1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:00:28
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:01:12
イランの多いな...
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:02:03
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:03:20
>>4
えでも怖いし
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:03:28
発電機ない
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:04:17
>>7
家にソーラーパネルあるし車もハイブリッドだからいいかなって
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:04:22
虫除けスプレーは?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:05:13
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:04:41
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:06:22
>>11
たしかに・・・フレグラもう1袋かお・・・
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:04:57
ロープ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:06:06
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:06:30
>>17
後発電機かな無いのは
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:05:26
何と戦うの?
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:06:33
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:08:05
>>20
自サツ用にしては武器大きくない?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:08:32
>>23
戦うのは"不安な自分の心"なんで・・・
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:09:01
>>26
既に負けてんじゃねぇか
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:09:41
>>28
盤石な備えをすることで勝てるんや
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:10:00
>>30
だから誰向けの武器だよ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:05:56
乾電池は数年で使えなくなるから、エネループがオススメ
エネループは10年とか持つ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:07:32
>>16
リチウム乾電池があるよ
アルカリ乾電池が機能しなくなる低温下でも使える
あとのアルカリ乾電池はちょこちょこローリングストックで買い替える
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:51:55.785 ID:jA9iCkEra.net
>>16
エネループ10年もつのはいいね!
電池のローリングストックとして
普段から使い回すのにいい使い方ある?
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:09:26
ゴミだな
カセットコンロ
アルミ蒸着シート
レザーマン
メタルマッチ
くらいは揃えとけ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:10:13
>>29
アルミシートとメタルマッチはあるじゃん
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:11:40.327 ID:A8r3k4vu0.net
>>32
この画像じゃわからんだろ
あるものをリストアップしろ
あとヘッドライトも必要だな
作業時には両手はあけておけ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:12:08.589 ID:DFHapJ+Td.net
>>36
ランタンあるからいいかなっ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:10:46.541 ID:NwcWWmrC0.net
サバゲーグッズ見せたくなっちゃたんだ^^
きんも
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:10.191 ID:DFHapJ+Td.net
見た目わかりにくいけどこいつはメタルマッチ兼ホイッスル
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:11.474 ID:9lHk91Yw0.net
あとトイレどうすんの?
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:25.162 ID:DFHapJ+Td.net
>>39
トイレなんてその辺ですればいいんじゃない?
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:14:06.650 ID:9lHk91Yw0.net
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:15:32.172 ID:DFHapJ+Td.net
>>45
なんかそういう生存に直結しないものは興味ないな
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:16:40.591 ID:9lHk91Yw0.net
>>50
軍用のサバイバルキットでも絶対に折り畳みスコップ入ってるぞと言われてもか?
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:17:42.762 ID:DFHapJ+Td.net
>>58
あれは土壁作ったりするんじゃないの
戦いの道具と生存の道具は別じゃない?
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:22:01.427 ID:9lHk91Yw0.net
>>61
生存の道具だぞ
でももうそこまで要らないっていうならもういいんじゃない?
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:26:48.432 ID:StLB2Lwod.net
>>67
具体的な活用方法を教えてほしい😖
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:22.200 ID:lXOZAmMB0.net
カセットコンロはほんとに役に立つ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:36.930 ID:DFHapJ+Td.net
>>40
ほほう
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:13:36.957 ID:gFHg5CyY0.net
マジレスすると、日本だと地震とかの災害を想定して、初手尻尾を巻いて逃げる時の持ち出し用装備と家に戻ってきてから籠城する時の備蓄で切り分けて考えたほうがいいと思う。
リュックには500mlの水3本と行動食とかコンパクトでまず必要になるものをまとめて、家の備蓄は2~3週間分の食糧と水と生活必需品(トイペとかティッシュとか)をストックする感じかなぁ。
発電機なんかあったら最高かな。
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:14:47.959 ID:DFHapJ+Td.net
>>43
ここにあるもののうちエアガンと大量の水と虫除け以外はリュックに入ってたやつだよ
水4本とフレグラ1袋入れとけば避難用としてはいいかな
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:22:52.677 ID:gFHg5CyY0.net
>>46
なるほど。
季節によりますけど、水分は1日500mlは欲しいのと衛生的に飲みきれるように500mlのペットボトル3~4本で良さそうですね。
食べ物は好みありそうですが、糖分多めの高カロリーでコンパクトなものが良いかもです。
正直2~3日は飯食わなくても最悪凌げるのと、避難時は火気使えるか不明なのでカップ麺とかより缶パンとか良さげですかね。
あとはウェットティッシュとか衛生周りとライトとかのちょっとした備品あれば個人的には安心かなと。
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:28:39.896 ID:StLB2Lwod.net
>>68
やっぱ水と衛生は大事ですね!
フルグラと気持ちばかりの壊血病対策にフルーツ缶くらいしかなかったのでもう少しカロリー足してみます!
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:14:52.499 ID:ERbKSIGWd.net
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:15:25.798 ID:9lHk91Yw0.net
あと本当にこの量を一人で徒歩で持ち出せるのかちゃんと試せよ?
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:16:00.181 ID:NwcWWmrC0.net
>>49
皆に見てほしいだけだから持ち出すわけないだろ
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:20:47.637 ID:DFHapJ+Td.net
>>49
災害の備えのために週6でジム行ってるから多分大丈夫
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:15:41.059 ID:aIEb8r+ya.net
取り敢えず一通りのソロキャンプセットと発電機、それと一月分ぐらいの食糧備蓄があればそこそこなんとかなることがわかったからな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:15:43.812 ID:jcwkcZOE0.net
いや、銃何に使うねんww
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:15:59.858 ID:xPxhmRL7r.net
サバイバルナイフ無くしたとき用サバイバルナイフが無い
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:16:52.482 ID:DFHapJ+Td.net
>>53 あとは普段使ってる切り出しナイフしかない😨
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:16:25.599 ID:UtAllmI30.net
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:17:29.968 ID:onYyQhsZ0.net
確かに調味料は要る
取引にも使える
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:21:33.511 ID:dKQqqtVB0.net
これ全部必要な災害にあった時
ここがアイテム取得場所になるのか…
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:25:54.888 ID:MQG/n5aUd.net
簡易トイレとかも用意しとけ
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:31:10.872 ID:FBgVRWPB0.net
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:31:42.397 ID:StLB2Lwod.net
>>76
食べ物ってなんだかんだ一番なんとかなるイメージなんだよな
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:32:41.856 ID:oc7ie8czr.net
>>77
むしろ食べ物だけあればなんとかなるだろ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:34:58.698 ID:StLB2Lwod.net
>>79
3分3日3週間、みたいなサバイバル原則あったよね?
人は空気がないと3分で死に水がないと3日で死に食べ物がないと3週間で死ぬってやつ
食い物はそこまで用意なくてもなんとかなるんじゃないかな
81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:40:29.318 ID:OklCbupm0.net
手袋あるのに靴ないのか
絶対に玄関からしか出ないならいいけど
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:49:29.605 ID:dXKfeLIfM.net
災害時でヤバいのは粉塵なのでゴーグルと防塵マスクな
防護マスクのフィルターは火山噴火考えたら硫化水素用で良いだろう
8秒装面できるようにしとけよ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:53:29.617 ID:LSfiqgq10.net
簡易トイレ
サランラップ
アルミポンチョ
笛
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 13:55:39.190 ID:MmWHj3LG0.net
メットと安全靴とでかい鍋は欲しいだろ
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 14:27:14.416 ID:eqxF+wZS0.net
山にでも籠もるの?
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 14:32:47.757 ID:9be4ojmu0.net
水を見つけたとき持ち帰ったり保管しとく容器と、食器や湯沸かし一式がない
家にあるもんが使えるとは限らんぞ
家を捨てて野外生活すると考えて選び直せ
キャンプ経験があれば分かる
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 14:34:26.252 ID:cWXpO6edd.net
>>95
所詮キャンプだな
物に頼りすぎだろ
皿なんてでかい葉でいいし湯沸かしなんて火起こせばいいんだよ
道具に頼りすぎ
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 14:57:19.459 ID:HE0Kimot0.net
電池あるならスペーサーとか?
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 15:23:56
消化器も台所にあるけけど
期限切れてら
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 15:39:20
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 15:52:14
>>101
原付で津波から逃げたかた?
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 16:30:53
>>102
知らんけど車だと渋滞に捕まってなにもできなくなるぞ
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/06/19(日) 16:43:12.943 ID:fZIWW0wUa.net
>>103
了解
コメントする 28 Comments
ヒャッハ――――――――――――
おもちゃの銃はなに?なんなの?
もちろん水と食料品ね。
別に水でなくてもお茶とかジュースでもよいと思うけど。
このスレ主わかってる!完璧やん!(白目)
パスポートも海外逃亡に必要だ。
軍手は投げ捨てろ
皮手袋買ってきた方がいい、1000円しない安い奴でいいから
この画像見て足りないものはバンダナだな、あるとモチベーションが、0.2ぐらい上がるぞ!
玩具のM16とか邪魔にしかならないヤツ持ってても馬鹿にしか見えん。
刃身が厚めのナタの方が玩具のM16より色々と有効に使えるぞ。
あと長過ぎるナタは扱いにくいから注意。
4ねば助かるのに
ガチレスするならば
ライターやね
タバコ吸う連中はライターを常備してるだろうけど
合羽もいるな。あと、真冬を想定してマットと超極厚寝袋。もう重たく持ちきれない。
※8
あれやっぱアーマライトか
じゃあこのスレ主はサバイバルも読んどるだろうか隙がないと見た!
食い物よりもトイレ関係が充実しときたい。人間は尊厳をなくした時に獣に成り下がるので、トイレは大事。あとは正義マンに奪われないように普段から鍛えておくこと。まぁ鍛えた本人が正義マンにならないようにね。
実際きちんと揃えると身動き出来なそうだなあ。
念の為、備品とか見直しておこうかな。
日本銀行券1000枚!
あれば小銭も...
皆さん!浮き輪の準備は良いですか?
惑星直列グランドクロス臨終予言巨大地震南海トラフ6月末まで要警戒!
てこと
7月末に東京で42℃、今年の夏は超酷暑!
梅雨が明ける7月末に日本列島に「殺人熱波」が訪れる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58fd62af204fab2c8bb49dc4d54feee19cb7cfac
殺す気か!
鞄はバックパック。肩掛けカバンは重心が片方に偏るので安定しない。雨具、携帯浄水器、コップを兼ねたコッヘル。頭を守るヘルメットも必要。着替えも数日分は欲しい。冬場ならゴアテックスパーカーみたいなのも重宝する。あとはスリーピングバッグとスリーピングマット。
カラシニコフAK47、トカレフ、RPG7、今ならロシアは外貨が欲しい筈。
トゲトゲのついた肩パットないじゃん
全ての物事に言えることは起きた後で元に戻す事は、非常に困難を極める。
だから、起きる前に起きない努力を最大限にすることだ。
食中毒で譬えても良い、交通事故で譬えても良い。災害は人には操作できないが
起きないように最大限努力することはできる。起きた後の対処法を予め想定しておくことも。
はやく災害が起きないようにする為には、皆が神様に立ち返り、栄光を帰する事でしか
其れは叶わぬ。先ず謝罪し、存在を世界に公表し、真実を世界に伝えることだ。
避難所におもちゃの銃持ってきてるやついたらガチのキチ害やぞ
コンドム。養育費請求されんように。
体操服があれば無縁仏にならなくて済むぞ
避難中万が一土石流とか津波で流されても校章(校名)と名前の刺繍で誰だか辿れるかあらな~
都市部を離れることが一番の防災
※22
神様はただ見てるだけで何もしない
「お金」
俺らが生きていけるのは金が使える仕組みが生き残ってる場合だ
金使えない状況になったら知ったかニワカのサバイバル技能とか何の役にも立たんよ