大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【台風11号】猛烈な勢力となり、最大瞬間風速は75メートルに達する…記録的な暴風のおそれ、気象庁も警戒呼び掛け

【台風11号】猛烈な勢力となり、最大瞬間風速は75メートルに達する…記録的な暴風のおそれ、気象庁も警戒呼び掛け

typhoon2523.jpg

 台風11号は30日夜、「猛烈」な勢力となり、日本の南の海上を西へ進んだ。最大瞬間風速は75メートルに達した。31日昼前にかけて沖縄・大東島地方にかなり接近。記録的な暴風や猛烈なしけの恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけた。台風は9月4日ごろまで沖縄近海を移動・停滞し、影響が長引く可能性がある。その後は東シナ海に向けて北上する見通し。

猛烈台風11号、大東島接近 最大瞬間風速75メートル - 大阪日日新聞



5::2022/08/30(火) 23:18:41.48 ID:Yyf8qLEt0.net
誰だよー11号は雑魚熱低とか言ってたの~
10::2022/08/30(火) 23:20:24.31 ID:/eNFAPoy0.net
75なんて聞いたことねーよ
やべーな
11::2022/08/30(火) 23:20:25.53 ID:8TIHl00E0.net
沖縄は台風には相当強いし大丈夫だろ
13::2022/08/30(火) 23:21:07.32 ID:mToVmM920.net
日本に来るなよ…
14::2022/08/30(火) 23:21:08.19 ID:IC0/hUdW0.net
病気のせいで麻痺があるけど、この台風のせいで麻痺が3割増しに酷くなってる

低気圧で体調崩す事あるけど、遠くにあっても体調は崩す
15::2022/08/30(火) 23:21:57.47 ID:6VMV19EX0.net
その後、九州上陸予定
19::2022/08/30(火) 23:23:35.37 ID:Gy4h4bXn0.net
Windy先生の6日6時の予報をご覧下さい。

40::2022/08/30(火) 23:30:25.21 ID:tkOD8p5+0.net
>>19
この位置でこの気圧だとしたらガチでヤバいな
41::2022/08/30(火) 23:31:06.60 ID:BnPit9D30.net
>>19
愛知県やばいやん
43::2022/08/30(火) 23:31:28.02 ID:JxLQGknX0.net
>>19
東京も巻き込まれる?
67::2022/08/30(火) 23:41:29.75 ID:ofAQJBqK0.net
>>19
ソウル18℃ハルビン13℃って大陸側の寒さに驚くわ
80:クリシオゲネス(茸) [GB]:.net
>>19
大都会岡山と広島は直撃されてもたいしたことないのか、直撃されて中国山地とかで攻撃を受け止め見事に散ったあとなのか、どちらだ
153:カテヌリスポラ(大阪府) [ニダ]:.net
>>19
また関空の橋壊れそう
202:エリシペロスリックス(東京都) [CN]:.net
>>19
昨日から来月6日は東京でも暴風雨予想なんだが…
207:シュードアナベナ(鳥取県) [ニダ]:.net
>>19
これなら本当にオワタだけど滅多にこのコースで来ないんだよな
ここの来るのはリンゴ台風だけ
209:ミクソコックス(光) [US]:.net
>>19
967てそよ風やろ
915とかならヤバいけど
229::2022/08/31(水) 01:20:13.01 ID:npwdnB6i0.net
>>19
これ来週なのかよ
びっくりポンや
232::2022/08/31(水) 01:22:32.78 ID:FFbCJzOL0.net
>>19
進路がアカンすぎる…
263::2022/08/31(水) 02:26:32.49 ID:oOEoDZ4w0.net
>>232
でも気圧は高いな
雨がすごそう
23::2022/08/30(火) 23:24:16.16 ID:wSVUn6Gm0.net
体験してみたい!
24::2022/08/30(火) 23:24:17.37 ID:WTQVGlj80.net
少し弱まった程度で南九州に来たら甚大な被害出るし俺も終わりだ
26::2022/08/30(火) 23:24:30.47 ID:UP/aL+CE0.net
期待させといてどうせいつもの肩透かしだろ
31::2022/08/30(火) 23:27:32.49 ID:oIuFu5z10.net
風とはいえ270km/hは凄いな
34::2022/08/30(火) 23:29:04.02 ID:9+nhYP6o0.net
風をうまく受ければ一瞬で75m移動できるな
35::2022/08/30(火) 23:29:15.51 ID:80DuTNnH0.net
これやばいの?
36::2022/08/30(火) 23:29:19.33 ID:OB8HcWzS0.net
沖縄水没するだろ
38::2022/08/30(火) 23:29:47.22 ID:kSRb7+AT0.net
ヤバい
45::2022/08/30(火) 23:32:06.40 ID:ugVm3ORt0.net
やっと本物きたな
48::2022/08/30(火) 23:32:43.05 ID:H8x1W4HX0.net
これかなり危険な台風だがコースがどうなるか…
変速的で予測しにくい
49::2022/08/30(火) 23:33:32.58 ID:C3hPwNz50.net
関東民よ
これが本物の台風だ
51::2022/08/30(火) 23:34:39.41 ID:mIFC1DWb0.net
進路予測あてにならんなこりゃ
53::2022/08/30(火) 23:35:18.09 ID:9V03oiT00.net
海水温の高いエリアを進んでいくようだ
可能な限りの備えが必要だとおもう
55::2022/08/30(火) 23:36:30.58 ID:kOyzdq2s0.net
天候操作して大洪水起こしてる国があるらしい
56::2022/08/30(火) 23:36:37.43 ID:8TIHl00E0.net
925はヤバいね
60::2022/08/30(火) 23:38:29.26 ID:z9Lh8Bhf0.net
もし巨大台風と巨大地震が同時に来たら日本は終わってしまう
71:シントロフォバクター(東京都) [CN]:.net
>>60
大正関東大震災の火災は少し離れた日本海にあった台風の風で煽られて燃え広がったらしいな
61::2022/08/30(火) 23:38:42.86 ID:F35WZsEm0.net
気象庁の台風情報のサイトみいずらい
日本のモノづくりのレベルの低下を実感する
地震情報も地図を拡大出来ないし
78:デスルフォバクター(埼玉県) [IR]:.net
安倍の祟り
来年には南海トラフ地震+富士山噴火かな
107:バチルス(大阪府) [ニダ]:.net
>>78
恐ろしい!国葬で荒ぶる御魂を鎮めねば。
82:コルディイモナス(ジパング) [ニダ]:.net
関東に来いよ
99:スフィンゴバクテリウム(東京都) [CN]:.net
これは本当にとんでもないことになりそうだな
100:クトノモナス(東京都) [US]:.net
災害レベルかもな
101:デロビブリオ(茸) [US]:.net
今年は台風らしい台風まだ来てないからね

こりゃ荒れるかもな
108:テルモリトバクター(SB-Android) [CN]:.net
台湾がヤバそう
117:クラミジア(茸) [JP]:.net
モバイルバッテリー充電しとけよ
119:アカントプレウリバクター(SB-Android) [JP]:.net
今回の台風は風だけじゃなくて高波がやべえぞ?
海岸近くは陸を波が荒れ狂う
191:ミクソコックス(光) [US]:.net
避難所でのコロナ感染もヤバいな
192:バクテロイデス(茸) [JP]:.net
ヤバいな
バッテリー充電と食い物買い揃えだ
200:ジアンゲラ(千葉県) [US]:.net
>>192
たぶんスマホ使えなくなるからラジオ用意した方が良いよ
215:バクテロイデス(茸) [JP]:.net
>>200
電池式のラジオは2個ある
スマホ電源はマキタバッテリーとかいろいろあるので1週間ぐらいはいける
電波が来なくなったらどうしようもないが

暑い寒いがない季節なのは助かるな
222::2022/08/31(水) 01:14:42.29 ID:OX5O6hRx0.net
>>215
たぶん九州メチャクチャになって長期間停電すると思うわ
千葉の長期間停電の時は甘い物がストレス解消になったから飴とか買っとけよ
あと基地局がやられたらスマホはマジで使えねぇからな
230::2022/08/31(水) 01:20:57.79 ID:3zfcCKNr0.net
>>215
食い物買っとけ
取り合いになるぞ
193:ミクロモノスポラ(滋賀県) [US]:.net
植木鉢が倒れたりするのが嫌だな
199:ミクソコックス(光) [US]:.net
買い占めといた方がいいリスト

・モバイルバッテリー
・カップヌードル
・カセットコンロ
・飲料水
210:アカントプレウリバクター(SB-Android) [US]:.net
ニュースでやってたけど凄まじいな。
時速200kmの風が吹き荒れる
冬のK2ってどんなんだよ?
214:ハロプラズマ(福岡県) [CA]:.net
まだ成長中だからな
213:ミクソコックス(光) [US]:.net
最近は大袈裟に盛って報道するから、肩すかしばっかり
228::2022/08/31(水) 01:19:31.19 ID:3idRMWiv0.net
これはあかんでしかし
271::2022/08/31(水) 02:39:06.61 ID:oOEoDZ4w0.net
いやはやこれは
288::2022/08/31(水) 03:14:20.93 ID:KMc4hOaV0.net
どうなることやら、天気予報から目が離せねぇな…
307::2022/08/31(水) 04:23:32.32 ID:5fMr+4gh0.net
沖縄だと上陸って言わないのな
309::2022/08/31(水) 04:29:37.53 ID:j6gmuKZs0.net
久々に大物が来たな
【台風11号】猛烈な勢力となり、最大瞬間風速は75メートルに達する…記録的な暴風のおそれ、気象庁も警戒呼び掛け

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 38 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 05:34:16 [No.350150] ▽返信する

    ☄☄9月11日☄☄

  2. ムーンライト:2022/08/31(水) 05:34:38 [No.350151] ▽返信する

    いよいよ始まった。。

  3. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 05:41:12 [No.350152] ▽返信する

    あかんやつや、12号も発生するらしい、

    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  4. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 05:47:55 [No.350153] ▽返信する

    最近😺にゃんかす見かけないけど、11厨の下僕に成り下がったか?

  5. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 05:49:51 [No.350154] ▽返信する

    11ニキ!朝ごはん作ったで!

  6. 奥ちゃん:2022/08/31(水) 05:53:59 [No.350155] ▽返信する

    まぁ台風はええわな
    ある程度予測できるし
    やっぱり問題は神出鬼没な地震やわ

  7. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 06:12:05 [No.350156] ▽返信する

    家と家を密集させないように
    大震災で学んでも
    平気で
    どんどん
    産みたがるから、困る。
    産んでも、たいして大切に育てもしないくせに。

  8. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 06:12:33 [No.350157] ▽返信する

    ※5
    使用端末がコメ禁食らっただけだろ

  9. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 06:14:10 [No.350158] ▽返信する

    まあ大丈夫やろ
    結局大したことないコースや(慢心)

  10. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 06:45:06 [No.350162] ▽返信する

    ※8

    何を言ってるんだ?やっぱり意図が理解できてない😙

  11. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 06:59:59 [No.350165] ▽返信する

    ソフトクリーム食べたくなってくる画像だな

  12. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 07:21:36 [No.350167] ▽返信する

    11号のすぐ近くに12号が発生しそうだよ。
    進路も被ってるし、くっつくんじゃない?
    くっつくとさらにおおきくなるんだっけ?

  13. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 07:28:04 [No.350169] ▽返信する

    👂大きくなっちゃった

  14. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 07:40:07 [No.350170] ▽返信する

    沖縄終了か?コロナと共に滅亡へのお祈りします。

  15. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 08:41:22 [No.350171] ▽返信する

    日本列島へ戻ってくるみたい?
    猛暑、大雨洪水、雷、想定出きるから備蓄見直し

  16. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 08:46:47 [No.350172] ▽返信する

    瞬間最大風速70m/sクラスの暴風は飛ばされる家もあるみたい・・・///

  17. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 09:36:19 [No.350174] ▽返信する

    気象衛星画像を見ると、台風の目が最盛期を過ぎて衰えてきているから大したことないでしょ。

  18. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 10:05:23 [No.350176] ▽返信する

    ※17
    馬鹿かお前?
    衰えてもこれから最発達するからな??
    少し勉強した方がいいぞ

  19. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 10:55:58 [No.350177] ▽返信する

    日本に上陸しても気圧が980なら雨被害だろう。しかしかなりの量の雨を降らせる。各地で川の氾濫が相次ぐかも。

  20. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 10:59:34 [No.350178] ▽返信する

    注目逸らしに必死だな。
    このしょうもない台風がもしショボかったら政権は終わりだ。

  21. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 11:21:02 [No.350179] ▽返信する

    ※16
    風速70m/sは時速換算だと約250km/h
    そりゃぁトラックとかが転げますわ

  22. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 11:34:15 [No.350180] ▽返信する

    NOAAの予測モデルだと
    950hpa以下で直撃するものが多いな。
    ttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/

  23. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 11:56:05 [No.350181] ▽返信する

    昨日の長くてしょぼい雨でヘトヘトの俺が耐えられるわきゃねーな。

  24. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 12:12:52 [No.350182] ▽返信する

    このまま日本に来ると見た💄💋✨

  25. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 13:12:23 [No.350183] ▽返信する

    ひぃぃー((゚□゚;))南無三(ヒンナムノー)

  26. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 13:23:15 [No.350184] ▽返信する

    いよいよ台風コロッケの出番ですね👀コロッケ食べようず

  27. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 15:08:20 [No.350196] ▽返信する

    備蓄は余裕をもって2か月くらいは必要なんじゃないか
    特にガスコンロがあるとなしでは全然違ってくるからな

  28. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 17:33:27 [No.350206] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひやー!

  29. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 18:51:43 [No.350210] ▽返信する

    びゃーちゃんその調子よ!魂のレクイエム聴かせてあげて!!

  30. ムーンライト:2022/08/31(水) 19:22:01 [No.350215] ▽返信する

    恵みの雨よ!ありがとう!

  31. 奥ちゃん:2022/08/31(水) 19:49:06 [No.350218] ▽返信する

    唐揚げとコロッケの準備か、、、、
    ガチなやつやな、、、、

  32. 夫くん:2022/08/31(水) 20:13:45 [No.350221] ▽返信する

    会社休みになるかな、、、

  33. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 20:34:45 [No.350223] ▽返信する

    気象兵器が作る台風は、やはり整った形をしているな。

  34. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 20:59:08 [No.350225] ▽返信する

    ひとまず南下したけど被害は無し。北上でどうなるかだね。本島寄りだとかなりヤバイ。暴風域入らないなら突風に注意かな?それよりも雨が欲しいな~

  35. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 21:18:50 [No.350230] ▽返信する

    どうせなら900以下になって日本縦断してくれよ。そしたら国葬どころではなくなる。

  36. 名も無き予言者さん:2022/08/31(水) 21:31:56 [No.350231] ▽返信する

    台風が日本海に入ると、発達するわ地震源を刺激するわで大変だぞ。

  37. 名も無き予言者さん:2022/09/01(木) 00:03:41 [No.350257] ▽返信する

    玉城の反日のせいやろ

  38. 名も無き予言者さん:2022/09/01(木) 07:58:22 [No.350286] ▽返信する

    大正関東大震災のときは、ちょうど能登半島沖に台風が来た時に発生して強風で関東が焼け野原になった。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。