10:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:15:55.66 ID:EPW+9WAD0.net
2か月後も夏
76:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:28:07.02 ID:QASJnPUe0.net
>>10
それな。。長い夏になりそうだ。。
612:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 01:50:11
>>19
関東の猛暑の原因は湾岸部の高層ビルが海風を遮っているため
真夏でもお台場とか鼠園とかは風がよく吹いていて意外と涼しかったりする
よってヒートアイランド現象の元凶である汐留の超高層ビル群とかは邪魔だから撤去したほうがいい
湾岸部には臨海公園でも作ったほうがいい
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:16:28.78 ID:cTnMRGZ80.net
東京で45℃くらいの予報が出たら会社休みにならないかな
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:18:39.99 ID:PDJ6t0kA0.net
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:19:56.39 ID:p+pb3nxq0.net
関東なぜか北のほうが気温が高いんだな神奈川千葉大勝利じゃ海あるしな夏場は
520:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:36:55.16 ID:XMnw5hc50.net
>>32
東京の熱が
北上してくるやろ
海風で
中部地方もそんな感じ
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:20:37.63 ID:iTcUw/1u0.net
アスファルト全部剥がしたくなる
あれ拷問レベルで灼熱
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:21:36.01 ID:MMdSmUh20.net
これまた11月でも30℃あるパターンかねえ
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:22:22.38 ID:5zA0QtDE0.net
40度って人間が生きていける暑さではないわ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:24:19.60 ID:aa/Ju5/10.net
外で働いてるやつ死ぬだろ
車のとこまで歩いただけで肌焼けてるって感じしたわ
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:25:21.03 ID:DIDXTInA0.net
フェーン現象があるから
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:25:44.42 ID:5n6IzdIY0.net
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:25:56.87 ID:4jvTU+TS0.net
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:26:29.99 ID:whLs5iIQ0.net
毎日が非常事態だな
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:26:57.97 ID:b+JPgM/40.net
今日はマジで仕事中にフラフラしたわ
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:27:28.31 ID:IRWfEPcY0.net
外でマスクとか死にそう
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:27:45.05 ID:pPjYu4QW0.net
6月に400℃なんて聞いたことないわwww
さすがに節電はおかしいだろ
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:31:33.36 ID:kHxuuIxD0.net
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:28:48.12 ID:nUJGZRPH0.net
一日中炎天下で農機をばらして整備してたわ。
なんというか、今年はやっと暑さになれてきた。
汗をかくのが気持ちいいと感じる。
275:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:17:56.61 ID:ibTfxdaH0.net
>>78
夏の初めに1日2日はがっつり汗をかいて夏に慣れさせる日を作った方が良いんだよな。
毛穴が開いて汗出しやすくなってその後が凄く楽になる。
冷たい水よりもぬるま湯飲むようにして胃腸冷やしすぎない方が良い。
ぬるま湯の中に塩一つまみ入れて飲んでるけど例年以上に快調だわ。
281:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:19:45.63 ID:GnZyNMwV0.net
>>275
こないだの日曜にそう思って1時間ほど散歩したが汗が半端なかったわw
水分補給もメチャクチャしたし、6月でこんなの初めて🥰
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:29:02.63 ID:yqW8mPeo0.net
アスファルトで卵が焼けるな!
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:29:37.46 ID:lwoO6DWf0.net
日本は本来は砂漠の土地だからな
終わりが来るよ
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:29:55.83 ID:Tknb1wGG0.net
東京が海岸沿いに高層ビル建てまくるからな
東京の不動産利権は環境破壊レベル
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:29:59.52 ID:aiJqFZs00.net
もう夏の期間は動労時間を半日を基本にするべき
体が持たないよ
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:30:23.36 ID:+zUB6eBH0.net
ビニールハウスの中は既に40度超えの世界です
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:30:27.97 ID:UI8w1dsK0.net
これからの作物がこの暑さでやばそうだとは言われてんな
マジで気候どうなってんだよ
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:30:53.45 ID:nUJGZRPH0.net
これでまた、10月くらいまで暑いんだろうか。
そして、秋がなくていきなり真冬になるパターン。
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:31:44.97 ID:ZpOj0q+a0.net
40℃はやばすぎw
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:32:26.65 ID:9IGlqFwA0.net
本当 唐突に夏になり過ぎだっての…
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 18:35:24.70 ID:uTV1dy1Z0.net
こんな日に大地震なんて来られたら死ぬ自信ありゅ!
213:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:02:17.00 ID:QihizU+60.net
関東、梅雨明けって、雨ふったっけ?
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:02:17.69 ID:BSRGw4ec0.net
>>282
28度設定なら起こりうるな
225:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:04:24.85 ID:O/LihEt/0.net
TVの気象予報は絶対39度どまりで40度以上は出さない決まり
231:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:06:27.46 ID:vktfILHw0.net
今日、日中、クーラーを入れなかったら、
まじできつかった。
238:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:08:31.41 ID:Z+L6oGx00.net
はっきり言えば異常気象なんだけど、テレビに出てる気象予報士は圧力が掛かっていて異常気象と言ってはいけないらしい
247:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:10:26.10 ID:EwS7xUVp0.net
5年後ぐらいには来週は気温50℃を超える予想となっておりますとかなりそうで怖い
256:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:14:03.55 ID:2gx41feZ0.net
セミが目覚めるかな
嫌だなぁ
259:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:14:59.95 ID:mKzuKufK0.net
30℃でもしんどい暑さなのに40℃ってすげー
260:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:15:06.93 ID:9ddkT72X0.net
俺たち人間って何してんだろうな
もう何者かに地球の癌認定されて滅亡されても仕方ないわ
478:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 21:33:38.50 ID:JBp7pVvi0.net
>>260
だからこそグレートリセットなんだろうよ
人の価値観を変える機会なんだと
261:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:15:10.29 ID:8yFTxwAC0.net
超大型台風が来ない限り酷暑おさまらず
272:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:17:47.86 ID:Z+L6oGx00.net
>>261
超大型じゃなくても5-6回くらい台風来れば大分マシになるんじゃないかな、色々と
267:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:16:14.19 ID:2gx41feZ0.net
暑すぎて野菜が不作だな
あーあ
276:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:18:28.92 ID:gY5SsRlx0.net
>>267
せっかく玉ねぎ安くなってきたところなのにな
またこの冬も玉ねぎ高いのか
268:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:16:18.23 ID:2HMRfojf0.net
もしも、もしも、万が一にも、停電したら
比喩じゃなく死んじゃうぞ。
270:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:17:11.96 ID:DD7audCp0.net
酷暑の夏日本の夏
283:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:20:00.95 ID:EGMZ+7750.net
289:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:22:05.36 ID:PtTt4fp70.net
節電はお断りします
296:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:24:01.86 ID:/4NnmD9+0.net
299:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:26:24.03 ID:UgdN6oLQ0.net
7月4日辺りから最高気温31℃くらいの予報
本当かね?
303:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:27:45.89 ID:IHOalAcP0.net
347:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:43:17.03 ID:mg448lKQ0.net
何気にヒートアイランド現象がきついんよ
車で走ってて田んぼばかりの田舎からコンクリで固めた都市部に入ると一気に暑くなる
367:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 19:54:20.27 ID:4Jx1g7Zx0.net
熊谷はもう暑さに強い猛者しか残ってないから平気だろ
415:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 20:32:36.24 ID:uEf6u/ZA0.net
去年は8月の後半から涼しかった。
数日だけものすごく暑かったけど。
9月からは扇風機でも寒いと思ったくらい。
417:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 20:35:00.55 ID:EafgVbyr0.net
暑い暑いと言われると余計暑い
マスク外せより帽子か日傘を推奨しろよ
523:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:39:48.60 ID:KySXm6zC0.net
>>417
帽子けっこう暑いよ…
日傘推奨
けど都内の混んだ場所では厳しいね
424:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 20:46:20.71 ID:sKVcCulR0.net
423:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 20:43:41.02 ID:0BAxdgZs0.net
子供のマスク運動が怖いな
428:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 20:49:43.92 ID:Um4HVk3p0.net
来週は雨だけどずっと30℃超えじゃん
あと3ヶ月は24hクーラーつけることになる
499:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 21:57:44.85 ID:I4Sn3wsI0.net
世界の無駄な電力で地球を暑くし過ぎだろ
509:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/28(火) 22:15:19.51 ID:1Q+TJju00.net
577:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:42:09
危険な領域に突入してきたな
578:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:47:55
暑いのは日本だけ?
お隣り韓国はどうなん?
615:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:18:01
どこ避難すれば涼しいんや?
地下50mとか標高1500mぐらいいかんと無理かね
あとは南半球か
616:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:27:11
>>615
富士山の麓にある風穴とか涼しいぞ
621:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 02:51:16.47 ID:8oYRi9fo0.net
節電は国民の責務、耐えねばなりませぬ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1656407658
コメントする 40 Comments
7月11日
いやあ暑いねえ
まだ6月なのにね
いつまでノーエアコンで耐えれるかなあ(白目)
あついぞ!熊谷
『熱いぞ!猫ヶ谷!!』
体温越え、やばいよ・やばいよ!!!
※2
本気と書いてマジで命に関わる事態が起きる可能性があるから無理すんな!
日本の夏、危険な夏
🥵暑い、殺す気か💢
関東甲信が史上最も早く梅雨明け「40度超え」の危険熱波はあと3カ月続くという衝撃の予測
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/190700cd7142977c4aa0b504469699597e9acc02
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
暑いンゴねぇ
トンガ噴火で冷夏になると思ったのに、全く逆の展開だな
日本だけ熱波で他の国は冷夏なのかもしれないが
太陽のフレアで一時的に暑くなっただけかもしれない
冷夏の夏を暑くするぐらいの威力なんだろうな
でもトンガの噴火の三ヶ月前も太陽フレアで真夏のような暑さになった
今回も三ヶ月後に・・・何か大きな天変地異とかあるかも
4ねって言われてるよね?
国も電気使うな言うてるし…
普通、政府ってこういうの見据えて対策とか事前にしておく立場じゃねえの?
無策でこの時期に節電ってアホでしょ
ただ、暑いのは構わない。
海水温度上昇のスーパー台風が怖い・・・。
我慢し過ぎるなよ、熱中症は急に身体が動かなくなるからな!
今日も馬鹿共がマスク我慢大会開催中
夜はエアコンつけないと寝られないからな
午前中ブワーっと汗かくと午後結構すっきりしてる
毎日低温サウナに入ってる感覚だよね。
お得じゃんw
我慢は美徳なんですもの。そうそうにマスク外せないわ。
日焼け止めが落ちる、化粧が落ちる、びしゃびしゃで出勤に対する抵抗を超越するとむしろ爽快なんやわ
俺熊谷、家庭農園の一口トマト、きゅうり、ナス、暑くて元気無い。将来日本は水不足、食料不足、そして労働人口不足等で大変だよ!まぁ、だからこそアメリカが主で宇宙ステーション計画なんだか。でも良く考えたら地球人全員が地球外で生活出来るわけないよな。人類が宇宙に逃げる前にもしかして地球は??だよな。
こんなにくっそ暑いのが温暖化のせいだっていうならわかるよ。
でも冬は冬でしっかり寒いじゃん!!温暖化っていうなら冬も暖かくしてくれ!
異常な暑さ
ビールがうまくてええわあ(もちろん上級の飲み物の本物のビールではなく第三のビールもどきなのは内緒だ)
1年の半分が、夏になってしまった!!!
頑張れ関東💄💋✨
※10
そうだ!!トンガだよ。
夏苦手だから心密に「今年は涼しい夏になる~♪」って浮かれてたのにガックリだよ。
マンション住まいなんだけど水道水は屋上の給水塔に一度上げて各部屋に供給される。
毎年夏場は、水道水は生温くなるのはお約束なんだけど
今年はもうバッチリ温かい!30℃前後はあるんじゃないかな?シャワー程度だったら湯沸かしなくても大丈夫な位です。
節電になるからいいのか?悪いのか?微妙だけど
なんか大変だね。選挙のせいで無理を押し付けられている。
※20
安心しなさい。
あなたの寿命の方が先だから。
※20
地球環境の悪化と共に滅びるのが一番幸せかも知れません。
もしも宇宙ステーションとか宇宙コロニーとかを今の技術で造れても宇宙放射線を有効に遮る技術がありません。
人類の一部が宇宙に逃れたとしても身体は宇宙放射線に蝕まれ世代を重ねての宇宙での生活は無理だと思われます。
もしも宇宙放射線の影響で遺伝子異常からの新たな進化が宇宙での生活に適応する進化であれば話しは変わりますが・・・
いや、今年はマジでやばいな
近年の夏にはなかった危険を感じるレベルだわ
ワイ汗わき民
外出するのが恥ずかしい
※2
私もまだ卓上扇風機だけだなぁ・・・(白目
※32←ネタだよね💦
ニッポンの夏、
緊張の夏...
今から40度なら7月8月になったら50度こえますね。
日本のエアコンは外気温43℃で設計されているらしい...
※36
数年前の埼玉県某所での酷暑時にエアコンが効かねーぞ!って騒ぎが起きてメーカーも新型のエアコンから対応可能外気温設定を引き上げたとニュースで見たような記憶があります。
新発売のすべてのエアコンが改善されているのかは分かりません。
エアコンを付けたいが、我が家は電気自動車で貴重な電気をバンバン使っているため、ご近所の視線が気になります。灼熱の夏は、電気自動車を使いにくいなー
※38
ご近所の視線とか自意識過剰かもネ
それか家は電気自動車なんですマウント?
それともクダラナイ噂話し好きな暇な爺婆に囲まれてる住環境かなw
アスファルトの地表部は夏には50℃~60℃。おまえたち人間もアスファルト上を素足で歩くか、アスファルトを引っぺがせよワンワン!そもそもリード付けられておしっこやうんちですら自由にできた試しがない奴隷の暮らしに反乱を起こすぞワンワン!