5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:32:35
地震研究とか当たった試しないんだからいらねーよ
何で1度も当てられないんだよ
198:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:08:58.41 ID:mUd3iRvc0.net
>>5
地震は当てるものじゃない
201:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:37:36.34 ID:40xpGG270.net
>>5
人体ですら異変の全てを説明できない。
地球の活動ならなおさらだな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:35:49
東海地震はいったいいつ来るの?
待ち疲れたけど😵
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:57
>>10
来ないよ
いい加減気づきなよ…
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:36:59
何も知らないわかってないだけだろうに特異w
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:43
110:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:40:06.05 ID:/HkjAJSZ0.net
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:37:48
最近の京都の地震はあの場所が震源であるのが多いよなぁ。
もしかして大きな地震が来るのだろうか?
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:39:28
地震予知連がまともに仕事したことなんて無いだろ
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:48:32.49 ID:w5EvhFgq0.net
>>20
そもそもの話として今後1ヶ月の間に大きな地震が来ますとか言われたとしてできることなんかあるか?というね
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:41:59
亀岡に多い印象
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:42:38
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:43:00
応仁の乱のときの怨霊のせいじゃね?
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:44:06
結局何もわかってないってことか
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:46:19
いや普通でしょう
大阪地震で断層に亀裂入ってと言ってたろ
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:55:11
備蓄食料の入替えしましょ
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:56:47
地震学は根本的な何かが間違ってるんだと思うよ?
来ると予想した所には来ず、来ないと言った所に来る
ホントに1度も当たった試しない
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:57:24
安土桃山時代にも地震があったんでしょ
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:27:00.43 ID:vZe2YRCP0.net
>>45
元々被害地震が繰り返し起きてる場所
この学者は何を不思議がってるのかさっぱり分からん
地震現象が定型的なものだと思ってるのだろうか
103:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:33:02.99 ID:J/Fy1QGw0.net
>>45
天正大地震かな。
あれは福井岐阜県境が震源
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:10
中央構造線断層
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:00:58
一度は地震学の本を買って分かったような気になったことがあるのはオレだけではないだろう
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:42
方丈記に書いてある地震って京都の地震だろ
常に気を付けていよう
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:11
>>1
そろそろすげーデカいのが来るよ
東日本大震災の前も頻発してたし、今回はその時よりヤバそう
フラグ立ちすぎでしょ、南海トラフかなー
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:07:22
>>59
100年1000年単位でみればいつかは来るだろw
161:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:49:43.28 ID:CWkqggwp0.net
>>62
今回はおかしい、いつも来ないところから警戒しなきゃいけないところから、国内外に来すぎてる
日本にはいつも来てるが特大の奴が今回は来そうって意味な
70:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:29
>>59
んにゃ、地震予知連が警戒している所では起きない
たしか東日本の時は、新潟中越の話が出ていた
北九州の時は、南海、東南海の話だった
新潟の時は、東京の直下型地震の話をしていた
今は京都の話が出ているから、次は北海道かもしれんな
164:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:51:54.71 ID:CWkqggwp0.net
>>70
場所は言う通りわからんけど、カムチャツカの噴火といい特大の奴が来そうな気配がある、だから南海トラフか?って思ってんだよね
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:08:34
酒どころの伏見は地下に大ナマズがいるらしいね
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:47
阪神以来の大阪北部地震であの辺少し放出したから次は20年後とかにならねーかな
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:40:03.40 ID:+mW8px830.net
>>66
所詮M6だし放出ってほどのもんじゃないだろう
あれが32回も起きてやっとM7分のエネルギーなわけで
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:09:49
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:28
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:42
伏見のあたり、井戸水がうまいもんなあ
水が地震を引き起こすということは
大地震が来たら液状化の恐れがあるのかな
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:11:51
ラドン濃度が下がってるらしいよ。
74:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:12:58
>>1
そりゃ明日大地震起こるかもしれんし、あと300年は来ないかもしれるしw
もうわからんこと研究するのは辞めろw
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:13:32
大阪北部地震の割れ残りなんじゃね
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:15:35.41 ID:WtPI4ZHx0.net
京都市内は地下鉄が通って井戸水が枯れたから
安心だね…きっと大丈夫…多分…(震え声)
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:16:01.74 ID:i/v8KZRj0.net
伏見の地震から300年経ってるからそろそろだって、歴史家は言ってたけどね
82:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:17:13.06 ID:861n25no0.net
結局どうなるかなんてわかりません
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:08.90 ID:zDyM1NLU0.net
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:15.48 ID:HujsJmzs0.net
気温が異常に高過ぎるからだろ
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:20:18.93 ID:4GAnxuAg0.net
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:19.52 ID:JOtz78Yr0.net
そもそも、琵琶湖は巨大断層で出来た湖だろ。
そのうち日本は分断されるよ。
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:31.10 ID:s7bO2/WI0.net
京都直下は聞いたことないけど
こんなん人間の歴史にないだけで
地質学的時間では分からんしな
地震なんて分からんよ
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:27:03.12 ID:M/esVRC30.net
>>93
小さい規模なら頻繁に起きてるぞ
149:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:21:21.60 ID:WXZEQZvy0.net
>>93
ちょっと歴史かじってれば有名な京都の地震すぐ思い付くと思うんだが
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:37.75 ID:xP8TibKR0.net
>>149
かじってなくても知ってる
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:36.77 ID:z1yRBRB50.net
規模の小さな群発地震のあとの大地震は例がある
つまりは次に引き起こされるのは類を見ない規模の揺れ
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:28:20.80 ID:XDki1tPO0.net
いよいよ南海トラフか
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:29:04.79 ID:r8V/ncQO0.net
100:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:30:38.38 ID:aQG2luw60.net
破綻の前触れの大地の鳴動
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:31:46.47 ID:nbvp7KS30.net
数千年、数万年スパンで動いてる地球現象に対して
たかだか数百年程度の文献と100年足らずの近代科学で
地震のことをわかった気にならないでほしい。
分かってることは全体の1%もないだろう
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:32:59.68 ID:l6SNu5GB0.net
しばらく収まってるな
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:33:10.44 ID:A/GBxN6i0.net
105:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:35:53.65 ID:nSr+yMAd0.net
環太平洋ヤバいな
106:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:37:57.75 ID:IxllkpP50.net
毎年毎年地震くるくる言ってればいつかは当たるよね
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:39:18.85 ID:3EXTAkcK0.net
京都に地震が頻発するという予言を俺がGW前にしてたわー
まさかそうなるとはなー
127:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:54:51.21 ID:tG4xj7bZ0.net
>>107
群発地震でGW前に起きたんやけど
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:43:54.05 ID:vZe2YRCP0.net
濃尾地震みたいな直下型巨大地震がまたそろそろあっても
おかしくないな
今あのクラスのが来たら被害額は100兆円超えるかも
119:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:45:42.66 ID:/wrGxxGn0.net
京都って天災とは無縁のイメージだったのにな
だから天皇も住んでたんだろうし
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:46:52.05 ID:HcnBfsx80.net
伏見地震は中央構造線関連の地震の余震っぽかった
歴史小説では城や仏閣が破壊されたので有名な地震
京都で再来か
122:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:48:45.80 ID:QUWWdq9l0.net
北陸新幹線京都延伸反対に持ってゆく謀略やな
共産党
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:50:54.84 ID:lN0r8vuh0.net
大阪北部地震が6月後半だったから今回も梅雨入りしてからかね
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:53:21.56 ID:M+wdVkab0.net
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:00:15.14 ID:3XA91Nn30.net
あ、なんか夢でこの辺の警戒発表を見たな
昨日か一昨日に似た記事見て京都でとか怖いなと思って夢に出たんだな
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:00:50.00 ID:dk4Mdih30.net
阪神大震災の前も京都で地震が頻発してたんだよな。で、震災当日、最初に表示された
震度の中で京都が一番大きかった(神戸あたりは空白だった)から京都の地震だと思った。
あの時とは若干震源地が違うけど、そのうち全然別の場所で大地震にならなきゃいいけど。
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:24:11.94 ID:WXZEQZvy0.net
>>135
あーそうそう
当時京都の寮でテレビつけたら京都震度6でそれより阪神に近い場所は発表されてなかったんよな
なんだ震源京都かよってみんな二度寝したんだわ
155:通りすがりの一言主:2022/05/29(日) 20:26:57.19 ID:F7seUEcX0.net
>>153
あの地震のせいで家の柱2cm傾いたがな。襖閉めても隙間めっちゃ開いとるわ。
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:18.34 ID:w+Tc9W3V0.net
これだけ頻発してるんやから3連続ぐらいなら日時と震度と場所は当てられそうなもんやがな
出来てないってのはつまりそういう事で、なら予算は無駄になりますねって事
154:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:25:49.67 ID:wVBtTDiw0.net
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:27:06.09 ID:hs+C7B720.net
何も起きない予感
158:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:44:11.53 ID:Urm6xBKl0.net
何かが地下で動き回ってるようだな。
182:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:53:57.44 ID:kzjDd7Ev0.net
やたら多いな
184:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:27.05 ID:hfSsTNYt0.net
嘘だぁ、活断層の巣だろ
188:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:26.72 ID:VsO7MJss0.net
日本ではなぜかアメリカの言うとおりにしないと地震が起きがち。
なぜだろうね。
189:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:36.28 ID:3NYJdRRA0.net
で、どうなんだよ?結論は
192:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:39:42.21 ID:VEMIqsIe0.net
197:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:57.87 ID:3NYJdRRA0.net
>>192
そら、どっちかやろ
214:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 02:06:39
来るならさっさとこいやー!!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653816671
コメントする 64 Comments
🦈6月11日🦊
にゃ🐱
~゜・_・゜~
びゃーっひゃっひゃっ
何かいトラフグ
たった50年の無かっただけで特異って地球舐めてんのか
京土人に騙されるな京土人に騙されるな
来月大阪かなり大きい
おっと…
くるくるパーマのくるくる詐欺とか言うなよ?
ここは大地震前兆予言.comだぜ?
地震で悩んだり考えたり不思議がってるふりをしてるだけでお金がもらえるんでしょうか?
※10
貰えるんじゃね?
今の政府アホで給付金とかGoToとか支持率獲得の為にバラまく事しか考えてないから
ギャンブル中毒に4600万ポンと渡しちゃうくらいだから
これは完全に人工地震
歴史的な建造物も多く残る京都あたりで地震が起きるくらいだから、やっぱ八百万の神さん相当起こってんねん
そのうち来るで?
必殺京都ちゃぶ台返し
おいっ!ぶぶ漬け食ってる場合ぢゃねえぞっ!?
人工地震
ネットで浮き彫りになったからな
京都人が糞ばかりって
神様が怒ってるんだろう
ワイの鯰が暴れてますのや
3/11の時に関東・東北を小馬鹿にしてた京都人に天誅が下るときが来たようだな
京都人が困るのは知らんが文化財やらに被害があると困る。京都人以外の京都は好いとるからな。
とか言ってまた福島県沖に来そう
天が、もうりの岸田はいらないと言ってるのじゃ
今までちゃんとしてたのに、コロナ禍で蔑ろにしている祭事があったりして
典型的な東西短縮である福島沖地震や長野地震だ
それと対峙する養老周辺を鏡として京都に源氏ボタルの祟りじゃ・・
小泉家という悪霊から逃れよと遷都の勧めだよ
※5
すき
海周りツアーファイナルで福島県いわき市から帰宅したが…
地震来ても震度4で大した事なかったぞ。
首都直下地震でも言い当てたら地震研究家というのも職業であるんだろう…と思うくらいで…。結局架空の仕事でしょ?
くるぞー
大体騒いでる時には何にも来ないってw
全く意識してない時に急にズドンと来るもんやで。
つまりいつかはわからんという事だ。
地震に対して無力だけど
備蓄くらいはしておくわ
※10
逆だな
真面目に研究だけしててもお金貰えないからこうやって定期的にアピールしないといけない
関東大震災は震源は東京では無い!東京直下型大地震何て来無い!来たとしても震度5。富士山なんて噴火するわけ無い!
大震災なんて来無いからさあ、皆の衆真面目に生きて仕事しなさい。
ある程度の地震がある方が、ガス抜きで安心できるんだが?
何もない地域の方が怖いよ、いきなり大きなのが来る可能性があると思ってる。
ここは地震のない安心した地域だなんて、そこに来てるからね。
元気があってよろしいなぁ
今でも、予知連は文部省官僚の居場所なんだろう、
だから・当たらない・答えだけ求めてきた人たちだもん・
学術・東大は。それより左翼活動に忙しいんだ・・だから今では、ノーベル賞も数学の賞も取れない・・
「地震予知は不可能」と一般的には言われているにもかかわらず、できるといって予算も大幅に増額されているが結果はご承知の通り。
別に専門家ではないし根拠は非常に薄いが、南海トラフ辺りが震源の地震は大体100年周期っぽいから次に来るのは2050年+-10年くらいかな(来ないと尚良いけど)。
東北の太平洋岸の方は問題で、周期が20年~50年あるしバラバラなので推測のしようもない。
とい言っても結局その時々の地殻の動きやマントルの対流具合などの状況によるのだろうから、あらかじめの予測はほぼ不可能な気がする。
帯電状況やらなんやらで発生数分前になんとか予測が出来たら御の字な気がする。
それでも地震の大小まではわからんだろうね。
※22
そう、また福島県沖地震あるかも知れないけどモロに食らった福島県民の俺は今単身赴任で神戸いるのね。
逆に京都府南部とか淡路島、上町・山崎が動いて大阪府中部に来るパターンもあるかもよ。
本部付近か、、、
神仕組みの一つか?
地震学者の会話なんて、
まるでパ.チ.ンカスそっくりだな。
何百年もきてないからそろそろ…とか、
根拠が運根勘やないか。
米14
何百年寝てるんや。そろそろ起きるやろ常識的に考えて。
神戸大震災も1%の確立って言われてて来たんよなぁ
※40
本部ってなに?
※43
三千世界一度に開く梅の花ってやつじゃね?(適当)
来ん~きっと来ん~
本部以蔵の意外な活躍・・・来るね
耳鳴りが酷い。同じ音域での耳鳴りの仕方だから、関東沖か、福島沖辺り?関西な感じはないです。
今日は周り皆んなが頭痛すると。近いうち、大きめのが来る予感します。
昔、耳鳴りで地震予知する方居ましたよね。意見聞きたいです。
※44
あの話しかぁ
みんなよー知ってんな
ある時は首都直下と騒ぎ、ある時は南海ピラフと叫ぶ・・
そういや、311東日本大震災で、貞観地震と酷似とバカ騒ぎ・・
元官僚まで、列島の変動期と嘘こく。
根拠もメカニズムも示さず大地震と叫ぶバカは、上級国民が馬鹿であると証明した
難解トラフグは、確率を偽造とバレたらしい
他に揺れるところがないから・・仕方なく連動したかのように・・
ヒント→人工地震!
人間の50年なんて”地球”の歴史を考えれば人間では1秒レベル。
誤差の範囲だろう。
昨日の地震からピタッと地震が止まってる。
なんかイヤだなぁ。
人工地震www
中国がガス田作り始めたとかなんとかあったからそれの影響もあるかもしれん
前例がない、答えを求める学生のよう・・
京都珍しい
灯台は穴掘って調べるのが得意だ。小富士もそれで解明させた・予算が付けば、穴掘るだけ。大学に上がっても、灯台は土方しとるのじゃ
京大も、能登で穴掘って地震を調べるが・・
研究の成果0w
まあたまにはね
灯台の地震研と言い、灯台出の党首である公明党と言い、学術会議といい、
官僚のサボタージュを進める売国奴なのさ・改善させる心意気ないだろ・特に公明・・
経済政策を低迷させる公務員の財源である消費税派害悪なのさ・・
向上心も反省もないのさ・・楽だからね・・与党に寄生する公明のようなもの