大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【熱波】中国で「気温44℃」史上最強の猛暑続く…干ばつや電力不足が深刻

【熱波】中国で「気温44℃」史上最強の猛暑続く…干ばつや電力不足が深刻

heat_earth_climate-change-3836835__340.jpg

【東方新報】中国各地で「60年間で最も暑い」という猛暑が続いている。干ばつや電力不足が深刻となり、市民生活や経済に大きな悪影響を与えている。

 中国中央気象台は連日、3段階で最も深刻な赤色の高温警報を発令。湖北省(Hubei)竹山県(Zhushan)で44.6度を記録したのをはじめ、河北省(Hebei)、重慶市(Chongqing)、雲南省(Yunnan)で44度に達した。上海市では、この夏で40度以上の日がすでに40日を超えている。

気温44度 「60年間で最悪」の猛暑続く中国、水&電力不足で打撃も(東方新報) - Yahoo!ニュース

5:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:08:57.32 ID:7zsZJpVY0.net
もうしょうがないよ、これがニュースタンダード
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:09:35.87 ID:OxOeXvjE0.net
温暖化というより太陽エネルギーが強い気がする
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:18:44.89 ID:ZSx527VD0.net
>>6
これ気付いてない人多いよな。地磁気、太陽磁場に異常がおきてる気がする。
236:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 02:46:04.94 ID:7EGncJQv0.net
>>24
ベテルギウスの影響じゃね?
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:21:16.16 ID:HtT2P/yq0.net
>>24
太陽は低活動期に入ると聞いたな
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:30:36.09 ID:ZdZEOibe0.net
>>32
黒点が減って氷河期に移行してる時期だからな
過渡期の異常気象ってだけだと思う
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:13:21.77 ID:6u8ZQaxU0.net
天罰からのグレートリセット
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:14:54.07 ID:Nlxty9E1O.net
中国は広くて

場所によって

温度が違う
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:15:17.65 ID:1Zhkv83G0.net
ジワジワ地球温暖化してる
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:16:38.20 ID:qujrVXVL0.net
川や湖底から遺跡が次々と見つかるとか言ってるけど
当時の水位はそれだったんじゃね?
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:19:26.15 ID:rMrs9fox0.net
日本の気温、この先一ヶ月くらいはどうなんだろう
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:22:15.04 ID:H1lfkoXX0.net
日本は7月以降は30度前後でおちついている。
雨が多いな。
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:24:03.45 ID:DqN0Lym80.net
世界的干ばつは氷河期の入口だな
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:25:19.65 ID:ZczGuxHZ0.net
なんだかんだ日本の暑いのはどっか行っちゃったな
中国に台風とか行ったらいいのにな
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:30:58.18 ID:QaexLxiM0.net
>>42
中国が未だ猛暑ということは日本にもまだ猛暑が戻って来る可能性があるってことだよ
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:36:35.33 ID:ZczGuxHZ0.net
>>59
ラニーニャ現象のうにょうにょが日本にかかる可能性もあるのか…嫌だなぁ…
そういえば先週白河に行った時、ショッピングモールのライトにバッタがめちゃくちゃ集まっててビビったわ。中国で大量発生してたバッタもいつの間にかどっか行っちゃったな
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:34:32.85 ID:H1lfkoXX0.net
>>59
長期予想では、10月まで暑くてその後突然寒波が来るそうだ。
191:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>70
もう日本に四季は無くなったな
夏冬だけがある
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:28:11.51 ID:RniPl0Od0.net
干ばつは欧米欧州もだから来年は本当に食糧難になるんでは
穀物地帯で無事なのってロシアぐらいだけどロシア産は質が悪いから日本の加工食品にも回ってきてない
商社は戦々恐々としてそう
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:30:46.47 ID:WeqooNDs0.net
世界中で猛暑が続いて多くの被害を出してるけど
実際自分の住んでるとこに関係なけりゃ本当にどうでもよく思えるよな
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:32:36.42 ID:TZDGJxOE0.net
人類滅亡やな
まあ、仕方ない
子孫いるヤツざまあ笑笑
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:33:12.54 ID:B17fkDiR0.net
早く人類大幅削減しないと
食料と資源の奪い合いで大変なことになるな
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:35:11.97 ID:f+RMnJeo0.net
日本なんか食い物すら中国に依存しているからこの先・・・
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:36:32.73 ID:XZA6UCyt0.net
>>73
それホントヤバいんだよな
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:42:10.14 ID:ZBGklwLz0.net
>>73
缶詰めやな
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:35:15.03 ID:eOQhffba0.net
地球が増えすぎた人類を間引いているんだよ。難しく考えなくていい。
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:35:22.43 ID:U2Xc5Otq0.net
>>1
地球が自然淘汰に動いてるのかな
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:36:42.51 ID:zwJvfGOK0.net
干ばつってマジで辛いよな
5分だけでもいいから雨降ってくれ!って夕立を祈りたくなるくらい辛い
それが連日40度越えなんていったら死を覚悟するレベル
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:45:19.82 ID:c5wEUEMb0.net
トンガの噴火で冷夏になると期待してたんだが
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:45:34.98 ID:8YHNaCim0.net
もう地球が終わるんじゃ?
コロナとかも地球のカウントダウン
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:47:45.93 ID:LxwQGWDT0.net
中国が雨不足で使いまくってる人工降雨機が日本に線上降水帯をもたらしてるんじゃないかと疑ってる
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:51:03.05 ID:ZczGuxHZ0.net
>>112
私は巨大ダムの水蒸気が日本にきて、線状降水帯になってるんだと思ってる
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:52:48.93 ID:RYA4RHx40.net
大気汚染の話を聞かなくなったけど
解決したのかな?
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 00:53:00.78 ID:cu7t7L9/0.net
40度以上の日がすでに40日を超えているって砂漠に近い
146:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 01:05:28.84 ID:7pWlPS8t0.net
予報士「日本の夏は大陸の高気圧と太平洋高気圧が二層に重なって猛暑になるからー!」

って主張してるんだけど、
ダブル高気圧の割には常時40℃以上にはならないんだよな。
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 01:16:08.13 ID:RVFjisuCO.net
こりゃかわいそうや
数日やったらなんとかなっても終わりも見えずにずっと続くのはきつ過ぎる
電力なんとかしたれよなぁ
170:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 01:34:54.84 ID:dTkg7KW90.net
日本も異常な暑さだと思うべ
周りが海だから気温上昇がまだ緩やかだけど
179:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 01:45:12.63 ID:c/JjsGB20.net
40℃超はクソ暑だな
地域によっては湿度も日本と変わらん亜熱帯だし地獄だわ
188:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでこんな異常気象なの?
205:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今年の夏は暑かったけど過去の猛暑の年ほどではなかったな
208:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのうち気温60度とかになって人類死滅するかもな
215:ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水不足食料不足で詰まってきたら内乱起きる前に台湾に来そう
232:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 02:39:17.55 ID:x2Bb2tpr0.net
日本も降雪量減ってきてるのが地味に怖い
天然の貯水システムが破綻しかけてる
233:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 02:40:30.84 ID:HeIPerWP0.net
気候変動は、たとえ今から全力で舵をきっても
何か改善の兆しがみえてくるのが50年後ですよ

つまり毎年恒例、常態化すると思いますよー
246:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 02:55:38.58 ID:P7dphrSk0.net
お隣なのにすごい気温違うんだな
251:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 03:12:18.45 ID:J/uTXP4f0.net
>>246
ヒートアイランド?
東京なんかもそうだけど建物やアスファルトとかの地面部分は砂漠化してるはず、またコンクリのビルなんかも蓄放熱とか考えるとね
今中国はバブル弾けたかもとは言えコンクリの建物バカスカ建ててたし、規模を踏まえると結構なもんだろうと
254:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/26(金) 03:16:25.47 ID:XRQduBXo0.net
日本も色々問題はあるけど水資源に恵まれてるだけでも勝ち組だわ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1661439989
【熱波】中国で「気温44℃」史上最強の猛暑続く…干ばつや電力不足が深刻

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 33 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 05:47:18 [No.349153] ▽返信する

    さすが瞬神11ニキ!1コメおめでとう㊗️🎉🎊🎈🍾

  2. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 05:47:24 [No.349154] ▽返信する

    🦑☄9月11日☄🦑

  3. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 05:48:56 [No.349155] ▽返信する

    ※1
    子分が親分に勝つwww11厨ザマ~

  4. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 05:50:09 [No.349156] ▽返信する

    ※2
    イカ臭えーぞ!バカ

  5. おかしな予言者ハムにゃん:2022/08/26(金) 05:53:16 [No.349157] ▽返信する

    17日だったかヨウ化銀ロッドを打ち込んで雨を降らせる計画を発表してたよ

  6. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:14:04 [No.349158] ▽返信する

    ※1
    good.job👍

  7. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:17:20 [No.349159] ▽返信する

    ※1※3※4※6
    きちがいバカ共
    早くコメ禁食らわねーかな

  8. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:31:26 [No.349160] ▽返信する

    ※7
    人生、唯一の生き甲斐を奪われた哀れな単細胞バカ11厨www

  9. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:34:13 [No.349161] ▽返信する

    ※7
    きちがい連呼11厨、お前がコメ禁食らえや!

  10. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:48:15 [No.349163] ▽返信する

    ※5
    干ばつ対策が失敗して水害にならなければいいのだが・・・

  11. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:57:48 [No.349165] ▽返信する

    宗主国も半島と同じで災害は国のTOPが悪い思想じゃなかったっけ?露のプーチンもだけど習もクーデターによる暗殺対象にならないの?

  12. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:58:25 [No.349166] ▽返信する

    地球単体が原因の異常気象でもあるまい、銀河系全体の磁場に変調が起こってるんだから

  13. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 06:59:47 [No.349167] ▽返信する

    ピップエレキバンですね

  14. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 07:21:27 [No.349174] ▽返信する

    ???山本彩

  15. おかしな予言者ハムさん.:2022/08/26(金) 07:55:07 [No.349176] ▽返信する

    暑いンゴね

  16. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 09:33:05 [No.349180] ▽返信する

    太陽光線が強いんだと思うよ。上昇気流が強まってるのでは。

    あと穏やかに雨を降らせる、エアロゾルが減っているのかも。
    昔から森が雨を呼ぶと口伝があるくらいだからね。

  17. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 09:48:02 [No.349181] ▽返信する

    安定した電源の発電所を増設した国が勝ち組になりそうですね。

  18. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 09:48:32 [No.349183] ▽返信する

    大した事無いじゃん
    100℃まで上がって国ごと無くなれば良い

  19. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 10:28:38 [No.349184] ▽返信する

    >日本も色々問題はあるけど水資源に恵まれてるだけでも勝ち組だわ。

    その日本の水資源のある土地を中国が抑えまくってる件について

  20. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 11:18:52 [No.349187] ▽返信する

    EUハンガーストーン(飢餓の石)

  21. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 12:25:21 [No.349189] ▽返信する

    水ようかんを凍らせると、あずきバーよりおいしいよ😚✨

  22. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 13:09:40 [No.349192] ▽返信する

    先日、アメリカの旱魃の記事を見てたけど、アメリカの場合は1930年代の方が遥かに高温だったとか。
    地球の状態は過去から現代に到るまでいろんな現象が交互に繰り返されてきており、必ずしも現在の状態がどんどん加速していって戻らない訳でもなさそう。
    例えば、空気中のCO2濃度も1億年前の恐竜時代は現在の濃度の2~3倍高かったとか。そのせいで当時は植物の成長が非常に早く地球の至る所で植物が鬱蒼と生い茂っていたらしい。

  23. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 13:50:04 [No.349199] ▽返信する

    油断すると体内のタンパク質が凝固する

  24. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 15:40:05 [No.349206] ▽返信する

    関東は過去の猛暑より今年の方が余裕で暑かったな、データ見ても

  25. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 15:42:21 [No.349207] ▽返信する

    CO2より先にコンクリ、アスファルトの規制始めたらどうよ?
    家やらビルやら道路やらに白色塗料を配合したら補助金出しますとかだけでも結構変わると思うで?

  26. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 17:46:32 [No.349212] ▽返信する

    11厨顔真っ赤じゃん😡だれか助けてあげて!

  27. ムーンライト:2022/08/26(金) 19:06:24 [No.349219] ▽返信する

    世界中で気象兵器HAARP使って人口削減してるんじゃないの?

  28. 名も無き予言者さん:2022/08/26(金) 22:44:08 [No.349254] ▽返信する

    日本は、水資源など恵まれてない。食料を外国に頼ってるだけ。自分で作ろうとすると、工業用と農業用が必要になる。足りない。だからダムはムダでは無い。

  29. 名も無き予言者さん:2022/08/27(土) 08:03:59 [No.349306] ▽返信する

    with温暖化、とかその内言いだしそうだね

  30. 名も無き予言者さん:2022/08/27(土) 11:15:39 [No.349333] ▽返信する

    ※19
    もう土地代払えなくなって手放してる中国人が多いぞw

  31. 名も無き予言者さん:2022/08/27(土) 12:28:40 [No.349346] ▽返信する

    秋には偏西風で、あのへんのくっさい空気がなだれ込む模様

  32. 名も無き予言者さん:2022/08/28(日) 12:58:40 [No.349549] ▽返信する

    中国ならいつものことだろうし、繁殖力とすごいし9割り亡くなっても大丈夫だろ。

  33. 名も無き予言者さん:2022/08/28(日) 15:08:47 [No.349584] ▽返信する

    今日は少し涼しく感じるな
    日本に住んでて良かった

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。