大地震・前兆・予言.com > 未来技術 > 【未来】2030年頃に発売される予想のスマホがこれwww

【未来】2030年頃に発売される予想のスマホがこれwww

future345570.jpg
1::2022/05/17(火) 07:43:23.04 ID:rvAF8GPJ0
時計みたいに装着して
腕や机や壁に画面出せるらしい


2::2022/05/17(火) 07:43:42.60 ID:j84IM/6+0.net
お高そう。。。
4::2022/05/17(火) 07:44:19.75 ID:HKVNppj70.net
こんなもん使いにくいだけだろ
5::2022/05/17(火) 07:44:32.19 ID:vKvFbhYi0.net
熱そう
6::2022/05/17(火) 07:44:51.05 ID:r3MzMVbh0.net
改造人間みたい。
7::2022/05/17(火) 07:45:00.75 ID:lRfzYt+80.net
バッテリーまずなんとかせんといかんやろ、なんか進展あったん?
381:キドクラッチ(SB-Android) [US]:2022/05/17(火) 19:23:26
>>7
これだな
どれだけ機能が進歩しようが、今のゴミバッテリーのままじゃ意味が無い
24::2022/05/17(火) 07:49:58.00 ID:Gomswajz0.net
>>7
太陽電池で動くよ
光があれば半永久的に使える
124::2022/05/17(火) 08:22:07.03 ID:a/TJ2duS0.net
>>24
光からのワット数でLED光だせるわけねえだろう
時計動かすだけでも足りなくなるのに
238::2022/05/17(火) 09:42:35.26 ID:IZNlUdWc0.net
>>7
体脂肪使えればいいのにね
デブほど長時間使えるとかスマホダイエットとかなら爆売れ
388:ボマイェ(茨城県) [ヌコ]:2022/05/17(火) 20:49:13
>>238
いいねえ
281::2022/05/17(火) 10:09:08.17 ID:p71EOoZM0.net
>>7
細い管が腕にブッ刺さって血液発電始めたりして
308::2022/05/17(火) 10:51:27.93 ID:ehErGBEe0.net
>>281
血流でタービン回せれば自家発電可能だな
8::2022/05/17(火) 07:45:32.03 ID:dEpdgv8N0.net
メガネ式のがいいだろ
258::2022/05/17(火) 09:59:01.80 ID:1wToxAj30.net
>>8
いちいちメガネかけるという発想がね
9::2022/05/17(火) 07:45:39.37 ID:TIVsiss60.net
服着たらどうすんの
11::2022/05/17(火) 07:46:18.27 ID:PavrkV6e0.net
裸で暮らさないとな
12::2022/05/17(火) 07:47:15.01 ID:NsCGGInF0.net
画面がゆがむしヌルヌル動かないだろ
128::2022/05/17(火) 08:25:49.03 ID:zpTUSh4U0.net
>>12
自分の体が焼き付きモニターになれる
14::2022/05/17(火) 07:47:47.28 ID:c4v/ziAq0.net
こういう予想ってあたったことないよね
15::2022/05/17(火) 07:47:48.72 ID:NuOuTWVj0.net
スマホゲーやりにくそう
16::2022/05/17(火) 07:47:53.80 ID:Yi4mA6ti0.net
冬はどうすんのw
17::2022/05/17(火) 07:48:22.40 ID:jW35fnqp0.net
メガネ型でよくない?
19::2022/05/17(火) 07:48:36.99 ID:B+C1h7sA0.net
画質が悪いから簡易的な使い方が良いだろな
21::2022/05/17(火) 07:48:41.42 ID:Yi4mA6ti0.net
脳に直接画面イメージを投影しろよ
23::2022/05/17(火) 07:49:03.59 ID:jd/597rK0.net
ワイ毛深すぎてもさもさ画面で使いにくそう
219::2022/05/17(火) 09:28:11.51 ID:KOtrfCT90.net
>>23
剃れ
26::2022/05/17(火) 07:50:24.34 ID:zsqBYq7b0.net
毛深い人は無理じゃね
30::2022/05/17(火) 07:51:19.64 ID:jd/597rK0.net
これならメガネか網膜に投影でいいだろ
31::2022/05/17(火) 07:52:19.18 ID:TYjwPjm10.net
レーザー式キーボード昔あったよな
何故消えたんだろ
33::2022/05/17(火) 07:53:33.78 ID:6n5MdPZW0.net
プロジェクター型ってことけ?
明るいところじゃ見えずらいやん
36::2022/05/17(火) 07:54:05.65 ID:GUHHs3ym0.net
ゲームできねーじゃん
39::2022/05/17(火) 07:56:25.37 ID:XsG4vp540.net
スカウターが近いんじゃないか?
41::2022/05/17(火) 07:56:44.10 ID:tyzVNkgg0.net
逆に使いにくいだろ
42::2022/05/17(火) 07:56:46.33 ID:WlAG1L3j0.net
空間投影は不可能
65::2022/05/17(火) 08:03:03.04 ID:3zon81FR0.net
342:アンクルホールド(静岡県) [VE]:2022/05/17(火) 14:38:23
>>65
16年前じゃねーか
成果ないの?



擬似くらいか
30年って攻殻機動隊の頃くらいだからそれまでにはやって欲しいな
61::2022/05/17(火) 08:02:03.08 ID:BXG5W1H40.net
もうこれ以上形は変化しないでしょ。
あとは持ちやすくなるとか壊れにくくなるとかその程度だと思う。
78::2022/05/17(火) 08:06:49.84 ID:D+M3eu/40.net
まずは実用的なメガネ型をつくれよ
96::2022/05/17(火) 08:11:30.10 ID:6p5NA3eN0.net
こういうのより
スマホを置いて認証するだけで使える
フリーのモニターとか
あちこちに置かれそうな気がする
97::2022/05/17(火) 08:11:31.18 ID:N/2Hzclp0.net
普通にメガネのがまだ実用的だろ

こないだ出たのすごいし
あれで動画見まくってるわ
102::2022/05/17(火) 08:13:06.48 ID:oJ6jMIfg0.net
人間にとっての使い安さがあるから形やサイズは大して変化ないと思うね
110::2022/05/17(火) 08:15:27.04 ID:ViJ+0Nuv0.net
眼鏡型とかでいいよ
コンタクト形はちょっと目に入れるの怖いから
111::2022/05/17(火) 08:16:44.07 ID:zACnsw660.net
すげー使いにくそう
動画見るのに疲れるだろ
149::2022/05/17(火) 08:37:04.84 ID:5VWM2YcK0.net
バンドも要らんだろ
体内にナノチップ埋め込むんじゃね
165::2022/05/17(火) 08:48:14.41 ID:Cn5s2Ib40.net
周りに画面見られまくりだな
167::2022/05/17(火) 08:49:33.89 ID:4rbw1ZAk0.net
片手で操作できないやん
169::2022/05/17(火) 08:52:09.26 ID:ld+xZfGI0.net
いずれスマホも時代遅れになる
221::2022/05/17(火) 09:29:30.98 ID:383pUZDf0.net
不便だな
248::2022/05/17(火) 09:47:22.50 ID:SLy7oXzv0.net
これやべーだろ、コソコソする時いろいろ困りそう
249::2022/05/17(火) 09:47:24.58 ID:kkGVsNp50.net
だいたいこれ今のより退化してるだろ
両手ふさがるじゃねえか
251::2022/05/17(火) 09:48:11.07 ID:2mk/Pc940.net
腕に埋め込むタイプか
259::2022/05/17(火) 09:59:48.56 ID:wK1b9asd0.net
iPhone22くらいか
261::2022/05/17(火) 10:00:02.48 ID:wPeQ/wIg0.net
自分の肌を触りたくない
267::2022/05/17(火) 10:01:32.82 ID:mF5c4eBE0.net
クソ寒い季節は使いづらそう
271::2022/05/17(火) 10:03:10.92 ID:7rKrcNAu0.net
明るい場所だと全然見えないだろw
283::2022/05/17(火) 10:11:22.31 ID:cMLsnhVS0.net
そろそろホログラムって実用化してもおかしくなさそうなんだけどどうなんだろ?
287::2022/05/17(火) 10:14:00.52 ID:REN7sfWL0.net
>>283
無茶苦茶日常的に実用化されてるだろ
お札にもカードにも必ずついてるし
284::2022/05/17(火) 10:11:33.48 ID:VqKRxDmT0.net
今のほうが良かろ
285::2022/05/17(火) 10:12:05.51 ID:odCQOLXm0.net
だっさ
現状で軽量化でカードサイズに薄くしてもらえればええよ
288::2022/05/17(火) 10:14:16.01 ID:7ds5d6Zp0.net
両手で使えねぇじゃねぇか
294::2022/05/17(火) 10:19:05.67 ID:xB3WXeke0.net
トイレに落とす事が無くなりそうな部分は評価できます
296::2022/05/17(火) 10:22:23.06 ID:xHVLVttt0.net
肌の色が濃い人は見づらいだろうね
専用のファンデーションも販売するのかな
298::2022/05/17(火) 10:23:22.68 ID:jTQlhSN40.net
未来的な物として昔からこういうのあるよね。
投影型キーボードとかすぐ消えたし。
そもそも両手使う時点でダメだろ。
318:ランサルセ(茸) [US]:2022/05/17(火) 11:12:45
それよりも2025年がどうなるかだよ
334:グロリア(岐阜県) [TR]:2022/05/17(火) 12:03:05
いらねー
330:ジャンピングパワーボム(栃木県) [ヌコ]:2022/05/17(火) 11:49:18
画面隠したいし恥ずかしいから無理
354:河津落とし(愛知県) [ES]:2022/05/17(火) 15:41:22
くすぐったい
355:膝靭帯固め(ジパング) [JP]:2022/05/17(火) 15:46:03
脳に直結ちゃうんか?
持たなきゃいけないのが面倒臭い。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652741003
【未来】2030年頃に発売される予想のスマホがこれwww

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 35 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 13:36:43 [No.331790] ▽返信する

    🐳🦈6月11日🌋🌋

  2. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 14:38:09 [No.331802] ▽返信する

    ※1
    そだねー

  3. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 14:38:37 [No.331803] ▽返信する

    ※1
    ないっすー

  4. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 14:40:45 [No.331804] ▽返信する

    何にもないっすー

  5. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 14:58:55 [No.331805] ▽返信する

    ナイス👍

  6. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 15:13:36 [No.331806] ▽返信する

    びゃーっひゃー!

  7. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 15:16:09 [No.331809] ▽返信する

    今の端末のまま、どれかに接続してキーボードモニターがサードでて使えるのがもうあるから、タブレットモニターとか、ベースPCをどこでも使えるモニター用端末とか通信インフラに紐づけしたものが発達するんでない?その方が金が動くし

  8. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 15:28:47 [No.331810] ▽返信する

    今のスマホを短辺方向を半分にする様に折りたたんで前腕中央部に装着
    幅が半分なので腕に付いててもあまりはみ出ない
    畳んだ状態で多少ぶつけても壊れない
    使う時は開いて使用する
    外装の一部にステータスバーレベルの表示(主に時計)
    せいぜいこんな所

  9. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 16:13:29 [No.331814] ▽返信する

    ブレードランナー2049だったかトータルリコールのリメイクに出た壁だかを触るとモニターになるのが欲しいぞ

  10. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 16:38:05 [No.331815] ▽返信する

    電脳コイルから15年経っても、なかなかああいう世界は訪れそうにないな。

  11. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 17:23:38 [No.331816] ▽返信する

    フリーエネルギーを使わせたくない権力者のせいでスマホ等に無駄に大きいバッテリーを搭載させられてるんやで。フリーエネルギーを使えるだけでEV車はもっといい車になるよ。この地球の科学技術を遅らせているのは権力者たちや。全ての国と地域が同時に社会主義国家になれば権力者たちを一掃できるんや。

  12. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 17:43:06 [No.331817] ▽返信する

    いつ攻殻機動隊みたいな電脳ができるのさ?

  13. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 17:48:29 [No.331818] ▽返信する

    割と真面目に災害時用のスマホがほしい
    機能は限定的でいいから、頑丈で低消費で
    ただ必要な情報に、簡単にアクセスできさえすればそれでいい

  14. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 17:57:18 [No.331819] ▽返信する

    ワク信は5Gで自身が端末になれるんだろ

  15. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 18:44:10 [No.331823] ▽返信する

    実体はあったほうがいいと思う。


    米8
    プレデター方式やな。
    小指で操作したいわ。
    ふはははははははははははは!!!!

  16. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 18:48:10 [No.331825] ▽返信する

    あほくさwwwゲームとかどないすんねんw腕をこするんか?w

  17. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 18:51:19 [No.331826] ▽返信する

    動画見るときどうすんねんずーーーっと腕を見るんか

  18. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 18:56:36 [No.331828] ▽返信する

    これ思いついたやつ本気で頭アホ

  19. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 19:00:40 [No.331829] ▽返信する

    先ずはドラえもんと乗用車が空を飛んでる世の中にしてからだ

  20. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 19:11:10 [No.331832] ▽返信する

    来年1年生が6年生になるくらいだろ?
    たいして進歩してなさそう

    その前に人類がデジタルに飽きるんじゃね?
    受信返信コミュニケーションに毎日動画視聴

    かなり面倒だろ?

  21. ムーンライト:2022/05/22(日) 19:14:43 [No.331833] ▽返信する

    スマホと言えば、もうすぐQフォンも発売されます。ベーシックインカム発動!

  22. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 19:29:03 [No.331834] ▽返信する

    ※2※3※4※5※6
    きちがいの一人遊び

  23. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 19:57:05 [No.331837] ▽返信する

    ※22
    自分は違うと勘違いしキチをいじる、更に程度の低いきちだな。

  24. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 19:58:24 [No.331838] ▽返信する

    腕じゃなくて、コックリングになるなぁー、

  25. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 20:11:18 [No.331845] ▽返信する

    ウェアラブル端末系統は好まないから魅力を感じない

  26. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 21:00:15 [No.331850] ▽返信する

    カンニングとながら運転はやりやすくなるな。脳に直接なんてなったらカンニングもながら運転も概念自体が吹き飛ぶ。

  27. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 23:11:58 [No.331862] ▽返信する

    これ病気や事故で腕を失った人が「差別ガー!」って騒ぎだすタイプだ・・・
    あと今話題の帯状疱疹とかできたら画面歪むよね・・・

  28. 名も無き予言者さん:2022/05/22(日) 23:18:57 [No.331863] ▽返信する

    ※13
    そこはラジオだろ
    最後はアナログだよ

  29. 名も無き予言者さん:2022/05/23(月) 05:19:12 [No.331879] ▽返信する

    バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに空間に映像写す話はどうなった?

  30. 名も無き予言者さん:2022/05/23(月) 07:40:09 [No.331900] ▽返信する

    攻殻機動隊のような電脳化が可能な世界が訪れたとして俺は進んで電脳化するだろうか?
    冷静に考えると他人に自分の脳をイジられるのって怖いと思うんだが

  31. 名も無き予言者さん:2022/05/23(月) 08:37:11 [No.331904] ▽返信する

    大多数の一般人が未来予想すると、現在の延長線でしか考えない。
    ちょっと気のきいた予想でも今の流れの応用になりがち。

    このスレ的には、2030は、世界中で電気が使えなくなって、
    ネットもスマホも電波時計もGPSもEVも使えない事態とか想像したらどう?

  32. 名も無き予言者さん:2022/05/23(月) 12:27:21 [No.331929] ▽返信する

    アップロードって海外ドラマで、出ていたね
    Amazonプライムで観られたぞ

  33. 名も無き予言者さん:2022/05/24(火) 02:16:27 [No.332003] ▽返信する

    メガネタイプになるんじゃないんかな
    脳波を読み取って操作する感じ
    2030年じゃ無理か

  34. 名も無き予言者さん:2022/05/25(水) 01:13:09 [No.332125] ▽返信する

    携帯番号は確実になくなる

  35. 名も無き予言者さん:2022/05/27(金) 03:12:18 [No.332437] ▽返信する

    スマホよりリアルソードアートオンラインを早く頼む

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。