.net
13:ニューノーマルの名無しさん:.net
大阪泉州だけど下から突き上げるような強くて短い揺れだった
32:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>13
直下型か
やべえやつじゃん
14:ニューノーマルの名無しさん:.net
なんじゃいまた有馬高槻構造線か?
17:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>14
北部地震は怖かった
18:ニューノーマルの名無しさん:.net
関西で地震って珍しいね
19:ニューノーマルの名無しさん:.net
20:ニューノーマルの名無しさん:.net
直前に目が覚めたわ
27:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>20
軽く地鳴りがしたような気がした
59:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>27
震源近くってのが関係あるのか阪神間住みだけどいきなりドンだったわ
21:ニューノーマルの名無しさん:.net
23:ニューノーマルの名無しさん:.net
兵庫県南東部が震源だと?
三木市そんなに揺れなかったぞ
真下に山崎断層通ってるのに
26:ニューノーマルの名無しさん:.net
29:ニューノーマルの名無しさん:.net
震度4以下はもうアラートならないようにしてるけどビックリした
30:ニューノーマルの名無しさん:.net
揺れは感じないが、建具がガタガタいって不思議な感じだった
@松阪
31:ニューノーマルの名無しさん:.net
一秒くらい? 短い地震だった
33:ニューノーマルの名無しさん:.net
明石やが少しきたわ
35:ニューノーマルの名無しさん:.net
そろそろ台湾連動地震が日本のどこかで起きそうだな
勝負はここ2~3日かな
37:ニューノーマルの名無しさん:.net
ビビったぜ
阪神大震災以降ちょっとした揺れでもビビってしまう体質になってしまった
38:ニューノーマルの名無しさん:.net
ニュースやってる?
台風情報ばかり
40:ニューノーマルの名無しさん:.net
47:ニューノーマルの名無しさん:.net
前兆か?
52:ニューノーマルの名無しさん:.net
あの大阪北部地震と揺れ方が似てたわ。ドンッ!と1発来た後にガタガタと揺れる感じ。
54:ニューノーマルの名無しさん:.net
どっかのお偉いさん曰く、
ヤバい日らしいね
57:ニューノーマルの名無しさん:.net
揺れより地鳴りが
60:ニューノーマルの名無しさん:.net
台湾地震の連鎖反応だな
大地震なんかしばらく日本にはこないから安心
63:ニューノーマルの名無しさん:.net
26日が新月だぞ注意せよ注意せよ
87:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>63前震か?
70:ニューノーマルの名無しさん:.net
地鳴りって本当にズゴゴゴゴゴゴみたいな音鳴るからおもろいよな
72:ニューノーマルの名無しさん:.net
本震に気を付けろ
80:ニューノーマルの名無しさん:.net
大地震なんかくるわけないから安心して眠れ
85:ニューノーマルの名無しさん:.net
直下型警戒は台湾で地震来た時から言われてるだろ
予想通りで特に驚きもない
94:ニューノーマルの名無しさん:.net
最大震度3な
96:ニューノーマルの名無しさん:.net
電離層はどうなってるねん?正常か?
110:ニューノーマルの名無しさん:.net
これが南海トラフか
しょぼいな
112:ニューノーマルの名無しさん:.net
震災以来だっけ
こんなに揺れたの
眠りながら緊張したわ
夢じゃなかったのな
120:ニューノーマルの名無しさん:.net
123:ニューノーマルの名無しさん:.net
もっと大きいの来るから3日くらい注意しな
133:ニューノーマルの名無しさん:.net
ちょうど真下ぐらいに断層走ってるからなぁ
152:ニューノーマルの名無しさん:.net
縦揺れのが耐震設備に対しての威力強いからなぁ
3.11より阪神淡路大震災の方が震度以上に地震の威力高いし
今回のも縦揺れな感じはあったな
163:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>152
それな
長周期振動っていうのも怖いらしいけど
阪神大震災の真下からの突き上げは経験しないとわからん衝撃やと思うわ
例えるなら物が大量に乗った小さいテーブルを膝で思いっきり突き上げた感じ?
186:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>163
プレートが跳ねる横揺れの311はあの地震でビルの倒壊や高速道路や架橋が落ちるような被害無いんだよね、
被害は全部津波関連
縦揺れになる活断層の直下型地震は津波は無いけどビルがポキっと折れたり
被害は倒壊により下敷き潰されるタイプになる
どっちも嫌だけど揺れが激しいのは直下型だと思うわ
157:ニューノーマルの名無しさん:.net
164:ニューノーマルの名無しさん:.net
何でかわからないが関西で災害起こると笑える
162:ニューノーマルの名無しさん:.net
西宮やけど、地鳴りして即揺れ。震災も経験してるがほんま怖かった。本震来るなよー。
171:ニューノーマルの名無しさん:.net
これは前震
今夜か明日あたりにデカいやつ来る
こないだの台湾みたいに
189:ニューノーマルの名無しさん:.net
南海トラフ来い
南海トラフ来い!!
193:ニューノーマルの名無しさん:.net
うとうとしてたら地震速報の音でビックリした
地震自体は気づかんかったが
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 04:31:21.73
明け方の地震てほんとこわい
阪神の時は、ドロップ缶振り回してる中の飴みたいな感覚やった
212:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 04:33:48.45
震度3て
222:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 04:47:16.35
阪神大震災の前の晩に親とスーパーから帰る車の中で真っ赤な月が見えて二人で気持ち悪い月やなぁって言いながら帰ったの思い出したわ。なんかあるんやろなあ。
コメントする 37 Comments
🐬🦑10月11日🦑🐬
寒すぎる...秋どこ行ったの🤧
これは、、、台風の影響??
それともバヌアツ??
これがわからんのや
あっ、そうか、国葬に向けてのウォーミングアップか、草加
とりあえず唐揚げ入りコロッケ買ってくる
震度3くらいなら、どこにでもよくある。
たまに来る程度で騒ぐな。
と言いつつちびったのは内緒
トンキンにいると
多少の地震はなれてしまう恐ろしさ
震度3ごときで記事にすんなw
...嘘だよ!これからもよろしくな!
今日も真夏日予想、ビール"🍺"が美味い😋
🥴🏺11月7日🏺🥴終焉よ早く来い。ユーチューブで見た富士山噴火東南海トラフ地震相模トラフ地震の複合災害は2022年には来ないと思ふ。202X年日本国は某大国の実験場にされるという予言はありえると思ふ。日月神示ではアスファルトを剥がして、額を地面に着けて、土地神に謝罪し、そして助けを求めよと書いてあるが、その時が来てるぽい。ロスチャイルドは今度こそ日本人を消す気らしい。白人が日本人以下の存在である事が気にくわないらしい。
マエチョウだね😃
本命は岐阜あたり。
間違えた。本命は群馬あたり。
凝り固まってるからなぁ…大阪府。大阪人が好きなタコ🐙ハサミで斬ってたし…縁切れて大阪府に堕ちてったのでは?
さーせん、須磨やけどぐーぐー寝てました
ケータイも沈黙してた
イベントに乗り遅れた感があります
阪神大震災も知らんとかゆとりか
電離層はFMラジオ聞け。FMアンテナ伸ばしてFMの電波受信するやつな。ネットラジオじゃアカン
大地震が起きる前に普段入らない遠くの県のFMが入る。
そしたら遠くの県で大地震が起きる。
スポラディックe層が原因
宇宙天気予報も始まってるから毎日チェックしろ
NTTが群馬に移転したってことは群馬は他の地域よりは相対的に安全ってことなんやろ
くるぞー
これで終わりやろ??
環太平洋ルーレットも
ビビらすなや
私どもの予想は29日が危険
月が低い位置にある時に赤いのは問題無いのだが、
高い位置にあるのに赤い時は地殻の岩石が割れて電磁波が放出されている現れなので警戒が必要
だったような
FM波の乱れや蒸し暑さ、星のギラつきや動物の異常および人が感じる体調不良などについても同様
他にも地下水位や水質変化
ただし全ての大型地震でそういう前兆が観測できるとは限らない
何も変わったことがなさそうなのに突然大型地震が起きるのもよくある
毎日がロシアンルーレット
豪では230頭のクジラが打ち上げられているし
2011年3.11の東北地震で関西の高層ビルが13分もゆっくり揺れたらしいな!
とりあえず、またチ核余震が来るかもしれないないから震えて眠れ!
あとFMラジオじゃなくてAMラジオを聞くんやないの?
コメ18さんと23さん、分かりやすく書いてくれてありがとう
深さ10キロは人工地震確定!
今の人類の技術で深さ10キロに
TNT火薬換算で15トンものエネルギーの爆発なんて起こせるわけがないのに
これだから物知らずは困るわ
どうも電波の状態が変なのか?
用事で亀山から和歌山に行ったけど
CBCラジオが奈良の京奈和道橿原高田IC
あたりまでクリアに聴けたわ
ふだんは雑音で聴けないので
どうなのかね?
※31
和歌山と奈良以外なにがなんだか分からない
まえちょうまえちょうううう(´´ิ∀´ิ`三´´ิ∀´ิ`)ううううううう!!!!!!!!!!!!
家具の下敷きにならないようチェックしよう
震源がやたら浅いから気にしてた。
垂水だけど少しだけ揺れた
一軒家だけどマンションとかだと一切感じない程度
ここ最近南大阪で感じる地震は震度2以上なら昼夜問わず感じてたけど、これは感じなかった