9::2022/08/19(金) 11:58:46.91 ID:J61bzpZl0.net
フランス南下ののマルセイユが札幌の緯度が同じくらいなんだろ。欧州緯度高杉
78:コルディイモナス(SB-Android) [CN]:.net
>>9
日本も緯度上げて欲しいわ、パリ≒東京くらいがいい
10::2022/08/19(金) 11:59:24.47 ID:cOzThpXs0.net
13::2022/08/19(金) 12:02:08.81 ID:gfUUDZXj0.net
仏国も試されてるな。
14::2022/08/19(金) 12:02:50.16 ID:JB19PAWW0.net
山火事消えたろな
17::2022/08/19(金) 12:05:59.67 ID:YrdEYEXP0.net
ひろゆきこれどうすんの?
20::2022/08/19(金) 12:07:41.38 ID:PL9MycpL0.net
旧ソ連が密かに開発した気象兵器がなんたらかんたら
23::2022/08/19(金) 12:09:35.37 ID:yc7b38LS0.net
木が燃えて山の保水能力を奪った後に豪雨で土砂崩れが待ってるのか
25::2022/08/19(金) 12:10:34.07 ID:1ls7Llpq0.net
27::2022/08/19(金) 12:14:54.15 ID:vnopx8Hz0.net
山火事消えてよかった
28::2022/08/19(金) 12:16:09.68 ID:poQjlCqF0.net
これから雨期と乾期が極端になっていくと思う。
・雨期:毎回河川が氾濫。1年を通じて廃車の多くが水没車。
・乾期:夏は気温40度超えの猛暑。ダムが枯れる。
ちなみに冬はマイナス10度以下の厳寒の日々。
季節の変わり目は「暖かい、涼しい」ではなく
「暑い日と寒い日が交互にきて、その比率が変わって夏と冬に切り替わる」
ようになる。
かつては春秋に相当した時期は、1日おきに夏と冬が交代するので、皆体を壊す。
31::2022/08/19(金) 12:16:51.88 ID:1KSFmK2U0.net
あ、降らすの忘れてた!
ごめん! 1ヶ月分まとめて降らすね!
35::2022/08/19(金) 12:20:57.94 ID:Woh39XMo0.net
天罰だわ
36::2022/08/19(金) 12:23:53.18 ID:o1mJF0A70.net
どうせ冬は冬で糞寒いんでしょ
ヨーロッパも大変だな
38::2022/08/19(金) 12:24:18.17 ID:08vazHie0.net
太陽が眩しかったから仕方ねーんだよ
39::2022/08/19(金) 12:25:06.33 ID:WrwHXgpM0.net
運ゲーだな
41::2022/08/19(金) 12:26:23.75 ID:ZWR4Tvu40.net
線状降水帯とか教えてあげたら良いのに
46::2022/08/19(金) 12:38:56.69 ID:gc2kfdpU0.net
53::2022/08/19(金) 12:59:58.48 ID:oyqsSw3A0.net
>>46
グレタももはや過去の人だなw
49::2022/08/19(金) 12:42:19.35 ID:5ZA2DCaE0.net
低気圧はイギリスのかなり北側にあってそこから吹き込む風とフランスの西にある高気圧の風と合体してかなり複雑なふきこみで雨を降らせてるのかな
51::2022/08/19(金) 12:56:35.44 ID:R4biYQ5J0.net
自然災害が増えたかのように言う人で、科学的根拠示せてる例がひとつもない
54::2022/08/19(金) 13:01:04.81 ID:c/GTk3RP0.net
ひろゆきは何も言わないな、もしかしてフランスに住んでるのは嘘だったのか
58:レジオネラ(岩手県) [US]:.net
極端すぎるわ
60::2022/08/19(金) 14:48:16.06 ID:z8yEusoe0.net
64::2022/08/19(金) 14:57:47.99 ID:rO/2rf7v0.net
そもそもフランスの夏の降水量って100ミリも無いからな
地下鉄だって暑くないからエアコン装備車輌少ない
67::2022/08/19(金) 15:09:04.05 ID:rO/2rf7v0.net
熱波というか、雨不足で山火事はある
消そうにも溜め池が干上がってホース繋ぎまくって遠くの川や海から消火とかあった
68::2022/08/19(金) 15:10:02.23 ID:4S+yhXFO0.net
干ばつでひび割れた土地はほとんど水分を吸収しない→雨が降ったら洪水ってF2で言ってました
69::2022/08/19(金) 15:10:07.88 ID:R84zNFj70.net
葡萄も大変だな
80:プロピオニバクテリウム(埼玉県) [US]:.net
>>69
フランス企業がフランス見捨てて
北海道で葡萄作りを始めてるくらいだしな…
70::2022/08/19(金) 15:15:28.79 ID:Op4fFwVW0.net
水不足よりマシだろ 良かったな
76:デスルフォバクター(群馬県) [EU]:.net
まあフランスだってたまには大雨くらいは降るだろう
77:アナエロリネア(東京都) [CN]:.net
82::2022/08/19(金) 18:33:55.99 ID:EJIH4xDG0.net
人工降雨を使いまくっている国がある
83::2022/08/19(金) 21:36:54.82 ID:AAsfMRJ00.net
ジメジメしてないだけマシ
島根ほど地獄みたいな湿気と暑さで不快な場所はそうそうないと思うぞ
コメントする 24 Comments
☄9月11日☄
さすが11ニキ!実にエレガントな速さじゃ!ステラを授与しよう⭐️
世界中で戦争、疫病、異常気象
救世主はもういない。
山本五十六も消されたしな。しかもアメカス戦闘機に撃墜されたのではなく、自国民の手製銃で。
※3
そこでブルービーム計画ですよ
コロワクはそのための仕込み
5G通信でいとも簡単にホログラムで人造救世主を見せることができる
ここまで妄想を楽しめる吾輩のような基地外こそ最強の終末の世ですよ
※4
それアベやんw
ようやく温暖化という意味を理解し始めてきたよね
個人的には温暖化というより、
気候変動とした方が良いと思うけど
あどは夏の時の氷河や雪の役目
貯水出来ないから水不足か深刻になりやすい
猛暑だったり、洪水になったり大変である。
感情的になったところで気象は人間の都合に合わせてくれない
その場しのぎをしながら同様の事が再発した場合に備えていくだけである
地球ver3.0が創世されそうだな!
2
自演バレバレ
日本も猛暑で大変なので気象兵器HAARPとXバンドレーダーで恵みの雨よろしく!
ちなみに8/22要警戒!
「暑い日と寒い日が交互にきて、その比率が変わって夏と冬に切り替わる」
↑今年の春はガチでこんな感じだったな
ヨーロッパって日本と比べてすっごい乾燥してるから火事も起きやすいし何より喉が渇く
にゃんかすもっとがんばるのにゃ😺
雨が欲しいと皆んなで祈りすぎだんだろ。
ヨーロッパとかいう恵まれた土地でイージーモードで生きてる連中がアホちゃうか
雨乞いしなさい。
気象兵器w
⛆⛆⛆⛆⛆⛆
☔☔☔☔☔
災害で苦しんでる人間馬鹿にするから仕方ない国民だわな。半東と一緒の性根。
自分ら哂われたら怒り出すのかな?
あの世仏国だって旧統一教会芸能人みたいな芸能人受け付けんだろうよ(苦笑)
ひろゆきはうそつき
程よい春と秋がないのは10年近く前からその傾向だね。
野菜づくりの先生が言ってたよ。
気象もデジタル化なのかね。いい塩梅のない時代だ。