1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:08:35
これなんなん
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:09:06
正論
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:09:25
投票率が上がれば上がるほど国が良くなるとかいう幻想
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:09:58
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:16:25
>>7
変わらんよ
少なくとも今の現状を見たら若者一人選挙に行こうが何も変わらない
387:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 13:24:29
>>7
変わりまくるぞ
ゆとり世代が大挙して選挙に行って投票率上げた結果民主党政権が誕生したの知らんのか?
390:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 13:58:12
>>387
あの時の民主党は俺たちの味方のふりをした
彼らは嘘つきよりタチの悪い「無能な味方」だったが
今はもはや味方のふりをする党すら居ない
392:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 14:00:09
>>7
何も変わらない
行くメリットを説明できないくせに強要する連中は自分の趣味を押し付けるアホだと思っとけばいい
394:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 14:00:54
>>392
それどころか全体主義だと思うぜ
つまりは自分らが推す候補者への翼賛投票の強要
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:10:24
政治かたるなは理解できる
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:11:11
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:14:26
>>13
政治に参加する唯一の権利を放棄してるのにも関わらず(つまり最低限の努力もせず)政治を語るなってことだろ?
まぁ善し悪し関係なく参政権放棄してる奴が政治語るのは単純にノイズなんだけど
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:10:39
周りも巻き込むことで現実逃避のレベルを上げてんだよ
政治は最高の現実逃避だからな
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:10:50
371:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 12:41:23
>>10
これだよね
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:11:04
与えられた義務すら果たさない奴が政治語るなと言うのは正論だろ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:11:27
投票すればするほどすでに権力を持ってる者の力が増すのでよくない
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:12:31
言うて高齢化社会だから若者の意思が尊重されることはないよ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:12:33
適当なこと並べて
それが出来もしない達成しなくてもいい
どれくらい進めたのかもどうでもいい内容で国民を騙して投票させる大会
ってことだよね
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:17:09
>>16
これが基本だから投票って馬鹿らしいんだよな
若者の投票率の為に行くけど
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:15:15
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:17:28
Twitterで政治の話ばっかり奴ほど選挙行ってないと思ってる
あと陰謀論者
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:17:38
非の打ち所がない正論だが…
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:18:12
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:18:21
一応行こうと思うけど、う○ことう○ちと大便と下痢便の中からどう選べばいいんやといつも思う
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:20:52
>>27
発酵させればなんとか肥料になりそうなう○こを選んで何やってもう○こ以外にならないか出したて過ぎて大腸菌の塊でしかないう○こを除外するのが選挙だぞ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:22:49
>>39
なんか理解できたわ
ちゃんと選挙いこう
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:18:37
事実じゃん
お前が心の底から馬鹿なだけ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:18:43
まあ投票は義務じゃないし、しない自由もある。した人達の言いなりになるだけだけど
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:19:22
自分が誰に投票しようが選挙結果には何も影響しないという事実がある限り行かない方が合理的なんだよな
オーストラリアみたいに1000円分の商品券でも渡せばいいのに
投票率上がる上に経済効果もある
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:19:34
別に行かんでも良いよ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:19:44
その結果行った奴は4割🤔
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:19:59
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:20:37
若者の投票率上げるだけで政治家の政策が変わる
逆に言うと投票しにいかないと年寄り優遇は変わらない
投票する等は正直どこでもいい
年寄り以外が投票したという事実だけで変わるから投票しに行け
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:36:40
>>37
これ
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:23:38
>>37
若者の投票率上げたいならマイナンバーカードのIC読み取る本人確認あんだからそれでオンライン投票させろよ
未だに紙でしか投票させないことに“若者の投票は不都合“って腐った意図を感じる
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:26:16
>>48
ネットでの選挙活動も年寄り議員がついてけないって理由で10ねんくらい前まで禁止だったよな
やっぱ若い奴こそいかないとな
俺らもいつかは年寄りになるんだし
257:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 10:05:34
>>48
紙の投票用紙ですら「不正集計がー」ってクレーマーがいるんだ
可視化できない電子化したらどうなることか
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:26:22
>>48
マイナンバーカードを徴収して組織票を管理する団体がでてくるよ
ハッキング対策が完璧に出来るかも疑問
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:28:14
>>65
紙だろうが企業単位で圧力かけて組織票作ってるところあるでしょ?
それ全部やらない言い訳じゃん若者の声が重要だってならオンライン投票始めろ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:31:23
>>68
紙の投票より酷いことになるって話してる
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:34:07
>>80
それ全部妄想だし
悪用を防ぐ手法を考えるのも政治家の役目でしょ?
できない無理無理だから若者の投票率低いけど何もしませーんってことじゃん
それって政治家の役割放棄してるのと同じじゃね
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:22:28
白紙投票は意味あんの?
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:22:49
>>43
これ気になる
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:24:42
>>43
なくはない
各年代別の得票率がでるから
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:32:35
>>52
それ出たところでどの世代が白票入れたかは分かんないでしょ
意味ない
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:39:38
>>85
そうだよ
どの年代に白票が多かったか分からないから年代別投票率の意味合いが大きくなる
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:41:17
>>122
あーそういうことかなるほど
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:23:54
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:24:29
今回
安倍、山上これ入れる奴結構いるだろ
何票か集計出してくれ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:24:57
選挙行ってないやつが一定数いるのにそいつらの声がネットにないの闇深いよな
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:25:03
選挙に行く服がない
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:26:04
そもそも今回参院選だから相対的に重要度は低いしな
深く考えずにノリでも悪影響は少ないぞ
どうせ参院の定数半分の選挙でしかないから
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:26:23
ADHDだからいつも行かなきゃって思ってる間に終わってるし券もすぐ無くすから無理
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:28:51
>>66
券無くても投票できるぞ
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:28:16
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:30:27
だから無理に来なくていいぞ
権利であって義務ではないからな
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:36:21
投票率が低い→団体票もってる上級が得する
投票率が高い→バカが投票するから国民が損する
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:36:41
政治興味ないし語ってないからいいよね別に
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:38:29
一票の差で解決しないからな
大抵大差になる
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:41:09
選挙行ったらちょっと税金免除してくれるとかやってくんねぇかなぁw
144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:44:21
ちゃんと日本のこと考えてる人にお任せでいいかなって思うよ
148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:44:58
ガチで政治思想にハマってる奴多すぎだろ
183:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 08:59:24
現実的に考えると高齢化社会が深刻な日本では社会福祉費を確保するためには消費税は下げられない
だが将来的に考えて上げても15%くらいには抑えたい
消費税は所得の低い人ほど負担率の大きな制度だ
貧乏人ほど投票に行け
186:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 09:00:13
白票がいっぱいあったら
「なにをすればこの人達は自分の名前を書いてくれるかな?」って政治家は考えるんだよ
だから全くの無意味ではない
選挙いかない奴は相手にされない
「この人達に有利なことしても無駄だな」ってなるから
192:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 09:01:35
>>186
んなことないだろ
票田とか考えてた方が効率的
187:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 09:00:14
ていうかわざわざ行くのめんどい
ネット投票できるようにして
216:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 09:14:23
クソ上司がこれだわ
どこに入れた?とか勤務中に堂々と聞いてくる
政治と宗教の話は親しい仲でもすんなって親に教わらなかったんか?
227:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 09:43:40
>>216
その風潮日本だけらしいな
290:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 10:52:30
30年何も変わらなかったわけだろ
もう日本の選挙は意味を成してない
292:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 11:05:20
若者が選挙に行かなくなると完全に若者無視の政策が始まるぞ
298:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 11:16:04
選挙行ってる奴って選挙行かない奴を叩きたいから行ってる節があるよな
305:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 11:23:36
もう一方的にやられ放題だよな
若者
これ暴力以外で解決できる?
315:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/07/10(日) 11:34:15
ぶっちゃけ個人の自由だろ民主主義なのに
無投票の権利がある
行ったけどな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1657408115
コメントする 106 Comments
🐋7月11日🐬
自民・公明盗支持者のアホ!
≫2ホントだよな!
小沢訪中団は叩くけど2F媚中とかS価と連立組んでるの叩かないネトウヨ自民脳応援隊が不思議だわ!
3政には頑張って貰いたい!
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー!
そりゃ選挙には行かないとだろJK
政治わからんっていうやつ
消費税が上がり、
年金ももらえるかどうかわからない
物価もどんどん上がる
今生きているこの現状が政治だ。
これを変えるか、変えないかの意思表示が選挙
🎊ガーシー当選おめでとう🎊
特に同世代の投票率は重要
現代思想もろくに知らなそうですね
遂にガーシーが当選!政界のカナリアここに爆誕か!?今後の動きに注目だぁ🤪
社会学や思想等に馴染みが無い豚に限ってとりあえず自民に入れるんよな。ギャンブルかよ。
選挙に行かせないように仕向けてる、が正解かもしれんな。
自己家畜化の歴史面白いぞ
みんな増税好きなんだな、財源ないからしかたないな
お前らから吸い上げた金は上級国民のポッケにいくけど
安倍元首相、自身が主催の「桜を見る会」に統一教会の関係者を何度も招待していた
カルト宗教と蜜月
一票の重みとか若者の選挙離れとか言う前に組織票無くす努力しろよ、同調圧力や目先の金で考えなしの票が入りまくるだろ。
政治家もパチンコに似たような法の抜け道使うから、たちの悪い国になってるんじゃねーの?
※2※3※4
きちがいの1人荒らし
※18
よっ暇人きちがいジョーカー乙!
選挙とは民衆を誘導、支配するためのシステムであるという事。いま改憲で危惧されるのは、他国と戦争できるようにし日本をぶっ潰す計画であると、いわれている。
政府が何をしようが安易に乗せられないという事が重要である。
いや、選挙権は国民に与えられた権利で、国を自分の好きなようにできる可能性があるものなのに、むしろそれを放棄する理由がわからん
働かなくていい
消費税払わなくていい
早期定年制、定年後も安定の保証制度
こんな夢のような制度が作られるチャンスなのに、なぜそれを放棄する?
NHK党に期待する。まずは政界の膿を出し切らなければ日本は終わる
二項対立の脱構築を口すっぱくして言い続ける
自民党が圧勝したから消費税が上がるぞ.....。お前ら消費税が上がってから文句を言うなよ......
変わらないとか、なんだとか言ってるけど、そういう現状を打破する方法が投票制度、皆がノーを突き付ける=良いと思う人に投票すれば、その人達が政界に増えていくので徐々に変わっていく
労働してる時間割いて投票していいならやるんだけどな。
狂人者有利システムで組織票が有利。先にルール敷いて
ネット投票できる頃にはどうしようもなくなってるかな
まともになるのは次かその次の世代以降だと思う
今の有権者は老人は元気だが氷河期あたりは腑抜けで
若者世代はシステムの問題ではなく、そいつらが駄目だったのであって
「世界がアレでも自分達なら出来る」と現状維持から勝とうという英雄願望で考えてる
考えてるというか放置してる
老人はうっすら破滅願望あって、若者が苦しむ姿が数少ない娯楽みたいなところある
自発的に選挙に行って投票する。事前にその党の行いを調べる位の簡単な事を放棄するから世の中良くならない。いまだに民主党をディスってる選挙情弱はれいわ新選組を小馬鹿にして自公維に投票して『やっぱり何しても政治は変わらん。』なんてドヤってるだけ。消費税の嘘をばらしたり、本当は国債は通過の発行のためのモノとか色々この国の闇を照らしてるのに。貧困ビジネスだ信仰だ言ってるけど、それって自民党と公明党がやってることだからな。行政サービス削ってる維新も同罪。
バカだから選挙の重要性がわからないんだろう?
非国民以前の話よ
幼児並の知能しか無いのと同じ
可哀想だと思ってやるしかないよ
真の奴隷だ
自民以外に投票して、危機感持ってくれたらそれでいい
そう簡単に自民は崩れないというのが前提だけど
頭が悪い奴には冷笑主義が多いもんな。だから何も変わらない。
投票しないと言うのは、死んでるのと同じ
それを認識する事すら出来ないんだから、もう歩く植物人間レベルよ
一生働いてろw
1人ひとりの一票は塵みたいなモンかも知れんが塵も積もればなんとやらってヤツだからな
投票しないって事は塵以下の存在なんだぞ
罵詈雑言の多い奴隷の完成っと
冷笑主義はダサいよなぁ。文句しか言わねえもん。
はるか昔の民主主義が出来た時代は今の裁判員制度と同じ仕組みで国民から議員が選ばれていた何かしら不都合があったのだろう金持ちが権力持つ為に今の制度に変えていった
今の選挙制度は非常に良くない
投票に行かない事でもっと良くない制度に変えられちゃう
実際、どんどん良くない方向に変えられていってる
選挙行かないと言う事は独裁OKって言ってるのと同じ事
まずは選挙制度改革をしていかなければ未来はない
それを公約にあげている人を選ばない時点で奴隷だわ
あの彼は一石を投じたのに無知の庶民には届かない
ちゃんと数えているの?非常に疑わしいと思う。
以上、選挙に行かなかった俺が政治について語りました。
若者が生産力を絞ってすべての価値を上げて老害を駆逐するしかない。
※41
それだと外人雇われるだけやぞ
実際、そうなってる
スポ―ツ(特に野球)、宗教、政治について話をするな
という風潮
水道橋博士当選か!・・・日本人はお笑いのセンスまで劣化したな・・・
「毒チンを打とう!!」「なんで毒チン打たないの?(笑)」「毒チン打たない奴は非国民」「毒チン打ってない奴が毒チン語るな」
まあこういうことだろう(適当)
上級は選挙に行ってくれるなと願ってる
それにバカがまんまとハマってる
上級は笑いが止まらんだろうなあ
だって全然税金払わずに済んでるんだから
今、社会保障費含めると全然累進課税になってないからね
まあ今回は一つだけ良い事もあったから許すけど・・・
政治に無知な奴が投票にいったら迷惑みたいなアホおるけど
そしたら、政治に対して非常に興味を持った日本をどうにか()したい集団に搔っ攫われるだけだぞ
もしかしたら2議席イケるかぁ〜なんて淡い期待をしてたけど現実は甘くないね
NHK党ガーシーが本気で暴れてくれる事を祈り願う
🎊ガーシー当選おめでとう🎊
あ、セミが鳴いてるよ😄今年初だね😌
投票は義務だぞ。
行けない事情もある事を加味されて罰則の無い権利とされてるだけで。
ホントに選挙行ってください日本今危機的状況です
数年前、民主党が政権を取ったのは、当時の自民党に不祥事が続き、国民の多くが消去法で、夜盗だった民主党に投票し、自民党が野に下った、、が、民主党の政権能力が、メガトン級の無能だったが、当時の野田首相が強気の解散宣言、呆れた国民の多くが自民党に投票し、自民党が政権に復帰した。投票は権利です。義務は教育と労働です。
>>290
「30年何も変わらなかった」とか山奥に一人隠れ潜んでた人かな?
一人ぐらいとか、1票ぐらいとか言ってる奴はハゲのパラドックスで調べて来い
※52
強制力がないから義務なんやろ
義務努力
投票の棄権は白紙委任って事だけ知っておけばいい
だから文句言うなは正しい
投票先がなければ白紙でええんやで
それで文句言う権利は発生する
投票した奴らのせいでこの有様
↑
コイツ頭良いな!!マジでこれだわw
ガーシーおめでとう!!
ぶっ壊してくれ!!
無駄だから選挙行ってない。
選挙行け行け言ってる奴らって自民党以外に投票しろ!って言いたいだけよな
結果でたらブツクサ文句言ってるし
エストニアでは20年も前から電子投票が実現されてる
非常に参考になるシステムだ
エストニアでは同一IDで何度も投票することが可能な点である。
しかし、同一IDからの有効投票は1票のみであり、重複の場合は投票期間内で最も新しいものに「上書き」される。
これは例えば、脅迫され不本意な投票がなされた後であっても、有権者の意思で投票内容を書き換えられるという対抗手段となっている。
賢いよね
投票率50%だろうが100%だろうが、投票の傾向は変わらんだろう
投票されなかった票が自分達の支持政党に来ると思ってる時点でアレ
オレが知りたいのは不正選挙があるかどつか?
さい、みんなで再集計しよう!
※63
そういう事じゃ無いって気がつこうね♪
本当その通りだと思います
今回の無党派層の投票傾向見ると、自民に有利ってことは間違ってもないんだから
自民不支持の奴は「投票に行け」っていうのが正しいんだよ。
「行きたくない奴はいかなくていい」なんていってるやつは自民に勝ってほしいやつ。自民支持者は何言われようと投票に行くしな。
だから、投票に行きたくない奴はいかなくていい、と俺は言っておく
※67
>自民支持者は何言われようと投票に行くしな。
逆じゃね?
公明、共産、立憲、メロリン信者辺りは死に物狂いで投票に行くだろw(ネトサポは置いとく)
※64
不正選挙が仮にあっても変わらんよ
不正選挙騒動で民主主義すらかなぐり捨てた宗主国のアメカス様見てりゃわかるだろw
自民圧勝には安倍さん襲撃事件が少なからず影響してると思ってる
選挙なんてwとか支持政党?な人達の中の一部は自民に投票してるんじゃないのかなーと感じてる
しかし安倍さん襲撃事件が起きなくても自民は勝っていただろう
因みに私は自民NO!です
そんでもって年金が~とか消費税が~とか文句言ってるバカ者の多いこと多いことw
※70
自民以外に入れるにしても在日さんに参政権を与えるわけにもいかんし困ったもんだよな(元ネトウヨ)
「政治に興味ない」と言うけど、このスレやコメント欄で発言してるのなら何かしらの興味は持っているのではないですか?
選挙行っても何にも変わらんかったやん
自民党が野党になったことあったけど
何にも変わらんかったやん
選挙なんかに行っても何にも変わらんよ
選挙に行こうとか言う割には
「選挙の日は寝ててくれればいい」なんて言った総理大臣もいたし
選挙に行く人を危険人物扱いするしな
若者はもっと政治に関心を持てとか言う割には
政治に関心を持つ若者を危険人物扱いする
自民のネトサポでしょ
組織の人間が組織に命令されて投票してるだけ
どこも組織票。
自由に個人が自由な意志で投票してるとかとは程遠い
マスゴミが視聴者を洗脳したら皆マスゴミに騙されて民主党が勝ったりしたやろ
マニフェストは詐欺。政治家は公約を守らない。世の中嘘ばかり。
アメリカのドミニオンみたいなシステムは日本にもある
ムサシ。
エバンゲリオンでマギシステムってあったやろ
あれと似たようなシステムが現実に存在する
自民党が野党になったことあったけど
年金問題が解決したか?消費税が廃止になったか?
自民党が野党になった時、ほとんどの野党は消費税廃止を公約に掲げてた。
何も消費税廃止にならんかった。税率を下げることもしなかった
それどころか細川総理は名前だけ福祉税に変えて8%にしますとか言ってたし。
消費税は福祉には使われてない。
※77
それ使ってどこに政権交代させるかだな
立憲?共産?Qメロリン?・・・いや~無理っしょw
っていうか野党の連中も「やめてくれ!」って叫ぶんじゃね?w
なんで記名投票制だと思ってるんだ?
一番、不正が起こりにくいシステムやで
怪しいのは筆跡で判る
マークシートとか一番不正がし易いというかやり放題やろ
以前は必ず選挙いってたが、昨年から若い子が中心らしいから邪魔だ言うしなぁ…行くのやめた(笑)18歳からだっけ?
ワイら選挙行くの辞めた40代。
日本に協力したってなぁ…現実知っとるから(苦笑)キッパリ選挙行くの辞めた
政治に興味無しとか投票行くの面倒くさいとかって人達が一斉蜂起して自民党以外の立候補者や政党にどれにしようかな方式で票を入れて行ったら革命レベルの政治変革が起きるかも知れないですね
次の選挙の時はちょっと面倒でもどれにしようかな方式で投票とかどうですか?
本当に選挙で革命が起こせるのか興味は無いですか?
※22
人の名前を使ってコメントされると混乱する。
NHK党と言えば二週間前の日曜討論で黒川氏が変な歌を歌ってたなw
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z2yYh3iskio
貼り付け後先頭にhを追加
※83
なりすましや偽者が出て来るってのは一流の証じゃね?
※82
自民以外であみだで決めとる吾輩は時代を先取りしすぎてたか
選挙と言えば不正選挙ムサシ!
候補1パヨク、候補2パヨク、候補3極左、候補4グローバリスト
こんな選挙区が非常に多い
これじゃ選挙行かなくなるのも無理ないと思う
後落選したのが比例復活とか選挙やってる意味ないじゃん
これじゃ選挙儀式だよ
魅力的な立候補者が居ないと嘆くなら
※87が立候補するって手もあるぞ
魅力ある立候補者と認められたら当選する可能性もあるし
日本を変える蟻の一穴になれるかも!
自分の選挙区だけで国政が決まると思ってる人が多いのか?
バランスって概念は無いのかね
ああ最高だぁ!90こめげっどおお
政治家として相応しくないと認めてるイクイナが出馬して当選するアタオカトンキン
これ、いくら10代20代が頑張って選挙投票したとしても、どうあがいても老人(60代/70代)の人口には勝てない事が明確な図
pic.twitter.com/fSupBaYg8I
1党集中は独裁国家になるだけなのになあ
本当にMが多いよね
ワクしかり
※92
ジジババたちはコレを知らないんだろ
自民党と統一教会。参政党員にも見せたい、反日カルト組織。酷すぎる癒着の実態
ttps://www.youtube.com/watch?v=SvEZ8U38PZc
野党が政権握るの無理ぽ!
【出口調査】比例投票先、全年代で自民が3割超、30~60代では自民に次いで維新
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec4a65b7efb9f4136ccf64e127dbe93b76368fa0
投票率50%、スルーしてる残りの50%が与党以外に一極集中で入れたら一気に政権ひっくりかえす事も可能。
小学生でもわかるだろ。
そうでもしなきゃ組織票を崩せない。
選挙協力・野党共闘が上手くいって、やっと政権交代できるかどうか
といったところ。暫くは自公政権は安泰であろう。
希望的観測定期
主権者の義務を放棄してるわけだから、非国民っつーのは間違いない
※99
義務ではなく権利だと知らない、お前のような無脳に権利を与えてしまっているのが問題。
そもそも国民の三大義務とは勤労・教育・納税であり
お前は少なくとも一つ(教育)を蔑ろにしてるんだよ底辺。
何様だ?醜い顔して吠えんな。
選挙に行く暇があれば自助努力をすべきって正論。
政治にあれこれ求めるのは自助を放棄した人間だろ。
だからジジババとネット弁慶の無能ばかり投票に行くんだよww
※78
政治主導を掲げた民主党政権も結局は官僚政治を変えられなかった
財務省の言いなりになって消費増税も決めた
選挙で政権交代しても官僚の作った原稿を読む人形が入れ替わるだけ
選挙行かなくても国民投票くらいは行けよw
流石にそれも放棄したら幼児大人だからなw
いや、馬鹿は選挙に行かない方が良い
むしろ邪魔、来るな投票するな
日本市民の在庫と五毛だろw自分たちは兵役だからな
祖国で頑張れよお前らは日本国民じゃないんだよ
政府が選ばしといて国民に文句を言わせない方法