大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【気候変動】まだ6月なのに「40℃超」…ヨーロッパで前代未聞の「熱波」襲来中

【気候変動】まだ6月なのに「40℃超」…ヨーロッパで前代未聞の「熱波」襲来中

heat_earth_climate-change-3836835__340.jpg

欧州各地で6月としては異例の高温に見舞われている。英国で17日、今年の最高気温を記録する見通しだ。

今年初めて国内の多くの地域で気温が40度に達したフランスでは、当局が全国民に対し健康リスクに関する警告を発した。またスペインでは、カタルーニャをはじめとする各地で山火事が発生し、消火活動に追われている。

欧州の市民は日の当たらない場所を探している。

まだ6月なのに40度超え、欧州で「前代未聞の」熱波(ロイター) - Yahoo!ニュース


2:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:09:11
このままだと、12月には60度
194:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:54:32
>>2
2月は80℃?
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:23
欧州は石材の家が普通だからエアコンが付いていないんだってな。
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:52
>>4
壁に穴開けられなくても窓用エアコンなら付けられるんじゃないか
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:49:42
>>4
気温上がってきたからエアコン爆売れだというニュース数年前に見たぞ
252:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:22:38
>>4
ヨーロッパの人ってエアコンの室外機が怖いから
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:15:12
>>4
いったん高温になると
オーブンの中にいるような状態になって、
老人がバタバタと逝ってしまう。
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:19:37
>>4
高緯度だから基本寒いんだよ
夜になると冷える
北海道と一緒
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:24:59
>>41
イタリアと北海道が同じ緯度だと・・
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:51:07
>>62
イギリスじゃね?
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:55:07
>>4
湿度はどうなんだろうな
気温が高くても湿度が低ければ日陰は涼しい
去年北海道行った時に暑かったけど湿気がなくて
木陰は涼しくて快適だった
209:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:59:48
>>197
熱風吹くし地面アチアチだから地獄だぞ
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:32
先々週?ぐらいからフランスのニュースで暑い暑い騒いでるけと
最近のヨーロッパ毎年熱波来てね?
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:17:23
>>5
来てね!
278:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:42:11
>>5
あの辺あんまりエアコンもないんだよね
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:10:48
暖房用のガスをロシアから買わなくてすむじゃん
163:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:45:48
>>6
夏は猛暑、冬は極寒にしてプラマイゼロなんだよ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:11:13
日本も1週間後に広い範囲で続々梅雨明けし本格的な夏到来へ

https://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fefe19&cat=e3
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:12:04
電気代が倍くらいになってるのやろ?
エアコン代で死にそうだね!!
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:16:08
>>10
そもそも欧州ってエアコンの普及率がそれほど高くないし

あいつら自宅の暖房だけは昔から力を入れていたけど、冷房にはあまり力を入れてこなかった
229:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:10:01
>>28
日本の通気性重視の家と違って、天井とか屋根裏に篭った熱を効率よく排出出来ない家だらけだろうな。
347:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:03:43
>>28
あまり暑くならないかんじだもんなぁ。
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:12:53
昨日今日と東京もそれなりに暑い
一昨日まで涼しくて快適だったのに
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:02
カラ梅雨だったか週末には38度
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:27
熱波よけろー!!!
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:31
地中海挟んでサハラ砂漠だから年によっちゃ仕方ないね。
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:13:42
電気代大変やろうな…
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:15:11
次はチーズの品薄だな

欧州各国に記録的な熱波襲来 気候変動影響か フランスでは42度、イタリアでは乳牛が高温ストレスに
255:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:24:37
>>24
チーズは高い
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:16:12
日本も 梅雨明け前なのに 30℃越え
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:17:07
マジで蒸し暑くなってきたから堪らんわ、もう。
今の日本はマジで5月が最高だよな。28度ぐらいでカラッとしててさ
ビールは美味くて夏に向けた高揚感がたまらんっていうか。
湿気がなきゃな、本当に。
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:17:10
乾燥してるからそれほど不快じゃないんだろうな
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:06
>>34
焼かれる熱さだよ
日本は蒸し焼き
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:18:23
日本では節電を訴えているけど、気温40度でも節電意識して冷房付けないやついそう
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:20:28
>>37
節電意識してより電気代払うのキツくてエアコン付けられない人は居そうな…
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:18:32
つまりフィンランドは適温か
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:31
>>38
フィンランド人なら20度超えたあたりで熱射病じゃね?
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:47
>>38
常人には適温だが
フィンランド人にとっては
地獄の業火
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:19:56
暑くなる分には問題ねえよ
マジでヤバいのは寒冷化。寒冷化すると食糧不足がおこり
戦争の火種になる。
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:21:03
>>42
雨が降らないのはヤバいやろ?
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:07
>>42
地熱、マントルとかの核崩壊が減ってヤバいことになるという話も出ているな
遠い未来の話ではあるが
185:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:52:48
>>42

暑すぎると、干魃(かんばつ)で農業難しいと思う。寒いのも暑いのもやばいよ。。。
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:27
日本も他国ごとじゃないな
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:22:53
去年も欧州は異例の熱波って言ってなかったっけ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:24:05
このタイミングで、
欧州の電気供給に圧力をかけていくぅ~!
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:25:14
そろそろ人類淘汰なのかも
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:35
人間は汗出せるからいいが
動物は暑さに弱いからな
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:28:46
そんなに暑いとスマホがあっという間に駄目になっちまうな
野外の炎天下なら尚更
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:29:32
でも日本より過ごしやすいんだろ?
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:31:11
>>83
日本みたいにエアコンの普及率が高くないから・・・
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:29:36
暑さには割と耐えられるが
スマホがすぐ駄目になっていくのは耐えられん
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:31:32
中世はどうだったんだろ
日本は今より気温高かったんだろ?
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:32:22
2ヶ月前はインドで50度、日本ではまだ肌寒かった

日本は今年の夏はどうなるんだ ?
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:32:42
やっぱり日陰が最高だね
風車とか天然ガスなんかより日陰ですよ

反射率のしょうり
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:32:45
植物も30度以上だと成長が遅くなる
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:32:46
暑さは サンシェード使えばかなり凌げるぞ

電気代も節約できる
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:33:53
40度越えは地獄やったな
逃げ場がない
熱波で死んでるでしょ
そーゆー事
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:36:39
日本も梅雨だってのに雨降らんし、いよいよかな
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:36:40
なんかこういう話聞くと本当に地球は滅亡するのかなぁ…なんて思っちゃう
悔いの残らないように食べたい物を食べておこ…
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:36:48
夏の中緯度は日照時間がながいからあつくなるかも

ノルウェーなんか24時間ひでりですから
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:37:35
今年は色々起きるな
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:37:35
近い将来 人類は地下に潜るかもな

地下の気温の安定は素晴らしいもん
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:39:15
そこで高層気象のかいぞうですよ

人工山脈で高層気象をかえよう
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:40:51
今年はヤバいね8月25日に気温43度だから怖い
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:41:53
気象兵器で暑くしたり寒くしたり
159:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:44:05
>>153
都市部に真夏日は人工雲作ってほしいな
157:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:43:44
異常やな
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:43:59
疫病といい熱波といい地震といい地球が人類に死ねと言ってるんじゃないか
186:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:52:58
まあしかし
常に暖かくて気持ち良いっちゃー気持ち良いけどな
195:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 12:54:40
毎年聞いてる気がする
215:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:02:11
まあヨーロッパは夏の大型連休1ヶ月位ある企業多いから羨ましいわ
日本もクソ熱くなる8月は全部休みにしてほしい
お盆明けの仕事はほんと体が暑さに慣れてなくてキツいからな
216:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:02:19
インドだと過去の最高気温が49度。 南半球は冬だからオーストラリアで20度代
ヒートポンプ的になにかできないのかい。
222:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:04:57
今年は30℃になるの早いなあ
225:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:06:17
日本には四季があるから
227:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:32
ちょい前はインドが灼熱地獄化してたようだけがどうなったかな
235:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:12:53
>>227
インドは4-5月が一番気温が高く、後はなだらかに落ちていく
228:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:09:18
五輪は熱波大丈夫か
もう夏開催は無理だな
244:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:17:56
>>228
夏のオリンピックを中東がやりたがってるとかいう狂気
まあ冬は無理だから夏しかないのはわかるんだけどさ
232:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:10:35
きっとロシアのせいだ
そうに決まってる
234:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:12:08
2年後はパリオリンピックだけど
どうするのじゃね
237:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:14:43
ここ数年は毎年のように欧州の熱波や山火事のニュースを見ている気がするが
これがもう当たり前と考えて対策したほうがいいのでは
238:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:15:07
今すぐ人口削減しないと間に合わない!
もう待てない!今すぐにだ!
241:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:16:37
ヨーロッパってあんなに北にあるのにな
時期によっては日本より暑いのか
242:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:17:13
そのうちいつまで戦争やってんだよってなると思う
欧米人は日本人ほど我慢できない
243:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:17:27
海水を温めるんだから当然
248:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:19:41
今年の日本はエルニーニョのせいで梅雨は短くて早く夏が来るらしい
254:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:23:47
パリ 6月18日
11時 気温30 湿度40
12時 気温32 湿度31
13時 気温33 湿度28
14時 気温34 湿度28
15時 気温35 湿度27

WBGT値 29 (限界注意)

東京よりマラソンやるの厳しいですなw
東京は早朝の24度湿度80%でWBGT24(注意)で
マラソンできる環境じゃないと札幌に強制移転されたからなw
パリどうすんのw
267:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 13:32:34
どんだけ暑くても夜は涼しいからね
夜は暑い日本の方が地獄
303:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:09:09

3年前の5月の北海道
328:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:38:19.31 ID:FFhpdBJs0.net
>>303
根室付近寒すぎない…?
349:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:06:08
>>328
根室よりも襟裳がヤバいw
根室は真夏なら稀に30度くらいいくときもあるけど、
襟裳はいつも寒いからな

こんな異常気象でもブレないのは凄い
304:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:09:21
心頭滅却すれば火もまた涼し
309:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:15:58.38 ID:WTJsxT960.net
終わりの始まり
314:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:24:25.11 ID:h+oh687G0.net
6月なんか冷房いらなかったのに、変な感じよ日本も
316:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:27:13.77 ID:BsTBvsNk0.net
これはヤバい、地球が病んでる。しかも想像以上の速さで
326:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 14:35:24.50 ID:MsOrfDrx0.net
人間が地球温暖化防止なんてやっても
たまたま火山活動が活発な年だと海面温度10度以上一気に上がるからな
354:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 15:13:45
人類大移動期の到来
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655694500
【気候変動】まだ6月なのに「40℃超」…ヨーロッパで前代未聞の「熱波」襲来中

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 26 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 21:39:57 [No.336972] ▽返信する

    殺す気か

  2. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 21:45:07 [No.336973] ▽返信する

    にゃ😸

  3. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 21:59:26 [No.336974] ▽返信する

    地球傾いたんでしょ・・・NASAが言わないだけw

  4. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 22:11:13 [No.336975] ▽返信する

    にゃにおー!😾

  5. グレたグレタ:2022/06/21(火) 22:29:02 [No.336979] ▽返信する

    早く温暖化を止めろ!!!!
    ほんとに地球に住めなくなるよ!!

  6. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:08:08 [No.336983] ▽返信する

    新しい自然災害?2025年ごろ活発になる「太陽フレア」

    太陽の活動は約11年周期で活発化を繰り返しており、次のピークは2025年ごろに到来すると見られています。

    今日NHKでも放送してたな

  7. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:34:46 [No.336985] ▽返信する

    BBCのお天気お姉さんBBAじゃん
    日本人で良かったわ

  8. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:38:02 [No.336986] ▽返信する

    やるんなら早いとこ世界中の火山を大噴火させてその火山灰で日照量を減らすしか手は無いな
    co2なんかまるで関係ない、ただの利権だし
    だから欧米はあれだけ化石燃料を非難してきておいて、
    その後平気で石炭は使いだしそれも使用量を増やすわ、
    減らさせた張本人たちが原油生産が足りないだのほざき出した
    全く馬鹿が余計なまねするといつでもろくでもない結果になる

  9. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:38:27 [No.336987] ▽返信する

    ※5
    人増えると消費エネルギ増える
    だから人減らす
    今やってる

  10. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:45:39 [No.336988] ▽返信する

    白人が黒人に先祖返りするだけだ
    昭和レトロブームみたいなもんだ(適当)

  11. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:54:38 [No.336989] ▽返信する

    ※9
    一般人民にいきなり武漢ウイルスばら撒いたり一周遅れでロックダウンしたり人口大国で覇権国家の中国様がんばっとるよな
    日本の上級が憧れるわけだ(白目)

  12. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 00:35:15 [No.336994] ▽返信する

    温暖化は嘘
    もしくは寒冷化に向かう最終段階と言った方がいいか
    それを誤魔化すためにDSが気象兵器&HAARPを本格稼働させてるんだよ
    先ず一般白人種を実験体にするのが様式美(日本に原爆落とす前に実験体としてバカな白人種が犠牲になってる。毒チン騒動見てりゃ分かること)
    闇の支配者は地獄行きが分かってるから善良な人に恐怖を植え付け道連れを求めてるんだよ・・・以上全部重症レベルのオカルト系トンデモ陰謀論者の妄想だ!

  13. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 01:02:43 [No.336995] ▽返信する

    ※12
    まじでそれなw

    経済界や企業は、本当は環境問題なんて利益につながらないことはやりたくないから
    必死にウソだという工作をしてるだけ
    最近は、ようやくヨーロッパで環境問題対策しないと投資しないよっていう経済との結び付きで企業も動かせるようになったけど

    温暖化否定論に必死なのはアメリカと、なぜか工作にのせられてる日本の一部陰謀論者くらいなのになw
    学者で否定している人なんか少数派ってくらい気候変動は実態としてあることが示されてるのにね

  14. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 02:45:57 [No.336996] ▽返信する

    千葉、地震か?自分だけの錯覚?
    さっきから微震が続いてる気がする

  15. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 05:05:34 [No.336998] ▽返信する

    6月なのに35度予報出ている日本もすげぇよ

    8月には涼しくなるといいな

  16. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 05:35:14 [No.337000] ▽返信する

    シンガポールでサル痘確認、東南アジアで初

    日本にもサル痘の魔の手が迫る

  17. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 06:36:58 [No.337006] ▽返信する

    埼玉だけど夜も蒸し暑く冷房で寝た。大地震の前ぶりでは無いと思うが。

  18. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 08:21:03 [No.337012] ▽返信する

    びゃっひゃっひゃっ!、

  19. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 10:19:28 [No.337015] ▽返信する

    まあああ、好き勝手に政治してきたEUに天罰かね・・もう、英国はEUじゃない・・

  20. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 11:21:14 [No.337018] ▽返信する

    温暖化温暖化って騒いでるけどさ、冬はしっかり寒いじゃんwwwww

    だったら冬も暖かくしてよ!www

  21. 名も無き予言者さん:2022/06/22(水) 11:23:53 [No.337019] ▽返信する

    ちょっと気温が上昇して、暑くなったら、すーぐ温暖化ガ~って騒ぐよね。

    温暖化っていうなら、冬も暖かくしてくれ!暖房の灯油代が高くてきついんだよ!

  22. ムーンライト:2022/06/22(水) 18:52:46 [No.337047] ▽返信する

    エアコン無いので熱波は勘弁して下さい!

  23. :2022/06/22(水) 22:01:36 [No.337059] ▽返信する

    地下施設の近くに地下水とか川とかあると、
    実はひんやりした地下室になっている
    天然のエアコンなんだよな

  24. 名も無き予言者さん:2022/06/23(木) 04:10:20 [No.337104] ▽返信する

    北海道は今丁度快適
    昼間20度行くか行かないかで湿度もそんなにない、夜は長袖の上着が必要なくらい涼しい
    今週は雨降るけどね

  25. 名も無き予言者さん:2022/06/23(木) 10:09:24 [No.337135] ▽返信する

    地球環境、宇宙環境で熱くなったり寒くなったりするさ
    それを無視して全部CO2のせいにするんだろうなあ(諦めのとーい目

  26. 名も無き予言者さん:2022/06/24(金) 05:29:41 [No.337212] ▽返信する

    ヨーロッパは毎年熱波と報道されるけど、40℃だろうが湿度が低いから大したことないんだよな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。