大地震・前兆・予言.com > 原発・放射線 > 【電力】日本政府「原発再稼働、進めるという方針には変わりない」

【電力】日本政府「原発再稼働、進めるという方針には変わりない」

Tomari_Nuclear_Power_Plant_01_2017120903403133c.jpg

 岸田文雄首相は31日、北海道電力泊原発の運転差し止めを命じた札幌地裁判決を受け、「原子力規制委員会の新規制基準に基づいて、安全が確認されたもの(原発)を、地元の理解を得ながら再稼働を進めていく。従来と変わっていない」と述べた。

原発再稼働、方針変わらず 岸田首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

4:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:22:02.78 ID:qHWYooaS0.net
この調子だと多分無理じゃないかな?
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:24:48.43 ID:iKstMkli0.net
>>4
そろそろいろいろなノウハウが継承されずに失われるので
日本の原子力発電事業は30年代には消滅する模様
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:26:21.50 ID:7eulFatG0.net
>>9
これはありそう。
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:26.49 ID:skXfMw1n0.net
>>9
廃炉事業があと200年続くから大丈夫
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:23:40.98 ID:FbcyRsla0.net
地震大国の日本で原発稼働は無理だよ
145:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:28.60 ID:ON3oswCb0.net
>>5
ちゃんと管理すれば地震自体は大丈夫だけど
運営の段階で地震起きたらアウトにしちゃうからな
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:02.73 ID:5RFQbiGP0.net
>>5
温暖化ガス排出規制に興味ないの?
カーボンニュートラルはガン無視?
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:21.60 ID:AAJ7ZNet0.net
>>44
バカかおまえ
原発なんかで排出削減出来るか
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:48:10.80 ID:MpYeIWy50.net
>>44
そんなんじゃムリだから脱成長がキーワードになってきてるわけだし
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:24:18.11 ID:yEemWnl+0.net
>>1
コイツ本当にバカだな

この差止め裁判の総括すれば

放射性物質に安全の定義なんかないだろ
原発企業のつくる放射性物質は
総じて発がん性物質だからな
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:24:42.21 ID:NzdwKQYW0.net
規制委員会より地裁の判断が優先されるのか
じゃあ規制委員会いらんやんけ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:25:48.49 ID:y7rOK2/70.net
>>8
規制委員会も認めてないから
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:26:41.90 ID:FbcyRsla0.net
日本は石油や天然ガスを輸入し続ける他ないよ
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:27:46.63 ID:l78bR9lQ0.net
原発動かしたかったら東京にたてまくるのが一番の近道だろうね
東京の人間だけで日本全国賄えるだろうし
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:28:42.65 ID:PhlN80lg0.net
そして第二の福島に
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:29:06.98 ID:xYhaa7570.net
いいから早く稼働させろよグダグダいうやつらの家には送電すんな
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:30:28.70 ID:X/MbHHrj0.net
東電の株もっとるんや
はよ再稼働させんかい!
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:46.77 ID:+5mIrWtn0.net
北海道には、地熱発電できるところがありそうだが
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:33:19.87 ID:T8zr3YUA0.net
選挙が終わってからだな
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:48.49 ID:FKQT+Jbw0.net
そのうち致命的な事象が起こるよ
巨大地震なのか台風なのか事故なのか他国からのミサイル攻撃なのかは知らんけどね
建設してから40年以上のマンションに住み続ける日本人www
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:57.93 ID:yEemWnl+0.net
原発企業は
トリチウムを安全と嘘をいって
海洋に投棄してきた

専門家
「海に流れた放射性物質は
やがて雨となり再び地上に降り注ぐ」

つまり稼働をゆるせば
広範囲にトリチウムの雨が降り注ぎ
田んぼや水道などにもどんどん
含有率を増やすことになる。


原発企業はすべての責任をとれ。
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:21.50 ID:2OsxRwEc0.net
地震国ニュージーランドは原発なし
懸命な選択だ。
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:27.22 ID:TAVWN6i10.net
菅直人が勝手に止めた浜岡から再稼働しろよ。それで覚悟ってものを見せてみろ。
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:39.43 ID:rCTQKaxE0.net
安全対策問題無い奴はもう既に動かしてるんだから諦めて新しく造った方が早くだろもう
そんなに金かけたくないか
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:47.62 ID:vHTHGJ/A0.net
まぁ代わりは無いからなぁ 仕方ないだろう
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:55.06 ID:SageuqG/0.net
泊原発って札幌の西70キロ程度なんだな

爆発したら札幌も終わるわ、これ
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:12.46 ID:dYNnaHyx0.net
なんか三菱がトラックで持ち運びできる超小型原子炉商用化するらしいけど
是非お台場あたりで実験してほしいね
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:13.00 ID:cxDNEScy0.net
>>41
船にのせて沖合に浮かべとけば良くね?
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:16:36.78 ID:dYNnaHyx0.net
>>65

じゃぁ沖ノ鳥島あたりで
あどこはしょっちゅう波かぶって陸地なくなりそうになるから
よく冷えるだろう
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:33.85 ID:s0aYpgBa0.net
>>65
賛成だ。

TMもチェルノブも福島も
原子炉を冷やせなくなったから事故になった。
どんな状況でも冷やせるなら原発は安全だ。
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:26.28 ID:4cWBhUUd0.net
>>67
一応、制御棒ぶっ壊れても冷える原子炉はあるぞ
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:01.43 ID:s0aYpgBa0.net
>>68
軍関係かね、その原発は。
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:18:23.70 ID:4cWBhUUd0.net
>>74
HTTRだよ
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:20:26.58 ID:s0aYpgBa0.net
>>77
知らなかったな、それは。
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:14.52 ID:skXfMw1n0.net
所在地 泊村 堀株村

村の中にある村w

なんつう地名だよ
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:24.79 ID:xveXO0Wh0.net
判決なんか関係ない、これが我が国の副官房長官か

そもそも安全基準と呼んで進めて来た基準が、
安全かどうかとは関係ない、「新規制基準」
これが再稼働ありきの本性
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:23.48 ID:6KL/9n+Z0.net
メガソーラー発電って原発の代役じゃ無いの?税金取ってるだろ
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:46:12.17 ID:UsH+nxBz0.net
>>48
この10年で90兆円を使った結果が今の割合
経産省や環境省が外部の学者連中を使っていい加減な
根拠で計算したツケだよ
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:48:30.43 ID:ASI4dzgl0.net
>>112
送電でやるからだろ
まとめて送電しないで地域で電気作りゃよかっただけ
どうせ原発利権がチューチューするために非効率にしたんだろ
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:25.72 ID:UsH+nxBz0.net
>>115
実質6時間しか動かない電源なんだから土台無理なんだよ
しかも日によって発電量が全然違うし、季節単位、年単位でも違う
こんなもん蓄電池で解決できる話じゃない
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:20.25 ID:gMEPt7g/0.net
今夏、確実に停電確率が高くなるなら、北海道泊から九州川内までの原発を再稼働させればいい、真夏の停電は間違いなく人命にかかわる
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:08.21 ID:SageuqG/0.net
浜岡原発ですら東京まで150キロ以上も離れてんのに

泊原発は札幌まで70キロ

爆発したら余裕で風で飛んできてベクレルわ
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:10.44 ID:C0HoTxMX0.net
あるんだから使えるうちは使った方がいいだろ
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:28.63 ID:v7SFSWIj0.net
コロナ汚染の東京より何倍も安全
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:26.50 ID:xveXO0Wh0.net
何かあって時に安全じゃなくてもいい、って道民が言うなら
好きにすればいいけど、後になって、文句は言うなよ
初めから「安全基準」じゃないんだからな、ここは絶対にブレさせてはダメ
不都合な時だけ税金投入とかありえない
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:09:01.53 ID:4cWBhUUd0.net
まあ地裁だから、控訴すりゃ良いだろ
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:39:03.49 ID:vHb24/vQ0.net
今のままじゃ突然大幅値上げの未来が待っている
再稼働すれば値段は安定する
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:45:24.99 ID:1TcGyAQB0.net
再稼働早く
111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:46:01.92 ID:QXsAJnPV0.net
フクシマ原発のシステムの継続では?
運転予定の原子炉の頭上に構築されている燃料プールに使用済み核燃料(死の灰)を保管したままでは?
運転原子炉で使用済み核燃料を炙る
ハラハラドキドキな宇宙最凶システムの再稼働ですか?
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:48.22 ID:s0aYpgBa0.net
>>111
それ、事故で初めて知ったよ。

運転停止しても「粗熱」があるから急に冷えない。
それで粗熱取るためにプールで1-2年冷やしてる。
勿体ない使い方してるなと思った。
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:58:25.22 ID:sW4O+BZZ0.net
そんな老朽化した原発動かして爆発したらどうするんだ?
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:06:58.86 ID:AGvJGmrE0.net
早く再稼働させないと、夏や冬がくるたびに電力逼迫するじゃん
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:41.26 ID:etGf5ZbXM
早く再稼働せんと、夏やで。
162:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:25:06.71 ID:ko9fLORB0.net
都内の超一等地に超広大な土地があるんだよな
ほらあそこよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653988854
【電力】日本政府「原発再稼働、進めるという方針には変わりない」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 44 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 05:47:25 [No.333312] ▽返信する

    🦈6月11日🐋

  2. 奥ちゃん:2022/06/01(水) 06:19:27 [No.333315] ▽返信する

    おはようございます
    しばらく地震は無さそうな
    気持ちのよい天気ですね

  3. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:44:23 [No.333317] ▽返信する

    日本の皆さん、食べて応援していますか~?
    危険な食べ物を世界中にばらまかないでくださいね!





  4. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:57:00 [No.333320] ▽返信する

    はい!あぶない注射を打って応援しとります!

  5. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:58:42 [No.333321] ▽返信する

    自動車の完全EV化へ向けての取り組みだな

    原子力発電でプラス10基必要

    福島原発の惨事をもう忘れてやがる

    喉元過ぎれば熱さを忘れる

  6. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 07:08:51 [No.333322] ▽返信する

    原発の糞(未来永劫続く放射性廃棄物の管理)に投げ銭を続けるのは勿体ない。
    未来のエネルギー大国になるためにメタンハイドレートの商業化技術の確立とコスト問題の解決に銭を使おう。
    自国内で完結できるエネルギーを持って損をする事はない。

  7. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 07:09:36 [No.333323] ▽返信する

    地熱発電の開発に一票

  8. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 07:11:17 [No.333324] ▽返信する

    まだ原発でカーボンニュートラルとか言っているヤツいるんだな。
    作成する段階で生涯発電量を考えるとCO2排出量は火力発電とあまり変わらないのにな。太陽光はもっと悪い。
    CO2吸収コンクリートやCO2を使ったコンクリートなんかも開発されているけどまだまだですな。

  9. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 08:03:40 [No.333329] ▽返信する

    科学的なことわからないバカは黙ってみてれば良いんだよ。
    別に誰も悪いようにはしないさ

  10. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 09:46:38 [No.333334] ▽返信する

    洋上風力やら太陽光やらとの利権争い

  11. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:01:13 [No.333338] ▽返信する

    しろしまの岸田おぼっちゃまはそう言っております・・

    決めた灯台には行けなかったが・・有言不実行の岸田おぼっちゃまは不誠実・

  12. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:02:32 [No.333339] ▽返信する

    岸田おぼっちゃまは、避難批判を浴びるのは嫌いな嘘つく優等生

  13. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:05:10 [No.333340] ▽返信する

    ゴニョゴニョ首相とか、最後の意見しか理解できないぱとやま2世と言われる今の総理

  14. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:31:07 [No.333342] ▽返信する

    EV産業推進するなら不可欠ね。でも再稼働はハードルたかいな
    岸田が決断できるのか

  15. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:37:05 [No.333344] ▽返信する

    地震ガー津波ガーって言ってる奴は何を根拠に言ってんだろ
    東日本で福島第一原発がぶっ壊れたから?
    女川原発は同程度の津波被害に遭っても壊れてないし避難民の受け入れまでしてたぞ?
    原発が危険なのではなく人間が適切に対処しないのが悪い

  16. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 10:39:24 [No.333345] ▽返信する

    ※5
    国民も「頭トコロテンかよ」って位に、その時その時で喚いてるだけだから情けないよね…
    放射性廃棄物もどうすんだよって思うよ。

  17. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:10:09 [No.333346] ▽返信する

    本スレにあるけどそのうち致命的な事象が起こるよってあるけど今起きてるだろ
    このさき原発がどうなるか分からんが現在進行形で干上がっていて
    もうちょっとしたら白人様から他国資源の使い過ぎとか理不尽な要求してくるぞ

  18. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:20:36 [No.333347] ▽返信する

    北海道は原発再稼働は判決で認めなかった。やはり大地震で原発が稼働していたらと思って大変な事になる事も少しは考慮しての判決だったのだろうか?いや、北海道は原発無しでも十分生活が成り立つと判断?

  19. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:41:50 [No.333348] ▽返信する

    はやく次世代の安全性の高い原発に移行しよう!
    古いのは規格がめちゃくちゃだから事故って当然

  20. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:43:41 [No.333349] ▽返信する

    ※18
    ロシアの極超音速ミサイル「ツィルコン」に狙われ原発が稼働中に破壊されると困るからね

  21. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:45:46 [No.333350] ▽返信する

    建築基準緩和しまくって建てたから、妥当される最低限の安全基準引き上げにすら対処できません。
    今まで人災を想定してなかったので安倍時代に作った対テロ基準を満たせません。
    これは電気代爆上がりですわ。

    ※15
    女川と福一の差って、建設場所の差でしかないんだが。女川も2号機地下が浸水してヤバかったけど、1号機と3号機が高い場所にあったおかげで電源が失われなかっただけ。
    福一も女川と同じ高さの場所に建設していれば防げた。人ではなく、建設場所であり、安全とする基準の想定が福一より一段上だったからこそ防げた。

  22. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 12:16:52 [No.333352] ▽返信する

    今年の夏は電力足りません
    計画停電します。

  23. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 12:52:16 [No.333356] ▽返信する

    計画停電は電力消費の大きい地域でお願いします

  24. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:17:57 [No.333359] ▽返信する

    ※21
    日本語読めない感じ?

  25. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:19:35 [No.333360] ▽返信する

    欧米は、バイデンの戦争で物価も石油も物価高・・

    全然、ロシアが破産しないとさらに制裁して欧米で肥料も高騰・・
    ユダヤに騙されて欧米は、食べ物まで高騰・

    欧米除いたアジアなどは、ロシア原油の安価と欧米疲弊で大喜び。
    白人が欧米で絶滅の危機・・・・あれっ・・

  26. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:22:38 [No.333361] ▽返信する

    原発再稼働派の家にはもれなくドライキャスク1本の保管義務負わせよう。あと、送電停めるってバカは追加でもう1本な!ハイリスクでハイコストの発電なんかやめろ!

  27. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:24:11 [No.333363] ▽返信する

    こういったスレにはすぐに東京に原発作れと言う奴が現れるが
    銀座や日本橋に農家がいないのと一緒で無理なんだよな

  28. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:25:45 [No.333364] ▽返信する

    原発反対派の電気を止めれば、停電の危機も遠のくんじゃないか・・ビバ・・

  29. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:29:04 [No.333365] ▽返信する

    原発反対派の電気を10倍に・・ありがたみも解るか・・

    福一は、爆発しなくても済んだんだ、自衛隊が発電機も用意してた・・
    が・・枝野らが命令してないといい帰らせたらしい・

  30. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:41:54 [No.333367] ▽返信する

    日本国民の生活のためではなくユダヤ資本主義者の金儲けのために原発再稼働します

  31. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 14:43:14 [No.333378] ▽返信する

    反原発活動員の中に、半島系が居ればぜひ日本国籍はく奪して強制帰国させてあげなよ

    絶滅の機会だもん感謝されるわな・・

  32. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 14:48:24 [No.333379] ▽返信する

    原発反対派の電気を止めれば、停電の危機も遠のくんじゃないか・・・アレ?
    原発推進派が原発未稼働地域で電気使ってるのおかしくね?
    原発推進派は原発が再稼働するまで季節を問わずブレーカー落としとけよwww

  33. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 14:50:10 [No.333380] ▽返信する

    ※24
    日本語読めない感じ?

  34. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 15:28:09 [No.333383] ▽返信する

    100%事故はおきないって言ってておきたからな
    今後もいつか必ずおきるだろう
    その度に使えない国土が増えていく
    せめて、F1周辺を廃棄物処理場として有効活用してたなら違った見方も出来たんだが
    全国に汚染物ばら撒く様な事するんだから持続可能とは程遠い

  35. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 17:29:09 [No.333387] ▽返信する

    現・与野党政治家どもは利権まみれの売国奴ばかりで今まで日本経済を破壊し続け純日本国民の生活を困窮させ苦しめてきた
    果たして参政党が日本を救う最後のチャンスになるのか?

  36. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 18:24:09 [No.333392] ▽返信する

    それこそ、以前東芝らが自社製品化しようとしてた小型原発なりを国会や官邸に議員宿舎や都庁に霞が関ら、知事共の家で使えよと
    どうせ全員タヒぬべき奴らなんだし
    同じくマスコミや環境屋連中に経団連らも原子力で、爆発なり急性放射性障害などでタヒねるなら本望だろ
    だいたい今の今までなんの引責もしない奴らが全部他人のせいにしたり負担押し付けだけしてまた逃げようってのか!

  37. ムーンライト:2022/06/01(水) 19:17:19 [No.333397] ▽返信する

    もう原発は時代遅れなんですよ!
    反重力やフリーエネルギーあるんだから隠してないで早く表に出して下さい!

  38. おかしな予言者ハムさん:2022/06/01(水) 20:19:47 [No.333404] ▽返信する

    原発は大地震に耐えられない(定期

  39. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 00:05:24 [No.333431] ▽返信する

    南海トラフが高確率来ると言われてるのにアホの極み

    東日本大震災で原発の安全神話は崩れた

  40. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 01:54:48 [No.333450] ▽返信する

    反対派は代わりに自転車こいで発電しろ

  41. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 06:01:31 [No.333464] ▽返信する

    賛成派は原発事故の責任を取って💀〇〇しろ

  42. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 14:03:15 [No.333570] ▽返信する

    福島の放射能出っ放しやのにどうするん
    去年のGWと10月は死の灰降ってたし
    今年は死の灰降ってないけど何かあったん
    爆発して放射能に汚染されても安全安全とか
    もうアホかと
    東京の放射能汚染の実態公表したら
    フルアーマー枝野はフルアーマー着てたやろ
    外人は飛行機飛び乗って逃げたし
    金持ちは外国に避難してる

  43. 名も無き予言者さん:2022/06/03(金) 06:22:42 [No.333720] ▽返信する

    原発反対の理由にミサイル挙げてるキチなんなん?
    停めててもミサイル直撃したら一緒

  44. 名も無き予言者さん:2022/06/07(火) 00:25:08 [No.334319] ▽返信する

    停めて冷却しなきゃ移設もなにもないだろ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。