7:ニューノーマルの名無しさん:.net
巨大地震の発生をみると戦後東海が一番安全だったな
保険屋と同じく不安を煽ってお高い掛け金をつぎ込ませる商売か
244:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:12:55.01
>>7
そうなんだよ、名古屋民は幼少から東海地震に備えよと教育を受けてきたけど地震なんて来やしないしこれからも来ない
287:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:21:29.26
>>7
いや、昔は東海地震のみが巨大地震として想定されていて、なぜか唯一「予知できる地震」として法整備までされていたわけだが、今は危険がなくなったどころか、東南海と南海までコンボになって3地震夢の共演あるでというのが現状。
249:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:15:07.38
>>7
なんか今年?地震保険の保険料がめっちゃ下がった@愛知の近隣県
どれくらいかというとマンション一棟共用部分の5年分が900万から700万台!
すごないか?
569:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:42:01.95
>>249
ドンマイ
それマンション一棟の保険評価額が下がってしまったんだね
600:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:50:46.92
>>249
無邪気でワロタ
建物そのものの老朽化の心配しとけ
573:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:42:56.16
>>7
小学校の頃に三十年以内には必ず起こるぐりい言われてたけど、
もう三十五年は経ってるしなwww
981:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:46:48.35
>>573
くる、きっと来る~♪と言われて静岡出身の自分はそろそろ41歳になりますw
595:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:49:02.65
>>7
東海地震
富士山噴火
どう考えても関東以上に危険
9:ニューノーマルの名無しさん:.net
14:ニューノーマルの名無しさん:.net
2025年7月5日
20:ニューノーマルの名無しさん:.net
南海トラフがきた後はしばらく100年ぐらいは安心なの?
163:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:53:47.86
>>20
150年は安心、三陸も当分無い
786:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:29:46.59
>>20
ただ余震はあるんじゃないか?
余震が弱いとも限らないからな~
845:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:21:40.23
>>20
南海、東南海、富士山の凶悪コンボが数年の間隔で起こる可能性はある
22:ニューノーマルの名無しさん:.net
ちきゅうが駿河湾におるな
729:ニューノーマルの名無しさん:.net
>>22
ずっとおる
25:ニューノーマルの名無しさん:.net
阪神淡路大震災と東日本大震災は円高になったから南海トラフ地震の復興特需に期待
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:23:57.45
パプアニューギニアでM7.7
トカラ列島群発
いよいよだぞ
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:25:33.36
フラグ
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:27:53.02
1995→阪神大震災
2011→東日本大震災
2025年前後にもう1回ドカンとくるよ100パー
291:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:21:47.85
>>41
北海道
青森
鹿児島
辺りかね。
東京には来ないでしょう。
富士山も安泰。
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:27:57.53
もう地震予知なんて無意味だからやめた方がいい
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:29:43.57
やばい
こんなこと言い出したら本当に来そう
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:30:45.90
こう言い始めて40年くらい経ってるような。
東日本大震災は違うプレートだからと言うけど
あのレベルの地震が数十年スパンで来るとは思えん。
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:32:01.11
はいはい原発再稼働原発再稼働
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:32:06.45
何万年に一度の地殻変動に立ち会えるチャンスだ。
見ておいて損はなし。
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:32:44.95
南海トラフ、首都直下、富士山噴火
連動するかもしれないんでしょ?
日本終わりじゃない?
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:37:25.13
>>64
江戸時代に普通にそれあったよね
宝永地震…M9クラスのやべーやつ
宝永噴火…久々の本気噴火
元禄地震…関東大震災の2倍の戦闘力
これが3年以内にすべて起きた
260:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:17:10.57
>>89
江戸時代は北海道も酷かった
宝永噴火以上の噴火が何度も起きてる
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:33:35.55
静岡はいつも起こる起こるで
保険代は最高クラス
しかしその間にどれだけの地域、
「うちはあんまり地震起こらない」
で油断して被害受けまくった地域があるのやら。
保険代は全国均一にするべきだ。
むしろ油断してるところが
大した揺れでもないのに大騒ぎしてる印象あるわ。
震度5程度で騒ぐな。
その程度で被害が大きいのか油断、対策不足だろ。
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:34:38.23
いつ来てもいいように対策するのが外国人、来ない来ないってバカ言ってメルトダウン起こして誰の責任にもならないのがオカルト日本。
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:36:33.19
最近は気になるほど地震無いね
定期的に揺れてる時期もあったけど
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:40:12.82
東海地震って
1990年代からくるくる言われてたのはなんで?
さすがにスパン短くない?
今言われるならわかるけど
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:42:29.59
>>110
あの頃は内陸の地震も相模トラフの地震も南海トラフの地震もすべてひっくるめて平均値を算出して「平均76年!まもなく来る!」とかバカな事やってた
ガバガバもいいところ
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:44:31.82
>>110
戦時中にあった1944年の東南海地震が戦争に悪影響になるからと隠蔽されてたせいで情報が少なかったから
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:40:48.98
そもそも大地震予測で当たった事は一度もないだろ
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:42:06.21
311の予測的中してたら予算無制限だったろ
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:45:02.26
>>117
前年の2010年に警告だしてた産総研の学者はいたんだよな
貞観地震の再来という論文だしてた
400~600年に一度だからそろそろ来るかもよ?てやつ
なお当時の現地民「風評被害!でたらめ!余計な事いうでねぇだ!!」
129:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:46:13.30
>>126
30年以内に99%の確率で三陸沖地震が来るって予測出されてたのに何いってんだ?
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:48:19.16
東日本大震災が予知できないんだから
関東大震災だって予知できない
148:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:50:13.82
1498年 明応地震
1605年 慶長地震
1707年 宝永地震
1854年 安政地震
1946年 昭和南海地震
だいたい100年周期
2040年以降はいつ来てもおかしくない
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:52:06.63
フラグだな。
165:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:53:50.13
どんな地震でもいいから
これから一ヶ月以内に起きる地震当ててみろと
それができないのが地震予知
177:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:56:44.81
静岡とか地震被害がほとんどないのに
巨大地震が来ることになってるからな
183:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:57:27.95
>>177
東海地震は??
192:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:00:33.25
3.11クラスの大津波、静岡では過去4000年起きていない 静岡大学
https://univ-journal.jp/6936/ 根拠が無いのに巨大地震が来るとか
大津波が来るとか言ってるからな
196:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:01:21.42
でも統計上周期的にもれなく起きてんでしょ?
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:01:28.05
身構えている時には死神は来ないものだ
250:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:15:22.75
これだけ規模がデカい地震なら
さすがに2、3日前には
来るってわかる技術はあるだろ
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:19:28.07
>>250
1週間前に来る雑魚レベルの余震で壊滅なんで…
259:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:17:01.40
これフラグじゃんw
264:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:17:42.97
地震予知は不可能
289:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:21:38.15
プレート説は地震に関係ないとか、
地下400kmの深層地震が新説とあった。
370:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:41:11.14
やばいフラグ?
380:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:43:31.79
地震と異なり関東平野や九州への火山灰は確実にくるからな
385:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:44:45.98
四国~東海ラインの地価下落を阻止したい勢力??
それか一瞬上げたときに売り切って逃げる?
歴史的な周期的、怪しい場所の地震増、スロースリップのデータも既に出てる
この状況から、一部分の隆起だけでイチャモンつけるとは意図があるよね
397:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:47:17.93
>>385
何かしらの意図がある
408:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:51:25.65
>>385
記録を取り始めてから関東と三陸沖が地震被害のワースト地域
熊本、三陸沖、関東は100年周期なのに何も言わない
東海ガーと言って現実逃避してるだけ
420:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:54:35.28
>>385
だよな
389:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:45:33.27
地震が起きるまで一秒後に起きるかもしれない状況が続くのは変わらないでしょ
あと5年とか10年とか厳しいだけであってね
390:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:45:38.96
まぁとりあえず準備しておいても大した損は無いから備えておけ
あまり関係ない地域でも物流が滞る可能性が高いからな
443:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:58:37.27
いや南海地震はかなり決まった周期で起きてるんだからこれから30年以内ならそのくらいになるだろw
461:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:04:25.84
記録に残ってる有名な大地震は安政の大地震になるけど
過去最大級は宝永地震、
倒壊と津波だけではなく群発地震に誘発されて活火山はほぼ噴火
富士山も噴火してる これが数年続いて揺れっぱなし
これは南海トラフが動いたと言われている
511:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:17:21.04
福島沖も絶対巨大地震や津波は来ないと言われていた
絶対などない
来ない事などない
562:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:39:01.59
地震や台風なんて何時来てもおかしくない
火山だって忘れた頃に巨大なの来るかもしれないし
今は太陽フレアの方が大地震より恐い
652:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:13:00.83
100~150年に一度ってのは見せかけの周期で、実際は1000年くらいの周期の断層が複数あるんだよな
656:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:14:54.80
災害は自己責任でいいよ。
668:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:23:55.32
あれ?首都直下のこと言わなくなったけど
やっぱちょっと前のがそうだったの?
740:ニューノーマルの名無しさん:.net
首都直下地震こわいから、東京いかん
749:ニューノーマルの名無しさん:.net
地震の予知は不可能だし
周期的に起こっているわけでもありませんから
755:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:13:39.35
>>749
地震の周期性は考古学とか地質学から導き出した結論だろ
周期性が無いとか言ってるやつはついこの間の東京の地震は何だと思ってるの
802:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:38:28.13
関東の地価って何層もプレート重なってるんだし
プレートの形状や過去の事例で大量にデータがある東海地震一つ取っても
何時何分に起きますなんて夢のまた夢の状況だから
この確率なんて参考資料程度にしかなんないんだよ
805:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:42:03.65
東日本大震災が起きる前の宮城沖地震の確率は99パーセント以上って予測されてたけど
あくまで宮城県沖だけを震源とするマグニチュード8あるかないかくらいの規模だったんだよね
まさか茨城県まで震源が存在する貞観地震の再来だとはほとんどが予想できてない
地震予知は非常に難しいけど大概の大地震は想定外の規模で起きるんだなと痛感した
822:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:54:40.58
関西の大地震
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型)
1498年9月20日 明応地震(海溝型)
1586年1月18日 天正大地震(直下型)
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型)
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)
1830年8月19日 文政京都地震(直下型)
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型)
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)
1927年3月7日 北丹後地震(直下型)
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)
847:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:24:04.79
865:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:42:15.31
>>847 パプアニューギニアで地震あったから、2週間後(9/25 )あたりだな。
908:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 16:39:03.19
>>865
わりと連動してるからね
6強連続の被災を過去にしてるから、巨大地震はまじ勘弁
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1662858953
コメントする 35 Comments
まだまだ先やろ?
50年後にしてくれ!
ああ…当然だな…
日本の地震予知の単位はどの程度か知ってるかい?そう、ウン十年だ
それでいてその観測でさえ凄く適当だったのさ
間違いなく来ない
国債買ってるの銀行と保険屋だし
両社に弩級の負荷が掛かれば日本のデフォルトが観れるかもしれない
30年以内というのはやめて100年以内にしてくれないか?30年以上も前から言われてるからさ。
もし明日きたら諦める。
1コメ争いが起きてないとか珍しすぎて明日巨大地震不可避😱
津波、いつ来るかわからないんだから、
いつ来ても良い様に高目の所を切り開いて、
低い土地は、土砂の捨場にすれば良いのに
山に土砂捨てて土砂災害とか、もうね・・・
いい加減意味の無い無い予測は辞めたら?
プレートが一定に動いてる限り同じ間隔である
それがプレート型地震
無いと言うてる奴はナイトになってくれ
八咫烏&宇宙連合が阻止してくれるので南海トラフなんか絶対に来ません!
チャールズは5年持たないだろう
ゲイツ「コクソウ、オワッタラジシンキマス!」
終末来てくれて頼む!そしたら異世界へ行けるんや!
全く起こる気配無いんですけど!?返品します😡
起きる起きる言われると起きない気がしてくるな
そんであーだこーだやり始めてその数年後に起きるパターン
パプアニューギニアのような半分メタリックブルーのトカゲが庭通るし、チベット修行僧の袈裟着てるお坊さん見かけたし、ケツで階段3段滑り落ちたしお尻に肉付いてて良かったわっっw
自分が大地震ですっぽり一皮大地震が抜け出てった感じだったわ(苦笑)
※16
😦
超ムーの世界R
5年以内に確実来る💄💋✨
少~し考えてみ?今の世の中予測で動くってなってるけど、それを当てにして動いて何の保証もありません。何か起きたら言っただろ?はおかしいだろ?リスク考えりゃ当たり前なのに。普通で考えりゃリスクのある地域に住む人は税金安くするとかやりようあるよな?専門家って何でご飯食べてるのかな?一応俺の税金で食べてるよ~研究員って大学院生なのか企業の雇われなのか知らん一部。税金の使い道責任としてしっかり国民に流せ!無駄な国民年金の通知にくっつけろや?糞役人殺して回っても良いけどな?
いつ来るかは誰も分からんけど、エネルギーは雑草が伸びるように日々貯まり続けている。
お前の目の前でゴム風船がパンパンに膨れ上がって、なお膨れ続けてるんやぞ。怖くないのか。
常に備えてないと、後ろからいきなり散弾銃ドカーンやぞ。
こんな御用学者に税金遣われてる事に怒りましょう。真面目にやってる人の迷惑でしかない。
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっのひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっはひゃっのひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっは
東京電機大の橋本学特任教授(地震学)・・・誰だよこいつ?って話
しかも東京電機大とか知らんわ!東大の教授になってから言ってくれ(それはそれで叩くw)
しかもトンキン新聞なんかマニアしか読んでねえ・・・来るね
巨大地震の2割が日本近海やぞ
遭遇確率で言えば人生で震災クラスは程度の差こそあれ3回経験するかどうかや
起こらないではなく、起こる前提で行動しろよ、低能ども
地域ガチャで失敗すれば被災するってだけだ
俺たち日本人は地雷原を歩ているんだよ、生き残った者だけが未来を繋いでく
全滅さえしなければいい、お前等が生き残らなくたっていいんだ
備えない者は勝手に逝け、未来を託す者の足を引っ張るんじゃない
何で怒ってるのかな??
くるくる難解地震と世間をあおったら、トンキン大学と朝ピ新聞までも東海地震から衣替え・・最近なんだよね・・どさくさに・首都直下と根拠もない予算クレクレの下品さだ。・・
ごようされるべき・パーな左翼大学さ・無能を極めたトンキン大学さ・・
数字遊びwww草
なんか、纏まらない野党の内ゲバみたいなもんか・・
13歳の幼児と愛あるお付き合いを考えてる野党だから・・
日本ジャイアンツの股間比率が日本大地震だとかマジ?ジャイアンツに興味ねぇし…
南海地震は、薩摩人の今村博士の理論・理屈しか残されていない
その博士を超えることが出来ない・・。
いや、何も革新的なことも見つけれない恥ずかしい戦後左翼世代だ。基地だからね・・
早くみてえな楽しみだ
南海だけに何回でも
そもそも、日本の学者程度に、予知なんか無理だったんだ。
宮城県沖地震が、38年周期ー11=27年後だ
だから・・27+10年で37年後さ・・
立った立ったフラグが立った☆