2:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:12:47.73 ID:Shnmerr90.net
案外少ない
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:13:33.53 ID:Ws6AIZZu0.net
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:14:12.29 ID:BNyP7nd90.net
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:14:39.47 ID:yriLUiVa0.net
少ないな
絶対嘘だろ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:15:09.64 ID:ZWMFlbqc0.net
お台場のフジテレビの丸いところは絶対転がり落ちると思ってるんだけど
なかなか地震がこないから確かめられない
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:26:28.94 ID:X4jFsd0U0.net
>>11
それより津波でプカプカ浮いてる
イメージww
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:15:22.74 ID:HaruHPQ70.net
わざと少ない数字出して油断させようとしてるの?
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:20.68 ID:M5xaA01R0.net
これ想定すると地方で大災害が起こる
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:25.17 ID:2IkjxVpE.net
高層ビルや商業施設や地下鉄から外に逃げる人たちの将棋倒しだらけだろう
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:42.43 ID:oLJAgNbl0.net
関東大震災は家事による死亡が多いからな。
今の東京は古いビルも少ないから倒壊も少ないだろうし津波もないから死亡数は多くない。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:48.98 ID:t0qyf78K0.net
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:50.85 ID:yjQ5pqNY0.net
少なっ
対策不要
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:16:57.14 ID:glz42RMA0.net
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:17:19.24 ID:RhXJsvyy0.net
直下避けるためにそこら辺揺らしてる
静岡は婆ちゃんの代から70年地震来るって言われてて婆ちゃん80歳になってもまだ来ない
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:17:38.31 ID:y5PtJehS0.net
南海トラフの予想死者数も大幅に減らしそうだな
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:18:52.16 ID:rZ0RvXpL0.net
地震と台風と核が同時に来る感じで
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:19:27.56 ID:+aC+ZujH0.net
地震だけならそんなもんか
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:19:58.40 ID:R7VT7Egg0.net
>>1
素人の直感でも少なすぎる
桁が1つが2つ違うんじゃないの
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:20:31.62 ID:wGrnXUwa0.net
地震直接もそうだけど
企業が打撃食らって経済破綻でヤバそうだな。
311の時は出社しろってブラック社長が叫んでたけど
今はそれやったらヤバそう。
152:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:15.22 ID:rLGLYzJx0.net
>>35
大地震の後は公共投資ぶっこむから景気は良くなりそうじゃね
何年後かに経済破綻しそうだけど
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:20:39.65 ID:fJsXg4+m0.net
>>1
阪神淡路大震災が6,434人だろ?
人口は首都圏の方が多いけど、それだけ防災関係の技術なんかが進んだってこと?
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:22:45.81 ID:bFbDk+eO0.net
>>36
その反省で耐震基準が強化されてるから
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:20:55.35 ID:HdncCfUN0.net
木造密集地域の火災旋風が起こるのが怖い
どうにもならなそうだし
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:21:43.36 ID:fUMqU4Vi0.net
ヤバいのはこの直下型地震より、浅間山や富士山の噴火にともなう火山灰リスク
地震は少したくさん人が死ぬだけ、何も問題はない
火山灰は過密地域のインフラが機能不全に陥る
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:24:26.48 ID:OmZcR0dY0.net
>>41
そういや
トンガの噴火による火山灰で
今年は冷夏になると豪語してた専門家は
その後なぜかダンマリだな
気象庁では今年はラニーニャでかなりの猛暑になると言ってるが
果たしてどちらが当たるのかな
58:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:25:56.68 ID:fUMqU4Vi0.net
>>51
だから東京より火山灰が多い山梨や静岡はトンガのように無傷なのよ
火山灰は過密地域のインフラを崩壊させる、過密がダメなんだ
山梨や静岡は無傷なのよ
172:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:25.83 ID:tKx+6IKd0.net
>>58
無傷ってことはないと思うけれど、人口密集しているから被害が甚大だよね。
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:22:41.26 ID:I1VNpWkU0.net
首都直下地震はショボい地震だからな
本番は相模トラフ震源の大地震
45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:22:43.87 ID:v22Jz+ZD0.net
東京だから忖度して人数を少なく出しました
想定なので実際の人数がこれより多くでも誰も責任取りません
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:24:26.91 ID:LweZRuB70.net
大阪も少しは見習って耐震強度上げろよ
この10年でほとんど変わってないだろ
相変わらずスラムだらけだし治水も改善されてないから梅田辺りまで沈む
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:24:46.33 ID:bFbDk+eO0.net
地震だけじゃ大して被害でないのは3.11でもそうだろ
地震で被害を大きくする要素は、火事と津波
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:32:01.86 ID:/HiZ63Ps0.net
>>53
首都圏は構造上津波の被害は少ない
関東大震災で一番被害を出したのが火事
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:24:56.09 ID:C16R2SG20.net
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:25:10.28 ID:zKBobHY/0.net
関東大震災はM7が3連発だっけ?
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:26:24.01 ID:iC1JEYG+0.net
地震発生時やその後の犯罪の方が大問題だろ
略奪とかな
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:26:30.92 ID:ovmOE5/y0.net
1週間とかで考えたらもっと行くだろ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:28:34.15 ID:I1VNpWkU0.net
前回起きた安政地震からかなり経ってるから
いつ起きてもおかしくない
被害大きいのは23区の東部だから再開発が捗る
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:28:42.25 ID:5GcUU0550.net
夕飯の支度時間に下町が地震で火事になったら大変だぞ
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:29:25.25 ID:6CXM5Wtx0.net
荒川、墨田、足立、葛飾、江戸川辺りがヤバそうだな
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:30:16.41 ID:Z/HEhZLU0.net
パニックで将棋倒しとかもかなりありそうだけど
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:32:26.75 ID:evYVJ/Rf0.net
行方不明者のが多いってオチ?
独居も多いし探す人もいなさそう
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:33:01.83 ID:XUTjWKqe0.net
地震より戦争の方が怖い
そっちを考えろ!
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:42:34.56 ID:EHbGGfkq0.net
>>84
地震の混乱に乗じて攻めてくる国がありそうでやばい
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:34:18.04 ID:XSbVDW2g0.net
6200人って…
それで済むの?w
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:34:46.44 ID:0ywzYyuR0.net
本当かどうか確認するために東京での大地震がまたれるな
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:34:56.31 ID:xNu+F3SY0.net
やはり都心から離れ、広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな悠々自適に暮らすのが最適の選択だったな。
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:39:14.59 ID:gzPSlPbK0.net
>>88
インフラも自分で構築出来ると良いよ。
電気・水・燃料、自分で構築できるからね。ぽつんと一軒家は最高だよ
89:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:35:41.13 ID:DPlxjXgc0.net
首都直下地震がおきたらタワマンはどうなるの?
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:38:10.04 ID:jXpm+twN0.net
子供の頃から9月1日に避難訓練して関東大震災に備えろってやってたけど
もう20年以上経ったなマジでいつ来るんだ?
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:39:17.86 ID:/HiZ63Ps0.net
>>95
地震は忘れた頃にやってくる と言う法則があってな
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:38:48.07 ID:EHbGGfkq0.net
あの密度で一千万人のインフラが止まったら
一週間でも相当な死人が出そう
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:39:10.53 ID:6CXM5Wtx0.net
都内で被災するのは都民だけとは限らない
昼間なら埼玉神奈川千葉県民も巻き込まれる
102:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:40:26.54 ID:89qB//AK0.net
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:42:31.85 ID:NPi53e7X0.net
でもこれからは屋根からソーラーパネル降ってきたり感電で火災発生
したりしそうで嫌だな
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:42:34.45 ID:jr2gmRZA0.net
スカイツリーの無理にのばした部分が落ちる
112:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:43:10.13 ID:Q2l72tLg0.net
津波なければな…
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:44:11.80 ID:89qB//AK0.net
115:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:44:21.27 ID:EHbGGfkq0.net
津波もあるが河川が逆流して水害ってパターンもあるとか
116:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:44:22.42 ID:dkMRtbXP0.net
1桁間違っているように思う
阪神大震災だってあれだけ死者出たんだし
120:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:46:32.48 ID:Q0Cqni2+0.net
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:49:05.37 ID:89qB//AK0.net
>>120
んなもん想定外
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:46:41.10 ID:Hz+WERbO0.net
こんなに少ないわけないやろ
132:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:49:10.98 ID:P/bCKVYZ0.net
津波がないと少ないんだな
135:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:50:13.37 ID:89qB//AK0.net
下町のごちゃごちゃしたところの火災が怖いのお
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:51:00.66 ID:5j9FKGPN0.net
そんな少ない想定なのかよww
142:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:52:23.61 ID:5LFjyexn0.net
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:53:09.56 ID:d3QZgRtR0.net
桁が2桁足りないんでないの
148:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:38.25 ID:2GCNDUZ80.net
一桁少ない気がするんだけど
153:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:17.88 ID:p4kBaUEZ0.net
実際はその10倍だろうな
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:32.11 ID:8x8p1UL20.net
何このお花畑想定
「関東大震災で死者10万人以上」を考えるとこんな少ないわけないわな
耐震強度が格段に向上とか言っても100年前は低層の建物(住居はほとんど平屋)しかなかったわけで
リスクは現代の方が増えてる
157:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:36.70 ID:h2nPH/4o0.net
156:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:17.97 ID:dqeBZ5cv0.net
160:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:47.55 ID:eOOYNxKe0.net
何が起きても「想定外」って言っときゃ責任逃れできちゃうからな
上級は下級を守る気なんてさらさらないよ
168:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:52.33 ID:zayjsfMb0.net
ゼロ一個足らんだろ
167:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:51.29 ID:NS8t9BO60.net
相模トラフの方だと津波で被害大きそうだな。東京湾にもくるよね。
175:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:10.39 ID:DPlxjXgc0.net
阪神大震災のときみたいに高速道路が倒れたり
道路が割れたりして物流が止まったらヤバいよね
200:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:08:12.56 ID:bMPM1SY00.net
関東大震災は必ず来るからなあー
正確な予測が出来ないだけだろう
210:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:11:22.71 ID:/HiZ63Ps0.net
東京都知事が、東京の一軒家に太陽電池パネル設置義務 って言っているけど
これが首都直下型大地震で、大災害を引き起こしそうだわw
216:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:13:46.33 ID:eb43M9Kd0.net
>>1
国立市民のワイ、高見の見物ww
東京市部、武蔵野台地は地震に強い
219:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:16:44.06 ID:io2Ke4nP0.net
>>216
あんた、やばい断層の上に住んでながら知らぬが仏か。
仮想首都直下なんかよりも、そっちの方がずっと怖い揺れだぞ
263:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:58:12
>>216
立川断層「せやな」
225:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:21:01.37 ID:e7DSDMEv0.net
甘く見といて被害が大きくなったら想定外ですって言うつもりか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653451940
コメントする 58 Comments
🐋6月11日🐬
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃー
トンキン直下
6100人って、9割の似非トンキンがテレワークで郊外の自宅にいる前提の予想かよ
6200人で済む訳ねえだろ
季節とか時間帯によって全然違うだろ
この数字に何の意味があるんです?
6200人が亡くなる想定なので、犠牲になっても文句言わないでね♡って事前の言い訳ですか?
※7
仕事してますアピールじゃね?
笑止千万、机上の空論じゃ
数字遊びしてて楽しいんか?
想定どおりの丁度いい地震が来てくれるといいね
火災を考慮して無いだろ。
この時期・タイミングで油断させる発表をする意味
勘繰ってしまう。この国のことだから
大地震の時は揺れよりも略奪が心配。まあ心配するほど備蓄してないからいいか。
地価やマンション価格が下がると困るやつがいるんだろ
首都直下・南海トラフ地震が発生すると
北の狐どもが侵攻してくる
世直しの始まりである
純都心、都心は被害が少なく、城東地区が大変になるが、
政府の中枢や一部上場企業本社は都心部に在るから、
政府は軽く考えているのだろう。
首都直下と言っても震源は横浜だしね。
いざ起きたら何万人もタヒんで、戦犯探し出すけど半年で飽きるんやろ?
そんな少ない6200人の中に入りたくない。
生きろ、生きるんだ!
620万人でもおかしくないんじゃないのか?
で、予測を大きく上回ったら言うんだろう。
「想定外でした」とさ。
うちの低層マンション築30年以上で耐震基準クリアしてるらしいけどいまいち信用してない
東京直下型地震は震度6を想定かな?
関東大震災や南海、東南海は震度7で更に津波を設定でしょう。それなら少しは理解できる。でも東京直下型地震は火災竜巻も発生するからもう少し災害が大きくなるのでは。
その後じゃね?エレベーター停まったとか
水が~とかタワマンが~とか。
※15
北のヒグマと西のパンダかな?
震度7でもビル群は倒れないしむしろ安全
都心一等地でもまだ古い木造家屋は残ってるけどこれらが
無くなったら想定死者数はゼロになるかもしれない
あくまで想定で、実際には数人はでるだろうから
マスコミは連日報道するだろうな
生きのびる💄💋✨
地震だけなら、こんなものでしょ
東京とか密集地で問題なのは火災。
消防関係者が動き回っても火事は止まらない。
延々と火事は伸び続けるので、区画ごと建物を壊して延焼を区切る判断が生まれるかも。
こんな少ないわけない
皆さん非常用トイレって何日分用意してます?
武漢ウイルスに比べたら全然大したことないじゃん
首都直下地震など雑魚だな(適当)
本当の事を言えば海外勢が買わなくなるからな
※29
3日…
目の前が川なので、いざという時は流させてもらうわ
仮に大勢死んだとしても、偶然、偶然、偶然、寿命が来ただけだ~
地震で死んだという因果関係は絶対に認めな~~い~~って事でw
原発壊れて健康に直ちに影響ないから逃げれる人は逃げてって政府アナウンスして終りだから
でも、そんな悪の宇宙人に代わって銀河連合が救いの手を差し伸べてくれます
地震だけならそこまで増えにくいとはいえ、何々は外すと勝手に決めつけての算出だろ
人口総数と密度からこんな数字はおかしすぎる、従来の想定さえおかしかった
そして事が起きたら他人事のふりか中国みたいに一定の数に達したところで隠蔽か誤魔化し
数字なんて簡単に作れるからな、コロナ関係でもそうだったしGDPらでもそうだった
東京湾にも生じる津波や河川を遡る津波にしても起きるとされていたのをどうも今回知らぬふりを決め込むことにしたようだが
それに広範囲な火災にしてもやはり"想定外"にしようとしているようだ
密集地帯や地下街地下鉄での圧潰に窒息蒸し焼きらも起きてもおかしくない
こういう試算は政権や小池らが投資呼び込みのためにリスクをわざと低く出しているのかもしれない
だがその投資自体が植民地化を進めさせる一環でしかないのがそれとは別に悪質なところ
そんなハゲタカや中国ファンドなぞが増えたところで汚職屋共がつまむだけで以外には何にもいいことはない
誰も責任取らない予想になんの意味があるの
首都直下で6200人は少なすぎる試算だと思う。
6,434人の死者を出した阪神・淡路大震災から建築基準法がより強化されても
首都は人口が多いしゼロメートル地帯の堤防が決壊し水没する地域もあるだろう。
やはり6200人は少なすぎると思う。
普通に万単位の犠牲者が出そうだけど?
何もかもが最悪の方向に転がった場合の被害想定を出して頂きたいです。
横須賀米海軍基地の弾薬庫に秘匿保管されてる核弾頭が爆発するんですよ!
※38
政府お得意の文言「想定外!」
以上
※40
むしろ死亡者発生して「想定内」なんて言っちゃったらそれこそ世論からバッシング食らうだろ?
想定内なのになんで対策しねえんだって
この数字自体が言い訳できる数字なんだよ
トンキン大震災で亡くなった6200人を検索しところ、6200人がコロナ陽性判定でした
絶対最低値だろ
あの住宅地すし詰めの立地と救助のマンパワー足りてないのにこの程度はねーわ
そういえば群衆雪崩はどうなった
東京の価値を下げないための努力は本当に惜しまないよな
福島県の海側在中ですが…震度6を既に4回経験してます。
地震だけなら意外と平気です。建物もほぼ無事。
ただし、津波来るとダメです。簡単に家流れるし死者も一気に増えます。首都直下の場合…家事が広がらなければ死者数も控えめかなぁ。
東京直下型地震とか何故騒ぐかなぁ?埼玉直下型地震とか騒がないだろ!関東大震災とか南海大震災とかならわかるが、東京と指摘する事自体うざい!
金づるトンキンから人の流出を防ぐために上級は必死なわけですよ
当然トンキン在住の上級はその時が来たらとっとと地方か海外に逃げる算段は出来てるんでしょう(適当)
吾輩は反日パヨクではないが天皇、皇室の動向は大事よね
まあKM騒動に毒チン推進はするしで令和の今上天皇も皇室も終わっとるがね
以上、八百万の神々の荒魂発動に期待する終末論者であった
復興予算削って他に回すための布石かな。
これは首都直下地震でも東京の南東区が震源地だった場合の推定値。それが最低と見積もられているらしい。
えせな活断層論が、えせ首都直下地震を生んだ
大地震は儲かるから・・相模トラフも首都直下扱いにしてしまう・・えせだろ、橋下だろ、ウソつきだろ
実際首都直下地震来てみないとなんとも…震度7でも耐震大丈夫かもよ…
東海地震が話題で灯台の地震研が熱海の温泉旅行を満喫したころ・・
東海地震は、何の地震と話題・・伊豆の地震か・静岡の地震か・・紀伊半島の静岡寄りの地震かと・・
首都直下も、この先に話題になるだろう・・なんせ断層が無いんだから・・活な断層という論も嘘だし・・ナマズが活断層論に化けただけさ・・
電気代高騰で代金が払えてるのか?
電線地中化が好きな知事なんで、復電せず餓死者を数えてないな?
知事次第で、むだな出費多すぎるだろう・・
他人(都知事や都議会、国)の意見なぞ味方にはならない
自分の身は自分で気を付けるしかない
地震や災害は日和見や手加減はしてくれない
今は色んなリスク考えて準備をしておくしかない、自分の為に、家族の為に
なぜ、東京都知事にエジプトの大学出た異人に行政させる??ISかも
中古の日本タレント名鑑を刀で斬るイベントがもぅ日本芸能界の死w芸能人誰が居なくなろうと、女優が治せない医者になると見込まれてる日本だもの…
即しの人数だな
その後の二次災害やけが人が亡くなるのは、この人数に入ってない、が正解と思われ
実質最終的には桁が2つは増えるんでないかな