大地震・前兆・予言.com > 未来技術 > 【近未来】脳をコンピューターに「アップロード」して生き続けるようになる日は来るのか?

【近未来】脳をコンピューターに「アップロード」して生き続けるようになる日は来るのか?

brain98756.jpg

SFの世界では人間の精神をコンピューターに移してデータとして永遠に生き続けたり、ロボットの肉体にコピーしたりする技術が描かれることがあります。「脳をコンピューターにアップロードできるようになる日が来るのか?」という疑問について、イギリス・バンガー大学の認知神経科学教授のGuillaume Thierry氏が解説しています。

脳をコンピューターに「アップロード」して生き続けるようになる日は来るのか? - GIGAZINE

3:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:08:43
コンピュータにアップロードした人格は
オリジナルコピーでしかない。
オリジナルは死んでる。
永遠に生きているわけでもない。
コピーされた他人が生きているようなものです。
それで何がたのしいの?
117:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 03:25:31
>>3
昨日お会いした方が今日も同じとは
限らない。
122:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 03:58:42
>>3
我思う故に我あり
130:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 06:45:35.16 ID:rwHS2enI.net
>>3
たぶんペットの生前バックアップあたりから始まって、続いて爺ちゃん婆ちゃんだろうな
死んだ婆ちゃんともう一度話したい、みたいな需要は必ずあるけど、
そう長くない間に飽きちゃうはずだから、1日だけとかにした方がビジネスとして成立しそう
150:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 08:34:49
>>3
脳の代替となるようなコンピュータが本当に出来るかは置いておくとして、初めは脳を拡張する形で、次に少しずつ脳を削りながらコンピュータ部分を増やしていく。
そうやって脳をコンピュータに置き換えた場合、オリジナルは生きているの?死んでいるの?
死んでいるなら、いつ死んだ?
152:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 08:39:34
>>3
スタートレックのテレポートも
移動するたびにデータコピーしてからオリジナルデータを消去して死んでる
193:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 14:15:24
>>3
副次的になにか面白いことが見つかる可能性はある位かも

本人を識別する肉体(色)もない
私は無いのにさらにそのコピーですから
アップしたそのものは腐って維持していくだけ
たしかに何が楽しいんだろうね
246:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 19:14:57
>>3
オリジナルが死してもなお複製を繰り返して生き続けるからには相応の理由や目標があるんじゃない
それにそういうことが当たり前の時代になれば生死に対する価値観は変わってるだろうし
複製された側の人格からすれば、オリジナルなんて複製した時点で成長が止まった劣化品に見えるのでは
44:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:21:55
>>3
そういう考え方もあるが他の考え方もある、というだけ。
今も結論は出ていない。
君の考えが正しいと思うなら論文にして発表するべき。
それで万人が納得するなら君は21世紀の偉大な哲学者の一人になれるだろう。
372:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:40:47
>>44
いや考え方の問題じゃないだろ
普通にただの事実
それを万人に分かりやすくアンパンマンの顔のやドラえもんのどこでもドアのネタで例えてるものがとっくに有名だぞ
それと同じことじゃん
392:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 22:30:07
>>372
寝ると連続した意識や記憶が断絶するけど寝るのを一々怖がる奴はおらんし
目覚めた時の意識は前日の意識とは不連続だし厳密には同じとは言えないワケだけどそれを違う意識だとは考えないだろ
自我なんてその程度のユルい雑な錯覚なんよ
科学的に存在しないから神はいない霊も魂もない、そして自我もない
同等の記憶や機能を持つなら科学的客観的には同じ存在なんだからそのように考えられるようになるべき
97:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 01:07:44.07 ID:NB2hgL6n.net
>>3
最愛の人が亡くなっても
コピー版がでてくれば
病気から回復したかという感じになる.
コピーのオリジナルの人は残念かもしれないが
周囲の人にとっては良いことかもしれない.
(悪いこともあるかもしれないが).
206:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:30:53
>>3
脳と機械の両方に記憶を持たせたうえで
しばらく動作を続けると意識が統合して一つとなる
その状態で生体部分が死亡すると
意識を継続したまま機械だけで動作する
208:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:32:21
>>206
それデータ
5:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:19:44
とりあえず、ダウンロードができるようにしてくれ、暗記もののテストで常に100点が取れるようになりたいわ。
10:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:43:42
データは所詮データ。それを扱うドライバOSアプリが要る。
Microsoftのサポートには気を付けろ。あとサブスク化されたりな。
11:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:43:50
意識の連続性というのがそもそも錯覚だからね
元よりオリジナルなんて存在しない
14:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:48:26
>>11
コンピューターの仕組みが究極的に現代量子論的に量子生物的存在(あくまでも最小単位)として存在する以上、その物質データの完全模倣どころか
化学反応的なシミュレーションをも超えた効率的な生物としての在り方を追求し続けて人間の認知・認識限界を超えた部分で意識が生体から連続すれば

オリジナルを超える事はあり得る
16:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:51:07
>>14
コンピューターの仕組みが、ってのを入れる場所間違えた
生物の仕組みが、ね

コンピューターの仕組みが生物の物質的成り立ちを完全模倣した挙げ句認知領域を超える程の量子効果が得られるなら、って話
12:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:47:02
おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました。
15:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:50:10
医者、もうダメですね、アップロードしかありません。
18:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:52:00
神は私を地獄に送るつもりなので、天国フィールドにアップロードお願いします。
24:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:58:47
>>18
人類は近い将来科学的な死後の世界を作ると思うよ
20:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:54:17
アンパンマン、新しい顔とボディーじゃよ。
21:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:56:11
ネットは広大だお
23:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 21:57:46
…意識は別のところにあるんだよなぁ
27:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:03:05
ネットの海は広大だわ
37:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:09:49
コンピューターの中の人「もうお前は用済みな」
38:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:14:33
アップロードできたとしてもただのデータ。
45:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:22:47
もし死後の世界が楽園だとしたら大損だな
46:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:23:45
>>45
人類は地獄を作ろうとしてるのかもね。
47:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:23:55
最近リモートワークしかしてないから肉体の存在意義を疑い始めてる
51:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:28:21
20年前の自分と現在の自分は肉体を構成してる分子も構造そのものも違っているし、意識も記憶の量も違っている。
この全く違う二つの自分が同じだというならアップロードした自分も同じだとも言える。
53:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:29:55
自分のクローンをつくってクローンが生き続けても
あくまで生きてるのはクローンであって自分ではない
自分が死んだ時点で自分の意識は終わっている
55:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:33:51
>>53
うつ病の人は魂が半分遊離しているという説があるが、意識の有無はゼロイチではないかもしれない
71:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:54:47.14 ID:4rKmf6U4.net
デジタルな世界にオリジナルと正確なコピーに有為な差異は無いと思う
バグというものが個性だとしたら、バリエーション展開や同位体的なものがあるのは普通の事になると思う
70:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 22:54:33.65 ID:f0W3VS2r.net
まれに掲示板に現れるタイムトラベラーはこれかもしれんなw

アップロードされた未来人が過去のスレを書き換えているとかw
72:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 23:02:46.37 ID:xXB9ao9V.net
そもそも脳をコントロールしてるのはなんなの
88:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 23:40:18.17 ID:yoUZ5scW.net
>>72
脳内麻薬
欲求でさえ生存や生殖の為にプログラミングされているプロトコルに過ぎないことは意思がないとされる生命体が証明している
91:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 23:51:57.52 ID:15Kd7t3M.net
>>88
他の生き物だと本能で片付けてることを人が行う場合の原因と作用機序が解明されたことで
実は自我そのものが存在しない可能性も見え隠れするが
そこを突き詰めた結果が出そうになったら、きっと人権屋が研究そのものを差し止めにくると思う
あまりにも都合が悪過ぎる
78:名無しのひみつ:2022/06/10(金) 23:12:00.68 ID:lh6jCdnm.net
一瞬でアップロード出来るならあるいは
むりならアップロード中も変化し続ける脳に対応できない
99:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 01:26:42.88 ID:n2N4LkRS.net
アイデンティティーが再定義されるなあ
考えがちょっと違う自分が2人いてもいいことになる
127:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 04:43:42
本人の意識の延長としてコンピューターで生きる事は出来るのかな
そっくりなプログラムの別人格が自分は本人と思い込んで動くのはありそうだけど
でも結局周りの人がコンピューターでもその人だと思えばその人なんかな
131:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 06:51:46.33 ID:eWq/tuGX.net
身体の無い脳は無意味やろ
身体のバランスを取るために有るんやからな
133:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 07:03:16.54 ID:jzbZ5o/G.net
意識は脳からじゃないからなあ
147:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 08:13:41
>>1
シャットダウンの権利が認められるのかな?
クラウド的に消去不能の状況日本なるのかな?
システム特性によってはなんか終わりのない地獄になる様な気がする。
154:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 08:50:09
ソフトウェア人類って、総体としての特性が生身のヒトときっと結構異なるものになると思うな。
その違いが、時代や環境の違いによる差と同程度の範囲に入るかは・・評価できるのか不明?

もちろんプランク定数レベルで物性シミュレーションすれば生身と同じと言えるものが出来るだろうけど
ここでいうアップロードはそこまでの話じゃないよね
170:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 10:45:58
受験勉強が不要になるかも!?
177:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 11:44:30
人工知能に自我を持たせるほうが先に実現すると思う
それをコピーして実験すれば、脳をコピーできたら何が起こるかも予想できるだろう
182:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 12:35:50
年寄りなんだけど脳のうpは間に合いそうもないわ
介護問題を解決するために手頃なパワードスーツの開発を頑張って欲しい
184:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 13:01:05
「コンピュータ」に「アップロード」?
何らかのストレージにだろ?
脳に海馬があるんだから記憶と演算処理装置は分かれてるんだろ位しか思ってなかったが
脳が再現できれば良いと思うが難しい話だ…
研究されてる人ができないんだろうから
地球がダメになったら火星を地球化して…って話に似てるような
火星を地球化できるなら地球の再生のが簡単理論みたいだ
191:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 13:44:32
>>184
地球脱出論は故・ホーキング博士も提唱していましたが火星植民はやや発想が異なります。
長期間かけてテラフォーミングに成功しても重力が0.38Gしかない火星では何れは大気が逃げてしまい恒久的な移住には不向きだからです。
それでも人類の宇宙進出という長期的な目標を考えると「最も手近な」植民地候補と考えられるのです。
テラフォーミングに着手できるだけでも非常に壮大且つ宇宙進出になくてはならない必須の実証実験となるでしょう。
192:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 13:45:01
>>1
それはもはや自分ではないクローンが長生きしてるだけだろ。
196:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 14:38:43
脳内の情報をコンピューターに移すのは遠い将来に来るかも知れんが、脳を別の身体に移植して生活する時代はあっという間に来そうだなあ
198:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 14:54:36
>>196
身体側が原因で余命少なくない人が首を他人の身体に移す手術って中止になったんだっけ
200:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 15:39:23
>>196
脳の移植や機械の体といったものは生命科学の分野になりますので少しズレますが昔から研究は割と盛んですね。
何しろ不老長寿・不老不死は大昔から権力者が執着する永遠のテーマてすからねw
197:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 14:42:59
死後の世界なんて無いから
意識は霧散して体は土に還るだけだから
間接的な霊感商法は止めとけよ
201:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 15:57:41
自分そっくりの別人格だからな
どうせ脳をコピーするなら向上心の強い人の脳をコピーしたらいい
人生100年で達成できないことでも1000年掛けて達成するかもしれない
202:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:03:10
デフラグで真っ先に処分されそう。
204:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:29:20
アップロードだとアップロードした瞬間の断絶があるからあれだけど、
少しずつサイボーグ化していって、思考能力も大脳を拡張するみたいな形にして
だんだん機械側の比重を高めていったらどこで断絶したか分かんないよね

で、一回全部機械に乗せちゃえば後はコピーでもアップロードでも自由自在
それが出来ない理由はないから、結局、自己意識なんて錯覚に過ぎないって結論にしかならん
209:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:36:17
むしろゼロライトで記憶を完全消去したい
211:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 16:39:57
ふっかつのじゅもんだと一生かかっても入力できない膨大なデータになりそう
222:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 17:00:05
来てほしいな
完全に死後の世界とか論破されるだろうな
225:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 17:12:28
>>1
それは経験論理のコピーであって
魂の移動ではない
230:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 17:39:45
いつか来るだろ
それより不老不死というか換えがきく身体手に入れる方が早そうだけどな
232:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 17:55:23
自我ってプログラムに変換できるのかな
237:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 18:19:33
可能だが事実上難しい。が、時間を考慮しなければ正しい気はする。脳はソフトウェアではなくてハードウェアであることと、完全にその状態を読み出すことが難しいことと、それをソフトウェアでエミュレートすることが難しい、の3点から。
264:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 19:48:15
日本の安全第一である
268:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 19:54:54
文明崩壊の危険信号が大きいのでシンギュラリティ=産業革命で問題解決である
270:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 19:57:20
宇宙開拓を積極的に活用すべき
271:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 19:58:33
ゴールが到達するころにはロボットが誕生した後だった
272:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:00:10
問題発言は情勢の不安が原因である
276:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:05:11
美しい日本の現年風景
281:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:08:55
全てが幸せになれば全ての人が救われる
286:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:12:20
過去を尊ぶと全ての人が救われる
305:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:31:39
それは人類でない
306:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:32:58
現実と同じ宇宙が原因で話が止まる
308:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:35:26
タイムトラベルでもしてみたらどうだろう
309:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:36:13
未来ではなんでも可能なのである
313:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:39:39
次回の予定とは宇宙の誕生である
329:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 20:57:16
それこそが本当の望みである
334:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:03:32
全ての万能は機械である
335:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:04:01
既出だったよう
340:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:09:18
何かが楽しいとは素晴らしい
341:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:10:19
未来である話
342:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:11:25
ゾッとする怖い話は過去である
350:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:19:52
過去すら修正してみたらどうだろう
379:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 21:46:16
宇宙人が出てくる
401:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 22:49:09
一時的に脳の情報をバックアップしても所詮はコピー
産まれた時からクラウドに記憶を同期し続けてこそ本人というものよ
422:名無しのひみつ:2022/06/11(土) 23:40:19.91 ID:L1VyYR+m.net
生き続けるよりも、自分自身の相談相手にコピーしたい
複製できるなら頭脳労働部分を任せられる訳だしな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1654862673
【近未来】脳をコンピューターに「アップロード」して生き続けるようになる日は来るのか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 35 Comments

  1. グレたグレタ:2022/06/13(月) 21:53:37 [No.335623] ▽返信する

    その前にまずCO2排出削減からな!

  2. 名も無き予言者さん:2022/06/13(月) 22:00:43 [No.335624] ▽返信する

    ただの洗脳嫌がらせやん。
    まぁ、現代人首から上が演者を演者が演じてるというか…日本ってホラー。本人の顔がどれなのかがわからん事態のTV…

  3. 名も無き予言者さん:2022/06/13(月) 22:01:03 [No.335625] ▽返信する

    ボーっと生きてんじゃねーよと言われるくらいだから、多くの人は意識などないに等しい。

  4. 名も無き予言者さん:2022/06/13(月) 22:08:08 [No.335627] ▽返信する

    答えは簡単
    脳ッ!

  5. 名も無き予言者さん:2022/06/13(月) 22:49:25 [No.335633] ▽返信する

    で、
    脳内の計算は何bit?
    記憶は何進数で管理?

  6. 名も無き予言者さん:2022/06/13(月) 23:37:30 [No.335640] ▽返信する

    意識のアップロードの前段階として電脳空間へのフルダイブ技術が必須だよな。
    そしてフルダイブの前段階として多分、生体脳とコンピュータとのダイレクト接続技術が必須だろう。その実現には生体脳のハードソフト両面の完全解析が必要になるだろう。残念ながら1世紀や2世紀でどうにかなる物とは思えないなぁ。

  7. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 00:20:05 [No.335646] ▽返信する

    情報を記録するだけでは生きているとは言えないんだよなぁ

  8. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 00:32:38 [No.335647] ▽返信する

    このへんはまずSFの名作を調べていっぱい読んだほうがいいわな
    いろいろと先回りして考えてエンタメにしてくれてるぞ

  9. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 00:44:51 [No.335650] ▽返信する

    来ない
    機能がない
    データはデータ。ただの0と1

  10. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 01:32:32 [No.335655] ▽返信する

    もし、仮にだけど、魂というものが存在して、それが生身の脳からの情報でしか構築できない縛りのシロモノだとしたら、コンピュータに意識を移動した途端に魂は消えるのか・・
    そもそもそんなモノは無いだろうから取り越し苦労かもしれんが。
    コンピュータから元の脳へ意識を戻したら魂はどーなるのかってところに答えが見つからんし。

  11. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 01:35:42 [No.335656] ▽返信する

    だけど、父親が亡くなった後に、まじで色々起きたから、死後の脳の情報って何かしらどっかに残ってるように思えてならない。

    前世の記憶を幼児が話すケースもあるし

  12. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 01:38:58 [No.335657] ▽返信する

    現在のスーパーコンピューターは人間の脳の演算能力を超えているぞ
    なおどんなに頑張っても脳の寿命は2世紀が限界。

  13. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 03:10:30 [No.335658] ▽返信する

    脳をコンピュータにアップロードって単なる記憶のコピーだよね?コンピュータに自分の意識は宿るかもしれないけど、オリジナルの脳から意識が消える訳じゃないから、生き続ける事はできなくね?

  14. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 03:16:47 [No.335660] ▽返信する

    ※13
    だからアンパンマンの頭も記憶がコピーされてるだけで、交換されたボロボロ頭にはまだ意識があって犬のチーズに食べられる迄、新しい頭で戦っている別の自分を見続ける事になる、って漫画あったな

  15. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 03:22:59 [No.335662] ▽返信する

    攻殻機動隊だとゴーストダビング装置はオリジナルの脳がやられちゃうってんで禁止になっているんだけど、アンドロイドが高性能になるから密かに行われている、ってのが押井守監督のイノセンスっていう映画の話。攻殻機動隊の原作漫画にもこの話は載っている。

  16. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 04:40:42 [No.335666] ▽返信する

    コンピューターにアップロード?昭和か?

  17. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 04:56:00 [No.335668] ▽返信する

    旧車好きそうだけどそれアメ車だからな!

  18. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 05:07:41 [No.335669] ▽返信する

    これができれば新しい肉体に脳の情報ダウンロード。映画マトリックスの世界が完成だね。

  19. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 05:41:16 [No.335670] ▽返信する

    きちがいのすかすか脳にアップロードしたれ

  20. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 06:07:40 [No.335677] ▽返信する

    ※9
    だから量子コンピュータなんだろうけど、魔神サーガの地獄門を想起してダメだわ…

  21. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 07:17:38 [No.335691] ▽返信する

    生き続けるためじゃなくて、一掃するためでしょ。

  22. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 07:47:16 [No.335694] ▽返信する

    コピーされたって意識が無い以上、自分にとっては無意味かも。
    他の人からは同じ人って感じて、その人だろうけど、中身は??
    もし、脳が無くなってデータだけでも自我ってあるんだろうかと思う。
    完全VRの世界は、現実の脳があって初めて成り立つ。
    別の同じ様な人ではあまり意味がない。

  23. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 09:06:52 [No.335701] ▽返信する

    >>完全VRの世界は、現実の脳があって

    VRの世界でキミが接する隣人は実態のないAIかも知れないのが現実の世界だと思うぞ
    相手が実世界に生きる人間かVR内でしか生きられない仮想人間(AI)かの判別は場合によっては難しいんじゃないかい

  24. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 10:05:42 [No.335708] ▽返信する

    電気代未払いでシャットダウンされて終わりかw

  25. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 10:41:52 [No.335713] ▽返信する

    極端な話、そこまで行くなら人間という肉体、枠組みから解放されるやろ
    そうなれば人間の次の段階やないの?
    人間の定義から変わるだけかもしれんけど

  26. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 11:19:36 [No.335717] ▽返信する

    PCに繋ぐ以前に、人と人の脳を繋いで相手の脳の中身が見えるかどうか
    それが出来ない様では、PCにアップロードなんて夢のまた夢の様な・・・

  27. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 11:39:18 [No.335718] ▽返信する

    この世界が既にコンピュータの中なんだけど、それを自覚できない様になっているだけなんだってばよ。

  28. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 11:59:52 [No.335719] ▽返信する

    ※27
    「ソードアート・オンライン」みたいな世界ってことか。
    そういえば開発者の茅場は量子物理学者だったな。

  29. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 12:06:21 [No.335722] ▽返信する

    コピー体と肉体が同時に活動してるときにお互いの視覚や記憶を共有してる状態を作れるなら脳を完全にコンピューター化って言えるんじゃなかろうか?
    つまりこの状態は発信機が肉体を遠隔で動かさないと行けないから、肉体に情報の受信機を取り付けないと無理だろうな。
    受信機に情報が蓄積される感じになると思うけど、、、コピー体から受信機外したら行動を止める事は容易に想像できるけど。肉体の方から受信機外したら「絶対肉体も行動を止める」もしくは「受信機を付けてない人間として行動できる」前者なら問題無いけど後者なら異なる意思を持つもう一人の自分が生まれる訳よね。

  30. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 16:18:20 [No.335757] ▽返信する

    全てバックアップ出来るなら見られたくないものまで全部見られてしまうな。
    犯罪者とかのデータを全て取り出して解析すれば事情聴取とか要らなくなるかも?

  31. ムーンライト:2022/06/14(火) 19:15:37 [No.335786] ▽返信する

    ムーンショット&メタバースに入ると二度と出られません。
    一生その中で暮らします。それが不老不死の世界。
    輪廻転生、生まれ変わる事も出来なくなります。天国にも行けません。

  32. 名も無き予言者さん:2022/06/14(火) 20:29:33 [No.335802] ▽返信する

    生物を構成する元素が全てCHONSPXであるように、意識も一人一人異なるようで実は同じであるに違いない。マグカップとドーナツは異なる形であると同時に同じ形なんだよ。意識も物質のように混ざり合い影響し合い交換し合っているはず。

  33. 名も無き予言者さん:2022/06/15(水) 03:05:34 [No.335851] ▽返信する

    人間の脳は6~7年で代謝するので細胞から細胞への情報のコピーが行われる...。
    それを細胞からメモリー媒体に置き換えれば可能?

  34. 名も無き予言者さん:2022/06/15(水) 12:35:59 [No.335920] ▽返信する

    ※23
    そうですね。
    仰ることは良く分かります。
    他人から見た自分は多分問題ないと思いました。相手がAIかコピーかも分からないのでしょう。
    ただ、生きた脳を持ったままでフルダイブならそのままな意識がフルダイブ環境に行くので”自分”って言う意識というか自我があるけど、もし脳のスキャンを完全に出来てその脳のデータとスキャン元の生脳は同じ自我になるのかって事が分からないのです。もっとも、意識や自我が脳にあって、”データに移動した”って認識できるなら良いですが、そうじゃないなら自我にとっては単純に死ぬって事になると考えたわけです。
    データだけになって、生の脳を焼却したら・・・??

  35. 名も無き予言者さん:2022/06/16(木) 03:19:59 [No.336047] ▽返信する

    amazonの映画の観過ぎ😅😅😅

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。