5::2022/07/31(日) 08:18:39.56 ID:VdzLgsep0.net
高齢者とか障害者は切り捨てるしかなくね?
健康なやつを迅速に避難させるべきだよ
7::2022/07/31(日) 08:20:34.78 ID:8YvlWu4/0.net
富士山噴火するのが分かってるのに、何でそんな場所に住んでるの?って話。
御殿場市、富士宮市ね。
11::2022/07/31(日) 08:22:13.63 ID:45kcUHbb0.net
>>7
そんなこと言ったら日本に住めるとこないぞ
87::2022/07/31(日) 09:19:10.67 ID:k6nztLJb0.net
>>7
阿蘇なんてカルデラの内側に住んでるんだが?
93::2022/07/31(日) 09:25:04.30 ID:dvU7IryP0.net
>>7
お前は何で、火山・地震・津波・台風といった自然災害をフルコンプしてる日本に住んでるの?お前以外の人は災害リスクを理解しつつも、様々な事情があるから住んでるんだよ。
御殿場市や富士宮市にグタグタ言う前に、まずお前が日本から出ろよ。
8::2022/07/31(日) 08:20:57.03 ID:AOQWTi5S0.net
自分くらい大丈夫が積み重なってどうせ渋滞する
9::2022/07/31(日) 08:21:06.87 ID:PtNs4uVR0.net
そういうことにしておかないと、後々道路使えなくなるからな
15::2022/07/31(日) 08:23:10.89 ID:RBJnqVHM0.net
18::2022/07/31(日) 08:24:53.60 ID:CwvekdpG0.net
23::2022/07/31(日) 08:27:55.19 ID:Pb+hlpNZ0.net
>>18
数ミリ降るだけでも電線網は死ぬぞ
25::2022/07/31(日) 08:29:43.56 ID:Tt3tDLzW0.net
>>18
ガラス混じりの砂が10cm積もるって相当厄介だぞ
雪みたいに溶けないから捨て場所にも困る
41::2022/07/31(日) 08:38:47.37 ID:Pb+hlpNZ0.net
>>25
桜島あたりでは火山灰を収集する袋が配られてて自治体が回収している
そういう風にすればいい
56::2022/07/31(日) 08:45:37.74 ID:Tt3tDLzW0.net
>>41
鹿児島は慣れてるからいいだろうけど首都圏で灰が降ったら雪以上の機能不全に陥る
灰袋に詰めたはいいけど回収→廃棄までにどれだけかかるか…
60::2022/07/31(日) 08:48:02.28 ID:v6e7+Gde0.net
>>56
富士山噴火は想定内なのに
灰の回収とかは想定外って言い出すのが日本政府なんよね
ほんまアホしかおらん
83::2022/07/31(日) 09:15:23.29 ID:UeosacPj0.net
>>56
袋に詰めさえすれば回収は多少遅れても問題なくね?
そのへんは優先順位決めて柔軟にやっていかないと
126::2022/07/31(日) 10:35:01.07 ID:gpFKKbGP0.net
>>56
逆に何かに利用出来ないのかな?
なんかで固めて建築資材にするとか
耐火性には優れてそうだけど
手間とコストのハードルが高いかな
128::2022/07/31(日) 10:42:40.93 ID:J3BEktK00.net
>>126
そういう研究ってやってるとこないのかな?
186::2022/08/01(月) 06:55:10.66 ID:eF40NgIh0.net
>>128
既にコンクリ化の研究はされてるけど
政府が例によって動かざること壺の如し…
20::2022/07/31(日) 08:26:45.36 ID:LZtCGG0d0.net
日本沈没かよ
28::2022/07/31(日) 08:31:33.99 ID:4Yz+MS880.net
31::2022/07/31(日) 08:34:39.03 ID:KD0txCbD0.net
子供の頃に聞いた休火山てのは何だったんだ
78::2022/07/31(日) 09:09:25.89 ID:KzugqgT40.net
>>31
御嶽山で死火山・休火山という概念はなくなったらしい
145:イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]:2022/07/31(日) 12:14:01
>>31
休火山や死火山というカテゴリは無くなった
あるのは活火山か火山じゃない山のどちらか
173::2022/07/31(日) 13:51:30.41 ID:2IuML1jf0.net
>>31
もとから「今噴火してないだけの活動中の火山」ってくくりだったろ
35::2022/07/31(日) 08:36:44.70 ID:RBJnqVHM0.net
>>31
だよなw
もう活動してないてきなこといってたよね
32::2022/07/31(日) 08:35:05.10 ID:azfbJLT50.net
この話だととりあえず車で逃げて渋滞したら徒歩に切り替えるのがベストな気がする
39::2022/07/31(日) 08:38:14.33 ID:v6e7+Gde0.net
>>32
時速150キロの火砕流に追いかけられて
その後に時速50キロで流れてくる溶岩流を避けて…
まぁ無理だな
40::2022/07/31(日) 08:38:19.77 ID:Z2X5Hotm0.net
>>32
そうだろうけど徒歩に切り替えるタイミングの見極めがメッチャ難しそうだな
37::2022/07/31(日) 08:37:49.53 ID:iA+SJ2OW0.net
火砕流が相模川を通って横浜方面に来るらしいな
溶岩は相模原まで流れてくるらしい
50::2022/07/31(日) 08:43:19.10 ID:RQNM1Wjj0.net
てか何十万人か知らんが難民が一気に小田原に逃げ込んだとして
そのあとどうすんの?
受け入れられるわけないし箱根の関所で門前払いでしょ
109::2022/07/31(日) 09:57:34.30 ID:DimkbAQj0.net
>>50
三島から小田原が35km、御殿場からも同じ位有るからな結構遠い
箱根峠まで17km有るし
54::2022/07/31(日) 08:44:39.05 ID:gI+9imG/0.net
フラットフロアの原付があれば大抵の事が出来る
カブとかPCXみたいなのでは積載が少なくタイヤが大きいのでダメ
小径で軽い125スクーターが災害時には強い
59::2022/07/31(日) 08:46:43.83 ID:Y3p790u+0.net
>>54
スクーターだと底が低いから灰に乗り上げて進めなくなる
66::2022/07/31(日) 08:51:14.86 ID:gI+9imG/0.net
>>59
底擦る高さまで延々と積もってるなら無理だけど
軽いと乗り上げても押して乗り越えられる
それよりもエアクリ詰まるほうが先だが
57::2022/07/31(日) 08:46:12.28 ID:DJaLnP8d0.net
消防車や救急車が道路を通れなくなるからな
絶対に車で移動してはいけない
ま、上級国民はパトカーで避難するんだろうけどね
58::2022/07/31(日) 08:46:32.97 ID:RQNM1Wjj0.net
大体こういうのって時間が夜だったり天気が雨だったり
普通にありうる状況のときのこと考えてる人少ないよね
悪条件が重なったらしょうがないから死んでも仕方ないってことで考えてるの?
62::2022/07/31(日) 08:48:41.32 ID:gF8cVRI50.net
気象庁|活火山とは 今は休火山や死火山という定義は無くなった
67::2022/07/31(日) 08:52:05.35 ID:v6e7+Gde0.net
富士山が噴火したら閣僚が作業着を着て書類を読んでやってる感を出すだけなんよ
この国の偉い人の無能感は世界最悪レベル
99::2022/07/31(日) 09:37:10.08 ID:QC0IW9HS0.net
>>67
実は日本以外も同じ
ロシア見てみればいい
アメリカやオーストラリアの山火事も多少水かけるだけで基本放置
それでも事前に決めてたことはできるから、避難訓練や観測、研究がいかに大事かってこと
69::2022/07/31(日) 08:56:47.40 ID:DJaLnP8d0.net
必要な装備があるとしたら火山灰でも歩ける靴じゃないかな
92::2022/07/31(日) 09:23:56.22 ID:XApezKq50.net
いろいろ書いてるけど纏めると「諦めてください」のひと言で済む
94::2022/07/31(日) 09:26:33.23 ID:EbpQRLwl0.net
それはよくわかる
被災地で大震災に遭い
2キロ進むのに2時間掛った
幸い津波の被害は無かったけど
115::2022/07/31(日) 10:01:38.03 ID:H/Sm5w0P0.net
>>94
やっぱいざとなったらバイクだな
98::2022/07/31(日) 09:35:08.40 ID:C33ZkLq40.net
富士山の東側に住んでる人は
東に逃げるより南北に逃げた方が良いのかな?
いずれにせよ噴火規模や噴火口の位置にもよるけど。
箱根や丹沢に登って避難って感じなのかな。
富士山南側は南は海しかないから静岡方面へ避難か。
102::2022/07/31(日) 09:45:31.70 ID:GgXCkQch0.net
動かなくなった車が道を塞ぐからな
104::2022/07/31(日) 09:50:06.92 ID:JOmPZLi10.net
ん?歩いて箱根を越えろってか
105::2022/07/31(日) 09:51:49.09 ID:x22TP7xO0.net
>>104
避難指示が出たら歩き
言われる前に動けって話
106::2022/07/31(日) 09:55:10.09 ID:pf/ieubQ0.net
車に乗って渋滞が起きたら車を乗り捨てて徒歩に切り替える
全員が自分の命を一番に行動するのが正解
高齢者だの障害者だのは渋滞が起きた時を想定して、別の手段を考えておくべき
くだらない「専門家」の言うことを無批判に受け入れてそのとおり行動するのが一番危険
118::2022/07/31(日) 10:04:04.45 ID:UeosacPj0.net
>>106
緊急車両の走行は切り捨てる方向でw
127::2022/07/31(日) 10:40:21.63 ID:C33ZkLq40.net
>>106
その乗り捨て車の列で
道が狭くなり
避難が困難になる
108::2022/07/31(日) 09:57:01.03 ID:TZqLhorX0.net
まあ火山灰で視界ないしワイパーなんてしたら更に酷くなるのを鹿児島民以外はあんま知らんだろうな。
110::2022/07/31(日) 09:58:13.93 ID:N10JczbA0.net
3.11の時の都内の帰宅難民は寒さと距離だけだったがえらいことになってたじゃん
152::2022/07/31(日) 12:41:16.23 ID:4q3mrJsF0.net
>>110
橋がボトルネックになるよ
112::2022/07/31(日) 10:00:53.63 ID:RQNM1Wjj0.net
>>110
箱根を越えられずに体力的に死ぬ人も一定数は出てきそうだな
117::2022/07/31(日) 10:03:28.76 ID:v6e7+Gde0.net
>>112
防塵マスクして山越えとかは登山家ですら厳しいからなw
低酸素訓練なみ…
まぁ、自宅に引きこもるか引っ越しの二択しかねーかな
116::2022/07/31(日) 10:02:10.13 ID:62UOvn9n0.net
>>110
渋滞大変な事になってたし、それが明けても
物流が死んでガソリンの補充も厳しかったしな
あれがきっかけで自転車乗るようになった
鍛えときゃ大雪以外なら荷物背負って100km移動できる
122::2022/07/31(日) 10:14:00.95 ID:fWDhyKYs0.net
>>116
火山灰はガラス混じりだからパンクしないタイヤに履き替えておくべきだな
123::2022/07/31(日) 10:21:53.96 ID:62UOvn9n0.net
>>122
シーラント入れたチューブレスならなんとかなるかと
いざという時のために高耐久クリンチャータイヤとチューブも
持ってけば2つ隣の県ぐらいまでなら
111::2022/07/31(日) 09:58:35.63 ID:v6e7+Gde0.net
東京とか、他人事な感じだけど
富士山噴火したら数時間で東京に降灰するからなw
噴火してから逃げるのは手遅れで、自宅に避難するのが一番まし。
可能なら地下鉄。
113::2022/07/31(日) 10:01:35.73 ID:v6e7+Gde0.net
ただ…
富士山噴火と大地震は大抵セットになってるから、今のうちから引っ越しテレワークが勝ち組かな
120::2022/07/31(日) 10:11:55.86 ID:JhW+U8/40.net
日本沈没の富士山噴火のくだりはトラウマだな
142:ウンピョウ(ジパング) [FR]:2022/07/31(日) 11:26:18
148::2022/07/31(日) 12:27:53.24 ID:q/l718g80.net
休火山とか言ってた頃も富士山は活火山だったろ
161::2022/07/31(日) 13:05:17.17 ID:8rwI1qbd0.net
7月に富士山噴火するって予言はどうなった?
166::2022/07/31(日) 13:11:27.70 ID:00VEvVK60.net
火砕流は逃げられないだろ
むしろ家に閉じこもってる方がいい
溶岩流はスピードまちまちだが逃げられそう
167::2022/07/31(日) 13:11:51.91 ID:G6cMfFNb0.net
174::2022/07/31(日) 15:14:14.16 ID:hU4WDgga0.net
>>1
「考えたくない話」って現実逃避とかそういうこと?
災害に備えることを忌避するのはどうかと思うが・・・・
175::2022/07/31(日) 16:08:15.12 ID:GgXCkQch0.net
コンガの噴火が真新しいだろ
船でさえ近付けない
手漕ぎボートで救援に向かわなきゃならなかったのをもう忘れたのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659223030
コメントする 39 Comments
811😍😍😍
和歌山北部が揺れてるのも気になる〜
パンダちゃん達はびびってないかな🐼
そんな話、切迫されて何かが産まれそうや…マジで富士山決壊5秒前…4.3.2.1🌋
その前に阿蘇が超噴火をしてくれるよ。
車じゃないと逃げれないじゃん。
人の平均歩行速度は3Km前後速い人でも4Km。
3時間以内なら10Kmぐらいしか逃げれない。
小田原なんて行けるわけがない
だからオフ車乗ってる
最強だぞ
カッパもしくはポンチョは普段から常備しておくべき
ゴーグルも必要だね
どのみち車出してもエアクリ詰まって動かなくなるんじゃないの?
チャラチャラ都民女どもが灰まみれでパニックになってるの想像するとニヤニヤが止まらねぇwおしゃれする余裕もないくらい慌てふためけ
箱根越えじゃくて御殿場からなら246のルートじゃね?
それなら健常者なら頑張れば1日で山北にたどり着いて
1日休憩してそこから小田原に行けるけど
箱根だと途中で休憩できる場所ないし、冬から春だと寒いし死ぬ
ポンぺイと同じ運命を辿るのか・・・
市街地で噴火するかも知れませんし
割りと詰んでる。備えてても仕事中に噴火したら防災バックとか取りに帰る時間ないだろうし。車使うなってんなら防災用備蓄品を会社に備えるのを義務付けてくれよ。
人妻の不倫
な、何をするんでしか!やめてください!
わたしには主人がいるんです・・・・私の主人は・・・・私の主人は左利きなんですぅ~💋💕
「『ブラタモリ』の呪い」w
あの辺渋滞するとほんとやべえからな
コロナ前のGWに沼津から御殿場まで5時間かかったって人もいる
あーあ富士宮焼きそば食えなくなるんか
富士山噴火と見せかけてトンキン直下か!
いや南海キャンディーズか?
いやプーチンキンペーカリアゲ将軍による日本侵略か?
いや朝鮮カルトアベ勢力残党(=オウム)による国内テロか?
いや岸田閣下ゴリ押しの毒チン接種キャンペーンで自滅か?
うおぉぉぉおおお!
楽しい令和の世by終末論者
※18さ~ん
お薬の時間ですよ~。
今日は関東や東海で40℃越え予想!注意!!!
富士山には神が祀られているだろう。だから噴火は無いんだよ。その代わりに海底火山が噴火したろ!後300年後また海底火山が噴火する。
未来人がちゃんと警告出してるじゃん
yあ間N意埜b於㋹
コレ富士山に登っとけって事でしょ?
避難民が車で逃げればみんな同様の手段を使い、徒歩で避難すれば徒歩に従う。エスニックジョークに近いけど、論理なき日本人をバカにしてもらっては困りますなぁ。
ワイは駐屯地に行く
最近割とマジで富士山噴火対策を考えてる
群馬県あたりに引っ越そうかと思う
自治体が近場のトラックやバス持っている企業と前もって話しつけておいて、いざとなったら、その時点であるだけの車両を緊急車両として、荷台にでも人積んで集団で避難させる体制を考えておくべきだろうね
緊急時の手順としては、住民の避難先もそういう車両がある場所まで徒歩でいけで良いことになる
車に乗るなだけじゃ、対策立てている事にはならんな
25
群馬には浅間山があるんやでー
2022年8月4日(木)が怪しい
2+0+2+2+8+4=18→666
車が火山灰を吸うとエンジンが壊れて動かなくなるんじゃないの
死の灰の中での作戦行動にも対応できる戦車レベルのエアクリーナーを付ければワンチャンありかも
突然、ドンッはねぇからな
予兆確認後にキッチリ避難すりゃいい
残るバカが自業自得で徒歩で行けってだけだ
被災してから誰かに縋るな、被災する前に逃げろ
DQNの川流れになりたかないだろ?
いよいよ富士山も大噴火?
いざ小田原
そもそもなんでそんな富士山、火山があるとこに
都会作ってしまったの?っていう疑問
ありえないなっていう
火山灰飛んできたら
電化製品全部壊れるやん
ガラスも飛ぶし
生活できるどーこーじゃない
最悪じゃん
もう今年の後半はイベント目白押しだからな。
歴史書に特異点、特異年って書かれるくらいの。
浅間山が噴火して群馬の吾妻川辺りが堰き止められて大洪水の大惨事になった話は有名。
浅間山の麓の村は神社の石段の上の方まで溶岩に埋まり、近所の娘さんがおばあちゃんを背負ったまま、あと一歩で逃げきれず、階段中腹でそのまま埋もれて亡くなったてるのが発見されているよね。ポンペイみたいな。鬼押出しの博物館みたいなとこで詳しく見られるよ。
自分は東京東よりの出身だが、40年くらい前、小さい時、浅間山の噴火で火山灰が降る中を傘さして学校に行ったよ。火山灰とかって侮れないと思う。
あべマリオの祟りじゃ~
33
そんなこと言ってたらどこにも住めんわカス
※8よ
オメんとこどんだけ田舎か知らんけど
オラんとこのダサい娘も東京さいるだ
チャラチャラしてるオンナばっかじゃね
ダサくて真面目なオンナもオトコも普通に東京にいるだよ
きらびやかなトコばっか目に入らんとは残念
一年でもいいから生活したら気が付くさなぁ
シンデレラとは
灰かぶりの意味
皆さん揃ってシンデレラ🎵
眼に灰が入ったら決してこすっちゃいけませんよー❗️