3:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:08.76 ID:rAk46vaH0.net
凄い揺れた
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:20.86 ID:jth6NND/0.net
来たなトラフ
6: :2022/06/17(金) 00:57:21.56 ID:x2YmC6/Q0.net
揺れてる時間めちゃくちゃ長かった
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:31.75 ID:8p6ROMLL0.net
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:39.79 ID:mzHKh4dZ0.net
岡山だけど、ゴゴゴゴゴゴーって遠くの方から地鳴りが押し寄せてきて
すぐに地震があった
ほんのちょっと揺れただけだけど、地鳴りの方が怖かった
215:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:16:35.95 ID:bkIKmI4k0.net
>>10
岡山北区
ゴゴゴゴじゃなくて、ドーンという音がしてちょっとだけユラッと揺れた
ダンプか何かの交通事故かと思った
348:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:45:31
>>10
地鳴りがするのは地盤が硬い地域だってことだな。
埼玉の南東部に住んでるがここは堆積岩やら湿地帯やらで地盤が緩々で地鳴りなんてほとんどないな。
母の実家が茨城の中部の笠間なんだけどそこは地盤が硬いから地鳴りがすごい。地震ってこんなに音がするんだと思ったぐらいビビった。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:58:24.55 ID:2futFI250.net
>>10
広島だがそういう前兆ゼロで急に来たからカタカタなった程度だけどめちゃくちゃびっくりしたわ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:03:16.78 ID:mzHKh4dZ0.net
>>17
これは地震くるなとすぐにわかった
地震が来るちょっと前から変な感じ
283:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:27:23.76 ID:2futFI250.net
>>73
俺もそういうの感じるタイプなんだが、今回は皆無だったな
ちょっと場所が変わるだけで違うもんだな
315:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:47.08 ID:mzHKh4dZ0.net
>>283
私もいつもの地震ではそこまで地鳴りを感じないから
震源地によるのかも
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:00:48.73 ID:XEm+B3Ss0.net
>>10
岡山だけど地鳴りなんかなかった
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:04:17.93 ID:mzHKh4dZ0.net
>>50
北部?
こっちは南部で、瀬戸内海近く
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:08:17.75 ID:XEm+B3Ss0.net
>>87
県南だよ 海が近いとまでは言えないけど干拓地 地鳴りって聞いたことない どんな感じ?
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:16:32.16 ID:mzHKh4dZ0.net
>>126
ゴゴゴゴゴゴーとしかいいようがない
低周波にさらされるみたいな感じ
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:05:24.00 ID:GC/cPHrM0.net
>>10
ゴゴゴって音してからしばらくして揺れたね
152:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:10:17.78 ID:mzHKh4dZ0.net
>>103
地鳴りしたよね
体に微振動も感じるやつ
これは大きいやつ来るかも…と身構えたけど、揺れが数秒だったのが以外
204:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:15:20.33 ID:SALwv3to0.net
>>152
うちも岡山でおんなじ感じでした。
264:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:23:20.04 ID:mzHKh4dZ0.net
>>204
徳島と岡山の一部?は地鳴りがあったみたいだね
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:05:50.16 ID:zr8lV2+q0.net
>>10
こちら徳島
同じく最初に地鳴りがして小さな揺れが続いた
その直後に下から突き上げるような大揺れが来た
いつもの揺れじゃなく真下から来る感じ
これはヤバいと思った
192:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:14:15.49 ID:mzHKh4dZ0.net
>>109
地鳴りがしてた時はきっと微振が続いてたんだろうなと思う
私もやばい…と思った
これ一回で終わりますように
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:41.85 ID:9B2XA+Ps0.net
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:57:55.05 ID:LI8u93kF0.net
結構ゆれた
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:58:18.10 ID:PpMIuMji0.net
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:58:15.01 ID:cxsg4lIp0.net
中央構造線
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:58:31.73 ID:t5McZqQG0.net
徳島とか滅多に話題にならないとこで珍しいな
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:00:58.46 ID:GHdsC2r+0.net
>>20
しょっちゅう揺れてるぞ
南海トラフの中心地やん
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:59:21.53 ID:+4gNGHbL0.net
これもうすぐ来るな
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 00:59:58.41 ID:vjMbzHCT0.net
南海トラフそろそろか
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:00:38.68 ID:k1lDmL1w0.net
南海トラフを誘発させそうな位置のような関係ない断層のような
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:00:41.19 ID:+4gNGHbL0.net
防災セットと避難道具確認しなおしとこ
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:00:47.45 ID:ESHI/JzQ0.net
長かった…
南海トラフ来たか!って思った
音からすごかったな
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:02:41.98 ID:3aiPAxQU0.net
揺れたわ
怖い
東京や東北の人間はこんな恐ろしい思いしたことないんやろな
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:02:52.77 ID:SALwv3to0.net
岡山。
地鳴りきて、揺れると同時くらいに緊急速報もきた。
寝てるとよく分かるね…
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:03:02.62 ID:qezgWm8H0.net
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:04:44.15 ID:B0Wt10S90.net
なんか嫌なとこが揺れたよね
トラフの前兆かな
ちょっと缶詰買ってくるわ
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:05:48.34 ID:/Q/Au6u40.net
淡路島に近いな
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:07:57.76 ID:Iv4Iubta0.net
かなり怖かった
一瞬だったけどこのあと大きく来るのかと身構えた
132:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:08:54.26 ID:2jki2Lid0.net
>>121
これが前震の可能性もあるんでは
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:09:53.04 ID:yNFED5eD0.net
>>121
昔だけど芸予の時は徐々にでかくなった
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:12:15.03 ID:VPaOZIEv0.net
129:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:08:29.12 ID:1/F7m3hz0.net
地震波形見てきたけど、S波がそこそこ強めだから、ある意味珍しい波形の地震と言えそう
142:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:09:29.14 ID:VPaOZIEv0.net
一撃必殺って感じの地震だった
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:09:33.53 ID:DsHzb8GF0.net
大阪南部 結構揺れたわ
これ今まであまり見られない場所だよな
とうとう来たか?南海トラフ
151:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:10:17.12 ID:I19ZvKGp0.net
>>143
徳島だとなんとな~く中央構造線かなとか思ってしまう
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:10:22.92 ID:b6LlwTpI0.net
大阪南部だけどほんとに震度2???
結構揺れたけどな
173:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:11:56.04 ID:SiCGBBLU0.net
中央構造線?
一昨日は豊後水道で連発したし四国やばない?
194:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:14:27.25 ID:DvjPeSIC0.net
>>173
中央構造線がずれたら愛知県まだ直下型の巨大地震が連なる
たぶん和歌山と奈良は震度7くらいになる
189:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:13:52.03 ID:wuPjpNMw0.net
南海トラフとか言いながら、その他の大きい地震を予知できていないんだが
195:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:14:39.65 ID:GUUCmNba0.net
岡山 地鳴りのあと揺れた
地鳴り後に地震のパターンが多い
212:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:16:29.34 ID:9B2XA+Ps0.net
南海トラフや首都直下はいつ来てもおかしくないから怖いね
備蓄忘れずに
225:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:18:36.02 ID:/uGvv3z20.net
震度5いかないと扱いは小さいよね
232:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:19:33.85 ID:OgRgMd+P0.net
>>225
首都圏じゃないから扱いが小さいんだよ
東京で震度4なら特番組まれるレベル
280:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:26:33.12 ID:hQ+ZUSIs0.net
まぁ、そちら側の地方のやつは一応警戒しとけよ
東日本も前震あったし2、3日は気を抜くなや
289:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:21.73 ID:fni/tzqT0.net
南海トラフの前触れって何回聞いたか分からん
284:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:27:34.67 ID:/zXytnl20.net
南海トラフ巨大地震の前震か
288:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 01:28:10.47 ID:JmKYSMPZ0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655394992
コメントする 53 Comments
🔮7月11日🎴
豊後水道揺れてたし、いつもの和歌山も揺れてたし、その間の徳島、中央構造線繋がりだろう。
中央構造線で増えて来ると南海トラフに繋がるって聞くよね。
非常用品用意しておいてね。
何十年、この地震ビビりを続けるんだろうな
もう・・おしまいだよ・・橋下土人が、シナ土人と懇意だってさ・・
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっはひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
すぐトラフトラフ騒ぐアホばかり。
それ以外の想定されている地震の方が確率
高いんだからそっちを心配したら?
トラフグトラフグ🐡
まるでTBS地震だなぁ…
TBSが南海トラフに入り込み突っ込んでったのでは?
切り込み隊長が、南海トラフに切り込み入れたんや…
逆に考えれば全く違うプロセスでも普通に震度4以上を発生させる要因がうじゃうじゃあるってことだ。
南海トラフ巨大地震なんて来ない来ない😅
もし来ても、日本は地震に強くなりすぎてまったくダメージなし!😸✨
四国内陸部震源で震度4とかなかなか見たことないような…
愛媛でもほんの小さいのが長ーく揺れた
ねえ、もしかして日本人が地鳴り地鳴り言ってるのって初期微動(P波)のこと?P波のカタカタを地鳴りって言ってるの??
最近携帯のつながり悪かったから、やっぱりやん。
ワイ震度4阿南市在住気づかず爆睡の結果たった今コレみて知る。
大災害がおきれば復旧するまでに
・電気:1週間
・水道:1~3週間
・ガス:2~5週間
これくらいかかるんで
そのつもりで各個人で備蓄をしといたほうがいいぞ
水は1日ひとりあたり2.5~3リットル必要な
ついでに
・ガソリン:1〜3ヶ月(安定供給まで
おひとりさま10リッターまで、みたいな制限が出るからね
満タン忘れないで
これでちょっとひずみ解消できたから、もう大きいの来ないよ。
小さめで良かった。
こういう感じでちょこちょこひずみを解消していって、そこには巨大なのが来ないというのが理想だよね。
ただ巨大なのは予想外に急に来るからもうわからんよ。
6とっくにしてるわ
いよいよか・・・
今日の昼以降は揺れないから安心💄💋✨
おくすりぃ(;΄◞ิ౪◟ิ‵)
狐の祟りじゃー
数日前からカラスがよく鳴くんよね。@広島
すんごい気になる。
しばらく体感地震が来ないと思うと、震度3.や4が来るんだよな。でも震度6強は今後10年は来ないと思う!地震4や5のサイクルなんだよな!
くるぞー
スレ64の人は、311が無かった世界線の人でok?
※15
山が近くにあるような場所だと揺れ始める数秒前に、ゴーって鳴る。カタカタではない
専門家「南海トラフ巨大地震で想定される地震とはメカニズムが異なるようです。」
専門家「想定外で…」
※26
ちな、千葉北西部もだ。
ゴミ回収とかないのに
>ただ巨大なのは予想外に急に来るからもうわからんよ。
いいえ、巨大地震なんて空想の産物。よほど、灯台の文系でない限り、当たるんじゃね。
カラスは4~7月の繁殖期は気性が荒くなり、大きな声で鳴くということが多くなります。
ただそれだけの話少し調べればわかる事
何にでも地震とつなげようとするアホには分からないw
惑星直列グランドクロス臨終予言巨大地震南海トラフ要警戒!6月末まで要警戒!
来ましたね。地震来ましたね
※32
そう、ここ何日かカラスが騒がしい
※24
きもい
※34
オーパーツの正体が暴かれたようなこのガッカリ感よ・・・
アホでいいからやめてくれ!w
地震怖いよ。
カラスは4〜7月の繁殖期は気性が荒くなり、大きな声で鳴くということが多くなります。
繁殖期で大きな声で鳴くのか地震を予知して大きな声で鳴くのか当たり前に判別できず分からないw
自分の生活に影響ある大地震なら、予知夢あるはずだが、無い!
ので関東ではなく…おっと、誰か来たようだ
東北大震災の直前にも惑星直列があったので、明日18日からの惑星直列前後は危険。
まず徳島の前震があり、数日後に本震がくるかもしれない。
明日6月18、19日はヤバいかもな
地磁気活動のグラフが大きく乱れてるし
666が並ぶ日でもあるからな
惑星直列とか徳島の地震とか条件が色々重なってる
どこだろうが糞食いゴキブリ共に居着かれたら変わりは別にしない
一旦そうなってしまったら後は全てを焼くか津波か洪水ででも洗うか火山灰で覆うなりしなきゃ駄目さ
要するにアジア一帯のこと
※44
地磁気活動のグラフがヤバいのか
TEC値含めこういう観測値をモニターしてる人の意見は非常に参考になる
なお吾輩が地磁気活動とかTECとかの意味が全く分かってないのは内緒だ
徳島県ってあんまり話題にならないから忘れちゃう
そういや今日は大阪の北部地震から4年経つのか…。
忘れてるせいか誰も触れんけど。
6月は地震多いよね。
12は昭和の宮城県沖、14は岩手宮城内陸、16は新潟だし18は大阪北部…。
福井も28日だったっけ?
起きるとは限らないけど心構えは大事でしょ?
オカルトで騒ぐ暇あったら。
そもそも、東南海地震は150年程度の周期、
何故、南海トラフは、そんなに早く来るのか・・学者がくるった・狂ったから・・
※49
来ないのを予知、察知したから、首都直下とか千島の巨大地震と騒いでる
なんか、原発の規制員会みたいだね・・そもそも学者のテロなんだ・・
かの高橋洋一先生の居た大学も、売り上げガーとさわいでいた・・
いまや研究費横取りの成長主義なんだわ、成果なくてもいい大学がくるくるを奨励・
※48
>6月は地震多いよね
っていうのも充分オカルト
地鳴りが体感1~2秒あったな。海溝型地震とは関係ないらしい。震度4を観測した町を鑑みれば「天(あめ)の発動」かも知れん。良い兆候と思いたい。
-----
以下興味のある方向け。古事記の一文「竺紫の日向の橘の小戸の阿波岐原」で、竺紫と筑紫国は書き分けられてる、日向→日に向かう=東の、橘→県人なら周知、小戸の"戸"は瀬戸の"戸"と同じ"狭い場所"の意味、と解釈した。数千年後の今、新たな神が生まれたのかも知れない。(やまと研究会様の受け売りでした。ごめんなさい)