背景にあるのは、小麦粉や食用油の価格上昇です。
買い物客:「給料が上がらないのに、税金と物価が上がって大変」
値上げの対象となるのは、日清食品や東洋水産など、大手各社のカップ麺や即席麺、ソースや酢などの調味料。さらに、スナックやビスケットなどの菓子やアイスクリームなどです。
また、外食業界では「カレーハウスCoCo壱番屋」「ケンタッキーフライドチキン」などで、一部メニューが値上げとなります。
きょうから“値上げラッシュ” 食品・電気・ガス…|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:19:00.88 ID:dZgkzMAv0.net
値上げするなら給料上がるまで上げろよ
全員値上げして給料上げろ
無理矢理手取り増やして物価上げたらいいんだよ
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:20:14.94 ID:6uNb+lXe0.net
>>3
材料、物流コストによる値上げだから賃金は一切あがりません
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:19:26.91 ID:6uNb+lXe0.net
ココイチもケンタも
もう買えねえな
餓死するよ
306:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:12:27.39 ID:bjzkP8VM0.net
>>4
食べ過ぎなんだよ
313:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:14:06.04 ID:zW11Plr80.net
>>4
昨年の日本人の家計資産過去最高だったんだが。
330:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:16:16.11 ID:Y+HDhUVn0.net
>>313
国債刷れば刷るほど増えるもんだから当然と言えば当然
それ以上に輸入品の物価が上がってきてるってことだ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:20:25.52 ID:XlwGWFED0.net
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:20:38.55 ID:sZQAXtOt0.net
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:21:02.49 ID:hih0fgwc0.net
もやしですら値上がり
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:21:25.25 ID:nk8WvgvT0.net
肥料が6月から5割から9割値上げっていってたから
農産物も来年は大幅値上げになるだろうな。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:22:27.46 ID:6uNb+lXe0.net
カップヌードルももう定価230円だぜ
信じられないだろ
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:22:50.30 ID:SoZx14M10.net
>>17
それbigじゃないの?
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:23:45.47 ID:6uNb+lXe0.net
>>21
ノーマル
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:22:44.49 ID:l54Jlj2g0.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:22:50.47 ID:otaZ9byg0.net
人件費削減したり、中身減らしてステルス値上げしてたのが限界に来た
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:22:57.06 ID:0vUWbe370.net
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:24:25.14 ID:elKBNvff0.net
値上げラッシュ
そして二度と戻さない
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:33:22.50 ID:qUdYDzxd0.net
>>32
それを何十年もしてこなかったから給料上がらないんだよな
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:25:27.76 ID:0JX/xMM90.net
米って全然値上がりしてない
安いのにみんな最近は買わないんだろうな、安いから米ばっかり食べてる
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:27:49.27 ID:tjcLEf6J0.net
>>39
肥料が上がったから来年は厳しい
ついでにいうと訪日客増えると余らなくなるからもう安くはならないかと
482:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:55:06.99 ID:8USabqO80.net
>>39
でもせんべいは上がってるぞ
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:25:34.43 ID:MV6DsK9o0.net
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:26:13.76 ID:+uO0GigB0.net
休ませてた畑をまたやってんだが肥料も高くなってるw
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:27:28.01 ID:Xy+/i5iS0.net
野菜だけ値上がりとか石油製品だけ値上がりとかいう今までの値上げとは根本的に異なる
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:36:23.25 ID:tjcLEf6J0.net
>>49
コロナと東西冷戦構造による流通網の混乱
前者は落ち着いてきたけど後者はいつ終わるかなぁ
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:27:30.35 ID:ZE5mNIui0.net
給料が上がらんのだが
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:27:38.39 ID:OUlJv8Rs0.net
572:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:18:44
>>51
ペットショップ勤務だから分かる。
軒並み、結構のメーカーが値上げしてる。
あまりに短期間に、何度も上げるメーカーもあったりで
この価格じゃ、店で取り扱うのは厳しいと
取り扱いをやめたメーカーもある。
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:28:05.08 ID:XfY3ka0a0.net
2月請求 0.74円/kWh
3月請求 1.83円/kWh
4月請求 2.27円/kWh
5月請求 2.74円/kWh
6月請求 2.97円/kWh
7月請求 4.15円/kWh ←
信じられない!なにこの上がり方
2022年7月分電気料金の燃料費調整について
https://www.tepco.co.jp/ep/notice/pressrelease/2022/1663068_8667.html 65:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:29:55.07 ID:sN/0liAN0.net
>>53
原発稼働しようね
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:30:24.37 ID:LEPjbeTs0.net
これで増税とかしたらデモしようぜ
流石に我慢も限界だろ
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:32:00.92 ID:LfJtg1/00.net
>>68
増税は選挙の後だから。
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:34:39.29 ID:yIOeS+1d0.net
夏が怖いペットいるからエアコンとめられない
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:37:15.27 ID:4S9mTrgb0.net
プロテインの値上げがエグい………
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:37:23.61 ID:1gG+wK4S0.net
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:37:25.39 ID:/prhTW8P0.net
来年には金出してもラーメン食えないくらい小麦粉が不足するんだろ?
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:38:22.59 ID:SngfFWH80.net
あとはおまえらの給料が上がるだけ
ね、簡単でしょう?
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:39:50.08 ID:aghO3poY0.net
家庭菜園しようかな
お前らも一緒にしよう
212:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:55:24.00 ID:SecWQZKG0.net
>>127
土、肥料、農薬、全部爆上がりしてるぞ。
701:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 03:01:10.39 ID:1dW5ighl0.net
>>127
スーパーで売ってる地元の野菜いいよ
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:40:49.99 ID:sRxihlXR0.net
なんもかんも値上がり値上がりで異常だろ
戦争もしてないのに
144:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:43:01.17 ID:4f2WOoSg0.net
どうなるんだ日本は…
150:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:43:52.56 ID:4DEyvLMx0.net
世界政府からマイナス金利導入されたな
もう終わりだ
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:47:27.79 ID:Kaat4Otz0.net
給与を上げても増税で手取りは減るという‥。
174:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:49:18.06 ID:6Gp5f/lk0.net
日本人っていつ爆発するんだろうな
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:50:46.34 ID:5msrrmpN0.net
>>174
日本人は従順だから、問題ない。
何したって、反逆も何も起こさないよ。
205:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:54:39.53 ID:Kpq2sXX70.net
戦争前から、この傾向有ったよな
209:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:55:01.73 ID:WMaXEzX30.net
223:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:57:32.55 ID:QpGbg7wM0.net
スーパーに買い出し行くたびに溜め息しか出ない
このままいくとヤバいわ
225:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:58:19.74 ID:iG8Tjid+0.net
>>223
感覚的には5割増しくらいに感じるな
230:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:59:24.89 ID:bF4TkfSy0.net
今年の夏はエアコン付けない代わりに
風鈴、スイカ、うちわ、カルピス、麦茶で乗り切る
239:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:01:32.67 ID:0NUHJcOG0.net
>>230
熱中症で危険が危ないぞ
クーラー代なんてたかがしれてる
261:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:04:18.14 ID:HXHiXpIv0.net
ケンタッキー
また上げんの?勘弁しろよ
282:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:09:00.54 ID:4tLV15hI0.net
286:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:10:01.60 ID:Y+HDhUVn0.net
>>282
図書館有料化待ったなし
381:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:25:53.45 ID:fnpKRzvq0.net
>>282
東電は節電要請かかってるから公共施設は閉鎖するんじゃないか?
316:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:14:19.52 ID:cSHYMzns0.net
それでも支持率6割超えてるんだから何の問題もないな
日本人はまだまだ余裕、それが世論
苦しんでる奴も相対的貧困なんだろきっと
319:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:14:40.74 ID:zHSrFzG00.net
353:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:20:56.41 ID:spVYK56e0.net
まだまだ序の口だよ
夏秋冬と更に値上げある
359:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:21:58.32 ID:xHF4seTx0.net
>>353
勘弁してくれ
円安ってマジで癌やな
394:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:30:28.20 ID:2lBhLPFC0.net
問題はサービス業まで値上げする事なんだよな?
生活するに当たって全て値上げだよ
光熱費
食費
外食
嗜好品
これだけでも3年前より年間5万から6万負担増しだよな
405:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:33:13.48 ID:DnYj6yrt0.net
加速度すげぇ。どんどん衰退国になってる
408:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:34:23.15 ID:TA47stj/0.net
どんどん上げろ
今の日本に足りないのは手の届かないものに対する憧れ
452:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:46:32.06 ID:fWfraXTW0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654096620
コメントする 54 Comments
いちばん?
日本の粛清は近い
北海道の全て、歴史を含め「業」を償う時
凄惨で非道な行者を資本主義の名の元に受け入れた。
どれだけの真の日本人が犠牲になられたのか?
粛清は北から始まる・・・
😱
のままで行けば、秋頃には未曾有の状況になるはず
参院選後は、増税ラッシュになる
国民なんか用済み、眼中どころか、死のうが、どうなろうがどうでもいいはず
税金を毟り取って、中抜き、ばらまきの嵐
日本が沈むまで続く
2024年には預金封鎖で一般国民の血の一滴まで搾り取る
どうなってしまうのかって?
どうにもならんよ
もう終わりだ猫の国・・・😿
にゃはははははははは😹
消費税という、物価が上がると自動的に増税される悪税
円安と輸送費爆上げで輸入品を扱う業者は軒並み苦しんだよ
賃上げも期待できないのにいろんな物が値上げじゃどうしようもない
円安で儲けた企業だけじゃ日本は回らないんだよ
先日行った図書館はガラガラだった
椅子がほぼ撤去されてたよ
今の子供達はNASAに就職出来るくらいの学歴らしいからなぁ…日本の国会議員が子供政策でNASAレベルにしたらしいから…ま、頑張れば?
さぞかし利口しか居ないと見込まれてる現代日本の子供達だもの。
生意気に決まってるやろ!なんでも上がって下げることを知らないのもいかがなものか…(笑)給料だけ上がらないってワロエルよ日本w
値上げはするけど所得は平行線で金策を勧める
いつまでも続ける無駄な感染症対策
こんな政府の支持率が66%って大半の国民もいかれてるな
海底から富士山マグマでも上げたらええやん…ロシア人とかウクライナ受け入れる器は日本にはないハズ…(笑)まず国民大事にしていない国が日本だもの
日本の国会議員がズレてるのに…富士山マグマなら幾らでも上げるよ!国民の売るものない人は身売りが富士山マグマを売るってワロタwww(笑)
値上げはするけど値下げはしない。赤字じゃないのに便乗値上げしてる欲の皮の張ったやつもいそう
あとは富士山のマグマ売るしかないな…
なんでも値上がりしているのに政権支持率下がらんのも変だわな
国民は、値上げ歓迎していると政府は理解するぞ
玉ねぎ一つ128円とか、カレーライスですら贅沢品かよ
子育て弱者世帯と称した
不正ナマポだらけの
U団地rにガサ入れろ
ブローカーもしょっ引け
外人まで遊んで暮らしてるぞ
ザケンな
なまぽはアイス喰いながらテレビ観てるじょい
びゃーっひゃっひゃっ
全部プーチンのせい
※20
プーチンと同じ夢を見ている安部くんもな
富士山マグマが富士山マグロに見えたよ…
ダメねぇ夕方は眼がショボショボだ
今夜はマグロでも食べようかな…
いやむしろ自民党だからこそ、この程度の値上げで済んだと愚民は感謝の声を上げている。減税一揆すら起こさないほど、この島国の民は思考すらも停止している。
ナマポを徹底的に洗いなおすべき😒
俺メタボ。これを機会に減量で痩せたい。
自給自足しろや。
米小麦にニワトリや家庭菜園な。
義父母がしてるわ、畑とにわとり、やぎ。
米も収穫期はいただいてるし、畑や家畜のお世話の手伝いとかはしているけれども。
取り敢えず外人ナマポは全て強制送還して下さい
食品の値上げ、食べすぎの現代人には考えようによっては好機かもしれんぞ。
例えば、一日1~2食の少食や、定期的な断食が免疫力の増強や
アンチエイジングに効果的なのは科学的に実証されているから、
この機会に食費を見直して、添加物まみれの食品やジャンクフードをやめ、
食材を少数精鋭にしよう。
多分テレビではスポンサーの兼ね合いであれもこれも食べないと不健康みたいなこと言うが、無視。食べすぎのほうが病気になる。
むしろテレビは家電の中でも消費電力ワースト最上位に入るから処分。
今、樺太奪還する千載一遇のチャンスやぞ。レールガン引っさげて電撃で侵攻セヨ。
涼しい別荘地が手に入るぞ。
いやこんな状況でも意外と安い所あんねん
ロジャースとかベルクとかヤオコーとか…
ってコメすると埼玉県民だとバレるで
なにもかももうだめだ
日本って…24歳エリートが詐欺師でしょ?国税庁で働いてる人は同レベルの知識がある訳じゃんw
国会議員が不正してる可能性もあるでしょうね!それに採取されてる国民って…
国税庁は日本のお金のエリート集団。国民のぽんこつと言って捌いてきたエリートの行きつくところは首吊りか飛び降りだなぁ…
もしくは上沼恵美子のように首しっぱねられてカムチャツカの噴火のようになるか…(笑)
値上げラッシュ勘弁して下さい!
日本政府は給付金100万円を早急に配って下さい!
日本ってさ不満持ってデモやると変な目で見られるんだよね。デモの内容が正論だとしてもデモしてる=おかしい奴ってなるの。
※34
そうなんだよね
デモ=やから?反政府的なイメージ?
誰かの結果ありきで進められてる
なめられてるんですよ
今年から本格的に米、野菜の栽培を始めた
田畑の持ち主のご年配の方々に指導して貰っている
来年は第一種の漁業権も取得する予定
みんなも早く真似しろ
※34
たぶんだけど昭和の学生運動?から政府はデモとかは変人の蛮行って刷り込み教育を始めたんだと思うよ
その流れが定着してデモとかが起きない起こせない思考回路が出来上がってるんじゃないかな
匿名サイトじゃピチピチにイキッてる輩も顔出し名前出しだと借りてきた猫だもん
アベ「公約どおり2%のインフレを達成しました!」
文明レベルとエネルギー消費量は比例している。現代文明は安い石油などの化石燃料を大量に使った炭素文明と言える。脱炭素社会とは、化石燃料を使わないという事であり現代文明の終焉を意味してる。そして石油などの炭素資源価格の高騰は、あらゆる物品、サービスの価格が上昇する。これは、化石燃料の消費が低下する事につながり文明レベルは下がっていく。
そして、グレートリセットへ続くのであった。
※34
戦後はデモ=アカみたいに学生運動の時から刷り込まれてるからね
事実その手が扇動してるか紛れ込んでるし(今はカルトもか)、一般的な日本人は胡散臭いと感じちゃうのよね(この嗅覚は正しいと思う)
吾輩が子供のころは世直し打ちこわしなんかあったがあの頃が懐かしいわい
アメリカはガソリン1ℓが去年は日本円で100円ぐらいだったのに
今年は倍以上に跳ね上がってるんだっけか
食料品とか3倍になってる
嗜好品はともかく必需品はどうしようもないなぁ
日本の国税庁〆め上げる人募集した方が良いよ(笑)日本のエリートだもん、日本のエリートと言われるのが詐欺師だったって…ランボーさんクラスとか呼んだら良いのでは(笑)!日本国民の金の採取する奴らが詐欺師って終わった国や(笑)
※41
アメカス何やってんだよ!
不正選挙騒動だ毒チン接種だ(生産国でもある)値上げだとデモ起こすネタの宝庫やないか!
いや!銃規制される前に内戦だ!
とりあえず日常使いの買い置きできる食料品や日用品はけっこう買いだめしたけど
それでも焼け石に水やろなぁ
※27
ほんとこれ思うわ
遊んでいる在日にナマポ支給する余裕あるなら、本当に困っている少しでも多くの日本人にあげてほしいよ
奴隷推進党はインフレが良い事みたいに言ってるけど、
奴隷を永遠に使うにはインフレが最適なんだよね
ランボーさんクラスなら、日本の国税庁もフジテレビもあっという間に首締め上げれるよ(笑)神も仏もないお化けやんか…
肥料とか家畜の餌とかも値上がりしてるからまだまだ高くなるぞ
※47←キモ
ランボーさんクラスってなに?
ランボーさんクラスwww
新聞契約して毎月払ってるご家庭は契約終了すると楽になりますよ
国民がワクくれワクくれ言うから政府が給付金削ってワク打たせてるんだよ
ワク打たない人には現金支給してくれ
医療費も無料にするのやめてくれ
いっそ、健康保険制度もやめてくれて構わんぞ
払ってる保険料の方が明らかに高いんで
食糧難の為に何をどのくらい貯めたら良いのか、
食糧難がどのくらい続くのか分からないから、図れない。
一年や二年食べられたとしても、3年目は?平和になっている保証なんてわからないよね。
やっぱり田舎で畑でも借りなきゃダメかなぁー、自信ねえなあ。