大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【紙切れ】日本円が「ジャンク通貨」に?ロシアや新興国通貨よりも価値下落

【紙切れ】日本円が「ジャンク通貨」に?ロシアや新興国通貨よりも価値下落

money_futoppara_woman.jpg

 「行きすぎた円安で円がジャンク(がらくた)通貨化している」。日本銀行の政策を長年分析してきた「日銀ウォッチャー」で知られる、東短リサーチの加藤出(いずる)チーフエコノミストは、ドルに対して24年ぶりの円安水準となる140円台をつけたことを受け、円の現状に警鐘を鳴らした。「日銀の政策の影響で、私たちがためてきたお金の対外(的な)価値が落ち、生活コストが上昇してきている」と述べ、日銀の政策の影響の大きさも指摘している。

日本円が「ジャンク通貨」に? ロシアや新興国通貨よりも価値下落:朝日新聞デジタル

3:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 19:57:23.06
いくらなんでも円がビットコインみたいなオモチャにはならねーよな?
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:59:31.90
>>3
格付けだとウォンより下のガラクタだぞ
770:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
お前の予知能力は凄いなって言われる時が来るぞ
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 19:57:33.33
>>1
いらんのならよこせや
248:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:20:28.99
>>4
逆だぞ
お前から回収してインフレ抑制するんだよ
バラマキなんかやったら円安進むだろうが
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 19:59:00.55
>>1
そのジャンク通貨をください
253:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:21:25.82
>>8
お前にやったら更にジャンク化
逆なんだよ
増税でお前から回収するんだよ
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:00:40.80
政治の問題じゃない。世界が欲しがる製品を売るしかない。
265:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:24:18.83
>>13
トヨタがコケたら何も残らんけどな

日本は資源国じゃない
産業力は決して失くしてはならなかったんだがな
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:00:46.17
一年間で20円以上動く通貨てやべえよな
円だけの問題じゃないけどさ
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:01:17.28
アメリカに併合してもらって、国連にかわる地球人類統一政体の母体になるしかない
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:02:03.61
>>17
アメリカのメリットが無いし
125:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:39:19.45
>>17
何故アメリカが併合すると思うの?
金出してもしてくれるわけないだろ…
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:01:32.39
今までが円高
180円が適正
360円の半値
279:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:28:53.76
>>19
ガソリン代は2倍か
物価も倍くらいになるな
売上減るから賃金カットだな
293:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:32:08.44
>>279
パン1斤1000円
カップ麺1個1000円
ポテチ1袋500円
アイス1個500円
米1kg 1500円
ミネラルウオーター1本500円
の時代が来るよ
520:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:45:38.61
>>20
いやもう体どころかベトナムのビッグマックよりも日本のマックのほうが安いから
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:07:16.24
東横キッズってアメリカのジャンキー街の後追いだよな
これからアメリカ並みに増えるんだろうな
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:07:20.49
日本のMMT理論は、こうやって破綻した。
国はいくらでも借金できるなんて、あり得なかったんや。
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:09:07.25
意図的に通貨の価値を下げてんだから
それを狙ってんだろ
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:12:01.37
まじで若者は給料上がらないしなにも買えないからな
なにが若者の~離れだよ買えないんだよ
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:14:12.48
>>50
携帯料金さがったろ
その分使え
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:16:28.87
>>52
消費税10%と散々な値上げでもはや帳消しだろう
174:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:51:41.39
>>50
グローバル時代に日本の若者は能力低すぎるんだもん
日本の若者なんて年収150万でも良いくらい
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:14:30.31
>>1
マジでさっさと廃止してドルにしろよ
342:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:48:32.90
>>53
国内でドル使えるようになったら誰も円なんか使わんよな
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:22:44.93
昨今、長時間労働を嫌い、少子化もあり、マンパワー全然ない状態なのに円安にされてもさぁ…
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:29:10.24
金融緩和なんて数年限界なのに
止められなくなってやんのww
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:29:11.49
偉い人達は思ったより儲からないってのが誤算なんだろうなぁ
でも強行、引くことを知らず
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:30:45.22
ロシアの軍事力に勝てる国は今の所存在せんのも凄いよな
軍事も経済も最強やなロシア
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:31:32.42
メリット低いけど成果を盛大にアピールして更に低成長を続けるんでしょ
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:32:32.35
結局は経済連と政府の方針が捻れ過ぎてる
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:32:35.21
成長率だけ見てれば良いのに
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:34:19.90
日本後進国だから
タイ・ベトナムより下まできた
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:36:15.28
>>106
物価や賃金は都市部だともう東南アジアに抜かれかかってるよ
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:50:24.42
アメリカはなんと言ってるの?それだけなんだけど。
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 20:53:08.63
>>167
アメリカはもう日本なんてとっくに見限ってる
残り僅かな資産を食い尽くしたらポイだろう
対中国の盾くらいにしか思ってない
401:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:11:02.53
>>178
あら、やっぱり🤭(笑)
石油のために血を流して日本人はのほほん、都合が悪かったらウヨでもサヨでも無関心でもアメリカを馬鹿にする
日本人は偉いんだね、ほんと
254:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:21:39.26
さすが美しい国
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:27:43.27
アメリカには資源もあるんだろ
日本は安い給料でも働くしかないんだよな
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:29:37.63
どん底だった頃からたまたま這い上がっていけた時代の頃の良かった思い出を引き摺ってるだけで勘違いしてるだけなんよ
300:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:33:54.07
消費税も増えて税収上がる訳か
315:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:39:09.17
今のうちに英会話教室に通うしかないな
316:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:39:15.72
失われた30年
24年ぶりの円安
329:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 21:42:06.18
1ドル360~200円の頃の日本の方が元気あったから、戻して
348:名無しの親露派:2022/09/04(日) 21:51:47.89
途上国化してるから当たり前
417:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:16:57.01
どこも人で溢れかえってる、景気が回復してきてるよ
420:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:17:54.43
こういう自信満々なやつに限って全力ベットしないよな
日本円がジャンクになるならドル円ロング全力いけよ
494:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:39:26.72
ドル売れよ
543:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 22:51:12.81
それでも消費税は上がり続ける
710:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
資源は物だけじゃない人も資源
みんなで増やせばいい
719:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1ドル150円になったら何が起こるの?
728:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも結局どうにもならないんだろ?
778:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済力と通貨価値は比例してくるから円安は当然の流れ
796:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本は資源国じゃないんだから制裁出来る立場に無いのよ
810:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100均も日本製増えたよな
828:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:12:52.29
円で貯金してても目減りする一方だな
821:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:08:12.72
周期的に円安円高推移するから問題ない
【紙切れ】日本円が「ジャンク通貨」に?ロシアや新興国通貨よりも価値下落

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 74 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 13:40:28 [No.351031] ▽返信する

    んにゃぁあああああああああ😺

  2. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 13:46:33 [No.351033] ▽返信する

    せいっ!

  3. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 13:49:50 [No.351034] ▽返信する

    にゃんかす最近がんばってるね😸

  4. ムーンライト:2022/09/05(月) 13:58:37 [No.351036] ▽返信する

    もうおしまいだぁ....ドイツに行ってくる。

  5. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 14:15:30 [No.351038] ▽返信する

    これを報じてるのがジャンクだけどな

  6. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 14:16:43 [No.351039] ▽返信する

    紙屑で日本に投資できるの?お得すぎるじゃん

  7. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 14:37:30 [No.351040] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー!、

  8. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 14:52:21 [No.351042] ▽返信する

    ※7

    びゃーちゃんその調子よ!とどろけ!令和の怪鳥!

  9. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:01:50 [No.351043] ▽返信する

    ジャンク新聞社のアカヒがまだ潰れんから大丈夫やろ(適当)

  10. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:13:01 [No.351045] ▽返信する

    アメリカ以上の金利にすれば円高になるよ
    金持ちや企業優遇政策ばかりしてるから日本が衰退するんだよ

  11. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:20:52 [No.351046] ▽返信する

    38は誤り
    緊縮してたから円安なんだぞ
    MMTの理論通りになった

    必要なところにはしっかりと投資しないとダメなんだ

  12. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:35:26 [No.351047] ▽返信する

    朝日新聞デジタル

    はい解散。

  13. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:36:02 [No.351048] ▽返信する

    >1ドル150円になったら何が起こるの?
    GDPが三位から転落して四位になる、ここから先はGDP規模が団子だから転落速いぞー

  14. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:36:24 [No.351049] ▽返信する

    でも実際、今の日本で世界に通用する商品って車と一部の素材だけだよね?昔は、半導体・パソコン・家電など他にも色々あった
    昨今の実態考えると今までが円高過ぎたのかもしれん

  15. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:36:51 [No.351050] ▽返信する

    だから、ずっと外貨で持てと有識者がいってただろ?
    10000円札が便所紙になるのも時間の問題。

  16. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:39:28 [No.351051] ▽返信する

    政府が経済危機を認めるスリランカルピーの対ドル下落率が50%程度で
    建前上好景気の日本円の対ドル下落率が30%程度
    自国通貨の価値が落ちる事が国益ならなぜ日本以外の諸国はそうしないのか?

  17. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:40:56 [No.351052] ▽返信する

    ※16
    日本以外の諸国の政治家の脳味噌が正常だから
    日本の政治家は痴呆になっとる

  18. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:46:05 [No.351053] ▽返信する

    まあドル自体がインチキ通貨なんだけどねby古典的陰謀論者

  19. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:49:37 [No.351054] ▽返信する

    諸外国からモノを買い付けるのに価値が低下しているという意味では
    紙切れに近づいているのは間違いない
    中央銀行の物価安定機能がぶっ壊れている現状だと
    ずるずると外的要因に引っ張られ続けるんだろうな

  20. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:52:48 [No.351055] ▽返信する

    ※16
    ※17

    為替目的で金利ガーと騒いでるのは韓国と日本のアホくらいだろw
    日銀も他国もインフレ率と国内景気の綱引きで金利動かしてるんだよ
    欧州なんかは、リセッションリスク高いから金利上げたくないのに、インフレ苦しくて金利上げざるをえない
    日本のバカはインフレ率高くないのに、金利上げて国内景気にブレーキをかけろとアホな事を言う

  21. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:54:42 [No.351056] ▽返信する

    ※19
    じゃあドル独歩高で日本やEUや韓国は2、3割通貨下落してるが紙切れに近づいてるんだなw

  22. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 15:56:18 [No.351057] ▽返信する

    今一番強いのはジャイアントステップで大騒ぎのドル
    次いで資源国家の通貨
    特に下がるのは日本、EU、新興国等

  23. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:06:12 [No.351058] ▽返信する

    今までこれをねらって達成できなかったからな
    日本政府は心底喜んでるんだよw

  24. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:07:43 [No.351059] ▽返信する

    ジャンク通貨っていうなら、お前の持ってる円を俺にくれよw
    ジャンク通貨ならいらねぇだろ?

  25. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:14:12 [No.351060] ▽返信する

    ハードオフのジャンクコーナーに万札の束が積まれるが楽しみだぜ

  26. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:37:00 [No.351063] ▽返信する

    東短リサーチの加藤出てのが年齢が幾つか知らねぇが
    たかが140円でガタガタ言うのは大学出たてのボンボン
    だからか、過去には一時的に160円を行った事が有る。
    その時も専門家面したのがしゃしゃり出て、この世の終わり
    みたいな事を言って世間を怖がらせたが、結局円高進んで
    その自称専門家が姿を消したんだ。惑わされるな、愉快犯は
    何時の時代にも居る。

  27. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:40:12 [No.351064] ▽返信する

    ビットコインと円だったらもはや円の方があきらかにガラクタだろうよ・・・。
    NFTゲームのゲーム内トークンレベルになりつつある・・・。

  28. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 16:56:42 [No.351065] ▽返信する

    値上げはたばこだけにしてくれ。ひと箱2000円でも吸ってくれるよ。
    ちなみに2022年10月に値上げの対象となったのは「加熱式タバコ41銘柄」だけどな。

  29. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 17:00:50 [No.351066] ▽返信する

    朝日記者に経済なんて分かるわけない
    自分のところの主力商品が紙屑扱いされるのがお似合い

  30. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 17:34:09 [No.351068] ▽返信する

    岸田「誰も国葬に来ないんだけど...もしかして...」

  31. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 17:38:55 [No.351069] ▽返信する

    ※31

    主要人のほとんどが欠席はさすがに腹抱えて笑ったわw

  32. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 17:41:36 [No.351070] ▽返信する

    国葬凸待ち0人てこと!?

  33. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 18:19:29 [No.351071] ▽返信する

    要人警護がろくに出来ない国だもの。しょうがない。

  34. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 18:31:03 [No.351072] ▽返信する

    ※30
    岸田くんも大変だよ
    国民からの国葬の支持を得られず
    統一からは国葬をヤレと指示され
    諸外国からは無視され
    円安で経済はボロボロ

  35. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 18:34:57 [No.351073] ▽返信する

    日本円が紙切れって言われても、千円以上は紙で作られている。ヤギに食わせて高く売るしかない。

  36. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 18:43:16 [No.351074] ▽返信する

    まだ韓国デリがなくなり、韓国で寿司女デリが話題になってないので
    多分大丈夫
    京城で倭人スラムが問題になったら、いらっしゃいw

  37. ムーンライト:2022/09/05(月) 18:59:04 [No.351079] ▽返信する

    NESARA、GESARA、ベーシックインカムの早期実行よろしく!
    ちなみに9/9、9/10、9/11緊急放送だそうです。

  38. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 19:13:46 [No.351081] ▽返信する

    ありがとう!安倍晋三!

  39. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 19:18:59 [No.351082] ▽返信する

    ヒョーロンカ新聞はいい加減な感想をニュースに仕立てるからなぅ。。。

    対ドル相場が
    107円から78円になったときの紙面と
    119円から140円になったときの紙面
    比べてみて、どちらも趣旨が同じなのな。

    要は日本崩壊を叫んでるだけ。

  40. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 19:19:03 [No.351083] ▽返信する

    ※26
    愉快犯=朝日新聞だな。

    >日本円が「ジャンク通貨」に?
    ?がついてる時点でニュースでもない。いつもの朝日新聞の願望だろう。

  41. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 19:29:27 [No.351085] ▽返信する

    ※39
    岸田「叫ばないけどやるよ!震えろジャップ!」

  42. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 19:37:40 [No.351087] ▽返信する

    岸田「震えて眠れ...!!」

  43. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 20:28:10 [No.351091] ▽返信する

    あらゆる分野において日本人以上に世界に価値や高品質を長年提供している国はない
    それは世界一の対外純資産額に表れている
    もはや世界は日本人なしでは成り立たないから、日本円がジャンク通貨になるわけがない
    日本円がジャンク通貨になる前に現行の時代おくれの通貨制度がジャンクになるのが先

  44. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 20:45:29 [No.351094] ▽返信する

    嘘つきのアカヒ関係者が言っても「またかい」としか思わないがw

  45. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 21:15:23 [No.351096] ▽返信する

    まだ外国人が気軽に旅行できないんだな
    添乗員付きのツアー客に限定って、北の王国みたいな規制が未だに
    色々と思惑があるんじゃないかと勘繰りたくなる

  46. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 21:17:23 [No.351097] ▽返信する

    騙されなさんな
    ドルで貯金してた人は
    ウハウハのホックホク〜
    (o^^o)

  47. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 21:44:12 [No.351098] ▽返信する

    ゆとり教育世代、マジで使えん。
    三平方の定理とか、三角関数知らないってマジか?
    いや、言えばああそうかってなるけど、仕事や生活で、ここでその知識だよってならない。
    例えば、道路走ってて勾配5%の意味が分からないって、タンジェントシーターだろが!

  48. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 21:57:12 [No.351103] ▽返信する

    ※43
    岸田「だからジャップが邪魔なんだよ」

  49. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 21:58:31 [No.351104] ▽返信する

    ※47
    日本語で頼むby氷河期世代

  50. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:06:21 [No.351107] ▽返信する

    ※46
    と思わせて~・・・からのw

  51. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:09:43 [No.351108] ▽返信する

    ※43
    自公政権「日本はサタンの国ですから!」

  52. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:16:14 [No.351111] ▽返信する

    朝日新聞の逆が正解でしょ。

  53. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:27:17 [No.351115] ▽返信する

    サタンの国から金をせびるニ・ダ・アッw
    先祖がクズなミンジョク性しかなかったから

  54. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:37:04 [No.351117] ▽返信する

    逆張りガイのお前らのいうことはあてにならんわ

  55. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 22:38:27 [No.351118] ▽返信する

    ※52
    朝日新聞の逆は愛国烈士の朝鮮壺売り自民の麻生閣下か・・・だめだコリアw

  56. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 23:06:40 [No.351122] ▽返信する

    烈士義士との文言を使いたがるのは罪ニチ
    何がダメだコリアだよwww
    チヨウセン由来の自分を貶めてるミンジョクお疲れ

  57. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 23:13:56 [No.351124] ▽返信する

    ※56
    こんなとこで油売ってないで壺を売りに行けネトサポよw

  58. 名も無き予言者さん:2022/09/05(月) 23:53:21 [No.351127] ▽返信する

    為替が本当に危機的なら経団連のジジイ共が真っ先に声を上げるだろ
    真っ先に声を上げたのがアサヒって時点でお察しだ

  59. 名も無き予言者さん:2022/09/06(火) 01:56:03 [No.351130] ▽返信する

    こんなとこで油売ってないで壺を売りに行けネトサポよw

    ↑先祖から受け継いだ妄想とレッテル貼りを使い日本人と会話したつもりの朝セン人なのでしたwww

  60. 名も無き予言者さん:2022/09/06(火) 08:40:29 [No.351143] ▽返信する

    異次元の規制緩和で低金利で国債を買い支える日銀の目指すゴールが分からん
    一発逆転ホームランなんてのも無さそうだし
    明るい未来がある日本ってどこにあるのやら・・・

  61. 名も無き予言者さん:2022/09/06(火) 13:05:47 [No.351159] ▽返信する

    銅が値上がりしてるらしいから10円玉をタンス貯金しておいた方がいい?

  62. 名も無き予言者さん:2022/09/06(火) 18:05:08 [No.351174] ▽返信する

    >>60
    >異次元の規制緩和で低金利で国債を買い支える日銀の目指すゴールが分からん
    コアコアCPIが2%から4%の間で安定的に推移しデフレ脱却が明確になれば利上げするって最初から言ってるだろ
    日銀が国債を買い支えてるって勘違いしてるアホが多すぎる
    利上げできないんじゃなくてしないんだよ

  63. 名も無き予言者さん:2022/09/06(火) 20:46:50 [No.351201] ▽返信する

    ジャンクフードすこ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  64. 名も無き予言者さん:2022/09/07(水) 00:52:01 [No.351271] ▽返信する

    この30年ぐらいの平均給与とか物価変動、税金、社会保険料の変動を検証したら日本人の中間層の可処分所得は23%も減ってたって記事があったぞ
    金持ちだけ日銀の株価買い支えで儲け貧富格差が広がった

  65. 名も無き予言者さん:2022/09/07(水) 09:11:47 [No.351313] ▽返信する

    へーじゃあ20数年前、日本円はジャンク通過だったんですかねえ。

  66. 名も無き予言者さん:2022/09/07(水) 11:09:24 [No.351320] ▽返信する

    国内から円を回収して処分しても、逆に悪いデフレに成って衰退の一途だぞ!ここは国内には派手にばら蒔いて、景気を喚起して、海外から入る円は軒並みバーンするしかなかろう!

    脱円安!

  67. 名も無き予言者さん:2022/09/08(木) 00:21:03 [No.351396] ▽返信する

    ゼロ金利政策

  68. 名も無き予言者さん:2022/09/08(木) 03:14:05 [No.351400] ▽返信する

    ほーんと赤に擦り寄るステルスふう説だな😮‍💨

  69. 名も無き予言者さん:2022/09/08(木) 05:04:09 [No.351401] ▽返信する

    ほんとにこいつら嬉しそうだなぁ

  70. 名も無き予言者さん:2022/09/08(木) 07:28:12 [No.351414] ▽返信する

    今後、モノ言うのは、食料と水。地方を開発するしかないよ。都市は、何も無い。

  71. 名も無き予言者さん:2022/09/08(木) 21:55:47 [No.351490] ▽返信する

    なんだ?このパヨスレ?
    政府のせいとか馬鹿なの?

  72. 名も無き予言者さん:2022/09/09(金) 03:58:12 [No.351520] ▽返信する

    若者の円離れ

  73. 名も無き予言者さん:2022/09/09(金) 06:54:05 [No.351547] ▽返信する

    >174
    マジかよ
    今の子達めっちゃ頑張ってるぞ、
    バブルで遊びほうけた大人たちに囲まれてるのに

    大人たちが他人事なのが一番あかんよ
    80歳まで生きるんだから、
    世の中立て直そうぜ

  74. 名も無き予言者さん:2022/09/23(金) 16:20:25 [No.353853] ▽返信する

    輸出企業が円安で出す利益なんて
    「分捕るドルは増えないけど下請け・労働者に円建てで払う賃金が安くなる」
    という代物なのにな。一方で輸入品は軒並み値上がりするからGDPの8割を占める内需は死ぬ。大体、今の日本は既に加工貿易国じゃない。ドルを分捕る役目は債権で、構造的な輸入超過を債権収益で補う債権国や。

    円安で喜ぶのは下請け・労働者搾取で利益出す輸出企業だけで日本全体からしたら大損やで。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。