1:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:48:49
ガチでいなくなって草
2:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:49:08
なお水槽
126:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:13:05.11 ID:ehkiRXwlr.net
>>2
これマジで気をつけた方がええ
飼ってたエビが水槽から飛び出るくらいに痙攣してトラウマや
3:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:49:12
ワイも消えそうや…
4:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:49:39
なんで俺もやね~ん!
5:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:49:39
あれ噴霧すると舌がピリピリするんだが本当に人体に影響ないんか?
9:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:50:40
>>5
喉が痛くなるわ
47:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:58:48
>>5
お前蚊から生まれたんか?
57:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:59:53
>>5
割とそういう人はおる
84:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:04:45
>>5
プシュー
どうや苦しいか?ん?ん?
114:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:10:19.03 ID:UMU4FyEl0.net
>>5
あの手の成分はゴミ虫みたいな低級生物の神経にのみ作用するから影響はほぼない
6:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:49:42
ええらしいな
小動物にやばいらしいから鬱じゃむりだわ
8:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:50:35
>>5
>>6
こわすぎやろ
239:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:37:05.19 ID:qTVxMxjk0.net
>>6
うちも小動物や
あかんか
7:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:50:24
人もいなくなるんか…
12:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:51:19
これ考えた奴ノーベル賞やろなちょっと高いけど夏は必ず買うな
18:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:52:59
>>12
仕組み謎すぎるわ
ワンプッシュでちょっとしか出んのに
29:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:56:08
>>18
ワンプッシュが味噌だな
20:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:53:37
>>18
使われてる薬剤が昆虫にはサリン並みに強力やからな
13:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:51:25
Gがいなくなるスプレー使えばだいたいの虫消えるで
14:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:51:48
嫌儲でも絶賛されててステマ疑ってるわ
21:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:54:23
>>14
ほんまに1匹もおらんで
耳元プ~ンももうないんや
15:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:52:36
マタタビでええやん
16:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:52:38
毒撒いてるようなもんだろ
17:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:52:46
昨日の夜ちょうど試してみたけど寝てたら普通に耳元ブンブン飛んできて萎えたわ
24:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:55:13
46:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:58:40
>>24
遅効性なんか
撒いてからだいたい何時間後とか分かる?
68:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:02:04
>>46
撒いた薬剤が壁に付着→蚊が壁にとまる→薬剤で死ぬってコンボだから即効性では無い
72:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:02:37
>>46
今日の13時に撒いたんやが夕方にはもうおらんかった
22:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:54:28
実は範囲狭いんよな
5畳ぐらいの部屋なら2プッシュせなカバー出来んで
26:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:55:43
28:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:55:47
虫カスって未だにピレスロイドに手も足も出ないのな
30:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:56:15
>>28
なおゴキブリ
32:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:56:24
ブラックキャップもやっとるか?
37:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:57:05
あれ吹かれるとガチつらいわ
38:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:57:09
そのうち人もいなくなるで
39:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:57:19
40:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:57:21
これゴキブリに掛けてもめっちゃ藻掻くからな
そら蚊なんてイチコロよ
60:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:00:19
>>40
そんな危険なもの人間がいる部屋にブッシュして平気なんか
45:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:58:25
熱帯魚全滅するんやろ
ペットショップでテロする奴出てきそう
48:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:58:49
蚊がいなくなるとどうなるのか?調べてみました!
50:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:58:57
さすがに3年目くらいのやつは効き目が無くなるのか連日夜中にかいかいで目が覚める
51:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:59:03
52:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:59:05
使うなら自室からしばらく出る時やないと強すぎて頭痛くなるのがキツい
でも3年くらい自室で蚊を見ることなくなったわ
54:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 22:59:21
バポナ買ってきた
58:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:00:03
あれ自分の鼻とかに直接噴霧しまくったらキマりそうだよな
63:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:00:45
>>58
炎症は起きるかもな
67:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:01:43
>>63
そんなもんで済むなら結構薬剤としては優秀やな
59:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:00:06
蚊がいなくなるって言っても消滅する訳ではないやろ、蚊はどうなっとるんや?部屋の隅で人知れず死んでるんか?
66:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:01:24
>>59
木陰で草に止まって休んどるで
78:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:50
>>59
飲み物の中に入ってる時あるからフタした方がいい噴射したら部屋出た方がいいかも
69:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:02:10
そろそろ商品名書いてくれや
76:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:27
>>69
スレタイそのままや
キンチョーの蚊がいなくなるスプレー
90:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:06:10
>>76
サンガツ 明日探してみるわ
70:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:02:21
やたらビビるけどそんな危ないもん大企業が発売するか?
万一危険な用法あったらデカデカ注意書きしとるやろ
77:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:31
>>70
薬害とかなんぼでもあるやん
71:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:02:33
ゴキブリがいなくなるスプレーというのを過去目撃したことある通り道にシュッシュしたら壁を這い回るようになったわ
74:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:13
網戸に向かって吹くと部屋の明かりに釣られてくるやつも来ねーわ
75:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:22
ワイも昨日買ったばかりや
24時間蚊に効く方はメトフルトリンで12時間より良いって聞いたった
79:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:53
つかそんな危険なもんならワンプッシュ後に異常を訴える家庭が急増してるやろ
80:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:03:55
あの1年効く殺虫剤っての気になってるんやがだれか使ってる人おるか?
82:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:04:33
92:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:06:15
>>82
10円でかいかいとおさらばできるなら安い
85:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:04:53
人体への影響は?
88:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:05:37
>>85
死にはしないが喘息持ちのやつはやめたほうがええな
86:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:05:21
庭の手入れするとき8時間いなくなるスプレーぶちかますけどマジでおらんくなる
高いのが難点や
97:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:06:51
これほんま効果あるんか?
あるなら今から買うわ
111:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:09:54.75 ID:1+2KUpF30.net
>>97
あるで。部屋閉め切ってたら小さいゴキブリぐらいなら死んでる
120:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:11:47.38 ID:tWf7CR4s0.net
137:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:17:32.65 ID:PKjHfp7Ed.net
142:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:18:37.53 ID:ODCC2dhMa.net
>>137
これのダニ版開発したらノーベル賞取れるやろ
143:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:19:05.90 ID:tWf7CR4s0.net
>>137
インフレやばいな
158:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:21:49.88 ID:1s6y0sqa0.net
159:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:21:56.47 ID:pN6dVj360.net
160:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:22:12.81 ID:yxLDEXVd0.net
>>137
ファッ!?
163:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:22:48.79 ID:3xZxI0w60.net
>>137
ヤバそう
174:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:25:18.30 ID:GVJQh4xs0.net
>>137
人体に影響ありそう
215:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:31:47.68 ID:LGPQQaTzd.net
>>137
便利すぎて逆に収益下がりそう
145:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:19:32.45 ID:r/ZI9sH1M.net
何年か前に
まったく効果が認められないって国から怒られた虫除けグッズってなんだっけ?
148:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:20:17.83 ID:e8MZ79J8M.net
151:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:20:42.90 ID:8tfFVvwR0.net
>>145
あれ名前思い出せないわ
モスキートのやつやっけ
146:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:19:37.02 ID:l3Hgq9kOM.net
149:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:20:28.48 ID:cUZYyV2l0.net
喉に悪い感じするよねこれ
150:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:20:29.28 ID:Of4DJ0V/a.net
とりあえず朝起きたら家中の壁にシュッしとるわ
152:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:21:02.95 ID:A0pw2sqn0.net
153:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:21:06.50 ID:KDCdSraD0.net
偶然家にあったコレ使ってみたわ
数分で🦟がもがきながら落ちてきたで
162:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:22:43.44 ID:TPcbP4o80.net
ワイ有能、超音波で完全防御
164:風吹けば名無し :2022/06/24(金) 23:23:07.57 ID:LOCqJnkTd.net
カブトクワガタ飼ってる愛好家には恐怖の存在やろな
165:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:23:14.64 ID:jMSD3yX9a.net
ふつうの空間に散布するだけなら人体への影響ほぼない
水に溶けた状態で飲むと微量でも結構刺激感じるから避けた方がいい
知らぬ間に飲みかけのお茶にこれがかかったらしくて飲んだら後味悪すぎだし喉がイガイガするし
166:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:23:34.93 ID:oBa65j6Ka.net
蚊に刺されやすいやつは足が臭えやつだって研究結果が本当に出てる
167:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:23:36.01 ID:kafHUVdg0.net
数年前から使ってるけど蚊に悩まされることがなくなった
168:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:23:37.91 ID:ehq2Y/bZ0.net
ダンゴムシがやばいんやがなんか対策ないんか?
171:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:24:17.79 ID:lI6yXA5K0.net
>>168
どうやばいねん
176:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:25:36.52 ID:FRCbPOPf0.net
172:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:24:25.93 ID:1s6y0sqa0.net
>>168
ダンゴムシって何するんや
173:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:24:37.37 ID:g0c6bg340.net
177:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:25:48.90 ID:3xZxI0w60.net
>>173
多分みんなそうしてるやろ
175:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:25:34.22 ID:f6Fb0h7La.net
ダニよけなら自分で作れるぞエタノールにレモンの皮刻みボトルに入れて数分待つ。後はダニいそうな所に噴射コスパ最強
181:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:26:35.63 ID:lI6yXA5K0.net
>>175
リモネンか
182:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:26:41.36 ID:lWuENPIS0.net
>>175
なんか知らんが有益な情報ザンガツや🥺
183:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:27:20.26 ID:1s6y0sqa0.net
>>175
布団にかけられへんわ😲
178:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:25:59.84 ID:wmK3cxofd.net
一時期風呂場に小蝿大量発生した時あってスプレー降りまくったら
次の日エグい事なってたわ
180:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:26:16.40 ID:G2K0mzc40.net
これでゴキブリ仕留められたから感謝しとる
185:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:27:58.41 ID:pVPKvfkf0.net
うち猫おるんやがやめたほうがええんやろか
191:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:28:49.53 ID:PKjHfp7Ed.net
194:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:29:18.69 ID:wUUpVUHv0.net
>>191
魚にはなんで効くんや?
187:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:28:33.20 ID:6euFAlrU0.net
人体に影響あるんやないか?
195:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:29:26.32 ID:qpZAv5aY0.net
ワイはとある生物のブリーダーなんやが
これ系の薬使い出してから奇形の子供が生まれまくりや
絶対やばい系やろこれ
203:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:30:18.59 ID:wUUpVUHv0.net
>>195
犬猫じゃなければなんでもええわ
198:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:29:50.67 ID:qUXD1+bW0.net
>>195
枯葉剤レベルかよ
204:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:30:38.90 ID:lI6yXA5K0.net
209:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:31:06.67 ID:qUXD1+bW0.net
>>204
ひええええ
開発したやつ天才やろ
219:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:32:40.45 ID:lI6yXA5K0.net
>>209
言うて天然の植物に含まれたものの改良品なんやけどな
196:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:29:46.41 ID:7ZYTc3we0.net
ピレスロイド開発した奴は神
人間様には無害で虫カスだけ苦しむとか天才やろ
201:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:29:57.07 ID:6euFAlrU0.net
エビカニは虫みたいなもんだから分かるけど魚は何でダメなんや?
224:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:33:32.93 ID:qf4MNJfM0.net
>>201
薬剤が水に溶けるからみたいやね
犬猫の飲み水にもかからないようにした方がよさげ
205:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:30:47.02 ID:8tfFVvwR0.net
マジで思い出せんわ
電子蚊取り線香みたいなやつでぶら下げる奴なんてやつやったかな
効果なしとされたやつ
238:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:36:45.25 ID:eYq2JreBd.net
>>205
虫除けじゃなくて空間除菌じゃない?
206:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:30:48.11 ID:Y9MY/+Pb0.net
もう蚊取りいらねえだろこれあると
まじで蚊が来ない
208:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:31:00.97 ID:AqqWTNWC0.net
これだけあらゆる撃退法出てきてるのに絶滅しないゴキブリやばない?
216:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:32:03.51 ID:XzXmUSLR0.net
効くってことはガチでやばいってことなんだよね
217:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:32:09.27 ID:tMLJy9r10.net
電動蚊取り線香じゃだめなんか?
221:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:33:10.20 ID:huRzr0rN0.net
>>217
あれコバエ死ぬくらいやからな
222:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:33:12.23 ID:uXj5yF0ha.net
>>217
効かんわ
240:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:37:47.69 ID:EXAIybgKM.net
熱帯魚いる部屋で使ってみな
241:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:37:58.65 ID:8Z/UCZ5X0.net
蚊用コバエ用ゴキブリ用ブレンドしてるわ
使い始めてから部屋の中で一度も虫見たことない
242:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:38:39.82 ID:18BwSJwA0.net
なんか部屋全体に回ってる感じしなくて2プッシュしちゃうわ
250:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:40:42.20 ID:qUXD1+bW0.net
>>242
わかる
243:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:38:40.09 ID:wmK3cxofd.net
アクアリウムの専門店とかで撒いたら逮捕されんのかな
244:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:38:49.97 ID:H2KxLXjQ0.net
昨日買ってきてたんやけど魚死ぬってマジ?
アクアリウムやってるんやけど
246:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:40:08.62 ID:wUUpVUHv0.net
259:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:42:31.82 ID:4DH8i7G70.net
>>244
マンションだと隣の家の人がバルサン炊いたら魚死ぬみたいやで
262:風吹けば名無し:2022/06/24(金) 23:43:05.77 ID:lCwvDQVq0.net
>>244
ガチでワンプッシュやで
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656078529
コメントする 45 Comments
🦟7月11日🦟
この暑さだとなにもしなくても蚊は活動休止してるよ
(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
11厨とビャーがいなくなるスプレーはよ。
去年、熱すぎて蚊が夏に活動できなかったんだよな
知らずに水槽のエビを数回全滅させました…すまん。
•᷄ࡇ•
これが本当の蚊蚊十落としってわけ!
ジャッカルやんけ
いつどこに現れるかわからない隠れキャラのアシダカグモが死ぬと困るから使えない
男なのに虫刺されを気にする奴って本当気持ち悪い
「ああー虫に刺されちゃったー!」とか動揺してんの?
男なのに
海外では虫刺されを気にする男はゲイ
せめてソース記事のあるスレをまとめてほしい・・・
🐎🦌
父の国である中国様がメスの蚊を不妊化してばら撒いとるから心配せんでええ・・・
女性差別だ!女どもよ!パヨクどもよ!中共を許すな!
蚊がいなくなるんだ🎵
そう蚊ぁ~🎵
ボウフラ対策が基本やぞ
しかし自然のメダカを駆除してしまった
そして自ら毒を撒く・・・本末転倒、終末の世ですよby意識高い系
猛毒HF
シラン
ジシラン
モノシラン
ゲルマン
モノゲルマン
セレン化水素
ホスゲン
ホスフィン
ヘモシアニンに対し猛毒
青い血やとアウトやで
※4※7※14※18※19※20※21
粘着荒らしバカも消えていなくなれ
キモオタとかチー牛が居なくなるスプレーが欲しい
蚊は感染症が怖い。家はもちろん,山登りやキャンプでテント張るなら必需品。
虫は衛生を悪化させるから駆除あるのみ。災害対策としても必需品(>ω<;)
人畜有害
※23
🤣🤣🤣🤡きちがいジョーカー🤡🤣🤣🤣=11厨
アクアリウムやってるものだけど、水槽をゴミ袋とマスキングテープでしっかり覆えば使えたわ。怖かったから、噴射して半日はそのまま
ただしスキマがあった水槽のエビは半分死んだわ…
急いで別の水槽に移したら無事だったけど。
何にしても自己責任だね
※25
生きてる限り感染症になるリスクはどこにでもある
感染症対策で虫殺したら自然のバランス崩れて人間の免疫力も低下する
マスク脳とワクチン脳が作る最悪の未来
部屋の中に蚊がいるだけで殺虫する理由が全くわからん
窓を開けて出してやれ
こんな化学兵器を市販する感覚がすでに狂っている
これは液体型バルサンの殺虫剤だから人間にも有害に決まってる
私って変わってたのかもしれないけど、子供の頃、蚊に止まられるとお腹いっぱいになるまで血を吸わさせてあげてた。
そして満足してヨロヨロしながら飛び立つのを見るのが楽しみだった。
※33
徳川綱吉「あっぱれじゃ!」
>>男なのに虫刺されを気にする奴って・・・
ハチとかブヨとかムカデとか普通に刺されんの嫌なんだが気持ち悪い人になるんか?
ゴキブリは人間になつく
危害を加える人間と優しい人間を見抜いている
※35
虫に刺されて赤くなるのは女のようなヤワな皮膚の持ち主
虫刺されを気にしてる時点で男として負けなんだよ
※37
ハチに刺されて皮膚が赤く腫れたら男として負けとかマジの馬鹿発見
スズメバチとかじゃ死んじゃうかも知れないからミツバチ辺りに刺されて皮膚が赤く腫れない奴を紹介して欲しいぜ
それともハチは虫じゃないとか言い出すのか?
馬鹿基準は馬鹿同士じゃないと通じないぞw
蚊が気になる?
窓開けっ放しにしてれば自然と外に出ていくよ
蚊と言えばビル・ゲイツ!
※28
なんで使っちゃダメって書いてるのに使ってるの?
※34
虫が死ぬから、打ち水も禁止だったんだっけ?
※28
自己責任ならエビが死んだ責任取って罪を償え
水槽のエビを不注意から死なせてしまった場合、動物愛護法に抵触するのだろうか?
今年はまだ使って無いわ
まだ蚊は見かけない。
というか去年の奴まだ残ってるんだけど使えるかしら?