5:膝十字固め(大阪府) [ニダ]:2022/05/23(月) 06:15:43
車を持ってないんだけど、どうすればいいの?
荷物が沢山あるんだけど、どうすればいいの?
8:アンクルホールド(東京都) [AU]:2022/05/23(月) 06:17:25
阿蘇外輪山出現時みたいな メガ大噴火が起こったら もうダメぽ
9:ジャンピングカラテキック(光) [US]:2022/05/23(月) 06:17:29
東日本震災のときに身に沁みた
大人口地帯から逃げようとしても手が無い
全部マヒだ
10:ラ ケブラーダ(東京都) [PL]:2022/05/23(月) 06:18:26
何乗ってても前に大型が鎮座してるから同じこと
ひと気のない山奥に住んでる人は知らん
11:フェイスロック(大阪府) [CA]:2022/05/23(月) 06:21:20
火砕流って時速100キロとかでしょ?きびしくなーい?
227::2022/05/23(月) 14:16:19.23 ID:PMMNcCb70.net
>>11
そんな長距離を流れてくるわけじゃないからな
12:不知火(ジパング) [ニダ]:2022/05/23(月) 06:21:21
16:エルボーバット(愛知県) [US]:2022/05/23(月) 06:23:14
【危機】富士山が大噴火するとどうなるのか?
バイエンス面白いよね
19::2022/05/23(月) 06:25:57.73 ID:AQ9TGGxn0.net
山ばかり気にしてるけど、日本は何処で噴火してもおかしくないんだからな
20::2022/05/23(月) 06:32:27.44 ID:yLbklA4p0.net
大震災の時は渋滞してろくに進まなかった
21::2022/05/23(月) 06:32:37.44 ID:vxrQBwm20.net
136:ニールキック(ジパング) [US]:2022/05/23(月) 09:44:24
>>21
生きてるあいだに見てみたいよな~
23::2022/05/23(月) 06:34:30.95 ID:Tst1X8ks0.net
素人集めて考えるより、鹿児島県民連れてきて対策すればいい
38::2022/05/23(月) 06:52:42.17 ID:L61hMyyq0.net
>>23
鹿児島県民「グレーの車なら火山灰が目立たなくなる」
24::2022/05/23(月) 06:36:05.42 ID:6jtaNvHt0.net
災害時に車で逃げても直ぐに渋滞乗り捨てで動けなくなるだけだろ
近くのコンクリ建造物の上の方に逃げ込むのが良いと思う
25::2022/05/23(月) 06:37:21.90 ID:Qws2/rA80.net
鹿児島なんか目の前で爆発しても何のリアクションもなく生活してて驚いた
32::2022/05/23(月) 06:49:16.25 ID:fLyQYH910.net
12cmも積もる状況ならその前段階で大量の火山灰が降り注いでいる訳で、エンジンが火山灰を吸い込んで4WDでも動かなくなるだろ
34::2022/05/23(月) 06:49:51.39 ID:+J6UYzBn0.net
火山から離れた場所に住んだほうが良いと思う
40::2022/05/23(月) 06:56:41.03 ID:EcOnIAMa0.net
>>34
山から離れて海岸近くなんかでも津波があるわけだからなあ・・・
35::2022/05/23(月) 06:50:34.52 ID:+ssDDTcS0.net
富士山が大噴火したら南関東民は東北方面に逃げるしかないけど
風下側に逃げてもあんま意味ないわな
火山灰が拡散しないうちに北陸経由で関西に逃げようと思う
58::2022/05/23(月) 07:33:22.97 ID:ekT+A6l70.net
>>35
今のうちから逃げておいた方が良いぞ。
ただ、関東以西は阿蘇山のジャブレベルの噴火で等しくやられるけどな。
61::2022/05/23(月) 07:35:04.15 ID:IzuBtjvw0.net
>>58
道民は今のうちにロシア侵攻から逃げたほうがいいと思うが
39::2022/05/23(月) 06:53:07.15 ID:LmLco0ch0.net
>>1
そんな時ですら
手を放さず、無事で良かった…となるため
片側の責を持ってしっかり努めたい
42::2022/05/23(月) 07:08:10.45 ID:AkN6pf/U0.net
火山灰12cmか・・ファットバイクあれば大丈夫だな!
話は変わるが東日本大震災の時自転車が大活躍したらしいな
44::2022/05/23(月) 07:12:19.81 ID:ZLIWqbmO0.net
47::2022/05/23(月) 07:21:11.82 ID:saZmUCFD0.net
>>44
相模湾も30~16センチの灰が降り注ぐと海産物もダメージがでかそう
46::2022/05/23(月) 07:21:11.68 ID:yx7zfgFV0.net
>>44
大阪が首都になって
なんで京都じゃ無いんだ!
となり大阪と京都が紛争になります
77::2022/05/23(月) 07:56:18.34 ID:p7dX1PIy0.net
>>46
やっぱり首都は名古屋だがね
141::2022/05/23(月) 09:55:36.59 ID:vrpij2Az0.net
>>77
岐阜をオススメする
日本の真ん中だからな!
150:ヒップアタック(東京都) [BR]:2022/05/23(月) 10:27:12
>>44
富士山の麓の富士宮や沼津大勝利じゃん
183::2022/05/23(月) 11:23:26.25 ID:Xyi5/M/k0.net
>>150
その辺は火砕流くるから
186::2022/05/23(月) 11:30:06.51 ID:E3FFEXhz0.net
>>183
沼津は愛鷹山バリアで火砕流や溶岩はこない想定だったはず
富士宮は噴火口の位置によるかと
217::2022/05/23(月) 13:21:13.00 ID:P/3jsG2o0.net
>>186
どこに火口ができるかなんて正しく予測なんてできんと思うわ。
樹海を作った噴火みたいのが来たら、こわいね。
榛名山とか赤城山とか噴火したら、逃げるとこなくなる
48::2022/05/23(月) 07:22:00.90 ID:HfIzt/R90.net
仕事で使う人ならともかく、
火山ガス対策に亜硫酸ガス、硫化水素対応の防毒マスクまで準備してるの俺くらいだろ
139::2022/05/23(月) 09:50:25.14 ID:qLMPi1VB0.net
>>48
持ってるぜ
半分趣味も兼ねてるが
49::2022/05/23(月) 07:27:36.32 ID:EmhyhGBZ0.net
>>48
何分持つよ
53::2022/05/23(月) 07:30:46.55 ID:HfIzt/R90.net
>>49
濃度による
55::2022/05/23(月) 07:32:01.11 ID:86BYvMPG0.net
59::2022/05/23(月) 07:34:10.07 ID:ekT+A6l70.net
>>55
今のうちに逃げとけ。
64::2022/05/23(月) 07:37:22.93 ID:NS1za2sM0.net
>>55
○ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
60::2022/05/23(月) 07:34:45.88 ID:ZglRFwEH0.net
富士山が噴火したら強制墓終いかな
76::2022/05/23(月) 07:52:56.37 ID:nqTRiPCI0.net
79::2022/05/23(月) 08:03:03.11 ID:OKYVx+fP0.net
早く来ないかな~
もう期は熟してるんだけど
84::2022/05/23(月) 08:09:10.70 ID:/YszUxBZ0.net
火山に近寄らなければいいんだな
85::2022/05/23(月) 08:09:49.19 ID:gs75FwlY0.net
関東民が逃げるなら鉄道路線使って東北に逃げるのが一番いいのでは?
86::2022/05/23(月) 08:12:46.65 ID:iH5jEWr60.net
そんだけ灰が降るなら
エアクリーナーまわりに対策しないと
あっという間にエンジン止まりそうだな
88::2022/05/23(月) 08:21:26.70 ID:0gP1Aios0.net
火山灰は1センチ積もってもスリップを引き起こして運転不可能な気がする
90::2022/05/23(月) 08:22:52.68 ID:J1cN2F0u0.net
大規模噴火前は予兆が必ずあるから
予兆感じたら即避難してください。
by鹿児島県民
103::2022/05/23(月) 08:38:55.95 ID:I2TAZ4660.net
わざわざ実験せんでも桜島周辺住民に聞けばわかるだろ
106::2022/05/23(月) 08:46:14.49 ID:obQiFelU0.net
マウンテンバイク最強説
108::2022/05/23(月) 08:51:01.96 ID:WJSm7Mpw0.net
>>106
火山灰と油が混ざると終わり
チェーンが動かなくなる
あと目詰まりしたマスクをしながら全力で漕ぐ自信ある?
113::2022/05/23(月) 08:55:34.12 ID:/Twxzby+0.net
ハワイの火山は活火山だからいつでも噴火するけど、島からどう遠くに逃げますか?
126:ストマッククロー(日本のどこかに) [GB]:2022/05/23(月) 09:23:17
毒ガスとか噴石や火砕流がこなけりゃいいよ
洗濯物が干せないくらい気にならん
132:ブラディサンデー(鹿児島県) [GB]:2022/05/23(月) 09:40:34
降灰12センチとか破局噴火で一面滅亡してるだろ
火山灰に慣れてる鹿児島でも1センチも積もれば機能停止するわ
138::2022/05/23(月) 09:49:37.46 ID:JWPhQV0t0.net
富士山噴火したら、小田急大打撃受ける
小田急沿線に住んでいるので、それが一番の不安
156:ジャンピングDDT(茸) [US]:2022/05/23(月) 10:33:36
灰と言ってもガラス質だから極力吸い込まないように。
170::2022/05/23(月) 11:06:17.87 ID:yx7zfgFV0.net
>>156
富士山麓の自衛隊の敷地で仕事した時にそれが積もって歩きにくかった
みんなが想像するよりかなり歩きにくい
すぐに沈んでなかなか前に進まない
188::2022/05/23(月) 11:35:48.14 ID:+/er6MjD0.net
火山?
195::2022/05/23(月) 11:50:24.25 ID:Lcz15OcW0.net
最近地震多いけどどこか火山地帯活発化してるん?
197::2022/05/23(月) 12:10:28.84 ID:G8iP/gnR0.net
何で横に逃げようとするんだ?
下に逃げろよ
200::2022/05/23(月) 12:31:34.27 ID:gyMk3KdH0.net
228::2022/05/23(月) 14:19:00.83 ID:1V1/nVkX0.net
富士山が噴火するとか言うが噴火しないから
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653254020
コメントする 41 Comments
腹8分にしようと思ってたのに、満腹になっちゃったおー
お腹破裂しそう助けて〜
東日本大震災や阪神淡路大震災の経験から言ってバイク以外は抜け出せない。無理だ。特にハンターカブのようなトレールバイクなら脱出できるだろう。
車より自分自身の対策考える方が先だろ。
みんなゴーグルとか防塵マスクとか備えてるか?
>1台止まれば道路は使えなくなる。
つまり道路は使えない状態ということだろ
1人も守らないやつがいないとかあり得ないから
平時でも守れない奴がいるのに非常時に皆が守るとか
お花畑な理想論者でも想定しない
二輪駆動だろうが四輪駆動だろうがどうせ渋滞だろ
っていうか車以前にインフラ破壊されてるだろw
津波、火災の心配がない限り火山灰をシャットダウンして動かず一定期間籠る準備の方が大事だと思う(適当)
12センチも積もれば車、バイク共走れないだろ!歩いて逃げるのも年寄りは無理。下らない実験なんかして無いで噴火の1時間前に県民に教えろよ!
大阪は南海トラフが控えてるし
京都も三峠の断層で群発地震が多発してでかい地震が来そうって学者大注目中だし
富士山も群発地震が起きて怪しい動きしてるし
東京は関東大震災がいつきてもおかしくない上に
最近関東の沖合から青森にかけて太平洋で震度5以上の地震が頻発してるから
津波発生に要注意だし
千島海溝はでかい地震がスタンバイ中だし
めちゃくちゃ災害の気配がするんだけどみんな備蓄ちゃんとやってるかい?
>>6
たぶん誰一人避難しないよそれ
※6
12センチ積もるくらいの大噴火じゃ信号は止まってる
止まってなくても火山灰で見えない
結局大渋滞
これは要するに四輪駆動車のステマですよ
火山は噴火しませんよ(棒)
※7
>みんな備蓄ちゃんとやってるかい?
ここのマニアな住民には心配ご無用だよ
吾輩のような真の終末論者であり最終解脱を目指す覚醒者には備蓄すら不要だがな(大嘘)
火山によって噴出物の特性は変わる。富士山は過去の記録から見て火山灰噴出型。
・・・というか、宝永噴火は、富士山南側の宝永火口からの噴火で、あの莫大な火口分の山体が火山灰として飛び散った結果、南関東にかなりの量の火山灰が降った。
今回も同じような状況なら予測通りかもしれないが、仮に既に凹んでいる山頂火口や宝永火口からなら、思ったほど火山灰は発生しないと思う。問題はどこから噴火するかだな。
いつ来るんだ
東京に雪が降るだけで交通麻痺すんだから当たり前
考えるまでもねえ
日本の津波、地震、火山、セクハラはどうしようもねえ
起こったら覚悟を決めるか、自分で考えて逃げ延びるしかねえ
日本人お得意の集団パニックになったら全員アウト
※14
千日デパート火災の時も集団心理が働いて、みんなが非常階段とは別方向に逃げて犠牲者が増えたってね
みんながみんなAWD車に乗ってると思うなよ!
雲仙普賢岳の噴火の時は爆発直後、消防車が火山灰から逃げる映像がゆうつべに残ってる
火山灰が降る前に車で逃げるのがいいんだろうけど
※17
日本人はほんっっっと融通が効かないから、イザ逃げる時も法定速度キッチリ守ってチンタラ走る真面目ちゃんが溢れてやっぱり車は使えないんだろうね
のんきにコメント書いてるけど富士山噴火したらスマホ使えません、水道やられます、ネット全国的に使えません、首都圏の発電送電網死にます、飛行機飛びませんやから船で逃げるしかない。あっ衛星電話も使えませんだからね。
2035±5年を楽しみにお待ち下さい
東日本大震災の時、外人は皆んな飛行機飛び乗って逃げたやん
鹿児島の桜島なんてしょっちゅう噴火しとるやん
噴火してから東京から車で北陸経由で関西に逃げるって可能なんかな。同じ考えの人で渋滞してるかな
売電されたからバイデン大統領来たんやね…富士山噴火してみないとなんとも言えんぜ…
富士山ナンバー結構見掛けるけど既に避難してきたんか?
桜島なら、火山灰5センチで動かないから❗❗
その15cmのデータは、10cmだと大丈夫って意味かな❓
※14
セクハラで集団パニックって楽しそうやんw
今、運転下手くそな奴が多いから
2WDとか4WDとか関係ないわ
どんなん乗ってても一緒や
セローおじさん大勝利
米17.18
時速100km以上で迫る火砕流から、
避難出来ず残されている人がいないか確認しながら
最後のケツモチだぞ。
数十年前の事とはいえ不謹慎すぎるわ!
地震もそうだけどその規模の火山灰降り注いだらもうどうしようもないような
火山灰を水で流してはいけないってのは聞いたことあるな
固まるから余計大変になるとか
セローとかKLXみたいなオフ車は311で活躍したが
火山灰になるとどうなんだろ
いよいよ富士山も大噴火?
528、611臨終予言要警戒!
はやく噴火して日本リセットしてくれ
東京は雪が5cm積もっても大渋滞でパニックなんだから、
火山灰だと1mmでも大渋滞だと思うよ
※32
舞い散る火山灰で視界が遮られるんじゃない?
シールドを開けるわけにもいかんだろうしフルフェイスでも火山灰がメット内部に巻き込んでくるだろうしゴーグル別途装着のオフ用メットじゃ話にならんし灰もガラス質らしいから別途マスクして吸引を防いでも目がやられそうで怖いよね
車は4つタイヤがあるから4輪駆動って思っているやつもいるから
2輪駆動止めてじゃ伝わらんぞ
鹿児島市民でも火山灰12cm積もったら流石に発狂するわ
簡単だよ。47の国に分ければいいんだよw
その前に地域全体が交通マヒで止まるから車での移動は諦めろ
休日のイオンモールでさえ周辺が混み合いまくるのに
緊急事態のみんな逃げるモードで動けるわけがない
バイクか自転車がいいんじゃない?
何cmの火山灰とか言ってるけど、どれくらいの期間で何cmなんだよ。