大地震・前兆・予言.com > 社会・生活 > 【福岡県】メガソーラーの異様な光景…パネル5万枚に囲まれてしまう

【福岡県】メガソーラーの異様な光景…パネル5万枚に囲まれてしまう

solor_panel987589.jpg

 土がむき出しの斜面に約5万4000枚(総出力2万1600キロワット)もの太陽光パネルが並び、住宅地を取り囲んでいる。

 福岡県飯塚市の白旗(しらはた)山(標高約160メートル、約150ヘクタール)の裾野に広がる新相田(しんあいだ)地区。パネルに囲まれて暮らしているのは、約50世帯100人。元々は森林に囲まれた宅地だった。2014年に大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発計画が持ち上がって19年末に着工され、今春ほぼ完成した。

異様な光景…パネル5万枚に囲まれ「命の危険感じた」一家5人で引っ越し(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

3:オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2022/09/12(月) 10:37:36.25 ID:J/VD/hs50
晴れ全フリだから雨の時はしらん
5:ダクラタスビル(茸) [FI]:2022/09/12(月) 10:37:48.21 ID:FZsDsvDp0
土砂崩れとか大丈夫なんだろうか
6:ジドブジン(富山県) [ニダ]:2022/09/12(月) 10:38:39.00 ID:c9kWfhPR0
これはあかん台風来たら氏ぬ
615:ダルナビルエタノール(大阪府) [US]:2022/09/12(月) 13:05:28.31 ID:38M+wfyu0
>>6
もう日本列島上空に偏西風なくなってるから台風来ない
今度からは日本海から韓国辺りが台風の通り道
7:イスラトラビル(東京都) [US]:2022/09/12(月) 10:38:45.29 ID:qQ7SWvha0
地盤緩んで土砂崩れとかしないもんかね
9:レムデシビル(京都府) [PL]:2022/09/12(月) 10:39:03.77 ID:d69VJQnK0
じゃあ電気使うなよ
12:オセルタミビルリン(熊本県) [US]:2022/09/12(月) 10:40:02.02 ID:aPAQqST00
>>9
そういう問題じゃねーだろ
バカって本当に極論好きやな
10:ソホスブビル(千葉県) [EU]:2022/09/12(月) 10:39:30.70 ID:mRTlTSLp0
うわぁ…こんな町からはそりゃ逃げるわ
歪み切った開発計画
11:ダクラタスビル(愛媛県) [JP]:2022/09/12(月) 10:39:51.99 ID:gOhisfFK0
「50年に1度の豪雨」があっても、下流域に一斉に水が流れない調整池が設置された

嫌な予感しかしない
14:ビクテグラビルナトリウム(東京都) [JP]:2022/09/12(月) 10:41:14.29 ID:mEPsUvh80
災害起きたら誰が責任取るの?
31:テノホビル(ジパング) [CA]:2022/09/12(月) 10:44:26.99 ID:osjSBgCU0
>>14
何ら利益も恩恵も受けてない地元民が被るんだろ
157:オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2022/09/12(月) 11:06:21.33 ID:J/VD/hs50
>>14
責任はとるのでなくとらせるもんだからな
私がせきにんをとればいいもんではないって安倍言ってたし
352:ホスフェニトインナトリウム(京都府) [EU]:2022/09/12(月) 11:45:57.75 ID:Q2R9tzcU0
>>14
死んだら責任なんか意味ないからなあ
471:ピマリシン(光) [US]:2022/09/12(月) 12:11:29.59 ID:tIUgcMj90
>>14
県だろうな
つまり税金
17:アバカビル(神奈川県) [CN]:2022/09/12(月) 10:41:29.06 ID:/Trez7iy0
メガソーラーは元もとれずに企業が損するイメージしかない
22:アシクロビル(光) [US]:2022/09/12(月) 10:42:17.76 ID:tjqWSZ1r0
どんなに最悪の事故を想定しても原発事故は上回らないな
25:アマンタジン(広島県) [HK]:2022/09/12(月) 10:43:12.17 ID:98I0ARqf0
こんなとこになんで住むんだよ
29:ロピナビル(神奈川県) [ニダ]:2022/09/12(月) 10:44:03.19 ID:SUTI2Pqk0
おいおい
SDGsに文句言うなよ!
パネルどうすんのか知らねえけどな
34:エンテカビル(神奈川県) [US]:2022/09/12(月) 10:44:47.47 ID:8Kf9///i0
台風や線状降水帯が通るたびに避難しないとw
37:ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [SE]:2022/09/12(月) 10:45:36.32 ID:i0XToWfP0
地熱発電がおすすめです
49:アバカビル(神奈川県) [CN]:2022/09/12(月) 10:47:05.70 ID:/Trez7iy0
>>37
何だかんだ屁理屈並べてやろうとしないんだよなw
世界一レベルの火山大国なのに
41:ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [CN]:2022/09/12(月) 10:45:53.64 ID:mJBILo+N0
台風怖すぎ。
パネルが1枚飛んでくるだけで大惨事やな。
51:エンテカビル(埼玉県) [US]:2022/09/12(月) 10:47:33.36 ID:Sf8xQi3k0
大雨の時に一瞬で土砂に埋もれそう
54:リルピビリン(福井県) [GB]:2022/09/12(月) 10:47:49.66 ID:kNwOqroF0
エコとか自然とか好きそうな人は
自然破壊して太陽光パネル敷き詰めるのってどう思ってんだ?
55:オセルタミビルリン(神奈川県) [US]:2022/09/12(月) 10:47:55.75 ID:M4RieSni0
これもう自然破壊だろ。何がSDGsだよ。
58:ダルナビルエタノール(愛知県) [ニダ]:2022/09/12(月) 10:48:48.26 ID:q1+Y6PdE0
これは住みたくないw
93:インターフェロンα(大阪府) [CA]:2022/09/12(月) 10:54:40.62 ID:w6BPTU340
たしかにこれは怖いな
102:ビクテグラビルナトリウム(山口県) [ニダ]:2022/09/12(月) 10:56:17.10 ID:A4RVhzju0
売ってもショボい利益だろうに
103:ガンシクロビル(埼玉県) [US]:2022/09/12(月) 10:56:19.34 ID:JApoHGyy0
エコといいながら森林破壊していくスタイル
110:ダルナビルエタノール(茸) [KR]:2022/09/12(月) 10:59:01.51 ID:x7YbDqDU0
屋根以外に設置出来ないようにしろよ
112:ジドブジン(埼玉県) [ZA]:2022/09/12(月) 10:59:08.59 ID:DElkyNB10
元々広大な土地を余らせてる様な国じゃないと無理だから
日本の様な島国には自然エネルギーは合わない
114:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2022/09/12(月) 10:59:27.70 ID:/AU1OU3y0
ゴルフ場が環境破壊言われてたが緑がある分まだマシだったな
118:ソリブジン(光) [ニダ]:2022/09/12(月) 11:00:15.62 ID:mg4H17oz0
景観条例とか適用されないの?
123:オムビタスビル(兵庫県) [ニダ]:2022/09/12(月) 11:01:09.45 ID:XjaUsn2k0
林地開発後に災害あったケースってあんの?
132:エファビレンツ(山口県) [RU]:2022/09/12(月) 11:02:22.14 ID:spkdIdaL0
この近くの住宅は滅茶苦茶暑いだろうな
143:アバカビル(神奈川県) [CN]:2022/09/12(月) 11:04:04.35 ID:/Trez7iy0
何百兆円を失っても地熱開発はしません!

なぜなら温泉街が大事ですから!www
147:ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]:2022/09/12(月) 11:04:36.39 ID:YZpK/enc0
撤去した後の山肌をどうするんだろうなー 周期で持続的に設置するのかねー
再度木を植えなおすにも根が張るまで土砂災害とかの危険があるよね
187:ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US]:2022/09/12(月) 11:11:17.98 ID:ilpwUSP40
日本って、基本的に欧米の後追いだからな。日本独自のものがあったとしても、それを伸ばすことができない。特に戦後。
189:リルピビリン(茸) [PL]:2022/09/12(月) 11:11:32.75 ID:dQkXOOwS0
火災を含めた災害が起きると手がつけられない。
199:バルガンシクロビル(茸) [JP]:2022/09/12(月) 11:13:33.18 ID:CU6L3XHA0
でもまあソーラーが駄目で地熱なら良いっていうのも謎だけどな
218:エルビテグラビル(東京都) [US]:2022/09/12(月) 11:16:29.04 ID:dzOOuXB10
>>199
ソーラーは場所とるからじゃね
268:アバカビル(神奈川県) [CN]:2022/09/12(月) 11:28:44.91 ID:/Trez7iy0
ソーラーを叩き
風車発電を叩き
地熱を開発を叩き

原発マンセー!をひたすら繰り返すお前らw
303:エファビレンツ(山口県) [NL]:2022/09/12(月) 11:35:53.01 ID:QtYPuYaO0
出来ない理由言わせたら超優秀だよね
304:エトラビリン(公衆電話) [FR]:2022/09/12(月) 11:35:55.32 ID:JjeZHQlc0
空き地利用なら全く問題ない
297:アタザナビル(茸) [US]:2022/09/12(月) 11:34:25.38 ID:mvf5L+f90
今更どうでもいいんだが、バイオエタノールってどこ行ったんだ?
306:ペラミビル(鹿児島県) [SE]:2022/09/12(月) 11:36:08.91 ID:mFtwtk/g0
>>297
補助金ありきでそれ単体では採算とれんのじゃなかったか?
321:ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [KR]:2022/09/12(月) 11:39:38.38 ID:jUDQ9+YK0
最悪やな
326:アタザナビル(茸) [US]:2022/09/12(月) 11:40:21.87 ID:mvf5L+f90
>>1
これ切り倒した木の二酸化炭素吸収量とソーラーでの排出抑制とどっちが上なんだ?
330:マラビロク(大阪府) [ニダ]:2022/09/12(月) 11:41:16.26 ID:Nq2CifPh0
>>326
地すべりとかの問題もある
331:インターフェロンβ(茸) [EU]:2022/09/12(月) 11:41:22.50 ID:Ndmz01NS0
>>1
素晴らしい
日本に電力を供給し国民の生活を支えている
嫌なら引っ越せばいい
田舎は土地なんていくらでもある
332:コビシスタット(山形県) [US]:2022/09/12(月) 11:41:27.41 ID:Hvngv0m20
家の隣に発電所があるって凄いな。
430:リバビリン(神奈川県) [FR]:2022/09/12(月) 12:03:43.37 ID:gcJWwZnT0
数多の動植物の生態を破壊しまくってんな…
426:イノシンプラノベクス(神奈川県) [JP]:2022/09/12(月) 12:03:09.74 ID:mn2C4ff70
最高の環境破壊で草
506:ネビラピン(大阪府) [FR]:2022/09/12(月) 12:23:11.78 ID:VM5EH1d80
日本の気候で25年も風雨に耐えられる訳がないぞ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662946568
【福岡県】メガソーラーの異様な光景…パネル5万枚に囲まれてしまう

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 44 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 21:45:17 [No.352213] ▽返信する

    ボラギノール注入タイプ嫌い😡

  2. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 21:45:22 [No.352214] ▽返信する

    🐟10月11日🐬

  3. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 21:47:02 [No.352215] ▽返信する

    ソーラーパネルの上で寝るのが好きにゃ😺

  4. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 21:50:17 [No.352216] ▽返信する

    これ熱波きたらどうなるの?溶けるの?

  5. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 21:52:48 [No.352218] ▽返信する

    んん1コメ早すぎる。通知入れてるのに取れない。

  6. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:02:47 [No.352220] ▽返信する

    11厨、いぼ痔野郎に負けてて草

  7. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:14:43 [No.352223] ▽返信する

    びゃーのひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっびゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!

  8. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:18:07 [No.352225] ▽返信する

    びゃーちゃんその調子よ!エンドバーラインまでカンターターよ!!!!

  9. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:24:01 [No.352226] ▽返信する

    ※1

    つ内服ボラギノール

  10. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:24:44 [No.352227] ▽返信する

    売国

  11. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:25:54 [No.352228] ▽返信する

    売電

  12. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 22:27:57 [No.352229] ▽返信する

    売店

  13. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:10:00 [No.352234] ▽返信する

    マスゴミは正義ズラしながらガス抜き程度にしか報道しないし殆どの日本人がこの狂った状況に疑問を持たない・・・これぞセクシー!

  14. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:11:24 [No.352235] ▽返信する

    台風のメガソーラ-すげーや!

  15. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:18:21 [No.352236] ▽返信する

    ※14
    セクシー!

  16. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:29:07 [No.352238] ▽返信する

    ダム作った方が有効。発電、洪水、渇水対策。

  17. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:47:48 [No.352244] ▽返信する

    住んだらダメってとこあるよ。命がまずは重要。

  18. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:49:03 [No.352245] ▽返信する

    ネトサポ「悪夢のミンス党政権の置き土産ガ―!やっぱ自民党しかないっしょ!壺買えコノヤロー!」

  19. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:51:54 [No.352246] ▽返信する

    ※17
    住んでも大丈夫なところを金のためにダメにしてるんだよ。目先の金がまずは重要。

  20. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:55:53 [No.352248] ▽返信する

    自宅窓から見える景色がソーラーパネルとかワイなら鬱になる自信がある

  21. 名も無き予言者さん:2022/09/12(月) 23:56:28 [No.352249] ▽返信する

    地熱って定期的に別の穴掘らなきゃいけないんだろ?

  22. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 00:20:27 [No.352250] ▽返信する

    大丈夫!
    災害が起きた時には、施工した業者を倒産させてすぐ韓国に逃げ帰るから
    今までもそうやって逃げてきたから大丈夫

  23. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 01:10:55 [No.352253] ▽返信する

    眼力あり過ぎ眼がパワー

  24. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 01:14:13 [No.352255] ▽返信する

    結局、誰かの利権でしょ
    いったい誰が、いくら金を得てるの

  25. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 02:06:41 [No.352256] ▽返信する

    ※24
    ハイッ!✌私ですッ!
    九州電力より2040円受け取りました。

  26. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 03:18:53 [No.352257] ▽返信する

    ※25

    貴様ああああああああああ🤬🤬🤬🤬

  27. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 06:43:14 [No.352264] ▽返信する

    隣にマンションとか焼却場や火葬場建つよりずっとマシやろ

  28. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 07:03:28 [No.352268] ▽返信する

    この手の太陽光発電ってむき出し地面に発電パネルを並べてるけどさ
    色々と対策すれば多くの問題は解決すると思うんだけど
    費用対効果とかで問題放置が駄目なんでしょ?

  29. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 07:48:34 [No.352274] ▽返信する

    未成年者
    中絶率
    日本第1位福岡県

  30. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 09:41:16 [No.352277] ▽返信する

    こんな人工衛星に積むぐらいしか使い道のないマニアアイテムよく地上に貼ろうと思ったな。
    朕が皇帝であったなら断じて許さなかったぞ。

  31. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 10:42:28 [No.352279] ▽返信する

    再エネの負のツケだけは国民へ、地域へ
    山紫水明の地はソーラーパネル泥水の地へ

  32. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 10:42:59 [No.352280] ▽返信する

    不安なら住民が立ち退けばいい。そしたらそこにまたパネル置くから

  33. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 10:49:19 [No.352281] ▽返信する

    パネルの寿命が終わった後、使われている有害物質、鉛、カドミウムがそのまま放棄で、地面から流れて農産物は育たなくなるんだろうな。夜間は使えないし、発電効率も悪いし、日本独占の中国メーカー大笑いだ。不良在庫処分に最適な国。

  34. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 16:14:28 [No.352311] ▽返信する

    我々が接収して管理するから安心するにだ!
    民主党政権が復活すればまた我々に有利になるから九州はついでにもらうにだ!

  35. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 17:04:07 [No.352314] ▽返信する

    ※33
    発電パネル破棄問題を甚大なゴミ問題と謳いたいんだろうけど原発ゴミ問題と比べたらかわいいもんだろ

  36. ムーンライト:2022/09/13(火) 18:50:56 [No.352321] ▽返信する

    メガソーラーパワー!

  37. 名も無き予言者さん:2022/09/13(火) 22:06:32 [No.352352] ▽返信する

    売国政治家偽日本人の手引きで外国資本参入及び人為的山体崩壊発生!

  38. 名も無き予言者さん:2022/09/14(水) 16:32:04 [No.352439] ▽返信する

    わざとメガソーラーで問題起こしてる感じもする。
    原発の方は静かに進めてるよね。

  39. 名も無き予言者さん:2022/09/14(水) 18:06:26 [No.352445] ▽返信する

    ※1
    地熱発電に夢見ている奴は馬鹿ですわ。すぐに設備が劣化するから高コストぞ。

  40. 名も無き予言者さん:2022/09/15(木) 01:34:14 [No.352496] ▽返信する

    ブルーハーツの台風を聞いて過ごしましょう。

  41. 名も無き予言者さん:2022/09/15(木) 10:23:57 [No.352525] ▽返信する

    小規模分散型発電による地産地消が有利な太陽光発電なのに、わざわざ集中的大規模な太陽光発電所を構築するのが問題で、そのために問題ある土地にまで建設してしまう。
    結局、自然エネルギー買い取り制度がこのような業者を生み出すのであって、一般の消費者まで負担を強いています。
    例えば4Kwレベルの太陽光発電と蓄電システムの設置を100万程度までコストダウンできれば気軽に個人が設置でき、個人消費の電力の8割は賄えるようになります。
    余った電力の売買は通常電力の価格で取引とすれば、買取差額を狙った無理な開発をする大規模業者はほぼなくなるのではないでしょうか。
    即刻買い取り制度を止めてこのような健全な形の自然エネルギー開発に注力するのが正しい姿でしょう。

  42. 名も無き予言者さん:2022/09/18(日) 14:47:06 [No.353023] ▽返信する

    この辺って割とお高めな住宅街付近じゃなかったかな。
    排水池あるし、学校近いし、被害酷いことになりそうだ。
    学校に被害行ったら麻生が激怒しそう。
    炭鉱のあとに必死に誘致したうちの一つだからなー。

  43. 名も無き予言者さん:2022/09/19(月) 18:20:07 [No.353239] ▽返信する

    これこそが日本のエコ(エゴ)です!

  44. 名も無き予言者さん:2022/09/19(月) 19:48:13 [No.353264] ▽返信する

    最近のは星の光でも発電できるらしい?
    北アルプスや富士山の南斜面を覆えばかなりの発電できんじゃね(適当

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。