大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【耐震】法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠…東京スカイツリーにも導入されたすごい技術

【耐震】法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠…東京スカイツリーにも導入されたすごい技術

法隆寺は奈良県生駒郡にある寺院で、1300年以上昔に造られました。五重塔を含むいくつかの建物は、現存する世界最古の木造建築で、日本で初めて登録された世界遺産です。実は1000年以上昔の木造建築は世界の中でも日本にしかありません。火災をまぬがれた幸運もありますが、世界有数の地震国日本で高い塔が倒壊せずに残ってきたことは驚異的です。

法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠 | 雑学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

3:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:45:21
免震構造みたいなもんか
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:46:54
奈良にでっかい地震が来たことないから
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:47:11
1000年前にこれ考えた奴、この時代に転生してこないかな
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:22:43.67 ID:UgOxLTgd0.net
>>5
知能は今も昔も変わらん
テクノロジーが違うだけやから
結果は同じ
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:19:24.01 ID:hU7DwbNg0.net
>>5
国の偉い人「その技術を国のために活かしてほしい!…ボランティアで!」

今の日本だと多分こんなオチ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:30:05.79 ID:+FebjU4t0.net
>>53

お友達にしか金配らないからね
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:49:52
攻撃する方も奈良や京都は対象外にしてたんかね
へたな疎開先より安全かもしれんな
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:48:25.62 ID:7a55Z5zJ0.net
>>8
実際、アメリカの空襲でも外されたのよ。
核の投下先も、そういうこと込みで広島と長崎になったのよ。
199:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:38:16
>>84
まだこんなこと信じてる奴いるんだ
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:52:39
いまさら。。。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:54:06
フラグやめろ
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 20:58:53
スーパーコンピュータも無い時代に
何故、それでいける!って判断できたのよ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:40:09.49 ID:8tRftsGJ0.net
>>20
古代ギリシャの数学力
176:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:28:42.80 ID:kpUDAyX00.net
>>20
タイムマシンが実用化されてるんだよ
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:01:30
共振すりゃあっさり倒れそうだが
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:02:03
コンピューターも無い時代に凄いよなあ
考えた人間違いなく天才だわ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:03:52
奈良なんてそもそも今まで大地震なかったろ
震度7くらい来たら余裕で倒壊するわ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:37:24.01 ID:MwrYJ5nz0.net
>>27
マグニチュード8クラスの大地震には過去何度も見舞われているよ
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:04:57
日本スゲー!
日本には四季はあるし
水道水飲めるの日本だけだし
法隆寺地震で倒れないし
日本スゲー!
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:34:19.27 ID:+IjnlwnY0.net
>>31
そんな日本も風前の灯・・・
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:05:21
誰が考えたの
頭が良すぎる
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:10:10
三重の塔くらいならあちこちにあるが
地震で崩れた
って話は案外聞かないもんよ
(´・ω・`)
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:10:20
はいはい日本すごい日本すごい
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:10:36
凄いなぁ
そういう理屈を理解してこの時代に建てたって事だよね
オーパーツみたい
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:25:40.75 ID:aJysuUGK0.net
建ててる途中で伽藍消失、さらに聖徳太子の後を継いだ山背大兄王が蘇我氏との軋轢で資金難
宮大工たちも蘇我氏に干されるのを恐れて至る所手抜きと中抜き、内装省略
完成時点であちこちポンコツ、それが逆に幸いして1300年の風雪に耐え今に至る
さすが聖徳太子の加護の尊さ有り難さ
だったりしてな
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:28:53.55 ID:rCjXaes40.net
最初は朝鮮から伝わったまま建てたんだろうけど、日本じゃ地震や災害が
多すぎ破損多すぎで役に立たなかったんだろうな

そして技術磨いていったらオーパーツみたいな耐震強度の塔になったと
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:29:50.67 ID:fCkxCH3z0.net
>>1
法隆寺の建造技術は日本の発明ではなくて
渡来技術だろ
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:30:26.12 ID:KOQtXUFQ0.net
まず中国ヨーロッパは石積みの建築が多数なうえに
100年おきに戦争が起きて破壊されているからな
日本は建物に仕える石が少ないから木造ってのもあるし
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:34:26.26 ID:i3tG8Kxa0.net
そもそもスカイツリーの技術じゃなくてスカイツリーがパクり
火を消すには温度を下げるか酸素を奪うしかない
水は手っ取り早いから使われるが規模が大きいと逆効果
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:35:07.98 ID:CNT66zP40.net
木材は軽いので倒壊はしないけど断熱気密性や遮音性は皆無
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:39:54.01 ID:h4xg/8DM0.net
普通の軸組木造一戸建ても30年ていわれるけど、実は軽量鉄骨より長く80年持つらしいし
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:54:28.75 ID:i3tG8Kxa0.net
>>74
金属やコンクリートは下がっていくけど木材は強度が上がっていくからな
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:42:09.41 ID:MwrYJ5nz0.net
中国にも朝鮮半島にも無い独自技術と言い切る根拠は何だろ?
7世紀後半の木造塔建築は両地域には現存してないし、渡来系技術者の指導で建てられたのは明らかなのにね?
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:20:10.75 ID:9gi1Nvqa0.net
>>77
中国の西部はともかく朝鮮半島含めて大多数は地震が珍しい地域だからな。それを考慮すると耐震への概念は日本独自だろうと推察できる。
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:47:21.85 ID:pYB8wipg0.net
>>77
何故そう言える?
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:45:42.92 ID:pYB8wipg0.net
たくさんの失敗の後にこれが出来た訳でいきなり出来たんじゃない
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:48:38.26 ID:+0YUc6sj0.net
五重の塔は倒れなくても他の建物は倒れまくっとるやろ

しかも五重の塔って中に人が住めんし

いつも入れる四天王寺の五重の塔に入ったことあるけどむっちゃ狭い
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:50:52.03 ID:OjvBVObl0.net
じやあまず東京の新築物件は全て五重塔タイプで各庇に太陽光パネル設置義務付けで。
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 21:58:37.63 ID:e/0+TmaG0.net
設計が凄いのか大地震の来ない特異な場所に建てたのが凄いのか
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:17:28.56 ID:2c1X0Nkc0.net
んなこと書いた矢先、明日辺り地震で崩れたらどうすんねん
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:17:56.53 ID:9gi1Nvqa0.net
>>1
日本の科学技術の低下を嘆かないように法隆寺とか
それこそ嘆くわ
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 22:37:43.43 ID:+whd9C330.net
>>1
震度は7までしかない。
それ以上は、、、後は分かるな
規定したところで意味がない
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:00:09.91 ID:gvt4Na8w0.net
>>1
南海トラフ時には五重塔に逃げよ
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:00:35.39 ID:X50Q20wk0.net
あの当時に日本独自の技術で法隆寺を建築してたとは思えない
146:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:02:48.63 ID:pYB8wipg0.net
>>140
逆で地震のある日本だからこそ発展したんでしょう
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:05:57.18 ID:AffKOF7f0.net
>>140
日本の古代寺社のように軒先があんなに長いのは、元となった中国様式には存在しない

日本人の魔改造能力は、今に始まったことじゃなくて、実は古代に既にあった w
141:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:01:05.87 ID:ocG0qxx70.net
こういうの、シミュレーターで解析確認したのかな
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:01:39.31 ID:AffKOF7f0.net
日本の古代建築オリジナルの免震構造のハナシか?
144:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:02:11.15 ID:2M95vDqe0.net
地球の裏まで根が繋がってるんだから倒れるわけない
145:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:02:47.24 ID:xLgLe3U50.net
宮城あたりにあれば絶対崩壊してるわ
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:50:15.94 ID:ZMx4pkXJ0.net
>>1
法隆寺なんて全部中国の技術だし中国の文化だぞ?
スカイツリーも神戸製鋼製のデータ改ざん鋼材使ってるから首都直下型地震が来たらおそらく倒壊する
169:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/19(日) 23:54:43.72 ID:benYLwOz0.net
法隆寺以前の高度な木造建築はどれくらいあったんだろう
当時の工具で精密な加工をするには、かなり経験を積まないと出来ないんじゃね
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 00:45:44.75 ID:quRMoW+j0.net
今はもうダメだから
昔はすごかったで
190:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:04:39
五重塔みたいに、とは考えたけど、スカイツリーにその技術を生かしたわけではない
五重塔の免震耐震の理論はちゃんと明かされていないので、634mに転用できない
スピリットだけ頂いた感じ
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:44:13
奈良にそこまででかい地震来たこと無いだろ
202:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 01:55:41
全然倒れないて表現どうよ
209:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:39:25.43 ID:jPfGed8Q0.net
わかってたわけじゃないね
いろんなデザインのを作ってみてたまたま倒れなかったのが法隆寺ってだけ
211:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 02:54:01.64 ID:eRrCG/SG0.net
地震計と同じ原理かと思ってたが違うのけ?
周りはゆさゆさ揺れても心柱は慣性で止まってるとかじゃないの
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/20(月) 04:16:23.05 ID:U4QD3wkT0.net
あんまり古い建物に住んでる人は居ないけど、重要文化財に指定されてる建物に住んでる人は居るな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655639009
【耐震】法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠…東京スカイツリーにも導入されたすごい技術

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 18 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 21:37:26 [No.336848] ▽返信する

    🐋7月11日🐋

  2. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 21:45:12 [No.336851] ▽返信する

    にゃ🐱

  3. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 21:48:00 [No.336852] ▽返信する

    にゅ😸

  4. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 21:49:44 [No.336853] ▽返信する

    びゃーっひゃっ

  5. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 22:00:02 [No.336858] ▽返信する

    法隆寺が建てられる以前に木造建築は既に多くあり、奈良には大勢の大工がいたんだよ。
    中華の塔は石造りで耐震構造でもないが地震がないのでそれでもOK。
    日本は雨も地震も多く石造りではダメで中華の建築技術だけではダメだった。
    で試行錯誤して日本の風土にあった設計をして建築された。

  6. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 23:16:00 [No.336864] ▽返信する

    女優高田聖子さんの実家
    法隆寺の中にあるそうです。

  7. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 23:29:04 [No.336868] ▽返信する

    ※5
    それでどうやって万年中華属国朝鮮から伝わったんだろうな・・・
    ねらーも大した事ねえな

  8. 名も無き予言者さん:2022/06/20(月) 23:35:58 [No.336870] ▽返信する

    ※5
    そういや出雲大社も超巨大神殿が既に超古代にあったらしいね(遺跡あり)
    まあ紀元前より培われてきた技術なんだろうな
    しかし五階建て程度でスカイツリー様と比べるとは大きく出たよねw

  9. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 02:05:15 [No.336873] ▽返信する

    今更、こんな話題?
    スカイツリー作られ始めた頃にさんざん話題になってたじゃん、笑。

  10. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 02:18:30 [No.336874] ▽返信する

    心柱が浮いてるんだっけか?
    まあ、昔の人が現代の免震構造のビルみたらそれはそれでビビるのでは。

  11. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 04:11:55 [No.336877] ▽返信する

    奈良に震度7以上の影響与える地震がなかったってことだろう。
    M8あっても震度がどうだったか問題なんだし。
    Mなんて大したことないのに能登は震度6とかいってる

  12. おかしな予言者ハムさん:2022/06/21(火) 04:25:13 [No.336878] ▽返信する

    脳がフルエル🧠

  13. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 06:53:42 [No.336889] ▽返信する

    上に付いてる輪っかはコマのように回転していてジャイロ効果を発揮してるのでは?UFOと同じ技術やから宇宙人からの技術供与があったんやろ。(適当)

  14. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 12:24:57 [No.336915] ▽返信する

    震度とマグニチュードで全然意味が違うのに
    報道がこの2つをごっちゃで話すもんだから素人が混乱すんねん

  15. ムーンライト:2022/06/21(火) 19:26:50 [No.336952] ▽返信する

    法隆寺五重塔と言えばタルタリア帝国のフリーエネルギー!

  16. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 19:45:57 [No.336958] ▽返信する

    確か、台湾のなんとか101って云うビルもおんなじような構造だって、旅行した時に言ってた気がする。

  17. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 23:16:09 [No.336984] ▽返信する

    『柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺』

  18. 名も無き予言者さん:2022/07/06(水) 16:46:29 [No.339228] ▽返信する

    フラグかな?

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。