大地震・前兆・予言.com > 生き物の異変 > 【異変】猛暑で何が変わった?「蚊が全滅」「ミミズが大量死」「セミがいない」

【異変】猛暑で何が変わった?「蚊が全滅」「ミミズが大量死」「セミがいない」

insect234569.jpg

何に異変を感じてる?

ウェザーニュースでは梅雨明けしたエリアのアプリ利用者にこの一週間ほどで感じられた異変についてアンケートを取ってみたところ、以下のような声が集まりました。

・あじさいが一気に枯れた(滋賀県)
・まだセミの鳴き声が聞こえてきません!(東京都)
・路上にミミズがたくさん干からびていた。(千葉県)
・蚊が少ないような気がします。(福岡県)
・日傘を差す人が増えた(神奈川県)
・ダンゴムシが幾つかひっくり返って干からびてました(東京都)
・皮膚疾患が悪化(岩手県)
・猛暑が関係あるかわかりませんが今年は竹がやたらに生えてきます。(福島県)
・毎年咲く、ダリアの花背丈が伸びる前に花が咲きだしてます。(千葉県)
・鳥が飛んでいません(岡山県)

猛暑で異変?「蚊が消えた」「ミミズの大量死骸」「あじさいが枯れた」を調査(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

3::2022/07/04(月) 22:11:31.07 ID:Dj++tHcb0.net
まだセミの時期じゃないし
186::2022/07/04(月) 22:53:53.99 ID:rO7t7fQP0.net
>>3
今年まだヒグラシが鳴かなくて不安を感じてるんだが
377::2022/07/05(火) 00:50:55.92 ID:8te36Yqj0.net
>>3
こっちは数日前から鳴いてる
388::2022/07/05(火) 01:08:28.74 ID:2AhvA+na0.net
>>3
梅雨明け早いよなぁ
447::2022/07/05(火) 03:17:27.96 ID:f1x6yqu80.net
>>3
もう出ていいころだ
23::2022/07/04(月) 22:16:30.75 ID:o8LdYdGf0.net
>>3
蝉は秋の風物詩になりつつあるな
274::2022/07/04(月) 23:27:52.13 ID:5HLdEnVh0.net
>>23
場所によっては鈴虫が先に鳴くときあって笑う
4::2022/07/04(月) 22:12:05.64 ID:JKMydhVY0.net
ツバメ少ないわね 今年
219::2022/07/04(月) 23:00:30.38 ID:9ptEIrWc0.net
>>4
若いツバメは池の平和のために飛び去っていったのさ
231::2022/07/04(月) 23:07:12.75 ID:GJogylJy0.net
>>4
多摩川に散歩行くといっぱい飛んでるわ
235::2022/07/04(月) 23:08:53.20 ID:Eh7JFevs0.net
>>4
めっちゃ見たぞ
軒先に巣を作られてる家増えたと思ってた
385::2022/07/05(火) 01:05:04.99 ID:G9V7uGoH0.net
>>4
福岡はいるよ
6::2022/07/04(月) 22:12:33.92 ID:8QvDuzH80.net
鳥の雛は大丈夫か?
成鳥になる前にこの猛暑を乗り越えられるのか?
9::2022/07/04(月) 22:13:26.88 ID:IGaVzKgf0.net
カエルの鳴き声がゼロ
10::2022/07/04(月) 22:13:52.68 ID:nDWHhnQ90.net
ミミズ見つけたら木の枝とかで土の方に投げてやってる
360::2022/07/05(火) 00:31:39.85 ID:0gK/c9cI0.net
>>10
あんた優しいなw
11::2022/07/04(月) 22:13:58.66 ID:FGvNzuuY0.net
暑すぎると蚊も元気ないんんだよね
12::2022/07/04(月) 22:14:38.01 ID:sODi0rtC0.net
涼しくなったら蚊が出てきたよ
猛暑日には居なかった
353::2022/07/05(火) 00:23:05.89 ID:P5dBcWCc0.net
>>12
酷暑でボウフラがわく水周りが熱湯だからね。
17::2022/07/04(月) 22:15:17.70 ID:58FoeB9s0.net
おまえ毎年セミがいないセミが鳴かない言ってんな
21::2022/07/04(月) 22:16:16.98 ID:TYBH0L5b0.net
7月~8月はゴキブリが出なくなった
暑さがマシになる秋頃に動き出すけど
35::2022/07/04(月) 22:18:43.11 ID:nHbYELdh0.net
今年のミミズの死骸の多さはすごいわ
44::2022/07/04(月) 22:20:39.93 ID:UWCCFfrT0.net
>>35
うちは猛暑だと、
頑張って水やりしたんで、
ミミズの死骸なし
生きてるな
85::2022/07/04(月) 22:28:25.44 ID:7X37fT+C0.net
>>44
くそ暑い日の真っ昼間に植物に水やりすると
水が煮えて逆に植物が枯れる事もある
多分ミミズは茹でられてる

ま、沖縄だけかも知れないけど
36::2022/07/04(月) 22:18:47.09 ID:UWCCFfrT0.net
セミ鳴くと夏という感じするが、
まだなあ

これから期待
39::2022/07/04(月) 22:19:16.38 ID:67ZkmEME0.net
ミミズ避けきれないくらいいたな
先週月曜荒川土手
50::2022/07/04(月) 22:21:45.31 ID:5mhRyvam0.net
コロナとワクチンの血を吸って絶滅してたりして
57::2022/07/04(月) 22:23:11.56 ID:mhvt6JYE0.net
沖縄にマンション購入して5年目
ワモンゴキブリまだ見たことない

ワモンゴキブリって検索してみ?あんなの沖縄にマジでいるの?俺沖縄市民だけど全然見いひん
66::2022/07/04(月) 22:24:28.10 ID:nFOZkyPF0.net
>>57
ヤモリさんがパトロールしてるからね
62::2022/07/04(月) 22:23:44.91 ID:djD0SEfH0.net
ミミズはどうやって道路まで出てくるのか?
64::2022/07/04(月) 22:23:49.23 ID:VXghFi4b0.net
蚊があまりいねえな
65::2022/07/04(月) 22:23:55.98 ID:xawQ1a2n0.net
今年はナメクジが少なくて助かる
80::2022/07/04(月) 22:26:57.10 ID:UWCCFfrT0.net
>>65
まったくいないな

なんだろう
284::2022/07/04(月) 23:35:54.69 ID:ODf2Wukn0.net
>>80
35度超えると卵がダメになるらしい
ソースはナメクジ対策スレ
69::2022/07/04(月) 22:24:51.92 ID:7dEFfp/10.net
カメムシまだ見てないな
71::2022/07/04(月) 22:24:53.25 ID:DtVydWKe0.net
あじさい枯れるのは普通だろワロタ
93::2022/07/04(月) 22:29:44.04 ID:ms3PIG160.net
そういえば蚊も出ないしセミの声を聞かないな…
125::2022/07/04(月) 22:37:22.44 ID:7od3cOvE0.net
セミは7月後半から
年々猛暑が早いから人間が勘違いしてる
143::2022/07/04(月) 22:42:39.55 ID:5FVWV2sD0.net
>>125
ニイニイとヒグラシは6月下旬には出てくる
声自体は聞こえるが確かに数は少ない
132::2022/07/04(月) 22:39:00.39 ID:9luIC3h60.net
セミもムカデも蚊もゴキブリも全部いる
133::2022/07/04(月) 22:39:24.78 ID:yqcBzXpE0.net
蚊はいるセミは大合唱だけど確かに紫陽花とか庭の花木枯れてる
136::2022/07/04(月) 22:40:37.00 ID:+z6D403N0.net
蚊は昼間暑くても夕暮れになると出てくるよ
これは毎年変わらん。
セミは元々海の日前後に鳴いてると思う@東京都
141::2022/07/04(月) 22:42:28.53 ID:dIsMSDpN0.net
30度超えると蚊はいなくなるな
146::2022/07/04(月) 22:43:30.43 ID:UVNEZBpH0.net
ニイニイゼミが毎日鳴きまくっているが
千葉市内
155::2022/07/04(月) 22:47:30.28 ID:Xn0sW5pB0.net
あーよく考えたらまだ7月が始まったばかりだからセミも蚊もいないな
一昨日までの酷暑のせいで季節感おかしくなっているようだ
そしてこの酷暑が今から3か月続くことを思うと気が滅入る
157::2022/07/04(月) 22:47:34.79 ID:Cg2ywL610.net
始まったか
163::2022/07/04(月) 22:48:59.22 ID:Eqdmcn200.net
猛暑の前に出てきた蚊
猛暑になったらいなくなったなだけど
今日また出てきた
164::2022/07/04(月) 22:49:13.63 ID:RZghWqvU0.net
カエルの鳴き声が全然聞こえねぇんだけどこっちだけかな
174::2022/07/04(月) 22:50:44.13 ID:P5lMzU1S0.net
蚊は絶滅してください
マジで迷惑でしかない
この世の中でいちばん不快で不要な生物だわ
188::2022/07/04(月) 22:54:10.95 ID:TgJNY7Q40.net
蚊とか、元々夕方くらいから活動してるやん
なんなら秋くらいのがめっちゃ多い
206::2022/07/04(月) 22:58:16.59 ID:NZ0ddQeK0.net
近所の水路でザリガニ探してたら道路でミミズが沢山死んでてヒエッてなったわ
207::2022/07/04(月) 22:58:24.91 ID:Z+RwvGj/0.net
西日本豪雨で地中の幼虫は全滅
したなと思ったら7月終わりに
一斉に孵化して大量の蝉が飛んでいったよ。
230::2022/07/04(月) 23:06:43.54 ID:Y8nYPC630.net
ミミズって大量死するともしかして砂漠化する?
244::2022/07/04(月) 23:12:14.78 ID:bYuplELu0.net
毎日、夕方になるとウグイスが鳴いてる@東京郊外
246::2022/07/04(月) 23:13:31.18 ID:ywzHHbGv0.net
犬飼って散歩してたら全部毎年普通の事なんだけどなあ
あと蚊は普通にいて毎日噛まれてる
247::2022/07/04(月) 23:13:40.25 ID:ogmBx0Ks0.net
本当の梅雨が7月15日くらいから来て7月25日くらいに梅雨が明ける
そこからセミがいっせいに鳴きだす
317::2022/07/04(月) 23:58:22.39 ID:un4jeLx00.net
なかなか興味深いわね
318::2022/07/04(月) 23:58:56.83 ID:pluYN1dP0.net
ある程度雨降らないと蝉は出てこない
だから台風が過ぎ去るこの週末から一斉に出てくるだろうな
319::2022/07/04(月) 23:59:00.39 ID:hrtC7tXD0.net
いつも梅雨明けすると蚊が出てくるけどあんまり雨振らなかったし短かったから大量発生してないのかと思った
322::2022/07/04(月) 23:59:45.71 ID:mqM37AMy0.net
セミは今年マジでいないよな
ちょっと怖いわ
323::2022/07/05(火) 00:00:35.36 ID:HcRVhfcs0.net
セミはいるだろ?
今も鳴いてる。むしろ、一年中鳴いてる
351::2022/07/05(火) 00:20:52.13 ID:a/vBsAeZ0.net
ミミズはどうして道路渡ろうとするのかね?
352::2022/07/05(火) 00:21:37.53 ID:/jAU0wgu0.net
蚊が巨大化してる。気持ち悪い。
372::2022/07/05(火) 00:40:56.57 ID:vq05guTT0.net
涼しくなったいま
再び生産始まってるから
来週にはまた現れるだろ
379::2022/07/05(火) 00:56:07.44 ID:oW/aTQ3D0.net
こりゃひょっとすると…ひょっとするかもな…
大地震に備えよ
383::2022/07/05(火) 01:01:48.95 ID:I8emBoSo0.net
前兆フラグ立てんなよ
398::2022/07/05(火) 01:22:35.95 ID:oW/aTQ3D0.net
まっさきに人類が滅亡するってね
そのつぎにネズミ
最終的にウイルスが死滅
470::2022/07/05(火) 04:34:43.59 ID:6DAP2DWY0.net
セミが全然鳴かないなあ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656940192
【異変】猛暑で何が変わった?「蚊が全滅」「ミミズが大量死」「セミがいない」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 45 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 13:33:41 [No.339068] ▽返信する

    馬鹿がマスクを外せない

  2. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:12:22 [No.339070] ▽返信する

    セミの変わりに選挙の声がうるさくなった。選挙が終わればセミがうるさくなる。

  3. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:13:50 [No.339071] ▽返信する

    実に喜ばしいことだよね
    蚊とかいう無駄な生物、全滅しても生態系になんの変化も無いと思うよ。

    ミミズは土を肥え耕すから必要だけど!

  4. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:17:18 [No.339072] ▽返信する

    東京ならセミ泣き出すのはもう1、2週先だよ
    すでに始まった酷暑でまだ7月初旬なのが感覚的に信じられないだけ

  5. おかしな予言者ハムさん:2022/07/05(火) 14:22:18 [No.339073] ▽返信する

    5コメゲット

  6. 奥ちゃん:2022/07/05(火) 14:23:13 [No.339074] ▽返信する

    ※3

    無知乙

  7. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:23:15 [No.339075] ▽返信する

    セミは雨水が無いと羽化できない

  8. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:23:43 [No.339076] ▽返信する

    >蝉は秋の風物詩になりつつあるな
    いんじゃね?昔は新春と言ってだな、正月が春だった。
    やっと季節が昔に戻りつつあるというっていい。ニャ。

    温暖化?なにそれ、これって焼き畑農業連発のツケじゃん。結果異常気象・・・

  9. べにしじみ:2022/07/05(火) 14:25:12 [No.339077] ▽返信する

    網戸がゴミなのか蚊が賢いのか。すり抜けてこないでえええええええ

  10. 朱雀:2022/07/05(火) 14:26:25 [No.339078] ▽返信する

    さあ加速するよ!SDGs

  11. UFO研究家:2022/07/05(火) 14:30:30 [No.339079] ▽返信する

    蚊が絶滅したら生態系にズレが生じる。

  12. ごま油:2022/07/05(火) 14:32:52 [No.339080] ▽返信する

    登山した時巨大な青ミミズみて発狂した思い出

  13. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 14:57:35 [No.339085] ▽返信する

    うぐいすは知らない人多いけど晩秋以外ほぼ一年中鳴いてる

  14. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 15:36:51 [No.339088] ▽返信する

    ※6
    お前の方が無知だよ。
    地球の歴史の中で、様々な種が滅んで絶滅していってるんだよ。
    蚊が絶滅しても、それに代わる生物がそのポジションに成り代わって、生態系のバランスは存続し続けるよ。

  15. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 15:41:11 [No.339089] ▽返信する

    子孫を残せないように遺伝子操作された蚊を自然に放つというプロジェクトが開始されてるくらいだよ。蚊は絶滅させるべき。

    『遺伝子を組み換えた蚊7.5億匹を放出する実験・米フロリダ州で』

  16. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 16:11:03 [No.339090] ▽返信する

    あー土手沿いを散歩するんだけど
    ミミズが何万匹レベルで死んでるね…
    避けながら歩くの大変。

  17. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 17:15:36 [No.339094] ▽返信する

    いよいよ

  18. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 17:24:16 [No.339096] ▽返信する

    今年は本当にミミズが多い。

  19. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 17:35:47 [No.339097] ▽返信する

    「鳥が飛んでいません(岡山)」に笑ってしまったんだけど
    岡山、鳥もいつかないのか~と

    ふっと思い返してみたら、カラスやハトがいない・・・(さいたま)
    駅周辺に必ずいたのに気が付けば・・・
    ただ単に鳥だって暑い中飛びたくないし、どこかで避暑してるのかもしれないけどさ。

  20. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 18:42:55 [No.339099] ▽返信する

    きちがいコメント連投荒らしバカがわきすぎ

  21. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 18:51:35 [No.339101] ▽返信する

    どうでもいいけど7月4日の地震はどうなりましたか?
    とりあえずゴメナンサイしとけば?

  22. ムーンライト:2022/07/05(火) 18:56:38 [No.339103] ▽返信する

    猛暑でミニエアコン買いました。

  23. おかしな予言者ハムさん:2022/07/05(火) 19:27:52 [No.339105] ▽返信する

    ミニエアコンで、どうにかなるのか分かりませんが、とりあえずお祝い申し上げます。

  24. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 19:29:35 [No.339106] ▽返信する

    乞食でもエアコン買う金はあるんだなw

  25. マヨネーズ:2022/07/05(火) 20:43:04 [No.339109] ▽返信する

    25コメいただき!

  26. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 20:52:44 [No.339111] ▽返信する

    疫病神が増えたからなぁ…日本のTVって覚醒剤売り子かよ(苦笑)この際覚醒剤ずーっと吸わせてやって覚醒剤専門店芸能人にしてやったら、一般人に迷惑かけて来ないだろうよ芸能人どもは。

  27. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 21:00:20 [No.339112] ▽返信する

    でも真夏って40度近く行く事があるしちょっとオーバーなのでは?

  28. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 21:03:41 [No.339113] ▽返信する

    今年の夏もボーナスが出ない〜〜〜

    ここ数年、ボーナスなんて見てないな‥‥

  29. アーニャ:2022/07/05(火) 21:07:23 [No.339115] ▽返信する

    プロテインバーが溶けちまうぜ

  30. セミ:2022/07/05(火) 21:07:55 [No.339116] ▽返信する

    30コメありがとう

  31. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 21:15:26 [No.339117] ▽返信する

    ダイソンの扇風機はマジでオススメ

  32. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 21:33:49 [No.339118] ▽返信する

    蚊は自然界に必要
    ヤフーニュースにあったぞ

  33. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 21:44:43 [No.339119] ▽返信する

    いがわゆり蚊

  34. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 22:03:45 [No.339127] ▽返信する

    遺伝子操作で蚊を減らすのが心配なら、遺伝子操作で人を刺さない様に出来ないのか
    口の針を無くすとか弱くするとか・・・
    奇形児を増やすって事になるけどいなくなるよりは良いのかなと
    ボウフラも何かの餌なんだよね

  35. 名も無き予言者さん:2022/07/05(火) 22:16:43 [No.339141] ▽返信する

    こっちはムカデだかヤスデが部屋に入ってくるから対策したい
    それにしてもナメクジ対策スレなんてのもあるんだな
    今度参考にしよう

  36. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 00:32:18 [No.339155] ▽返信する

    アインシュタインが「もしミツバチが絶滅したら、4年後には人類も滅びているだろう」と警鐘を鳴らした

    🐝ミツバチは大事やね!

  37. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 05:35:13 [No.339172] ▽返信する

    ひぐらしのなく頃に

    未曾有の大地震で日本が泣く

  38. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 13:00:57 [No.339214] ▽返信する

    遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン

  39. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 16:57:27 [No.339230] ▽返信する

    昨日実家に行ったら今年初めて蚊に刺された
    実家は庭木が多いし池もメダカのある水鉢もあるせいかな?
    同じ新宿区だけど2〜3度涼しいんだ


  40. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 19:01:14 [No.339241] ▽返信する

    東京郊外だが、ここ数年セミの声が少ない気がする。鳴いても夏の終わりにちょっとくらい。時期的なもんもあるのかもしれんが

  41. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 19:02:53 [No.339242] ▽返信する

    GMO蚊が放たれてどういうことになるか
    何かの予想外の異変を起こしそうな気がしてならない
    B級映画の導入を現実でやるなんて

  42. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 20:46:58 [No.339253] ▽返信する

    中国人はセミが好物だからな…。
    揚げるとエビみたいだそうだ。

  43. :2022/07/07(木) 12:08:46 [No.339339] ▽返信する

    蚊はさ、もしかしたら、
    忌避剤が使われまくって吸血できずに子孫を残せてないとかじゃないかな?
    殺して回るよりも
    血を吸わせないことの方が繁殖数を減らすのに有効だったとかじゃないか?
    どうやろか。

  44. 名も無き予言者さん:2022/07/08(金) 00:21:08 [No.339464] ▽返信する

    カラスが異様に多い
    いつもは5月くらいにちょっと多いなーくらいなのに

  45. 名も無き予言者さん:2022/07/11(月) 14:38:49 [No.340433] ▽返信する

    セミの死骸を見なくなったのは東日本大震災から。
    蚊がいなくなったのも東日本大震災から。
    ツクツクボウシが鳴かなくなったのも東日本大震災から。
    あんなにたくさんいたカラスは絶滅したのかいなくなったな
    絶滅した雀が増えてる。昔陛下が急に雀測定する言い出して全国で人工孵化させた雀ばら撒いたけど餌もないから飢えた雀が桜の花食べてたけどな
    皇族の人がニコ生のぼくなつ2の電線の雀のシーン見て雀見たことないって言ってたし、それで陛下も急に雀測定するとか言い出したんやろな
    夏が来たのにウグイスが鳴いてた。昔も夏にウグイスが鳴いてた年は何回かあったけど。夏に夏にウグイスが鳴くなんて普通じゃないから警戒するに越したことはない

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。