9::2022/07/30(土) 15:54:12.18 ID:atBA3RER0.net
UМA系は好きだけどある程度リアリティー出してくれないとノレない
10::2022/07/30(土) 15:54:28.79 ID:pm5uyqsw0.net
ここってわりと河口からの砂が体積して溜まってるからそれじゃないか。昔からここは浅いって言われてた。
ちょっと前まで溜まり過ぎた砂を掘る作業してたくらいやから。
11::2022/07/30(土) 15:55:11.38 ID:OhT9YYD50.net
クビナガスクジラじゃね
14::2022/07/30(土) 15:56:58.95 ID:FcR8IIam0.net
間違いないシーサーペントだ
19::2022/07/30(土) 16:01:14.62 ID:DJbeZ7Wp0.net
NHKでちょうどネッシーの番組やっとる
21::2022/07/30(土) 16:03:34.74 ID:4zC9BeCD0.net
ネタバレしてんのに
まだこんな記事書いてんだな。
92:ヤマネコ(ジパング) [GB]:2022/07/30(土) 23:59:55
>>21
結局なんだったの?
23::2022/07/30(土) 16:05:32.11 ID:Q0bhXAm20.net
26::2022/07/30(土) 16:07:41.23 ID:5ViqTaW+0.net
UMAにはあんまりロマンを感じない
27::2022/07/30(土) 16:09:00.23 ID:gm/35nos0.net
32::2022/07/30(土) 16:34:56.56 ID:j2czcjLD0.net
35:イエネコ(東京都) [SE]:2022/07/30(土) 16:41:10
>>32
これは一体?
40:ペルシャ(茸) [ニダ]:2022/07/30(土) 17:07:05
波らしい
めっちゃ浅いのでクジラとかイルカは入れないみたいよ
47:ハイイロネコ(東京都) [US]:2022/07/30(土) 17:19:20
>>40
よく海岸に打ち上げられてるし浅くても入ってくるような
44:ウンピョウ(茸) [ニダ]:2022/07/30(土) 17:15:49
イッシーのパクリやん
46:ハイイロネコ(東京都) [US]:2022/07/30(土) 17:18:01
クジラでは
海には巨大な生き物いっぱいいるだろ
48:セルカークレックス(東京都) [JP]:2022/07/30(土) 17:29:50
調査しようとすればできるのに絶対やらない
49:現場猫(兵庫県) [US]:2022/07/30(土) 17:30:32
季節もお盆に近いからそれにあわせての投稿なんだろう
51:ボンベイ(茸) [US]:2022/07/30(土) 17:38:09
魚探と水中カメラあれば余裕で調査出来そうだしYouTuberがやるんじゃね?
57::2022/07/30(土) 18:01:18.57 ID:NoO/Kr4v0.net
いまだ一匹も生捕りどころか死骸も見つかっていない
よっていない
先日テレビでツチノコのミイラというのやってたけど何なのだろう
どうもトカゲっぽい
98:トラ(茸) [CN]:2022/07/31(日) 03:30:15
>>57
アレ父親がアオジタトカゲの手足切り取ってたらイヤだねぇ
さて父親はどうなったのやら
58::2022/07/30(土) 18:05:16.06 ID:k33zWIty0.net
>>57
でもUMAじゃなくてもそこら中に動物って鳥とか猫とかいっぱいいるのに
事故死とかしてるの以外は不思議と死骸まったく見ないよね
73:スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]:2022/07/30(土) 18:59:04
>>58
死骸はそんなに見ないけど全く見ないという事もない
新種が見つかったと言っても学者が学会に報告してないだけで地元民は普通に存在を知ってるというのが多い
59::2022/07/30(土) 18:10:51.67 ID:Cwzr8hTd0.net
>>57
DNA検査をすれば、未知の生物かどうかは分かりそうな物だけどね。
74:スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]:2022/07/30(土) 19:03:08
>>59 66
アオジタトカゲみたいだけど宙を飛んで窓ガラスにピタっと張り付いたとか
しかしなんで生きてる時の動画が無いんだ
66::2022/07/30(土) 18:30:06.03 ID:cBRVZR4D0.net
85::2022/07/30(土) 20:43:23.43 ID:w2SeB3xs0.net
>>66
いや、俺はあえて香箱座りした猫を推したい
尻尾を伸ばしたら、本当にツチノコに見える
60::2022/07/30(土) 18:11:50.98 ID:cTC15DvWO.net
ヌートリアが数匹で連なってただけ
61::2022/07/30(土) 18:14:50.67 ID:atBA3RER0.net
生息海域が深海ならまだ分からんでもない(シーラカンスみたいに)
けど首長竜って肺呼吸で水面に顔出さないといけないみたいだからなぁ
70::2022/07/30(土) 18:47:59.60 ID:yqj5luEv0.net
基本生き物はオスとメスがいないと繁殖できない
なおかつ最低二頭の生き物が、餌をとり続けて飢えないだけの生息域が必要
その条件で見つからないなんてことがあるのだろうか?
86::2022/07/30(土) 21:17:02.49 ID:pGQnnLIE0.net
ツチノコの正体は基本的にはマムシ
マムシより強い架空の蛇
不用意に山に入ったりしないように脅す目的で作られたもの
マムシを見たらツチノコかもって警戒させる為にマムシに似ているとされてるんだよ
87::2022/07/30(土) 21:29:24.80 ID:Z6iAnoXy0.net
もしくは、飼い主から逃げ出したアオジタトカゲ
このトカゲじたいは日本には生息してない
96:サバトラ(東京都) [CN]:2022/07/31(日) 02:42:03
干潮時の波がヘビ状の生物がのたうってるように見えただけみたいだな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659163654
コメントする 37 Comments
8月11日
ムッシーは無ッ視ー
出てきなさい!
ムッシシムッシシムッシシ
>目撃地点(向島公園)から『ムッシー』と呼ばれています
加古川なんやからカッシーやろ!この蛮行は許せん!byオカルト純情派
🦕~~~~~~~~~~~
ムッシーか
ムーが動き出すな・・・ここに陰謀がある!
不鮮明な映像や画像ほど盛り上がる。
【UMA】シーサーペントじゃ!
今から盛り上がるかどうかは東スポ次第やぞw
【OSO18】ヒグマ、牛63頭の被害(2.6m320㎏)
UMAじゃないけど、三毛別羆事件以来の怪物だ。
浜名湖UMA
【UMA】チャンプ【UMA】オゴポゴ
UMAと言えばヒバゴンを推したい
※10
相当賢いみたいだね。
ビデオとかあると思うけど、ほとんど映ってないのが不思議。
しかも襲うだけ襲って食べてなかったりするらしいから恐ろしいわ。
世知辛い世の中で、たまには息抜きネタはいいね!
※10
【OSO】ロシヤ
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
※17
きみも【UMA】認定!
【UMA】は男の🌰マロンじゃw
ロリ谷ただいま!
※3
高橋愛ちゃん
センチメンタル・ジャーニ~🎶ここにマヨかけ過ぎて〜この真実だけ〜で胃が〜もたれていくぅ〜🎵
え?なに?未確認生物ガーシー?遂に動き出すか
ネッシーネタは熱シー易く冷め易い
未確認生物なんて捕まえてしまえば終わりだろ
ムロツヨシー
マジ?卍🤔
令和にもなって「ムッシー」とか、、、
暇を持て余すと妄想に溺れるんだな
オカルトカテ
YOUは何しにここへ
東スポにUMA、オカルト取材班があるんだね。
楽しそう〜
東スポ「オカルトはスポーツ」
恐竜と言えば恐竜島!本当にあるそうです。YouTubeで見ました。
※4
むろと廃校水族館が呟いたからじゃないのね
ツチノコが実在するかどうかはさておき、そもそもツチノコは江戸時代から目撃例あるだろ
アオジタトカゲなんか日本に入って来たの50年前だろ
ガーシーなら知ってるw
なんでいつも画像が不鮮明なんだよ?漁師ならしっかり捕獲せんかいや!