Twitterより
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:10:57.09 ID:z8UbpeH/0.net
この世の終わりじゃ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:11:03.30 ID:imtXoH7J0.net
30度ぐらいでも耐えられないのに45度ってなんなの?
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:11:31.84 ID:49FsHYQB0.net
羨ましいその暑さのでエアコン工事したい試運転時の冷風が気持ち良いだろうな
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:14:19.35 ID:lVTxl60y0.net
欧州の古い家なら、窓を閉め切っとく方が涼しいと思う
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:21:45.69 ID:S65ZwiHs0.net
>>24
ピザの石窯のなかで夜も過ごすようなもんだぞ。
向こうは石造りの家屋で熱を蓄積して夜も暑くなる。
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:15:32.18 ID:gv4+Ljpk0.net
ローソクはいいだろ
教会か何か?
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:16:00.95 ID:gaL5TqMy0.net
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:18:55.30 ID:akJBQgtZ0.net
本当の地獄はこれからだよ
日本だってこの先どんどん暑くなる
しかも湿度は高いまま
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:19:55.30 ID:kThu15PZ0.net
日本も停電するから地獄が来る
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:20:06.25 ID:+WqBn2m+0.net
冗談を言っているレベルじゃ無くなる。
食糧危機を領土争いで戦争になる。
自分の国民すら食えなくなる。
醜い争いが始まる。
生きているうちに人類の滅亡が見れるかもよ
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:22:29.56 ID:JWEJyw440.net
日本も先月末はヤバかったもんな
朝夕気温が下がるだけでもだいぶ楽だな
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:26:15.00 ID:Ke9hHAqp0.net
日本製品もプラスチック薄すぎだよ
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:30:19.27 ID:e+1wXmjm0.net
イングランドの冷房普及率3%で笑ったわ
死者出まくるだろこれ
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:30:23.72 ID:iPwp2jYb0.net
ロウソクってそんな熱で溶ける?あと信号機も弱すぎない?
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:32:13.31 ID:Ke9hHAqp0.net
新しいエアコンほど耐久性がなさそうで買い替えたくないな
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:32:36.28 ID:EQ1LnuR70.net
>>1
こんなん日本なら運行中止だわ
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:33:02.92 ID:S65ZwiHs0.net
欧州の内陸部は海風とかないし。
都市部はヒートアイランドになれば日本の比じゃないよ。
少なくとも日本は海風の湿気で大雨が降るし。
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:34:19.46 ID:Rp6qR/J00.net
あれ、日本以外はどれだけ暑くても湿気がないから暑く感じない、むしろ快適なんじゃなかったの?
おかしいね
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:35:35.78 ID:hsN0iH3r0.net
>>85
限度があるし
体感とか日陰とかでいろいろ変わる
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:35:12.64 ID:gt8yfNV50.net
黒のプラスチックだから
温度もって余計に変形したのか
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:35:22.89 ID:iPwp2jYb0.net
そういえば日本も暑さで線路が曲がったんだっけ?
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:36:22.15 ID:h5IZpktg0.net
日本のものより物凄く耐久性低そうな信号機
元々数年で取り替える仕様なのかな…
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:41:18.04 ID:4XO9Sb6b0.net
連日40度近くの6月末の一週間には参ったね
7、8月はどうなってしまうんだろうと心配したけど
いまのところあの時よりかははるかにマシ
129:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:46:35.51 ID:4LjzZ46i0.net
イギリスは緯度が北海道より北だから冬は激寒だが
夏は過ごしやすい国だったんだけどなぁ
1年の気温差が40度以上もあったら体調を崩す人も出そう
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:51:23.30 ID:JkcIyRcP0.net
シンガポールみたいに一年中暑けりゃ
夕方にスコールが降って涼しくなるから
逆にいいのかもしれん
148:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 21:55:23.64 ID:SrLb2uBG0.net
>>140
シンガポールはそれこそ周りが海の亜熱帯海洋性気候だから、
内陸部の40度超える気温とかは無いだろうな
言う通りにスコールがあるし
実際、シンガポールは日本の真夏よりは涼しかったよ
海の側とはいえ、日本の方が湿気が多くて不快な感じもした
164:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:00:28.31 ID:jviD2kwS0.net
>>148
暑いイメージのエジプトに8月末に旅行行ったときも日本より快適だなと思ったしな
まあ暑さのピークは過ぎたころだし、同じエジプトでも南部は更に5度以上違うから
また違うんだろうが
ピラミッドの中ではムシムシして汗がダラダラ垂れてきたからやっぱ湿度って
相当影響があるなと思った
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:24:14.63 ID:tmvY56Z70.net
トランプなんか言えよ
寒い日で都合いい日しか温暖化のツイートしない奴
193:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:32:50.96 ID:3eIVx7pt0.net
日本でも昔アスファルト溶けてなかったっけ
291:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:52:08.65 ID:JwB7FLhd0.net
>>193
昭和時代はペタペタしてたな
靴の裏が黒くなったりしてさ
195:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:34:41.02 ID:OCU5WUpy0.net
たった40度で騒ぎすぎだろ
日本なんかしょっちゅう都市部は40度だよ
196:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:34:52.92 ID:LnofvCtM0.net
でも熱帯夜はないんだろ
本当にきついのは熱帯夜、これが続くと体力がそがれる
夜ぐっすり眠れれたらなんとかなる
198:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:37:54.54 ID:OEzOxVCu0.net
サクラダファミリアとか少し溶けても、そういうデザインかと思えるから誰も気づがないかも
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:39:39.61 ID:swf/p0Z30.net
地球が太陽に接近していっていると聞いたわ
冗談だったんだろうけど、本当に冗談なのか?とか思うようになってしまった
知れ渡ると大混乱になるから隠されているとかいう都市伝説
201:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:41:28.96 ID:qzfLPjZr0.net
日本でも猛暑日続いた時にアスファルト柔らかくなって穴空いてたし
それで梅雨明けにしちゃったけど、その後雨降りっぱなしで草過ぎるんだが
202:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:42:42.13 ID:zeVhZo/30.net
今すぐ化石燃料廃止にしろよw
207:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:49:29.18 ID:nhbdblDF0.net
こういう気温だと電気自動車ってどうなん?
240:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:20:47.63 ID:8u7ynzmU0.net
>>207
バッテリーの出力落ちる
あと冷やさずに動かしてると熱暴走起こしてバッテリーぶっ壊れる
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 22:55:42.40 ID:DzyJRDYM0.net
気象兵器があるなら何でもありだろ
無知は陰謀論とか言うなよ昔から普通にテレビでもやってる当たり前の事だからな
237:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:18:03.31 ID:2W5sB3Ug0.net
244:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:23:09.38 ID:C7CAjCHl0.net
人類補完計画
247:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:31.06 ID:Wcw38kn20.net
ニュースでやってたけど熱波怖いなぁ
298:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 03:48:33
ヨーロッパしかも日本より緯度高いイギリスで41度を記録した。
292:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/21(木) 02:56:28.60 ID:S6UeTtQN0.net
アメリカは大丈夫?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1658318813
コメントする 47 Comments
🦈🌋8月11日🌋🐋
太陽神から賜わるコロッケは時に饒舌な彼らの舌を焼き切る。偽りは炎の眼によって暴かれているのだ。(第3章23節)
地上の建造物はアイスクリームのように溶けていき、支配者達は月からその様子を眺めながらワインを傾ける....
深刻な被害じゃ
大陸を覆うドームが必要だな。
\(;≧σ≦)/大変だァ~!!!
つまり日が照っている場所ならどこでも焼肉が出来るってこと!?
あぁ..これは非常にまずい。下手したら車のタイヤも溶けるぞこれ。
コロッケ(o^^o)
一コメを阻止できなかった気分はどうだい?
そうか修造はいま欧州にいるのか
そのままそこにいてくれ
冬になったら帰ってこい
修造今コロッケ食べてるって(錯乱)
熱波でタイヤ溶けてる画像あったな。
昭和時代、ガソリン車は真夏の東京で耐久試験してたという
高温&高湿度&渋滞で外車勢はすぐにオーバーヒートかバッテリー上がりでダウンした
※3
は、暑さで脳みそが溶けてるな。
他はともかく、アスファルトは日本も近年かなりキテる
高熱により強い種のものに変えてかないといかんのだろうな
英語ばかりだが、
マジンガーZブレストファイヤー!
の書き込みがなぜ無い?
※15
おかしな予言者ハムさんがおかしな予言者ハムさんをディスる???
うんコぶーりぶり
灼熱地獄の黙示録
湿度低いんだから打ち水で
散水車は何であんなに遅く走ってるんだ?
水量増やして普通に走れよ
あれじゃ燃費悪いだろに
「コロッケ」と覚えたての単語を使ってみたいんだな
きちがい共は
温暖化より地軸・公転のズレ説の方が説得力あるわ
EUは電気やガスのエネルギー不足なんだから
この熱をエネルギーに変えればいいと思いますヨ
ローソクの溶け方かわいい。もうダメだ感すごい
宇宙放射線
地球が停止する日
※23
👲うるさいアル
ババアのビキニはいらんのじゃ!いらんのじゃ!
信号とロウソクは仗助のイタズラ説(ジョジョファン)
人類はアホだろ、ス―ツだ制服だ喪服だ、生命の危機になる程
の暑さになっても正装にこだわるバカだろw
スマン、ロウソクワロタwww
日本のカルト宗教、統一教会と創〇学会斬ったらイギリスに出たまでだ…🇬🇧
ガリガリ君があれば何度だろうと耐えられる
向こうの信号機樹脂なんだ
ワクチン強制したり共産主義化しようとしたり、
イスラム移民を意図的に流入させたり、中国には激甘なことして地球環境悪化させるし、まあ、ヨーロッパはなるべくしてこうなったということだろうね
なんだかんだ言っても、日本は暑さ対策に特化してるから快適なんだよ。
エアコンは高性能で普及率ハンパない、冷え冷えグッズも充実、至るところに自販機で水分補給には困らない。
かき氷、そうめん、ガリガリ君。打ち水、風鈴、花火大会、怪談。などなど各種夏文化も優れているんだよ。
ロウ(パラフィン)の融点は70℃ぐらい。
だが融点より低くても自重で変形することがある。
試しに大きめのロウソクを一本、テーブルの端で
全長の半分が宙に出るよう何日か放置するとわかりやすい。
ロウソク溶けるのは、
去年も今年もお寺さんがツイートしてたので見て知ってた。
もっと原発造ってればこんなことにはならなかったのに
チェルノブイリ以前の気温を返せ
計測方法と記録だけは標準化してくれ
地球が温暖化しているのは本当の事なのだが人類のせいではない。
本当の理由を色々な所で書いたらなぜか毎回削除されてしまうのです
※41
絶大な信用度がないと相手にされないのは仕方ない
絶大な信用度があれば嘘も誠に化ける世界
※34
日本の夏のような過酷な環境を経験してない惰弱な奴らだからね
対策が甘すぎる
あれだ、森林伐採のツケだよ、ツケ!!
ロウソクは日本でもよく見るだろ
夏場の墓場とかで
梅雨の戻りが来て温度下がってるだけで、梅雨が明けたら日本も同じようになるよ
8月やばいよ
※39
ブラックジョーク炸裂だなーー