大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【ヤバい】日本、物価の上昇が止まらない...

【ヤバい】日本、物価の上昇が止まらない...

neage92736941.jpg
1:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:28:28
今度はキリンのお茶とマルハニチロの冷凍食品が値上げ
2:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:28:44
生茶は20円値上がりする模様
あかん
3:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:29:13
もぅごつもりしか買えないよぉ
8:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:31:15
上げる時だけ上げて下げないのがずるいわ
9:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:31:43
1日1.5食で健康になれるぞ
10:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:00
消費税減らせや無能政治家
補助金とか言って中抜きしてるんやろ?
11:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:12
給料もガツンとあげてほしいなあ
12:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:25
真面目に貯蓄してる場合じゃないよな
ン百マン持ってるやつは半分くらいはコモディティや株にしとくべきやわ
18:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:34:16
>>12

なお

金融庁「投資で7割の人が損」
https://www.asahi.com/ads/start/articles/00387/

「個人投資家の6~7割は負けている」
https://moneyworld.jp/news/06_00000145_news

「個人投資家の7割が損をする!」意外と単純な3つの理由
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/239721
42:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:57
>>18
損してる87%がデイトレ、スキャや
素人が勝てるわけない
15:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:40
こういうとき給与が上がらんのは社会システムの欠陥やな
金額は需要と供給で成り立つはずなんやが
16:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:41
経済成長著しいからな
17:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:54
そのうち貧乏人は飯も食えずに死ぬことになるわ
21:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:35:03
給料がそれ以上に上がってるからね
23:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:35:34
むしろそれを嘆くのがわからない
全国民がもっと経済回すことに喜びを覚えないといけない
25:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:02
衰退国家と呼ぶにふさわしい
ジジババが権力持ちすぎるとろくなことにならない
33:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:37:16
>>25
お前の出来損ないの祖父母の事やん
26:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:08
ガス代も電気代もアゲアゲやぞ
39:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:11
>>26
もうおわりやね
27:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:27
日本は物価上昇してなさすぎる
30:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:45
内容量少なくして凌ぐやろ
41:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:40
2000万貯めるのがどんどん難易度上がっていくんやが
44:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:40:10
物価が上がるってことはお賃金もさぞ上がってるんやろうなあ
48:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:41:23
わいが死ぬ頃にはうまい棒が100円になってそう
50:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:42:19
サントリーの飲み物一気に値上げするみたいだけど自販機の値段どうなっちまうんや
56:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:43:14
>>50
400mLボトルが150円になる
55:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:42:59
これもしかして日本も経済制裁されてるんか?
57:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:43:38
本番は秋以降やぞ
59:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:44:55
ほーん
で、給料は?
60:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:44:55
支持率高止まりやしな
今こそ消費税アップのチャンスやろ18くらいまでドーンといこうや
61:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:44:56
物価は上がるし社会保険料も税金も増える
つらい
62:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:44:58
給料も上がってきてるよな
63:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:45:48
むしろ高支持率を盾に消費税上げてきても不思議じゃないよな
秋には13%やろ
67:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:46:42
>>63
どんどん内需縮小していくのはええんか
65:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:46:03
お前らんとこ給料上がってんのか
ワイ4000円しか上がらんかった
ベースアップないし
245:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:12:58
>>65
なんか給与形態変えるからって誤魔化されたわ
71:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:47:18
>>65
それはベアではないの?
79:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:48:53
>>71
ベースアップは給与テーブルの数字そのものが上がることで昇給は勤続年数や成果に応じて上がるものや
ワイのは後者だけ
97:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:51:33
>>79
サンガツ
うちもほとんど上がってないわ
売上過去最高更新し続けてんのに誰が持ってってんねやろなあ
70:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:47:17
つみたてNISAの枠拡充も検討してるし世代間格差是正に向けて少しずつ動き出したな
78:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:48:51
>>70
投資怖がってる情弱が殆どやし
現実には格差拡大しそうやけどな
99:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:52:29
>>78
つみたてNISAは恩恵大きい庶民こそ実践すべきなんやけどな

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba77fc780f2baef8dd092a07bc44c5fe45552822
ヤフコメのつみたてNISA枠拡充のコメント欄とか日本の金融教育の敗北ぶりがわかるで
103:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:53:30
>>99
ワイのはもう詰みかけニーサになっとる。゚(゚´Д`゚)゚。
114:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:55:14
>>99
まぁ金融教育なんてほぼやっとらんようなもんやしな…
これ見てると経済格差よりも情報格差をなんとかしないとどうしようもなさそう
129:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:58:00
>>114
ほんまやね
NISAに限らず法制度を知ってるかどうかで変わることが多すぎるから常に情報に対して敏感にならんとな
73:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:47:46
いつ庶民層がパンクするかのチキンレース入ったよな
本当に「生活もう無理でーす!」って人が相当数出たら何が起こるんやろ
85:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:49:34
>>73
日本にそんな生活困っているやつほとんどおらんわ
123:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:56:47
>>85
あんたがたまたま恵まれた場所におるだけや
130:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:58:00
>>123
外でりゃみんな車乗ってiPhoneいじってるやん

たまたま恵まれてない人が僅かにいるだけや
143:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:59:18
>>130
車なんて持てないAndroidなやつらをみないで済む身分って恵まれてるんやぞ
156:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:00:31
>>143
それが日本の普通やぞ☺
74:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:48:14
アメリカは対策で政策金利上げたけど日本は何したんや
81:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:49:11
>>74
マイナス金利継続やでw
77:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:48:31
外食チェーンが軒並み上がってるのむかつくわ
店長が身を粉にして働けよ
89:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:50:21
これで支持率高いの面白すぎるやろ
91:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:50:48
いうほど日本だけか?
94:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:51:11
そばが2000円が普通
100:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:52:36
自分が底辺付近にいるからわかるけど日本はセーフティネットはかなり手厚い気がするわ
支援の手を払わない限り食うに困って死ぬ事はそんな起こらんと思う
中間層が落ちる事で負担増大となって、この手厚い保護が切り上げられた時が正念場やな
140:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:59:15
>>100
開き直れる人はそら強いよ
問題はそれまで中流気取って公的援助を受けている人たちを罵倒してきた人達
彼らが自分たちの力で生活を維持することができなくなったときどんな動きをするのかは純粋に興味がある
150:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:00:04
>>140
氷河期を自己責任と切り捨ててきた中間層だな
彼らはどう動くんだろうか
176:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:02:53
>>150
今まで罵倒で命令していた通りのことを自ら実行するのか
自分のことは棚に上げて今まで罵倒してきた相手と同じことをするのか
あるいはとち狂って訳の分からない行動をとるのか
どれも一定数いるんだろうけど全体としては読めないわ
104:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:53:33
明後日からカップ麺値上げだから
みんな買いだめしとくんやで
106:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:53:53
資源が無い国でインフレは怖いわ
118:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:55:50
>>106
これでも日本はマシな方やで
米英は資源国なのに電気料金3倍4倍になってるし
122:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:56:45
>>118
米国は日本と違って30年前より賃金3~4倍になってるから平気だぞ
134:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:58:20
>>122
メジャーの年俸とか凄まじいよな
メジャーリーガーが金稼ぎに日本来てた時代があるなんてとても思えん
115:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:55:28
ワイは底辺ではないからまだ余裕あるけど
追い詰められた底辺が何しだすのか楽しみや
126:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:57:02
日本はいうほど値上がりしてないのはマジやな
他国は生活インフラ中心にガンガン価格転嫁してきてるぞ
131:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:58:01
>>126
伊藤園の健康ミネラルむぎ茶すら値上げするぞ
133:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:58:10
アメリカ「給料上げないと従業員辞めるから給料上げるか」
日本「給料上げなくても従業員辞めへんからそのままでええか」
141:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:59:17
>>133
デモストライキしたら何故かやった側が悪になる国
経営者は笑いが止まらんやろな
144:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:59:18
もう終わりだよこの国
152:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:00:20
無駄な買い物せずにランニングコストも出来るだけ削って、
投資は積立NISAだけやってるけど
もう何のために生きてるのかわからなくなってきたわ
165:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:01:51
>>152
積み立てニーサのほかに
イデコと年120万くらいクレカで株の積み立てしていこう
185:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:04:08
>>165
iDeCoはリスク多すぎてやらん
新NISA始まったら移管して一般枠で投資ごっこやってみる予定
164:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:01:39
海外で暮らしてみたいな
ビザとかきついんやろけど
166:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:02:04
>>164
ワイも暮らしてみたい
純粋な興味や
189:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:04:22
ワイもあと何年か働いたら転職やなあ
給料上げたいわ
200:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:06:02
企業は最高益出しまくりやから安心せえよ
夏のボーナスは楽しみにしとけ

最高益企業3社に1社、22年3月期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/
227:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:10:36
>>200
弊社も最高利益だが社員には還元されない模様
273:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:16:31
うまい棒上がったの悲しすぎる
278:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 22:16:53
大変なことになってるのに呑気なもんだよなあ
4360万とか騒いでる場合かよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653913708
【ヤバい】日本、物価の上昇が止まらない...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 61 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 05:44:03 [No.333100] ▽返信する

    🦊6月11日🌋

  2. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 05:57:30 [No.333101] ▽返信する

    にゃ😿

  3. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 05:59:34 [No.333102] ▽返信する


    岸田はやっぱり消費税廃止減税は考えてないんだな💢国会中継で櫛渕万里議員が岸田を今日から鬼と呼ぶと発言❗️岸田は👹鬼やなやっぱり。

  4. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 05:59:48 [No.333103] ▽返信する

    「先進国」なんて言う看板を降ろす頃合かもね

  5. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:01:08 [No.333105] ▽返信する

    国民が苦しむ中

    【悲報】

    岸田も売国奴だった

    岸田首相、就任8カ月で海外に“バラマキ”7兆円超!さらなる海外支援表明にSNSは「まず国内へ」と悲痛な声

  6. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:09:55 [No.333106] ▽返信する

    物価上昇中の最中

    岸田「よし、防衛の強化だ」

    アメカス様の言いなりの傀儡は忠誠を誓うのであった・・・

    だめだ、こりゃあ

  7. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:12:52 [No.333108] ▽返信する

    「プライマリーバランス達成のためにはやむを得ない。増税するしかない。」財務省

  8. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:16:40 [No.333109] ▽返信する

    現役ならしも老後国保世帯で死人出るんちゃうかと思う

  9. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:18:55 [No.333111] ▽返信する

    ひとは、バイデンショックという。ロシア制裁して、物価の混乱・・
    プーチンの戦争でなく、ユダヤとバイデンの戦争・・共に追放・・

  10. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:55:19 [No.333113] ▽返信する



    搾取マシーンと化した自民公明盗を下野させなければならない!!!

  11. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 06:57:48 [No.333114] ▽返信する

    資源国目線だと、将来脱炭素で失われたり採掘制限や禁止で失われる利益の先食いと考えてるだろうな。
    食糧品については、コロナ騒動で物流や原産品の不安定化から値上がりしてるだろうからな。
    穀物については秋からが本番。肥料の値上がりを嫌ってアメリカなど今季の生産を辞めるところが多そうだからね。

    アメリカの物価は上がり続ける不動産価格と家賃に下支えされている。だから、彼の国はホームレスが多いんだろうな。

  12. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:12:24 [No.333115] ▽返信する

    生物は生活防衛費として消費税減税と給付金支給せよ。

  13. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:15:04 [No.333116] ▽返信する

    スタグフレーション真っ盛りやん
    も終こ国

  14. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:16:32 [No.333117] ▽返信する

    あれだけ好き放題無茶苦茶やった岸田の支持率が高止まりという時点でこの国の国民の大半はアホだったという事が判明してしまった
    IQの数値って本当に当てにならないんだなと

  15. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:21:40 [No.333118] ▽返信する

    これがスタグフレーションってやつか
    困ったもんだ

  16. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:33:37 [No.333119] ▽返信する

    民主主義国家では政策を実現できない政治家を辞めさせることができない国民が無能という結果になるよね

  17. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 07:37:47 [No.333120] ▽返信する

    今日もテレビにスマホに昼寝付き
    ナマポは追加請求すんだろ?

  18. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 08:34:01 [No.333123] ▽返信する

    株価を上げる事しか考えてない様だ
    確かに株価を上げないと海外勢に買われてしまう
    だが、円安にしてたんでは元も子も無い
    結局、自分たちの利益しか考えていない売国利権党
    もう少し頭の良い人に政治やらせたい
    腹黒い政治はもうたくさんだ

  19. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 08:55:10 [No.333124] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっ

  20. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 08:58:12 [No.333125] ▽返信する

    構わんぞ。むしろ今までが大量消費ムダ使いが過ぎたんや。
    いい機会じゃないかね?節約志向が令和に根付くのはいいことだよ。
    今一度、もったいない精神を思い出すべき。
    ちょっとした野菜なら自宅で出来るしな。
    水耕栽培までガチれないがまぁ経験と勉強で何とかなるかもしれんし。
    「ミエ」という無駄な考えが一掃されて「生きる」が前面に出る時代になったんや。

  21. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:09:09 [No.333126] ▽返信する

    生活が苦しい
    岸田を恨むからな!

  22. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:12:04 [No.333127] ▽返信する

    ※14
    あんなのマスコミの操作しだいで±20%ぐらい余裕だろ
    安倍や菅の時は支持率が下がったと嘘の数字を出して徹底的に叩いていた
    岸田になると一転、数値を上げて批判が一切無し、野党も何も言わなくなった
    岸田はマスコミと野党と仲間だね

  23. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:35:58 [No.333129] ▽返信する

    岸田の聴く耳は所詮、利権絡みとアメリカの意見を承るだけ。

    庶民の声は聞くふりだけ、何でこんな奴が支持されるのか・・・

  24. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:44:51 [No.333131] ▽返信する

    中流気取って公的援助を受けている人たちを罵倒してきた人達は今後絶対に公的支援受けずにそのまま沈んでこの世から消えとけ

  25. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:46:02 [No.333132] ▽返信する

    底辺なのにルサンチマンで公的支援を受けている人たちを罵倒してきた人達も今後絶対に公的支援受けずにそのまま沈んでこの世から消えとけ

  26. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 09:51:21 [No.333133] ▽返信する

    岸田の支持率なんて捏造そのものですよ。
    ネット投票では安倍や菅の最悪期より低い0.2~0.4%になっている。
    まあこれを全て鵜呑みにするわけではないが、参考にはなるはず。

    参議院選挙だって大半で武蔵の機械使ってるんだから、簡単に不正選挙出来るでしょ。
    まあ全て嘘と捏造で造られた國ってことで諦めるしかないですね。

  27. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 10:10:43 [No.333135] ▽返信する

    日蓮は、インドネシアの大噴火で気候変動らや地震で政治が不正だと市民テロした。坊主のわりに、知識人じゃない異端児だった。以後、一族の財産も布施と称して強制されるのは今は常識だ・・

  28. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 10:25:27 [No.333137] ▽返信する

    岸田家は、コネで銀行員にもなれるし、広島の重工業の業種にもコネが効く・

    上級国民の名家はカネが余ってる・・夫人も奴隷労働させなくてもいいんだ・

  29. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 10:51:06 [No.333140] ▽返信する

    日蓮の系統である公明党は、今でも政権の転覆を目指してるのは本性なんだね・

  30. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 10:54:32 [No.333141] ▽返信する

    上級国民は、消費税で楽してるんだ・・苦労しなくても税収を上げられるから・・

    経済政策の政策が悪くても、公務員は楽できるからね・議員には、文通費があるしね・・新幹線もただ・・

  31. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 11:02:23 [No.333142] ▽返信する

    ※20
    この考え方好き。すぐゴミになる100均で無駄な物買ってるお金を必要な物だけに使えばいいんよ。食品ロスも減るし環境にもいい。wantとneedを区別する
    無いなら無いで工夫すればよい

  32. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 11:38:03 [No.333145] ▽返信する

    一段と生活が苦しくなる、こんな状態で結婚して子供を作る△△カップル。

  33. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 11:42:18 [No.333146] ▽返信する

    年収多い家庭ほど子供が多い。
    と、ネットニュースにありました。

    本当かな〜?

  34. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 11:44:05 [No.333147] ▽返信する

    ※3
    岸田は消費税は社会保障を維持する為に必要だと詭弁を述べていたが

    国会中継でれいわ新選組の櫛渕万里議員に消費税収の約8割は大企業減税などによる

    法人税減収の穴埋めに消えた事をばらされていたな!!!

    それで消費税減税をしない岸田を👹鬼と呼びますって言われてやがるw

  35. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 12:08:57 [No.333151] ▽返信する

    子育てに無駄な見栄を捨てるべき。
    貧乏人の子沢山でええやん。
    子供は経費でなくて資産やぞ?

  36. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 12:17:42 [No.333152] ▽返信する

    値上げしたものは極力買わない。売れなきゃまた安くするでしょ

  37. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 12:21:49 [No.333153] ▽返信する

    悪いことでもしなけり飯食えなくなる

  38. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 12:22:56 [No.333154] ▽返信する

    最近は、欲しいものではなく
    必要なものだけを購入するようにして
    なるべく支出を減らしてます

    それでも結構、キツいですけどね

  39. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:10:27 [No.333159] ▽返信する

    ※38
    その必要な物の値上がりがなかなかに酷い
    なるべく支出を減らしたいけど限界もある

    欲しいけど我慢できる物は本当に買わなくなった
    いや買えなくなった

  40. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:18:11 [No.333160] ▽返信する

    アベノミクスの果実が落ちてきて国民に直撃やな。

  41. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:37:47 [No.333161] ▽返信する

    欲しい物は必要な物か?と考える
    本当に必要であれば買う
    その習慣が金を貯める一番簡単な方法
    でも、それだけじゃつまらないから、どうしても欲しい物だけは買う
    ただ、最近欲しい物が全然無い
    正確に言うとあったら良いなと思う物はあるけど、無くても良いから買わない
    未だにiosはv12止まりだよw

  42. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:50:12 [No.333163] ▽返信する

    「値上げ幅を抑えるために原材料費分だけ値上げして従業員の給料を据え置きにする」
    という最終的に労働者も消費者も得しない最悪の展開を良しとしてるのが最大の問題
    もっと値上げしないとダメなんだわ

  43. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:55:01 [No.333164] ▽返信する

    物価の上昇が止まらないと言うより、まったく関係ない物品の便乗値上げがヤバイ

  44. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 13:55:39 [No.333165] ▽返信する

    働いたら負けだよosaka国!子づくり大好き集まれ!
    SO-KA,KYO-SAN等に入信して、ナマポU団地へおいでよ!
    外人、茶髪、自称:子育てナマポおじさん多数!
    『子供を出汁にして』就労不要!給付金激増!
    TVにスマホに3食お昼寝完備、平日居留守組が多数!
    期限なし毎月30万超のお金に、各種補助も特大提供!
    保険&年金&NNK放送&医療費もタダ&貯蓄OK!
    偽求職活動年2回お手伝い!他人の金で遊んじゃえ!
    子育てナマポの斡旋事業&空き室補完計画

  45. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 14:11:44 [No.333171] ▽返信する

    物価より問題なのは税金のとり方
    金持ちはより金持ちになってる
    貧乏人に税金を肩代わりしてもらってるのだから当然だ
    累進課税になっていない
    早く是正しろ

  46. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 14:51:06 [No.333175] ▽返信する

    参政党に一票

  47. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 15:23:28 [No.333178] ▽返信する

    少しでも余裕出来たら積み立てNISA始めるのが良いけど、絶対に銀行なんかでやるなよ。
    みんなわかってると思うけど、高確率で赤字だわ。
    やるなら大きめの証券会社が無難。
    ちゃんと銘柄の基準価額推移と運用成績確認すると良い。
    当然だが何を買ったらよいかまでは教えてくれないが、証券会社の担当ならちゃんと見方を教えてくれる。
    銀行は教えてくれない。
    自分で調べて自己責任で判断しろ、しか言われ無い。

  48. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 15:55:36 [No.333180] ▽返信する

    黒田1日も早くくたばれ。

  49. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 16:57:03 [No.333191] ▽返信する

    住宅ローンあるから金利は低い方が良いけど、本来なら金利を上げないとマジでヤバイ。
    輸入品はどんどん値上がりし、国富は流出して、外資にガンガン買われる。
    対してロシアは資源があるお陰でルーブル高。

    マジでこの國は終わってる😫

  50. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 17:07:12 [No.333193] ▽返信する

    戦争に食料危機に物価上昇など陰謀論者にとっては既定路線だろ
    ワクワクするわい(震え声)

  51. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 17:11:03 [No.333196] ▽返信する

    印象操作と誘導の工作員に簡単に騙されるのは何とかならないの?
    物価の上昇はコロナの影響で2020年から、あらゆるものが年に5~6回も段階的に値上がりしてんの。これが2年半も続けば企業は値上げしなけりゃやって行けないだろ。値上げを遅らせたのは、コロナ対策が世界中に行き渡れば生産量が回復して需要が賄えて、以前の価格帯に戻ると考えていたのが、戦争まで重なって更に供給が減った。
    少ない供給量を世界中で取り合ってんだから高騰するに決まってんだろ。これを「円安が~」って印象操作してるのを真に受けるとか呆れる。
    円安の影響なんて微々たるものなのは、他国のインフレ率見れば簡単に解ること。他国ではインフレ率が高過ぎて生活出来ない国民が大量に出たから最低賃金上げるしかなかったんや。更には、この賃金値上げも製品価格に転嫁されで値上がりに拍車をかけて輸出に影響を及ぼしてんだよ。だから円安により価格の下がった日本の輸出品が売れてるってことさ。
    今の混乱期は外貨を集めることが最大の得策だからな。

  52. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 18:13:10 [No.333207] ▽返信する

    取り敢えず食品の消費税撤廃はよ!!!

  53. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 18:58:45 [No.333222] ▽返信する

    ※52
    しねーよ。政府の目標は物価上昇2%のデフレ脱却や。こんなの言葉遊びで結果論の世界。国民の状況なんてどうでもいいんだよ。

    だからトリガー条項も発動しねーし、消費税率だって引き下げねえ。消費低迷で税収が落ち込んだってその分税を増額すりゃあいい、なんて真逆の事やってる。これが失われた30年の実態だよ。

  54. ムーンライト:2022/05/31(火) 19:21:09 [No.333227] ▽返信する

    値上げラッシュ勘弁して下さい!
    日本政府は給付金100万円を早急に配って下さい!

  55. 名も無き予言者さん:2022/05/31(火) 19:58:22 [No.333231] ▽返信する

    ※53
    うるせー心のさけびじゃ~

  56. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 00:48:00 [No.333289] ▽返信する

    アベノミクスの成果です
    ケツの毛までむしられますよ

  57. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 01:04:23 [No.333295] ▽返信する

    売国奴政府による日本国民いじめ、それを支持する

    アホ自民・公明盗支持者w

  58. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 08:00:35 [No.333328] ▽返信する

    日本の政治家が殆どすぐ棺桶入るような高齢者ばかりで将来なんて考えてないだろ
    自分の利権やら、いかに国民から金取って自分がラクするかしか考えない無能だから、失われた30年の結果になった
    若い人に金回せ老害ども

  59. 名も無き予言者さん:2022/06/01(水) 17:51:30 [No.333391] ▽返信する

    なんで日本人って老人優遇が嫌いなのに老人世代優遇のデフレ社会が大好きなんだろう
    消費税の代わりに所得税や法人税で賄わせようとしてるし、若者の皮をかぶった年金暮らしの老人が若者のフリをして自分たちの負担を下げようとしてるようにしか見えんわ

  60. 名も無き予言者さん:2022/06/03(金) 14:34:25 [No.333772] ▽返信する

    価格上昇まさにうなぎのぼり。この先の未来に何が待っているのか?ドン・キホーテ利用して綱渡り。
    安い、安い!ドン・キホーテはやっぱり激安だった。もうここしかない。いつも人で溢れかえっているし、賑やか。

  61. 名も無き予言者さん:2022/06/08(水) 12:43:45 [No.334585] ▽返信する

    最近「投資しろ」って声が目立つようになってきたけど
    こういう時は末期だなと思って見てる

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。