大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【ブチギレ】日本政府「75歳から年金受け取り変更にしたら84%アップするのに何で誰もしないの!?」

【ブチギレ】日本政府「75歳から年金受け取り変更にしたら84%アップするのに何で誰もしないの!?」

nenkin123489.jpg

2022年度の年金改正は、75歳まで年金の受給開始を繰り下げられるようになったことから、最大84%も年金が増やせることに注目が集まっています。しかし、暮らし向きや働き方、健康状態などは一人ひとり異なります。今回の改正で本当に注目すべきは、公的年金が、私たちの老後の暮らしを自分仕様にデザインするための、自在なツールになったということです。

75歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由 「繰り上げ受給」でも年金額を増やす方法はある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

1:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:15:33
やったれよ…
2:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:16:03
そんなに長生きせんやろ
4:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:16:40
政府「(頼む!早く死んでくれぇ!!)」
5:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:17:03
まあ60代でリタイアする時代でもないしな
6:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:17:14
こんなんするやつおんの?
平均寿命80ちょっとやぞ
7:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:17:40
最低でも65からじゃないとだめだよな
8:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:17:42
信用できないからやろ
9:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:18:45
生きるのが大変
10:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:18:50
このクソみたいな制度に毎月金払ってるやつwwwwww
12:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:19:22
ワイとJ民だけの秘密なんやけど、年金制度はすでに崩壊してるで
14:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:21:16
その辺の年代から死ぬ奴多いやろって嫌な改正だよなぁ
ほんと怖いわこの国
17:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:22:11
払わんにしても無視し続けてると突然差押えの内容証明郵便届くからちゃんと意志は伝えとかなアカンで
25:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:27:03
>>17
払わないっていう意志を?
18:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:22:20
日本「iDeCo65歳以上に引き上げるの!年金75歳以上に引き上げるの!NISAやってよNISA!!2000万用意して!!」


ちょっとこの国本気で没落しとるんちゃうかと不安になってきたわ
信じて日本に住み続けてええんか?
26:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:27:41
今からこんなこと言ってたら、20年後どうなってんの
28:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:29:20
昔からあふれそうになると棄民する国やし
30:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:31:50
平均寿命が80歳なのに75で受け取ったらたった5年しか受け取れんやろ
34:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:34:29
支給年齢引き上げの口実なんだよな
36:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:34:39
国民年金保険料の変遷(抜粋)

昭和36年4月~昭和41年12月 ¥100
昭和42年1月~昭和43年12月 ¥200
昭和50年1月~昭和51年3月 ¥1,100
昭和55年4月~昭和56年3月 ¥3,770
昭和60年4月~昭和61年3月 ¥6,740
平成元年4月~平成2年3月 ¥8,000
平成5年4月~平成6年3月 ¥10,500
平成10年4月~平成11年3月 ¥13,300
平成20年4月~平成21年3月 ¥14,410
平成25年4月~平成26年3月 ¥15,040
令和3年4月~令和4年3月 ¥16,610
38:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:35:28
ほんこれ
これだから今どきの老人は
39:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:35:30
議員年金は90歳からでいいよね
41:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:37:15
日本人男の平均寿命は81歳
女は87歳

健康寿命は男72歳女78歳


日本「人生100年時代なの!だから支給年齢引き上げるの!」
43:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:38:28
>>41
何で男と女でこんなに違うんや
54:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:46:32
>>43
男の方が代謝がいいからその分エネルギーも早く使い切る
55:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:46:59
>>43
仕事で体も心もボロボロになるやつ多いからや
42:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:37:26
逆転するのがおそすぎるんだよな
そんな年取ってから金貰っても意味ないやろ
国民舐めるのも大概にしとけ
44:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:38:47
用途不明金についての言及はまだ?
田口翔に張り付いてたヤツらはなにやってんの
46:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:40:13
ほならね、議員さん達が自分でやってみろって話でしょ?
56:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:47:46
>>46
議員は別に年金貰わなくてもいいくらいに金持ってるやろ
だから75まで引き上げても痛くも痒くもないわけで
47:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:40:36
ほんま恐ろしい国やで
48:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:41:04
貰えるときに貰っとかんと平気で裏切るからな
いい加減学習したわ
49:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:41:07
せや!変な風邪が流行ってる事にして寿命減らしたろ
51:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:42:59
昔は1円も年金払ってないやつが55歳から貰えたのにな
52:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:44:50
日本政府「死ぬまで働くかさっさと死ねや」
57:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:48:03
アップした分税金取られるし
それ加味したら90歳ぐらいまで生きないと得じゃないらしいな
58:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:48:54
金は年齢が若ければ若いほど手に入れたときの価値が高い
53:風吹けば名無し:2022/05/31(火) 06:45:27
選択制にしろや
60でリタイヤって人もおるやろ
【ブチギレ】日本政府「75歳から年金受け取り変更にしたら84%アップするのに何で誰もしないの!?」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 71 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 21:52:34 [No.333253] ▽返信する

    国民年金なんて支給額少ないけど、払う額も少ないからどうでもいいわ。
    厚生年金月4~5万(+会社)+賞与で38年払って、75才まで待っていきなりぽっくり逝ったらある意味詐欺だよな。

  2. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:12:48 [No.333254] ▽返信する

    メリット無し

  3. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:14:07 [No.333255] ▽返信する

    それだけ政府に信用がなくとも、一生付いていきたい忠誠心と軽蔑が入り混じった感情を、この島国の民は学習をせずに持ち続けているってことである。

  4. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:14:08 [No.333256] ▽返信する

    退職してから年金まで生活保護くれや

  5. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:14:18 [No.333257] ▽返信する

    未婚独身男だと健康寿命+α程度が平均だからな
    まぁ75歳からにしたって残りは10余年あるかどうか
    そこで金貰ったってすることあるか?ないだろ?
    子や孫が要るなら迷惑かけない程度に余生送りたいじゃん?
    75歳まで待ってたら一生楽は出来ないよ

  6. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:19:23 [No.333258] ▽返信する

    年金受取とともに40歳年下の伴侶を娶るのはどうだ?

  7. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:21:22 [No.333259] ▽返信する

    日本の政府を信用できる訳が無いだろうが
    受け取りを先延ばしにすればそれまでにまた状況悪化させるに決まってる

  8. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:21:34 [No.333260] ▽返信する

    びゃーっひゃっ

  9. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 22:33:33 [No.333262] ▽返信する

    60歳から65歳迄の間、ほとんどの人が働くのかなぁ?
    5年間無職はいるのかなあ?生活苦しいよね?統計やらデータが有るなら教えてください

  10. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:14:42 [No.333267] ▽返信する

    俺多分75歳までには死んでるわ。

  11. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:23:44 [No.333269] ▽返信する

    75歳になったら毒チン連続摂取でタヒ亡。

  12. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:45:15 [No.333272] ▽返信する

    岸田「年金制度なんてとっくに破綻してますから・・・テヘッ!」

  13. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:53:01 [No.333274] ▽返信する

    金を浮かしてなんとか外国人様を養わんといかんしな
    移民、難民来るぞ~
    っていうか積極的に呼び込んどるのが自公だ。文句を言うとアカ野党&マスゴミの「差別ガー!」までが様式美・・・プーチンよ、もうジャパンを占領してええぞ
    アメカス支配よりマシかもよ(棒)

  14. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:53:54 [No.333275] ▽返信する

    国が勧めるのはもちろんそうしたほうが財政的にお得だから。つまり、統計上、受け取れずにタヒる人が大量に出ることが確実ということ。

  15. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:54:20 [No.333276] ▽返信する

    75才になるまでにまたどうなることやら・・・
    ちなみに36・・・

  16. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:58:43 [No.333277] ▽返信する

    老後を趣味とかでのんびり楽しむための年金じゃねーの?
    ただ息してるだけの状態になってから年金もらったところで一体なんの得があるんだよ
    ただ息して生きてるだけなら生活保護でいいだろ

  17. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 23:59:32 [No.333278] ▽返信する

    今度の株暴落でまた年金の原資は溶かされまくってる上に
    コロナで少子化進んでて、将来好転する希望もないから
    貰える時に貰とかんと、マジで貰えなくなるわ

  18. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:12:02 [No.333280] ▽返信する

    こんなんもらえる年齢になったらさっさと貰うほうが得策やろ

  19. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:13:35 [No.333281] ▽返信する

    ※16
    岸田「日本人が老後をのんびり楽しむことなど許さん。生活保護など言語道断」

  20. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:18:56 [No.333282] ▽返信する

    ※17
    だいたい年金資金をバクチに運用してる時点でおかしいんだよね
    ネトウヨは「国債を買い支えてる~!」とか擁護してるみたいだが、だから何って話
    そもそも年金資金使った投機で利益でても現金化できない(しない?)地獄絵図ってね

  21. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:20:53 [No.333283] ▽返信する

    中学生の小遣い程度しかもらえなくなる。
    金を貯められないやつは、
    ニューホームレスとして、
    自給自足生活できるように準備しておけ。

  22. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:21:27 [No.333284] ▽返信する

    さすが朝鮮混血人政権
    やることがいちいち小賢しい
    ちなみに野党は帰化人政権

  23. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:26:29 [No.333285] ▽返信する

    >>昔は1円も年金払ってないやつが55歳から貰えたのにな

    許せん・・・受給開始年齢ずらし詐欺

  24. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:28:05 [No.333286] ▽返信する

    100歳からの支給にしたらなんと5倍です

    くらいやりそうだしなw

  25. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:28:25 [No.333287] ▽返信する

    ※22
    なるほど!帰化人の方がド直球ってことか
    まだ混血自公政権の方がマシってことか?w(苦笑)

  26. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:39:19 [No.333288] ▽返信する

    詐欺行為

    年金受給額の「世代間格差は6000万円」…1965年生まれが損得の“境”

  27. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:50:22 [No.333290] ▽返信する

    人体への影響が分からない☢と☠💉で日本人の平均寿命

    を短くする工作活動を行う日本政府なのであった・・・

  28. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:55:18 [No.333292] ▽返信する

    だいたい年金機構が下請けに中国企業使って日本人の個人情報丸投げ(アリバイ作り程度にマスゴミも報道するがネトウヨも騒がない)
    それでいて中国と戦争だ―!憲法改正!ってノリの自公政権&ネトウヨ(野党&パヨクはもはやどうでもいい)
    そんな感じのジャパンです

  29. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:58:46 [No.333294] ▽返信する



    グレートリセット新NWO体制

  30. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 02:02:16 [No.333299] ▽返信する

    ※26
    若者にこんな損させておいて、国の借金を未来の子供

    に負担させてはいけないとか言う政治家がいるけど

    欺瞞だよな

  31. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 02:10:34 [No.333300] ▽返信する

    84%アップ悪意を感じるってか悪意しかないだろ、これを餌

    に引っかかる人を誘惑してる。

  32. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 03:40:41 [No.333303] ▽返信する

    コロナで亡くなるケース多いのに、それはないだろう。もう高齢化社会ではない、コロナ社会となってしまった。年金受取は、45歳からでもいいのでは?コロナの影響で45歳で定年退職した人もいる。70歳まで生きられる環境ではないとおもう。

  33. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 03:43:40 [No.333305] ▽返信する

    俺は半減しても60から貰うぞw
    75まで生きなかったら払い損やんけ
    60から減らされた額を貰っていても
    65からとか70から普通・割り増しで
    貰う連中が繰り上げ受給者の支給額に
    追いつくのは80超えてからだぞ
    とっくに死んでるわw

  34. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 04:15:21 [No.333306] ▽返信する

    俺らはピラニアか?そんな餌に釣られるはずがないだろう。金で群がると思ってるのか?何を考えているのやら。

  35. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 04:41:07 [No.333307] ▽返信する

    年金制度を改めるときが来た。受給年齢は20歳からにして、納めた分だけ年金額をアップするとか。毎月もらえる額が分かるようにするなど。収め忘れも、期限なしで納められるようにするとか。いろいろ考えてほしい。

  36. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 05:05:28 [No.333309] ▽返信する

    年金でグリーンピアみたいなリゾート保養施設とか建設して、維持費だけで年間何百憶が使われてたいたり、年金制度崩壊は明らかに国が資金運用していなかったせいでしょ?

    それをキッシーは所得倍増計画とかいって、国民に投資しろって言ってっけど、いやまずアンタんとこが年金ちゃんと運用しろや

  37. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:17:18 [No.333313] ▽返信する

    長生きする保証もない上にお前らが踏み倒すと言う実例を見せたからな。倍になるとか誰が信じるんだよw

  38. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:18:16 [No.333314] ▽返信する

    老後が不安なら銀河連合年金組合に加入すればあ?

  39. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:46:54 [No.333318] ▽返信する

    75過ぎても元気ハツラツ頭スッキリが確定保証されてるなら良いけどさ
    大半の輩は病気やボケで元気ハツラツじゃないし頭スッキリも難しい可能性が高い
    真面目に健康寿命を参考に自分の体と相談したら75まで待てない輩ばっかりだろ

  40. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 06:50:10 [No.333319] ▽返信する

    議員、公務員だけ、そうすればw

  41. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 07:12:40 [No.333325] ▽返信する


    人生一寸先は闇、ワイも60歳から貰う

    税金搾取マシーンは年金まで搾取を企ててやがる

  42. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 07:26:32 [No.333326] ▽返信する

    議員も官僚も後は野となれ山となれ精神

    自分達が生きている間の事しか考えてないな

    人生逃げ切り戦略

  43. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 08:39:35 [No.333330] ▽返信する

    支給60歳からは71歳まで
    支給61歳からは73歳まで
    支給64歳からは78歳まで
    支給67歳からは81歳まで
    支給71歳からは88歳まで
    支給74歳からは94歳まで
    支給75歳からは95歳以上

  44. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 08:53:33 [No.333331] ▽返信する


    詐欺師の常套手段、常套句、お得と思わせて

    根こそぎ搾取するつもり

  45. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 09:15:44 [No.333332] ▽返信する

    一般的に孫にお祝い包んだりが60代から始まると思う
    だから60代で年金貰う方が大多数なのは自然な事
    それが無くても体力気力は75までだと思ってる
    健康に生活していても70過ぎたらあと5年生きられるかどうかを考え始める。政治家は庶民の感覚を知らな過ぎる

  46. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 09:22:14 [No.333333] ▽返信する

    ※43
    この支給総額にR1年の男女の生存率を掛けると・・・
    男:69歳から支給して83歳で死亡
    女:71歳から支給して87歳で死亡
    というのが最も期待値が高い

  47. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 11:49:41 [No.333351] ▽返信する

    今ですら年金だけで暮らせない層が働いてるけど、体動かんから年金を基準にしてその補填で働くって感じやからな。
    高齢労働者は体動かなくて休みがちになるリスクあるし、まず年金っていう担保がないと話にならん。

  48. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 12:46:04 [No.333355] ▽返信する

    少ない給料から無理して個人年金保険料を払う。それでいざ契約に基づいて受け取る個人年金にも税金がかかる。そう言うことを平気でする信じられない国。

  49. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 12:57:46 [No.333357] ▽返信する

    年金保険料は控除されるから収入あるなら払わないと損
    受取も額に応じて控除あるから低所得程得なシステムにはなってるよ
    余裕あるならidecoに入れておくのも良いよ
    控除されるから得できるよ

  50. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 13:22:57 [No.333362] ▽返信する

    75まで働き続けさせるのか?
    クソ自民党は

  51. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 17:24:48 [No.333386] ▽返信する

    もっとすごいウィルス来る可能性があるのに、そんなに待つかよ、支給開始可能年齢になったらすぐもらうよ。

  52. ムーンライト:2022/06/01(水) 19:11:03 [No.333396] ▽返信する

    日本政府が言う事なんて誰も信用してませんから。

  53. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 20:16:01 [No.333402] ▽返信する

    俺も年金受け取りを延期しようとしたさ、でもね年金手続きしに行ったら年金事務所もハローワークも「働くな、働いたら年金は支給しない」と言うんだ、さすがに心折れたよ。
    60までは歹ヒぬほど頑張ったから、年金と年金保険で十分暮らせる、だから働くなというならもう働かないよ。

  54. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 00:45:42 [No.333441] ▽返信する

    金を国民に払いたくない。年金を払うのは先延ばしにしたい。
    とにかく金を出し渋る政府。
    税金の請求なんかはキッチリやるのにね。
    喜んで金を搾り取るが、金を与えるのはイヤという意思が露骨。

    挙句の果てに・・・

    お前らの貯金を差し出せ!「資産所得倍増」計画に乗っかれ!

    なんて言い出した。税金だけでは足りないのかよ、どこまでガメツイんだ。

  55. ヨシュア:2022/06/02(木) 01:52:18 [No.333449] ▽返信する

    大丈夫。死ぬから

  56. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 05:27:21 [No.333458] ▽返信する

    いつ死ぬか分らんのだから金は早めにもらうに限る

  57. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 06:03:42 [No.333465] ▽返信する



    とにかく日本政府は金に汚い事が分かるスレ

  58. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 07:14:27 [No.333482] ▽返信する

    現状、受け取ってる側だがなんだかんだ理由を付けて減額してくるくせに
    今後、勝手に方針変更する可能性が無視できないぞ
    もらえるうちに貰っとかないと絶対に損する

  59. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 12:57:40 [No.333550] ▽返信する

    馬鹿じゃないのか?損だから。

  60. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 13:59:51 [No.333568] ▽返信する

    適当なこじつけのたばこ税で儲け増えてるのにまだお金足りないの?w

  61. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 14:05:39 [No.333571] ▽返信する

    オトン東日本大震災の後急にガンになって死んだけどな
    75とか死ぬやん。年金もらえんやん

  62. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 20:45:37 [No.333640] ▽返信する

    このネタは平均寿命をちょい超えたらいいんだよって説明してる
    半数が超えられないって気付かない人が多いのは驚く

  63. 名も無き予言者さん:2022/06/02(木) 21:24:16 [No.333650] ▽返信する

    ※9
    俺は今年60になったけど働いてるよ、以前の仕事とは違う楽な業種だけど

  64. 古男:2022/06/03(金) 07:36:45 [No.333728] ▽返信する

    未だに男が寿命短いのは労働やストレスが女より多いからとか言ってるやつおるな。
    それは昔の考えで、アプデされてないのがよく分かるわ。
    最近じゃ女も殆ど働いてるからな、それなら寿命が段々短くなるやろ。
    生物学的にメスが寿命長いってなってんだよ。
    勉強しような

  65. 名も無き予言者さん:2022/06/03(金) 20:58:27 [No.333834] ▽返信する

    うちのオトンは厚生年金60まで頑張って定年退職、63まで再雇用してもらって64で死んだやで〜ポックリと。
    何が悲しいって、これから旅行したり美味しいもの食べ歩きしたり楽しみにしてたのにね。

  66. 名も無き予言者さん:2022/06/04(土) 12:34:10 [No.333951] ▽返信する

    俺が勤務している店に来てた清掃員さん64歳の方が「来年から年金貰えるんだ」
    言ってたのに65歳になる前に癌で亡くなったって聞いて悲しくなった。
    癌が判明して6か月だったらしいステージ4胃がん

  67. 名も無き予言者さん:2022/06/05(日) 13:28:40 [No.334071] ▽返信する

    ワクで亡くなる前にもらわんと損するやろ笑
    アホやな

  68. 名も無き予言者さん:2022/06/07(火) 08:51:14 [No.334359] ▽返信する

    定年退職したおじさんが企業年金、国、個人年金で月40万円以上貰ってるって。
    そのほか金融資産からの収益もあるらしい。
    やはり大企業に勤めると色々と手厚いね。
    奥さんと日本一周の旅に出たよ。

  69. 名も無き予言者さん:2022/06/07(火) 23:16:57 [No.334464] ▽返信する

    現在の健康寿命が男性は72歳、女性は79歳だぞ。長生きしても自分自身で自由に生活できなきゃ意味がない。少額でも受け取るに決まっているだろ。
    在日特権の人は常に年金以上の支給を受け取っているようだがな。

    宏池会と公明党と野盗の言いなりの岸田文雄政権を一切信用できん。
    清和会や安倍高市陣営の自民議員以外の選択だと国会に協力的な「国民民主党」が無難。こんなのしか変わりがないが、岸田文雄や河野太郎に対抗するために妥協せざる得ない。
    緊急事態「宣言」はリスクが少ないが、日本防衛に役立てる可能性が低いようで
    緊急事態「条項」による強制力が必要かもしれんが、ハイリターンあってもハイリスクがあまりにも大きすぎる(外国で例外なく行われたリスクが国民の財産没収と国民弾圧)。こそこそ通さずにハイリスクを潰す必要がある。
    宏池会と公明党が主導権を握っている状況は憲法改正が改悪になるので宏池会と公明党を落選させる必要がある。

  70. 名も無き予言者さん:2022/06/07(火) 23:18:30 [No.334467] ▽返信する

    他野党のNHKから(も中国人からも)国民を守る(気がない)党(幸福の科学)は立花が中国工作員の手口を暴露して与党野党議員関係なく賊をつぶしてくれるとありがたい。
    三弱街宣保守は日本第一党は在日韓国派。参政党は韓国民団で緊急事態「条項」による日本人弾圧悪用と独裁を狙っており非常に危険。
    残る新党くにもりですらウィグル人を出馬させており、仮に今は味方でも未来は外国人参政権のリスクを負うことになりかねない。
    他野盗は無論論外である。露維新が本性を現したので大阪以外では勢力が弱体化する可能性が高くなった。

  71. 名も無き予言者さん:2022/06/21(火) 22:36:02 [No.336981] ▽返信する

    60過ぎたらさっさと支給すべき。
    なんで75とか言ってんだ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。