大地震・前兆・予言.com > 社会・生活 > 【住まい】「南向き信仰」に代わる「北向き愛」…強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄

【住まい】「南向き信仰」に代わる「北向き愛」…強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄

MANSION987.jpg

 朝6時過ぎに目が覚めたとき、すでにリビングの室温は30度。今日も暑さとの戦いが始まる……そんな報告が届いたのは、関東甲信地方などの梅雨明けが発表された6月27日から数日経った、よく晴れた日のこと。報告者は、超高層マンションの住人。カーテンを通して差し込む朝日で室温がぐんぐん上昇。冷房を付けていない室内はうだるような暑さになっているという。

「南向き信仰」に代わる「北向き愛」。強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

5:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:51:41.97 ID:c26t0K8t0.net
北向きだけはねーわ…
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:51:52.41 ID:vCjtTtNk0.net
高層ホテルでエアコン全開にしても暑かった記憶があるので南向き物件はあり得ない
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:52:03.65 ID:L9+XxJwA0.net
西向きの部屋の地獄に比べたら南向きなんて屁でもねー
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:13:42.26 ID:CNwtwOJp0.net
>>7
西は悪くないよ
暴力的な朝日に叩き起こされることがないし、昼下がりに洗濯しても、洗濯物がよく乾く
227:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:34:03.57 ID:9//NvjMM0.net
>>7
西向きの部屋が地獄になる頃は仕事で部屋にいないことが多いんじゃね?
751:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 07:42:12.09 ID:vzCooz420.net
>>227
勤め人なら日中は部屋にいないことが多いが
(自宅での自営、主婦、夜勤などは別として)
西向きの部屋は夜になっても熱がこもって抜けない
何もしなければ熱が抜けて落ち着くのは夜中3時4時だからねえ
234:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:37:30.32 ID:uQP9cca/0.net
>>227
蓄熱
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:49:02.89 ID:3iVqSCJX0.net
>>234
うち西向きだけど割と断熱性の高いマンション&遮光遮音の分厚いカーテン&帰宅時間の30分前からクーラーかけてるだけで快適だよ
どんな真夏でも帰宅した時に暑いと感じたことがない
282:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:49:55.51 ID:3J+gVqZA0.net
>>276
それは帰宅時間にもよるのでは
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:52:49.69 ID:XtCNOsmk0.net
タワマンて基本的にベランダからしか日が射さないぞ
696:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 07:08:27.15 ID:opNkwRLs0.net
>>8
壁が熱をもって夜中まであつい
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:53:30.80 ID:8FnkCRaa0.net
回転するマンションがいい
335:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 01:05:30.92 ID:AEWSUg3c0.net
>>9
1時間に15度(6時間で90度)の割合で回転します(笑)
340:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 01:09:21.42 ID:hGYaDDVL0.net
>>335
同じこと思ったわ
意味ねー
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:54:02.35 ID:6lkOJ3oJ0.net
高層マンション=見栄だけのお金の無駄遣い
536:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 05:19:04
>>11
利便性じゃないの?

マンションや一軒家を買ってジムとプールに通う、セコムにも入ってセキュリティを強化する
それをまとめてできるのがタワマン
外に出ないで階下に行けばいいんだし
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:08:17.18 ID:VpXyBbeL0.net
>>11
現代の勝ち組しかいねえぞ
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:54:08.36 ID:0sDMVsCX0.net
北向きが日中安定して穏やかな光が
照らすのは建築かじってたら常識。
323:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:59:54.13 ID:fxl1/Tik0.net
>>12
冬寒いで
875:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 10:12:42.36 ID:ysgwMasg0.net
>>12
それは北向きに軒つきベランダがなく邪魔な梁がなく天井までの背の高い大きくて開放的な窓だけがあるホテルみたいな間取りの場合

軒つきベランダがあったら暗いよ
397:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 01:36:31
>>12
冬は結露カビ地獄でしょ?
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:54:31.68 ID:mXaErg/I0.net
南向き信仰は日本だけだぞ
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:55:28.63 ID:X38r5Xdc0.net
北向きがダメなんて聞いた事はない
北枕しなきゃ良いだけじゃん?
811:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 08:32:18.77 ID:dO9RuCcV0.net
>>21
本当は北枕は体に良いんだぞ
磁力で身体が伸ばされ疲れも良く取れる
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:56:25.94 ID:l3ugJOQn0.net
>>21
リビングがジメジメするんだよな
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:58:19.18 ID:X38r5Xdc0.net
>>28
毎日カーテンしてたってしないが
プラセボだよ
北だろうが南だろうがカビる部屋はカビる
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:56:00.21 ID:fDm9Swuf0.net
砂漠の国とか熱帯の国みたいにになってきたっちゅうことやね
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:56:02.47 ID:oWK3Ssi70.net
地獄を見れば心が乾く。南向きは飽きたのさ
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:56:32.29 ID:R6ks4bgT0.net
>>1
バカは高いところに登りたがる
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:58:42.60 ID:9MUtPqWq0.net
俺は西がいいな
南は日中明るすぎるし東は朝早くから眩しい
北は結露がダルい
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:58:47.86 ID:A/+qlVXn0.net
夏は暑いけど冬は温かいからイーブンやで
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 23:59:26.40 ID:PNMrxQ/90.net
俺もタワマン北向き物件。
夏は快適だな。
冬は極寒だから一日中エアコンかけてる。月15000円くらい。
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:00:46.76 ID:8++jywKy0.net
>>47
かなり安くない?
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:01:09.82 ID:K2ypCeny0.net
この季節はビルの影になる駐車場は良いよ
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:01:36.12 ID:jqt1RJQR0.net
真南は冬暑すぎて冷房いれることがたまにある
876:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 10:16:40.44 ID:ysgwMasg0.net
>>57
真南は冬暖かいんじゃなく暑いんだよね太陽高度が低いから
温室みたい
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:02:03.14 ID:2Z1f0a0v0.net
日当たり信仰ってなんなんだろうね
家庭菜園だといいけどそれ以外じゃ害しかないだろ

暑くて朝は6時とかに起きてしまって通勤までに寝なおせず寝不足で諦めてクーラー生活
冷房費かかるわ室内焼けていろいろ買い直し貼り直しでカネカかかる
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:05:26.60 ID:4vpbliht0.net
>>59
目覚ましかけなくても朝起きれる事かな

そして朝起きると夜寝ちゃうんだよねw
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:06:40.71 ID:ClJyQ/O+0.net
>>82
健康的な生活送れるやん
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:06:40.51 ID:QuKgJpjx0.net
>>59
昔の木造住宅は日当たり悪いとカビたからね。
今の建材はそんな心配ほとんどないし24H換気が必須だから、温度が上がるデメリットが大きい。
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:02:15.59 ID:ClJyQ/O+0.net
暖房と冷房どちらが光熱費掛かるかだな
976:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 13:46:25.35 ID:VIjX5U3v0.net
>>64
33度を28度にするのと、5度を22度にするのでは、
後者の方が圧倒的にエネルギーを消費する
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:05:56.61 ID:8Aj1UaG30.net
日光が入らないと気分が滅入るぞ
カビ生えやすいし
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:10:36.30 ID:vtGtfQH20.net
東向きは良い

西向きはダメ、西日は死ぬほど暑い
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:12:16.99 ID:GtN/oXPr0.net
では南東向きがいいの?
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:15:54.23 ID:a36nj//N0.net
>>126
真南向きか南東がベターだと思う
南向きもそれなりに熱いけどカビにくいし西向きほど暑くないし東みたいにすぐ暗くならない
どの方角も欠点あるけど一番我慢出来るのが南向き
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:14:07.06 ID:JG0j5/Jt0.net
お布団干したいけど景観がとかで結局干せないんだよね
151:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:15:58.24 ID:ClJyQ/O+0.net
寒がり→南向き
暑がり→北向き
夜行性→西向き
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:18:51.42 ID:X+DiDRUN0.net
>>151
たしかに午前中はだいたい寝てる
169:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:18:58.93 ID:K5KpBz5U0.net
>>151
物書きの仕事していて、夜行性だから西向きは向いてるわ…
洗濯物干すのもゆっくりで良いし
177:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:20:20.15 ID:a36nj//N0.net
>>151,169
西向きは夜が一番悲惨なんだが…
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:20:01.49 ID:ClJyQ/O+0.net
朝早い仕事の人は東向きがいいのかねぇ
179:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:20:33.29 ID:kRTYJXnz0.net
うちは富士山見えるから東向きだな
184:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:21:17.35 ID:incqOLSE0.net
南を向いてなかったら暗いし冬に寒いし
カビだらけになるじゃん
南向きじゃない場合、夏の暑さよりデメリットが多すぎる
196:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:23:38.94 ID:PiqqfQko0.net
>>184
両方住んだけど、絶対北側だわ。
地球があつくなってる。
水回りには換気扇あるし。
194:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:22:56.18 ID:aQEp7lJl0.net
東西南北でそれなりにメリットデメリットあるが
その中で一番ましなのが南ってだけだろ
195:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:23:37.22 ID:1pLIxafI0.net
北側は毒草やキノコや蟻やネズミだらけ
ゴキブリは南東に集まる
198:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:25:02.13 ID:PiqqfQko0.net
>>195
それ、ボロアパートだろ。
まともなマンションなら、
ねずみや蟻なんていないよ。
208:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:28:02.97 ID:1pLIxafI0.net
>>198
戸建て
3軒とも同じ
ネズミには気付いてないだけだよ
食べ残しの頭やしっぽがよく落ちてる
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:24:54.25 ID:1fQqq4Gk0.net
南向きって太陽高いからそうでもないでしょ
西向きが一番クソ
199:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:25:52.45 ID:MLCrBk+X0.net
北向はねえな。冬は寒いし夏は湿気がひどい
236:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:38:08.82 ID:2lptp9y10.net
そりゃ夏は北向きがいいけども
237:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:38:11.44 ID:n/ASXOTK0.net
よしずみたいなモノで、日除けしながらソーラー発電できるようなん作ってくれや
242:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:39:13.37 ID:2lptp9y10.net
一番いいのは東向き
267:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:45:57.41 ID:/NXM8C680.net
東 夏至の頃は遮光カーテンでも眩しくて起きてしまう。不快
西 冬の日の西日はぬくぬくして、ねこも目を細めて喜ぶ
南 ベランダが幅広なら太陽高度が高い夏は陽が入らず冬は差し込む
北 大田区品川区方面なら都心の夜景が綺麗だな

生活サイクルと日光の熱の入り方と景色によりけり
287:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:51:08.93 ID:ClJyQ/O+0.net
まぁ一軒家が1番だわな
300:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 00:53:52.99 ID:PiqqfQko0.net
>>287
防犯の面で不安。
617:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:38:13.37 ID:xWIieymM0.net
うちは42階南向きだけど遮光カーテンだから何ともないな
623:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:38:51.81 ID:BLyvBcGV0.net
高温多湿環境の日本で一般住宅に南開口が無いとカビる腐るが多発します
629:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:39:56.05 ID:dlmNBNTP0.net
マンションは完全な北向き部屋作っちゃうと
そこだけど売れ残るのが鉄則
636:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:41:51.58 ID:91mrLpvX0.net
>>629
住んだやつはわかるけど、大半は生活習慣乱れて体調崩しやすくなるからなあ。
北向き部屋のデメリットが大き過ぎる。
635:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:40:55.62 ID:3cDd2PqR0.net
北向きがいいとか言ってる連中ってバカだな
部屋中カビだらけなんだろ
639:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:42:44.18 ID:rtXagDPl0.net
今東向だけど辛いw
朝日がキツすぎ
640:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:43:22.84 ID:JEPFPdpH0.net
べつにずっと家にいるわけじゃねえからw
老人だとそういう発想になるのかな
654:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:50:17.40 ID:ytYzlSIP0.net
ベランダに洗濯物を干さない(干せない)人が増えている
使わないベランダの掃除が面倒、ベランダ無し物件が少ない
660:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/13(水) 06:53:08.74 ID:c2zx8U840.net
夏が暑すぎて辛い
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1657637321
【住まい】「南向き信仰」に代わる「北向き愛」…強烈な日差しで超高層マンションに発生する灼熱地獄

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 39 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 21:48:28 [No.341238] ▽返信する

    あんたがたタワマン

  2. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 21:48:48 [No.341239] ▽返信する

    阻止ヶ谷大蔵

  3. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 21:51:36 [No.341241] ▽返信する

    チャ-シュー作るにはちょうどいい場所なんだろうね。

  4. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 21:53:14 [No.341243] ▽返信する

    >真南は冬暑すぎて冷房いれることがたまにある

    窓開かないの?それとも馬鹿なの?

  5. 奥ちゃん:2022/07/14(木) 22:18:04 [No.341248] ▽返信する

    コロッケに憧れて日焼けする人多いよね。

  6. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 22:19:42 [No.341249] ▽返信する

    ※5
    いねぇ~よ、それ奴‼

  7. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 22:19:58 [No.341250] ▽返信する

    天才のワイ「タワマンは全部窓無しで四方をコンクリで覆っちゃえば解決やん」

  8. おかしな予言者ハムさん:2022/07/14(木) 22:20:28 [No.341251] ▽返信する

    タワマン住んでる奴皆んな騙されてるよ。私も騙された!

  9. グレたグレタ:2022/07/14(木) 22:21:36 [No.341252] ▽返信する

    タワマンはいいぞー景色最高だし。住んだこと無いけど

  10. べにしじみ:2022/07/14(木) 22:23:44 [No.341254] ▽返信する

    タワマン最上階付近に住んでる人間の気持ちが分からん。

  11. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 22:43:19 [No.341256] ▽返信する

    西日の当たる部屋はいいぞ・・南国気分?

  12. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 23:11:27 [No.341262] ▽返信する

    冬の暖かい東向きベランダから、まだ日陰で寒そうな西向きマンションの人が洗濯物干してるの見るのが好き

  13. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 23:18:54 [No.341267] ▽返信する

    タワマン事情?知らんがなw

  14. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 23:28:06 [No.341269] ▽返信する

    温室と考えればいいじゃない
    すくすく育て
    君たちキウイ・パパイア・マンゴーだ(誤解のないように言っておくが吾輩はナウでヤングな16歳だ)

  15. 名も無き予言者さん:2022/07/14(木) 23:39:03 [No.341272] ▽返信する

    ※14
    50代のオヤジ

  16. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 00:08:12 [No.341282] ▽返信する

    ※15
    意味が分かったんだな?
    ブーメランになっとるぞ50代のオッサン
    ナウでヤングな15歳の吾輩にまんまと釣られよってマヌケよの~(これが陰謀論だ)

  17. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 00:21:05 [No.341284] ▽返信する

    ※16
    ただただ、ダセー奴で草www

  18. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 00:29:07 [No.341286] ▽返信する

    ※17
    お互いタワマン住むくらい金欲しいよね(まあナウでヤングな15歳の吾輩には未来があるが)
    草のあとにw連発するお主がタワマン住人の上級なら謝るよ

  19. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 00:32:56 [No.341288] ▽返信する

    ※18
    ひれ伏せ、改心せよアホの暇人が

  20. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 00:41:14 [No.341292] ▽返信する

    ※19
    暇人と韓国人に無理言っちゃいけない

  21. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 01:19:41 [No.341299] ▽返信する

    好きで太陽に近いとこ住んで暑いの嫌とかタワマン住人ってバカなん?

  22. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 04:33:03 [No.341311] ▽返信する

    山は上に行けば行くほど寒くなるんだから、

  23. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 04:34:55 [No.341312] ▽返信する

    まだまだタワマンって低いって事じゃねーの?
    そんな低い所に住んで楽しいのけ?

  24. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 05:35:21 [No.341314] ▽返信する

    “ステータス”としてのタワマン住まいを求める傾向が強い

    居住性を無視しているから、しょうがないですね

  25. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 05:54:48 [No.341319] ▽返信する

    タワマンに住める程の金を一生賭けても作れない奴らに限ってよく吠えるw

  26. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 06:29:10 [No.341324] ▽返信する

    エホバの土地まるごと売りたいんだが、何処の会社が担当?統一教会の土地売り会社はどこだい?

  27. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 06:42:51 [No.341327] ▽返信する

    宗教団体の土地売り飛ばし業者の様な高層マンションやなぁ…

  28. うどん:2022/07/15(金) 07:25:17 [No.341337] ▽返信する

    ガラス窓が3層なら夏の直射日光でも暑くないぞ。
    1枚ガラスの窓の古いタワマンの話を今頃するなよ。

  29. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 08:48:04 [No.341359] ▽返信する

    プラスチックサッシの断熱窓や二重窓で南向きが最高に良いだろ。

  30. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 09:31:05 [No.341363] ▽返信する

    南向きは明るくて最高。クーラーあるし、レースのカーテンすればいい事。観葉植物も元気に育つ。
    北向きは、ジメジメしていて布団や押し入れなんて湿気だらけ。冬はとにかく寒く暗い。
    植物も元気ないか枯れる。
    ところでこの記事書いた人、北向きに住んでないわよ

  31. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 10:05:09 [No.341365] ▽返信する

    一戸建てで一階北側の部屋を仕事部屋にしてる。
    角・角で部屋割りしたので朝は東から日光が入り,日中はノースライトで明るく,午後は西から日光が入る。夕方は隣家の陰に入るので西日がまぶしいことはない。
    観葉植物も難なく育つし,悪天候を除き日中は部屋の電灯をつける必要もない。
    高性能な断熱サッシを入れているので夏涼しく,冬もわずかな暖房でOK。結露もしない。

    建て直す前の家は南側にリビングがあったが,夏は酷暑で冬も日に当たると汗をかく始末で快適ではなかったので,建て直す際にそれを参考に設計した。
    現在南側はクローゼットルームにして,明り取り用の小さめの窓を複数つけてるので室温も上がらず,湿気もたまらないので快適に暮らしているよ。

  32. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 10:52:04 [No.341386] ▽返信する

    全く同じ条件で南北比較しないと無意味。
    耐陰性の植物ならどこでも育つ。
    ご苦労さん

  33. べにしじみ:2022/07/15(金) 10:55:04 [No.341388] ▽返信する

    私の部屋、西向きだけど
    夏は地獄だよ

    カーテン閉めていても、仕事から帰ってくると、部屋の中がばりくそ暑いの

    観葉植物はよく育つよ

  34. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 12:41:10 [No.341403] ▽返信する

    タワマンだと眺望で価格が変わるから、東西南北はあまり関係ない。
    豊洲界隈で言うと、南向きは東京湾方向になるので、
    自ずと都心方向を向いた北側の方が高い。

  35. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 13:43:32 [No.341411] ▽返信する

    タワマン住みたくない戸建て派だけど
    うちリビングが南側でベランダ軒先付きでダイニングが北側の大窓つき軒先無しなんだけどどちらもほどよい明るさで風通しよくかなり快適
    南も北も居心地いいけど北側リビングで過ごすことが多い
    立地条件もあるのかもしれないが家中どこにもジメジメするところなんてない
    近代的な軽量鉄骨造りだと北側だからダメってこともないむしろ快適だわ

  36. おかしな予言者ハムさん.:2022/07/15(金) 18:19:10 [No.341444] ▽返信する

    タワマソだって、良い所悪い所がある。自分に合ってるならそれでいいはずだ。でも、お金があるなら軽井沢あたりにセーフハウスも別に欲しい。

  37. 名も無き予言者さん:2022/07/15(金) 18:34:14 [No.341445] ▽返信する

    タワマンの話だから、誰か戸建の話を持ち出してる奴がいる。
    話の邪魔だから消えて欲しい。

  38. ムーンライト:2022/07/15(金) 19:17:28 [No.341450] ▽返信する

    私もエアコン無いので灼熱地獄です。

  39. 名も無き予言者さん:2022/07/16(土) 15:29:30 [No.341655] ▽返信する

    南西の最上階だったから暑くて死ぬかと思った。それでも日が当たらなくて電気を付けないといけない暗い実家より遥かに良かった。日当たり大事。マンション売ったから次は最上階以外の南を買いたい。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。